特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
商品内容
ディスク枚数 | 2 |
---|---|
収録曲数 | 29 |
演奏時間(全体) | 2時間03分03秒 |
メーカー | EMIミュージック・ジャパン |
レーベル | EMIミュージック・ジャパン |
曲目リスト
ディスク1
- 1バレエ音楽『白鳥の湖』作品20 第2幕 情景 (プレヴィン(アンドレ))
- 2バレエ音楽『白鳥の湖』作品20 第1幕 パ・ド・ドゥ II.アンダンテ-アレグロ-モルト・ピウ・モッソ (プレヴィン(アンドレ))
- 3バレエ音楽『白鳥の湖』作品20 第1幕 パ・ド・ドゥ IV.コーダ (プレヴィン(アンドレ))
- 4バレエ音楽『くるみ割り人形』作品71よりパ・ド・ドゥ (プレヴィン(アンドレ))
- 5『カルメン』組曲第1番 第4幕の間奏曲(アラゴネーズ) (プラッソン(ミシェル))
- 6『カルメン』組曲第1番 第3幕の間奏曲 (プラッソン(ミシェル))
- 7亜麻色の髪の乙女 (イギリス室内管弦楽団)
- 8オブリヴィオン (トリエスタンゴ)
- 9アディオス・ノニーノ (ガルシア(カルロス))
- 10リベルタンゴ (レオポルド・フェデリコ楽団)
- 11映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』よりコックアイズ・ソング (田中靖人)
- 12スペイン奇想曲作品34 第4曲:情景とジプシーの歌 (ロストロボービチ(ムスティスラフ))
- 13剣の舞 (ハチャトゥリアン(アラム))
- 14ディヴェルティメント第2番変ロ長調K.137 第2楽章 (ベルリン・フィルハーモニー八重奏団)
- 15交響曲第3番ハ短調作品78『オルガン付き』第1楽章より (小澤征爾)
- 16歌劇『サムソンとデリラ』第3幕よりバッカナール (ミョンフン(チョン))
ディスク2
- 1序奏とロンド・カプリッチオーソ (ハーディング(ダニエル))
- 2エレジー変ホ短調作品3-1 (ガブリーロフ(アンドレイ))
- 3誰も寝てはならぬ (メイ(ヴァネッサ))
- 4バレエ音楽『火の鳥』 火の鳥の踊り (小澤征爾)
- 5バレエ音楽『火の鳥』 カスチェイらの凶暴な踊り (小澤征爾)
- 6バレエ音楽『火の鳥』 王女たちのロンド(ホロヴォード) (小澤征爾)
- 7バレエ音楽『火の鳥』 フィナーレ (小澤征爾)
- 8交響詩『魔法使いの弟子』 (プレートル(ジョルジュ))
- 9歌劇『ラ・ボエーム』よりムゼッタのワルツ(MONO) (ヴォットー(アントニーノ))
- 10歌劇『道化師』 第1幕 劇唱:お芝居をするんだと!悩みにとらえられ (ムーティ(リッカルド))
- 11歌劇『道化師』 第1幕 アリア:衣装をつけろ (ムーティ(リッカルド))
- 12歌劇『道化師』 間奏曲 (ムーティ(リッカルド))
- 13歌劇『道化師』 第2幕 さあ、こんなにおそろしいとは (ムーティ(リッカルド))
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | バレエ音楽『白鳥の湖』作品20 第2幕 情景 | チャイコフスキー | ロンドン交響楽団 | プレヴィン(アンドレ) |
2 | バレエ音楽『白鳥の湖』作品20 第1幕 パ・ド・ドゥ II.アンダンテ-アレグロ-モルト・ピウ・モッソ | チャイコフスキー | ロンドン交響楽団 | プレヴィン(アンドレ) |
3 | バレエ音楽『白鳥の湖』作品20 第1幕 パ・ド・ドゥ IV.コーダ | チャイコフスキー | ロンドン交響楽団 | プレヴィン(アンドレ) |
4 | バレエ音楽『くるみ割り人形』作品71よりパ・ド・ドゥ | チャイコフスキー | ロンドン交響楽団 | プレヴィン(アンドレ) |
5 | 『カルメン』組曲第1番 第4幕の間奏曲(アラゴネーズ) | ビゼー | トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団 | プラッソン(ミシェル) |
6 | 『カルメン』組曲第1番 第3幕の間奏曲 | ビゼー | トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団 | プラッソン(ミシェル) |
7 | 亜麻色の髪の乙女 | ドビュッシー |
イギリス室内管弦楽団
ケネディ(ナイジェル) |
|
8 | オブリヴィオン | ピアソラ | トリエスタンゴ | |
9 | アディオス・ノニーノ | ピアソラ | ガルシア(カルロス) | |
10 | リベルタンゴ | ピアソラ | レオポルド・フェデリコ楽団 | |
11 | 映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』よりコックアイズ・ソング | モリコーネ | 田中靖人 | |
12 | スペイン奇想曲作品34 第4曲:情景とジプシーの歌 | リムスキー=コルサコフ | パリ管弦楽団 | ロストロボービチ(ムスティスラフ) |
13 | 剣の舞 | ハチャトゥリャン | ロンドン交響楽団 | ハチャトゥリアン(アラム) |
14 | ディヴェルティメント第2番変ロ長調K.137 第2楽章 | モーツァルト | ベルリン・フィルハーモニー八重奏団 | |
15 | 交響曲第3番ハ短調作品78『オルガン付き』第1楽章より | サン=サーンス |
ルフェーヴル(フィリップ)
フランス国立管弦楽団 |
小澤征爾 |
16 | 歌劇『サムソンとデリラ』第3幕よりバッカナール | サン=サーンス | パリ・バスティーユ歌劇場管弦楽団 | ミョンフン(チョン) |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 序奏とロンド・カプリッチオーソ | サン=サーンス |
ドイツ・カンマー・フィルハーモニー・ブレーメン
カピュソン(ルノー) |
ハーディング(ダニエル) |
2 | エレジー変ホ短調作品3-1 | ラフマニノフ | ガブリーロフ(アンドレイ) | |
3 | 誰も寝てはならぬ | プッチーニ | メイ(ヴァネッサ) | |
4 | バレエ音楽『火の鳥』 火の鳥の踊り | ストラヴィンスキー | パリ管弦楽団 | 小澤征爾 |
5 | バレエ音楽『火の鳥』 カスチェイらの凶暴な踊り | ストラヴィンスキー | パリ管弦楽団 | 小澤征爾 |
6 | バレエ音楽『火の鳥』 王女たちのロンド(ホロヴォード) | ストラヴィンスキー | パリ管弦楽団 | 小澤征爾 |
7 | バレエ音楽『火の鳥』 フィナーレ | ストラヴィンスキー | パリ管弦楽団 | 小澤征爾 |
8 | 交響詩『魔法使いの弟子』 | デュカス | フランス国立管弦楽団 | プレートル(ジョルジュ) |
9 | 歌劇『ラ・ボエーム』よりムゼッタのワルツ(MONO) | プッチーニ | ミラノ・スカラ座歌劇場管弦楽団 | ヴォットー(アントニーノ) |
10 | 歌劇『道化師』 第1幕 劇唱:お芝居をするんだと!悩みにとらえられ | レオンカヴァルロ | フィルハーモニア管弦楽団 | ムーティ(リッカルド) |
11 | 歌劇『道化師』 第1幕 アリア:衣装をつけろ | レオンカヴァルロ | フィルハーモニア管弦楽団 | ムーティ(リッカルド) |
12 | 歌劇『道化師』 間奏曲 | レオンカヴァルロ | フィルハーモニア管弦楽団 | ムーティ(リッカルド) |
13 | 歌劇『道化師』 第2幕 さあ、こんなにおそろしいとは | レオンカヴァルロ | フィルハーモニア管弦楽団 | ムーティ(リッカルド) |