• CD

フォー・マザー〜音楽の花束

商品番号 UCCD-4111/2
税込価格 3,143円
発売日 2009年4月15日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

2

収録曲数

32

演奏時間(全体)

2時間19分58秒

メーカー

ユニバーサル ミュージック

レーベル

ユニバーサル ミュージック クラシック

曲目リスト

ディスク1

1オーケストラ・器楽曲編 《ペール・ギュント》第1組曲 作品46〜朝 (カラヤン(ヘルベルト・フォン))
2オーケストラ・器楽曲編 セレナード第13番ト長調 K.525 《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》〜第1楽章 (ベーム(カール))
3オーケストラ・器楽曲編 子守歌 (マイスキー(ミッシャ))
4オーケストラ・器楽曲編 カノン (ミュンヒンガー(カール))
5オーケストラ・器楽曲編 《キラキラ星》の主題による変奏曲ハ長調 K.265 (エッシェンバッハ(クリストフ))
6オーケストラ・器楽曲編 ヴァイオリン協奏曲集《四季》 第1番ホ長調 RV269 《春》〜第1楽章 (ミケルッチ(ロベルト))
7オーケストラ・器楽曲編 パガニーニの主題による狂詩曲 作品43〜第18変奏 (アシュケナージ(ヴラディーミル))
8オーケストラ・器楽曲編 ワルツ《南国のバラ》 作品388 (ボスコフスキー(ウィリー))
9オーケストラ・器楽曲編 美しきロスマリン (ベル(ジョシュア))
10オーケストラ・器楽曲編 ワルツ第1番変ホ長調 作品18 《華麗なる大円舞曲》 (アシュケナージ(ヴラディーミル))
11オーケストラ・器楽曲編 ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調 BWV1048〜第1楽章 (イ・ムジチ合奏団)
12オーケストラ・器楽曲編 白鳥 (マイスキー(ミッシャ))
13オーケストラ・器楽曲編 ワルツ《春の声》 作品410 (ボスコフスキー(ウィリー))
14オーケストラ・器楽曲編 G線上のアリア (マリナー(サー・ネヴィル))
15オーケストラ・器楽曲編 バレエ組曲《くるみ割り人形》 作品71a〜花のワルツ (カラヤン(ヘルベルト・フォン))

ディスク2

1ヴォーカル編 エーデルワイス (アンドリュース(ジュリー))
2ヴォーカル編 歌劇《椿姫》〜花から花へ (サザーランド(ジョーン))
3ヴォーカル編 野ばら (エリー(アーメリング))
4ヴォーカル編 まことの安らぎはこの世にはなく (エリー(アーメリング))
5ヴォーカル編 マンマ (パヴァロッティ(ルチアーノ))
6ヴォーカル編 モーツァルトの子守歌 (ヘイリー)
7ヴォーカル編 歌劇《ラクメ》〜花の二重唱 (サザーランド(ジョーン))
8ヴォーカル編 オンブラ・マイ・フ (ボロディナ(オリガ))
9ヴォーカル編 ハレルヤ (ブレイク)
10ヴォーカル編 アヴェ・マリア (フレーニ(ミレッラ))
11ヴォーカル編 歌劇《ジャンニ・スキッキ》〜フィレンツェは花咲く木のように (アラーニャ(ロベルト))
12ヴォーカル編 庭の千草 (サザーランド(ジョーン))
13ヴォーカル編 歌劇《トスカ》〜妙なる調和 (パヴァロッティ(ルチアーノ))
14ヴォーカル編 わが母の教えたまいし歌 (サザーランド(ジョーン))
15ヴォーカル編 ホーム・スウィート・ホーム(埴生の宿) (サザーランド(ジョーン))
16ヴォーカル編 歌劇《闘牛士》〜ああ、聞いてよ、お母さん (ジョー(スミ))
17ヴォーカル編 ネッラ・ファンタジア (ワトソン(ラッセル))

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
オーケストラ・器楽曲編 《ペール・ギュント》第1組曲 作品46〜朝  グリーグ   ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団   カラヤン(ヘルベルト・フォン)  
オーケストラ・器楽曲編 セレナード第13番ト長調 K.525 《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》〜第1楽章  モーツァルト   ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団   ベーム(カール)  
オーケストラ・器楽曲編 子守歌  ブラームス   マイスキー(ミッシャ)
ギリロフ(パーヴェル)  
 
オーケストラ・器楽曲編 カノン  パッヘルベル   シュトゥットガルト室内管弦楽団   ミュンヒンガー(カール)  
オーケストラ・器楽曲編 《キラキラ星》の主題による変奏曲ハ長調 K.265  モーツァルト   エッシェンバッハ(クリストフ)    
オーケストラ・器楽曲編 ヴァイオリン協奏曲集《四季》 第1番ホ長調 RV269 《春》〜第1楽章  ヴィヴァルディ   ミケルッチ(ロベルト)
イ・ムジチ合奏団  
 
オーケストラ・器楽曲編 パガニーニの主題による狂詩曲 作品43〜第18変奏  ラフマニノフ   アシュケナージ(ヴラディーミル)
フィルハーモニア管弦楽団  
ハイティンク(ベルナルト)  
オーケストラ・器楽曲編 ワルツ《南国のバラ》 作品388  J.シュトラウス   ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団   ボスコフスキー(ウィリー)  
オーケストラ・器楽曲編 美しきロスマリン  クライスラー   ベル(ジョシュア)
コーカー(ポール)  
 
10  オーケストラ・器楽曲編 ワルツ第1番変ホ長調 作品18 《華麗なる大円舞曲》  ショパン   アシュケナージ(ヴラディーミル)    
11  オーケストラ・器楽曲編 ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調 BWV1048〜第1楽章  バッハ   イ・ムジチ合奏団    
12  オーケストラ・器楽曲編 白鳥  サン=サーンス   マイスキー(ミッシャ)
ギリロフ(パーヴェル)  
 
13  オーケストラ・器楽曲編 ワルツ《春の声》 作品410  J.シュトラウス   ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団   ボスコフスキー(ウィリー)  
14  オーケストラ・器楽曲編 G線上のアリア  バッハ   アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ   マリナー(サー・ネヴィル)  
15  オーケストラ・器楽曲編 バレエ組曲《くるみ割り人形》 作品71a〜花のワルツ  チャイコフスキー   ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団   カラヤン(ヘルベルト・フォン)  

ディスク2

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
ヴォーカル編 エーデルワイス  ロジャーズ   ロンドン・ミュージシャンズ・オーケストラ   フレーザー(イアン)  
ヴォーカル編 歌劇《椿姫》〜花から花へ  ヴェルディ   ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団   ボニング(リチャード)  
ヴォーカル編 野ばら  シューベルト   ボールドウィン(ダルトン)    
ヴォーカル編 まことの安らぎはこの世にはなく  ヴィヴァルディ   イギリス室内管弦楽団   ネグリ(ヴィットリオ)  
ヴォーカル編 マンマ  ビクシオ      
ヴォーカル編 モーツァルトの子守歌  フリース   ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団   ブレット(ジェイムズ)  
ヴォーカル編 歌劇《ラクメ》〜花の二重唱  ドリーブ   モンテ・カルロ国立歌劇場管弦楽団   ボニング(リチャード)  
ヴォーカル編 オンブラ・マイ・フ  ヘンデル   ウェールズ・ナショナル・オペラ管弦楽団
スティーン(ジョン)  
リッツィ(カルロ)  
ヴォーカル編 ハレルヤ  コーエン   ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団   イングマン(ニック)  
10  ヴォーカル編 アヴェ・マリア  バッハ
グノー  
ボローニャ市立歌劇場管弦楽団   マジエラ(レオーネ)  
11  ヴォーカル編 歌劇《ジャンニ・スキッキ》〜フィレンツェは花咲く木のように  プッチーニ   フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団   バルトレッティ(ブルーノ)
カルバルロ(マリソル)  
12  ヴォーカル編 庭の千草  フロートー   ロンドン交響楽団   ボニング(リチャード)  
13  ヴォーカル編 歌劇《トスカ》〜妙なる調和  プッチーニ   ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団   レッシーニョ(ニコラ)  
14  ヴォーカル編 わが母の教えたまいし歌  ドヴォルザーク   ニュー・フィルハーモニー管弦楽団   ボニング(リチャード)  
15  ヴォーカル編 ホーム・スウィート・ホーム(埴生の宿)  ビショップ   ロンドン交響楽団   ボニング(リチャード)  
16  ヴォーカル編 歌劇《闘牛士》〜ああ、聞いてよ、お母さん  アダン   イギリス室内管弦楽団   ボニング(リチャード)  
17  ヴォーカル編 ネッラ・ファンタジア  モリコーネ   ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団   イングマン(ニック)