特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
-
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
-
- クラシック名曲アルバム ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- クラシック名曲アルバム ベスト
-
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
-
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
-
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
-
- ヴァイオリン名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ヴァイオリン名曲 ベスト
-
- メディアでよく出るクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- メディアでよく出るクラシック ベスト
-
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
-
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
-
- ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ピアノ名曲 ベスト
-
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
-
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
-
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
オムニバス(クラシック) - 4,180円
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
-
- プッチーニ名曲撰
オムニバス(クラシック) - 2,500円
- プッチーニ名曲撰
商品内容
ディスク枚数 | 2 |
---|---|
収録曲数 | 30 |
演奏時間(全体) | 1時間55分57秒 |
メーカー | ユニバーサル ミュージック |
レーベル | ユニバーサル ミュージック クラシック |
曲目リスト
ディスク1
- 1誰も寝てはならぬ(歌劇《トゥーランドット》から) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 2歌に生き、恋に生き(歌劇《トスカ》から) (カバリエ(モンセラート))
- 3何とすばらしい美人(歌劇《マノン・レスコー》から) (ベルゴンツィ(カルロ))
- 4ある晴れた日に(歌劇《蝶々夫人》から) (フレーニ(ミレッラ))
- 5私のお父さん(歌劇《ジャンニ・スキッキ》から) (フレミング(ルネ))
- 6妙なる調和(歌劇《トスカ》から) (カレーラス(ホセ))
- 7かわいがって下さいね(歌劇《蝶々夫人》から) (テバルディ(レナータ))
- 8ハミング・コーラス(歌劇《蝶々夫人》から) (ウィーン国立歌劇場合唱団)
- 9フィレンツェは花咲く木のように(歌劇《ジャンニ・スキッキ》から) (アラーニャ(ロベルト))
- 10美しい人たちの中で(歌劇《マノン・レスコー》から) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 11もう帰らないミミ(歌劇《ボエーム》から) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 12星は光りぬ(歌劇《トスカ》から) (ドミンゴ(プラシド))
- 13ドレッタの夢(歌劇《つばめ》から) (フレミング(ルネ))
- 14母もなしに(歌劇《修道女アンジェリ》から) (サザーランド(ジョーン))
- 15おお、うるわしい乙女よ(歌劇《ボエーム》から) (ネトレプコ(アンナ))
ディスク2
- 1冷たい手を(歌劇《ボエーム》から) (カウフマン(ヨナス))
- 2私の名はミミ(歌劇《ボエーム》から) (ゲオルギュー(アンジェラ))
- 3やがてくる自由の日(歌劇《西部の娘》から) (ドミンゴ(プラシド))
- 4花の二重唱:桜の小枝をゆさぶって(歌劇《蝶々夫人》から) (フレーニ(ミレッラ))
- 5ムゼッタのワルツ:私が町を行くと(歌劇《ボエーム》から) (ネトレプコ(アンナ))
- 6歌劇《マノン・レスコー》 間奏曲 (シャイー(リッカルド))
- 7この柔らかなレースの中で(歌劇《マノン・レスコー》から) (テ・カナワ(キリ))
- 8愛の家よ、さようなら(歌劇《蝶々夫人》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 9お聞き下さい、王子様(歌劇《トゥーランドット》から) (カバリエ(モンセラート))
- 10泣くな、リュー(歌劇《トゥーランドット》から) (ステファノ(ジュゼッペ・ディ))
- 11いや、僕は狂っている(歌劇《マノン・レスコー》から) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 12菊(弦楽合奏版) (シャイー(リッカルド))
- 13ヤンキーは世界のいずこであろうと(歌劇《蝶々夫人》から) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 14氷のような姫君も(歌劇《トゥーランドット》から) (カバリエ(モンセラート))
- 15誰も寝てはならぬ(歌劇《トゥーランドット》から) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 誰も寝てはならぬ(歌劇《トゥーランドット》から) | プッチーニ | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | メータ(ズービン) |
2 | 歌に生き、恋に生き(歌劇《トスカ》から) | プッチーニ | コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団 | デイヴィス(サー・コリン) |
3 | 何とすばらしい美人(歌劇《マノン・レスコー》から) | プッチーニ | サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団 | ガヴァッツェーニ(ジャナンドレア) |
4 | ある晴れた日に(歌劇《蝶々夫人》から) | プッチーニ | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | カラヤン(ヘルベルト・フォン) |
5 | 私のお父さん(歌劇《ジャンニ・スキッキ》から) | プッチーニ | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | マッケラス(サー・チャールズ) |
6 | 妙なる調和(歌劇《トスカ》から) | プッチーニ | コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団 | デイヴィス(サー・コリン) |
7 | かわいがって下さいね(歌劇《蝶々夫人》から) | プッチーニ | サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団 | セラフィン(トゥリオ) |
8 | ハミング・コーラス(歌劇《蝶々夫人》から) | プッチーニ | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 |
バラッチュ(ノルベルト)
カラヤン(ヘルベルト・フォン) |
9 | フィレンツェは花咲く木のように(歌劇《ジャンニ・スキッキ》から) | プッチーニ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 |
カルバルロ(マリソル)
バルトレッティ(ブルーノ) |
10 | 美しい人たちの中で(歌劇《マノン・レスコー》から) | プッチーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
11 | もう帰らないミミ(歌劇《ボエーム》から) | プッチーニ | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 | カラヤン(ヘルベルト・フォン) |
12 | 星は光りぬ(歌劇《トスカ》から) | プッチーニ | フィルハーモニア管弦楽団 | シノーポリ(ジュゼッペ) |
13 | ドレッタの夢(歌劇《つばめ》から) | プッチーニ | イギリス室内管弦楽団 | テイト(ジェフリー) |
14 | 母もなしに(歌劇《修道女アンジェリ》から) | プッチーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
15 | おお、うるわしい乙女よ(歌劇《ボエーム》から) | プッチーニ | ドレスデン国立管弦楽団 | ルイゾッティ(ニコラ) |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 冷たい手を(歌劇《ボエーム》から) | プッチーニ | プラハ・フィルハーモニー管弦楽団 | アルミリャート(マルコ) |
2 | 私の名はミミ(歌劇《ボエーム》から) | プッチーニ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | シャイー(リッカルド) |
3 | やがてくる自由の日(歌劇《西部の娘》から) | プッチーニ | コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団 | メータ(ズービン) |
4 | 花の二重唱:桜の小枝をゆさぶって(歌劇《蝶々夫人》から) | プッチーニ | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | カラヤン(ヘルベルト・フォン) |
5 | ムゼッタのワルツ:私が町を行くと(歌劇《ボエーム》から) | プッチーニ | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | ノセダ(ジャナンドレア) |
6 | 歌劇《マノン・レスコー》 間奏曲 | プッチーニ | ベルリン放送交響楽団 | シャイー(リッカルド) |
7 | この柔らかなレースの中で(歌劇《マノン・レスコー》から) | プッチーニ | ボローニャ歌劇場管弦楽団 | シャイー(リッカルド) |
8 | 愛の家よ、さようなら(歌劇《蝶々夫人》から) | プッチーニ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 | ノセダ(ジャナンドレア) |
9 | お聞き下さい、王子様(歌劇《トゥーランドット》から) | プッチーニ | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | メータ(ズービン) |
10 | 泣くな、リュー(歌劇《トゥーランドット》から) | プッチーニ | サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団 | パターネ(フランコ) |
11 | いや、僕は狂っている(歌劇《マノン・レスコー》から) | プッチーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
12 | 菊(弦楽合奏版) | プッチーニ | ベルリン放送交響楽団 | シャイー(リッカルド) |
13 | ヤンキーは世界のいずこであろうと(歌劇《蝶々夫人》から) | プッチーニ | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | カラヤン(ヘルベルト・フォン) |
14 | 氷のような姫君も(歌劇《トゥーランドット》から) | プッチーニ | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | メータ(ズービン) |
15 | 誰も寝てはならぬ(歌劇《トゥーランドット》から) | プッチーニ |
フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団
ローマ歌劇場管弦楽団 |
メータ(ズービン) |