特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- パヴァロッティ・イン・セントラルパーク
ルチアーノ・パヴァロッティ - 4,500円
- パヴァロッティ・イン・セントラルパーク
-
- パヴァロッティ・イン・ハイド・パーク
ルチアーノ・パヴァロッティ - 4,500円
- パヴァロッティ・イン・ハイド・パーク
-
- ヴェルディ:歌劇《エルナーニ》
ルチアーノ・パヴァロッティ - 1,980円
- ヴェルディ:歌劇《エルナーニ》
-
- パヴァロッティ 太陽のテノール
ルチアーノ・パヴァロッティ - 2,200円
- パヴァロッティ 太陽のテノール
-
- パヴァロッティ 太陽のテノール
ルチアーノ・パヴァロッティ - 1,257円
- パヴァロッティ 太陽のテノール
-
- パヴァロッティ 太陽のテノール
ルチアーノ・パヴァロッティ - 5,280円
- パヴァロッティ 太陽のテノール
-
- パヴァロッティ 太陽のテノール
ルチアーノ・パヴァロッティ - 4,180円
- パヴァロッティ 太陽のテノール
-
- パヴァロッティ・フォーエヴァー
ルチアーノ・パヴァロッティ - 1,980円
- パヴァロッティ・フォーエヴァー
-
- ヴェルディ:歌劇《リゴレット》
ルチアーノ・パヴァロッティ - 1,980円
- ヴェルディ:歌劇《リゴレット》
-
- パヴァロッティ 太陽のテノール
ルチアーノ・パヴァロッティ - 2,750円
- パヴァロッティ 太陽のテノール
-
- パヴァロッティ/カタリ・カタリ
ルチアーノ・パヴァロッティ - 1,870円
- パヴァロッティ/カタリ・カタリ
-
- ポンキエッリ:歌劇《ジョコンダ》
ルチアーノ・パヴァロッティ - 4,070円
- ポンキエッリ:歌劇《ジョコンダ》
-
- 3大テノール/世紀の競演
パヴァロッティ(ルチアーノ) - 1,870円
- 3大テノール/世紀の競演
-
- パヴァロッティ〜ザ・グレイテスト・ヒッツ50
ルチアーノ・パヴァロッティ - 3,960円
- パヴァロッティ〜ザ・グレイテスト・ヒッツ50
-
- オ・ソレ・ミオ〜イタリア民謡集
パヴァロッティ(ルチアーノ) - 1,885円
- オ・ソレ・ミオ〜イタリア民謡集
商品内容
ディスク枚数 | 4 |
---|---|
収録曲数 | 74 |
演奏時間(全体) | 5時間00分39秒 |
メーカー | ユニバーサル ミュージック |
レーベル | ユニバーサル ミュージック クラシック |
曲目リスト
ディスク1
- 1歌劇《アイーダ》から〔ラダメス〕 清きアイーダ(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 2歌劇《十字軍のロンバルディア人》から〔オロンテ〕 私の喜びで彼女を包みたい(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 3歌劇《エルナーニ》から〔エルナーニ〕 芝生に光る露のごとく(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 4歌劇《二人のフォスカリ》から〔ヤコボ〕 最果ての流離の地から(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 5歌劇《マクベス》から〔マクダフ〕 ああ、父の手は(第4幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 6歌劇《ルイザ・ミラー》から〔ロドルフォ〕 穏やかな夜に(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 7歌劇《リゴレット》から〔マントヴァ公爵〕 あれか、これか(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 8歌劇《リゴレット》から〔マントヴァ公爵〕 頬の涙が(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 9歌劇《リゴレット》から〔マントヴァ公爵〕 風の中の羽根のように〔女心の歌〕 (第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 10歌劇《トロヴァトーレ》から〔マンリーコ〕 ああ、あなたこそわが恋人…見よ、恐ろしい火を(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 11歌劇《椿姫》から〔アルフレード〕 友よ、さあ飲みあかそう〔乾杯の歌〕(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 12歌劇《椿姫》から〔アルフレード〕 燃える心を(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 13歌劇《仮面舞踏会》から〔リッカルド〕 もう一度彼女に会える(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 14歌劇《仮面舞踏会》から〔リッカルド〕 今度の航海は無事だろうか(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 15歌劇《仮面舞踏会》から〔リッカルド〕 永久に君を失えば(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 16歌劇《オテロ》から〔オテロ〕 恥と悲しみに満ちて(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 17歌劇《オテロ》から〔オテロ〕 わたしを恐れるものはない〔オテロの死〕(第4幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
ディスク2
- 1歌劇《愛の妙薬》から〔ネモリーノ〕 何とかわいい人だ(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 2歌劇《愛の妙薬》から〔ネモリーノ〕 人知れぬ涙(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 3歌劇《マリア・ストゥアルダ》から〔レスター〕 ああ!この美しい面影を(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 4歌劇《連隊の娘》から〔トニオ〕 ああ!友よ…僕にとっては何という幸運(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 5歌劇《連隊の娘》から〔トニオ〕 マリーのそばにいるために(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 6歌劇《ファヴォリータ》から〔フェルナンド〕 天使のような乙女(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 7歌劇《ファヴォリータ》から〔フェルナンド〕 そうだ、あのひとことは(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 8歌劇《ファヴォリータ》から〔フェルナンド〕 優しい魂よ(第4幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 9歌劇《アルバ公爵》から〔マルチェッロ〕 清らかで美しい天使(第4幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 10歌劇《ドン・パスクァーレ》から〔エルネスト〕 何という優しさ(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 11歌劇《ドン・セバスチャン》から〔ドン・セバスチャン〕 誰もいないこの荒野に(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 12歌劇《ランメルモールのルチア》から〔エドガルド〕 わが先祖の墓よ(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 13歌劇《ランメルモールのルチア》から〔エドガルド〕 お前は昇天の翼を広げた(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 14歌劇《ノルマ》から〔ポリオーネ〕 ヴィーナスの神殿に私とともに(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 15歌劇《ノルマ》から〔ポリオーネ〕 彼らよりも大きな力が(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 16歌劇《清教徒》から〔アルトゥーロ〕 愛しい乙女よ、あなたに愛を(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
ディスク3
- 1歌劇《マノン・レスコー》から〔デ・グリュー〕 美しい人たちの中で(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 2歌劇《マノン・レスコー》から〔デ・グリュー〕 何とすばらしい美人(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 3歌劇《マノン・レスコー》から〔デ・グリュー〕 私は狂人ではありません(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 4歌劇《ボエーム》から〔ロドルフォ〕 冷たい手を(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 5歌劇《ボエーム》から〔ロドルフォ〕 おお、うるわしい乙女よ(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 6歌劇《ボエーム》から〔ロドルフォ〕 もう帰らないミミ(第4幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 7歌劇《トスカ》から〔カヴァラドッシ〕 妙なる調和(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 8歌劇《トスカ》から〔カヴァラドッシ〕 星は光りぬ(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 9歌劇《トスカ》から〔カヴァラドッシ〕 おお、優しい手よ(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 10歌劇《蝶々夫人》から〔ピンカートン〕 愛の家よ、さようなら(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 11歌劇《西部の娘》から〔ジョンソン〕 やがてくる自由の日(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 12歌劇《トゥーランドット》から〔カラフ〕 泣くな、リュー(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 13歌劇《トゥーランドット》から〔カラフ〕 誰も寝てはならぬ(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 14歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》から〔トゥリッドゥ〕 キラキラ光るコップの中〔乾杯の歌〕 (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 15歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》から〔トゥリッドゥ〕 母さん、このぶどう酒は強いね〔母との別れ〕 (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 16歌劇《イリス》から〔オーサカ〕 窓を開けよ(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 17歌劇《道化師》から〔カニオ〕 衣裳をつけろ(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 18歌劇《アルルの女》から〔フェデリコ〕 ありふれた話〔フェデリコの嘆き〕(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 19歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》から〔マウリツィオ〕 あなたの中に母の優しさとほほえみを(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 20歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》から〔マウリツィオ〕 心身ともにくたくたで(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 21歌劇《アンドレア・シェニエ》から〔シェニエ〕 ある日、青空をながめて(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 22歌劇《アンドレア・シェニエ》から〔シェニエ〕 私は兵士だった(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 23歌劇《アンドレア・シェニエ》から〔シェニエ〕 五月の晴れた日のように(第4幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 24歌劇《フェドーラ》から〔ロリス〕 愛さずにいられぬこの思い(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
ディスク4
- 1歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》から〔オルフェオ〕 エウリディーチェを失って(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 2歌劇《イドメネオ》K.366から〔イドメネオ〕 胸のうちにある海は(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 3歌劇《ドン・ジョヴァンニ》K.527から〔ドン・オッターヴィオ〕 彼女こそ私の宝(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 4歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》K.588から〔フェルランド〕 恋の息吹は(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 5歌劇《ウィリアム・テル》から〔アルノルド〕 静かな隠れ家(第4幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 6歌劇《ジョコンダ》から〔エンツォ〕 空と海(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 7歌劇《メフィストーフェレ》から〔ファウスト〕 野から牧場から(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 8歌劇《メフィストーフェレ》から〔ファウスト〕 世の果てに近づいた(エピローグ) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 9歌劇《マリステルラ》から 私はある庭を知っている(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 10歌劇《アフリカの女》から〔ヴァスコ・ダ・ガマ〕 おお、パラダイス(第4幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 11歌劇《マルタ》から〔ライオネル〕 夢のように(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 12楽劇《ばらの騎士》から〔歌手〕 きびしさに胸を装う(第1幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 13喜歌劇《微笑みの国》から〔スー・ホン王子〕 君はわが心のすべて(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 14歌劇《ファウスト》から〔ファウスト〕 この清らかなすまい(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 15歌劇《マノン》から〔デ・グリュー〕 消え去れ、優しい面影よ(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 16歌劇《ウェルテル》から〔ウェルテル〕 春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか(第3幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
- 17歌劇《カルメン》から〔ドン・ホセ〕 お前が投げたこの花は〔花の歌〕(第2幕) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇《アイーダ》から〔ラダメス〕 清きアイーダ(第1幕) | ヴェルディ | ウィーン・フォルクスオーパー管弦楽団 | マジエラ(レオーネ) |
2 | 歌劇《十字軍のロンバルディア人》から〔オロンテ〕 私の喜びで彼女を包みたい(第1幕) | ヴェルディ | ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | アドラー(クルト・ヘルベルト) |
3 | 歌劇《エルナーニ》から〔エルナーニ〕 芝生に光る露のごとく(第1幕) | ヴェルディ | ウェールズ・ナショナル・オペラ管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
4 | 歌劇《二人のフォスカリ》から〔ヤコボ〕 最果ての流離の地から(第1幕) | ヴェルディ | ウィーン・オペラ管弦楽団 | ダウンズ(エドワード) |
5 | 歌劇《マクベス》から〔マクダフ〕 ああ、父の手は(第4幕) | ヴェルディ | ウィーン・オペラ管弦楽団 | ダウンズ(エドワード) |
6 | 歌劇《ルイザ・ミラー》から〔ロドルフォ〕 穏やかな夜に(第2幕) | ヴェルディ | ウィーン・オペラ管弦楽団 | ダウンズ(エドワード) |
7 | 歌劇《リゴレット》から〔マントヴァ公爵〕 あれか、これか(第1幕) | ヴェルディ | ロンドン交響楽団 | ボニング(リチャード) |
8 | 歌劇《リゴレット》から〔マントヴァ公爵〕 頬の涙が(第2幕) | ヴェルディ | ロンドン交響楽団 | ボニング(リチャード) |
9 | 歌劇《リゴレット》から〔マントヴァ公爵〕 風の中の羽根のように〔女心の歌〕 (第3幕) | ヴェルディ | ロンドン交響楽団 | ボニング(リチャード) |
10 | 歌劇《トロヴァトーレ》から〔マンリーコ〕 ああ、あなたこそわが恋人…見よ、恐ろしい火を(第3幕) | ヴェルディ | ウィーン・オペラ管弦楽団 | レッシーニョ(ニコラ) |
11 | 歌劇《椿姫》から〔アルフレード〕 友よ、さあ飲みあかそう〔乾杯の歌〕(第1幕) | ヴェルディ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
12 | 歌劇《椿姫》から〔アルフレード〕 燃える心を(第2幕) | ヴェルディ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
13 | 歌劇《仮面舞踏会》から〔リッカルド〕 もう一度彼女に会える(第1幕) | ヴェルディ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ショルティ(サー・ゲオルグ) |
14 | 歌劇《仮面舞踏会》から〔リッカルド〕 今度の航海は無事だろうか(第1幕) | ヴェルディ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ショルティ(サー・ゲオルグ) |
15 | 歌劇《仮面舞踏会》から〔リッカルド〕 永久に君を失えば(第3幕) | ヴェルディ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ショルティ(サー・ゲオルグ) |
16 | 歌劇《オテロ》から〔オテロ〕 恥と悲しみに満ちて(第3幕) | ヴェルディ | シカゴ交響楽団 | ショルティ(サー・ゲオルグ) |
17 | 歌劇《オテロ》から〔オテロ〕 わたしを恐れるものはない〔オテロの死〕(第4幕) | ヴェルディ | シカゴ交響楽団 | ショルティ(サー・ゲオルグ) |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇《愛の妙薬》から〔ネモリーノ〕 何とかわいい人だ(第1幕) | ドニゼッティ | イギリス室内管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
2 | 歌劇《愛の妙薬》から〔ネモリーノ〕 人知れぬ涙(第2幕) | ドニゼッティ | イギリス室内管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
3 | 歌劇《マリア・ストゥアルダ》から〔レスター〕 ああ!この美しい面影を(第1幕) | ドニゼッティ | ボローニャ歌劇場管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
4 | 歌劇《連隊の娘》から〔トニオ〕 ああ!友よ…僕にとっては何という幸運(第1幕) | ドニゼッティ | コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
5 | 歌劇《連隊の娘》から〔トニオ〕 マリーのそばにいるために(第2幕) | ドニゼッティ | コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
6 | 歌劇《ファヴォリータ》から〔フェルナンド〕 天使のような乙女(第1幕) | ドニゼッティ | ボローニャ歌劇場管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
7 | 歌劇《ファヴォリータ》から〔フェルナンド〕 そうだ、あのひとことは(第1幕) | ドニゼッティ | ボローニャ歌劇場管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
8 | 歌劇《ファヴォリータ》から〔フェルナンド〕 優しい魂よ(第4幕) | ドニゼッティ | ボローニャ歌劇場管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
9 | 歌劇《アルバ公爵》から〔マルチェッロ〕 清らかで美しい天使(第4幕) | ドニゼッティ | ウィーン・オペラ管弦楽団 | ダウンズ(エドワード) |
10 | 歌劇《ドン・パスクァーレ》から〔エルネスト〕 何という優しさ(第3幕) | ドニゼッティ | ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 | マジエラ(レオーネ) |
11 | 歌劇《ドン・セバスチャン》から〔ドン・セバスチャン〕 誰もいないこの荒野に(第2幕) | ドニゼッティ | ウィーン・オペラ管弦楽団 | ダウンズ(エドワード) |
12 | 歌劇《ランメルモールのルチア》から〔エドガルド〕 わが先祖の墓よ(第2幕) | ドニゼッティ | コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
13 | 歌劇《ランメルモールのルチア》から〔エドガルド〕 お前は昇天の翼を広げた(第2幕) | ドニゼッティ | コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
14 | 歌劇《ノルマ》から〔ポリオーネ〕 ヴィーナスの神殿に私とともに(第1幕) | ベルリーニ | ウェールズ・ナショナル・オペラ管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
15 | 歌劇《ノルマ》から〔ポリオーネ〕 彼らよりも大きな力が(第1幕) | ベルリーニ | ウェールズ・ナショナル・オペラ管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
16 | 歌劇《清教徒》から〔アルトゥーロ〕 愛しい乙女よ、あなたに愛を(第1幕) | ベルリーニ | ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 | レッシーニョ(ニコラ) |
ディスク3
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇《マノン・レスコー》から〔デ・グリュー〕 美しい人たちの中で(第1幕) | プッチーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
2 | 歌劇《マノン・レスコー》から〔デ・グリュー〕 何とすばらしい美人(第1幕) | プッチーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
3 | 歌劇《マノン・レスコー》から〔デ・グリュー〕 私は狂人ではありません(第3幕) | プッチーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
4 | 歌劇《ボエーム》から〔ロドルフォ〕 冷たい手を(第1幕) | プッチーニ | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 | カラヤン(ヘルベルト・フォン) |
5 | 歌劇《ボエーム》から〔ロドルフォ〕 おお、うるわしい乙女よ(第1幕) | プッチーニ | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 | カラヤン(ヘルベルト・フォン) |
6 | 歌劇《ボエーム》から〔ロドルフォ〕 もう帰らないミミ(第4幕) | プッチーニ | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 | カラヤン(ヘルベルト・フォン) |
7 | 歌劇《トスカ》から〔カヴァラドッシ〕 妙なる調和(第1幕) | プッチーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | レッシーニョ(ニコラ) |
8 | 歌劇《トスカ》から〔カヴァラドッシ〕 星は光りぬ(第3幕) | プッチーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | レッシーニョ(ニコラ) |
9 | 歌劇《トスカ》から〔カヴァラドッシ〕 おお、優しい手よ(第3幕) | プッチーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | レッシーニョ(ニコラ) |
10 | 歌劇《蝶々夫人》から〔ピンカートン〕 愛の家よ、さようなら(第2幕) | プッチーニ | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | カラヤン(ヘルベルト・フォン) |
11 | 歌劇《西部の娘》から〔ジョンソン〕 やがてくる自由の日(第3幕) | プッチーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
12 | 歌劇《トゥーランドット》から〔カラフ〕 泣くな、リュー(第1幕) | プッチーニ | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | メータ(ズービン) |
13 | 歌劇《トゥーランドット》から〔カラフ〕 誰も寝てはならぬ(第3幕) | プッチーニ | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | メータ(ズービン) |
14 | 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》から〔トゥリッドゥ〕 キラキラ光るコップの中〔乾杯の歌〕 | マスカーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ガヴァッツェーニ(ジャナンドレア) |
15 | 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》から〔トゥリッドゥ〕 母さん、このぶどう酒は強いね〔母との別れ〕 | マスカーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ガヴァッツェーニ(ジャナンドレア) |
16 | 歌劇《イリス》から〔オーサカ〕 窓を開けよ(第1幕) | マスカーニ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
17 | 歌劇《道化師》から〔カニオ〕 衣裳をつけろ(第1幕) | レオンカヴァルロ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | パターネ(ジュゼッペ) |
18 | 歌劇《アルルの女》から〔フェデリコ〕 ありふれた話〔フェデリコの嘆き〕(第2幕) | チレア | ウィーン・オペラ管弦楽団 | レッシーニョ(ニコラ) |
19 | 歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》から〔マウリツィオ〕 あなたの中に母の優しさとほほえみを(第1幕) | チレア | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
20 | 歌劇《アドリアーナ・ルクヴルール》から〔マウリツィオ〕 心身ともにくたくたで(第2幕) | チレア | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
21 | 歌劇《アンドレア・シェニエ》から〔シェニエ〕 ある日、青空をながめて(第1幕) | ジョルダーノ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | シャイー(リッカルド) |
22 | 歌劇《アンドレア・シェニエ》から〔シェニエ〕 私は兵士だった(第3幕) | ジョルダーノ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | シャイー(リッカルド) |
23 | 歌劇《アンドレア・シェニエ》から〔シェニエ〕 五月の晴れた日のように(第4幕) | ジョルダーノ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | シャイー(リッカルド) |
24 | 歌劇《フェドーラ》から〔ロリス〕 愛さずにいられぬこの思い(第2幕) | ジョルダーノ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
ディスク4
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》から〔オルフェオ〕 エウリディーチェを失って(第3幕) | グルック | ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 | ガンバ(ピエリーノ) |
2 | 歌劇《イドメネオ》K.366から〔イドメネオ〕 胸のうちにある海は(第2幕) | モーツァルト | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | プリッチャード(ジョン) |
3 | 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》K.527から〔ドン・オッターヴィオ〕 彼女こそ私の宝(第1幕) | モーツァルト | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | プリッチャード(ジョン) |
4 | 歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》K.588から〔フェルランド〕 恋の息吹は(第1幕) | モーツァルト | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | プリッチャード(ジョン) |
5 | 歌劇《ウィリアム・テル》から〔アルノルド〕 静かな隠れ家(第4幕) | ロッシーニ | ウィーン・オペラ管弦楽団 | レッシーニョ(ニコラ) |
6 | 歌劇《ジョコンダ》から〔エンツォ〕 空と海(第2幕) | ポンキエルリ | ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 | マジエラ(レオーネ) |
7 | 歌劇《メフィストーフェレ》から〔ファウスト〕 野から牧場から(第1幕) | ボイト | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
8 | 歌劇《メフィストーフェレ》から〔ファウスト〕 世の果てに近づいた(エピローグ) | ボイト | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
9 | 歌劇《マリステルラ》から 私はある庭を知っている(第1幕) | ピエトリ | ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 | マジエラ(レオーネ) |
10 | 歌劇《アフリカの女》から〔ヴァスコ・ダ・ガマ〕 おお、パラダイス(第4幕) | マイアベーア | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
11 | 歌劇《マルタ》から〔ライオネル〕 夢のように(第3幕) | フロートー | ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 | ボニング(リチャード) |
12 | 楽劇《ばらの騎士》から〔歌手〕 きびしさに胸を装う(第1幕) | R.シュトラウス | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | ショルティ(サー・ゲオルグ) |
13 | 喜歌劇《微笑みの国》から〔スー・ホン王子〕 君はわが心のすべて(第2幕) | レハール | ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | ベニーニ(マウリツィオ) |
14 | 歌劇《ファウスト》から〔ファウスト〕 この清らかなすまい(第3幕) | グノー | ウィーン・オペラ管弦楽団 | マジエラ(レオーネ) |
15 | 歌劇《マノン》から〔デ・グリュー〕 消え去れ、優しい面影よ(第3幕) | マスネ | ニューヨーク・フィルハーモニック | メータ(ズービン) |
16 | 歌劇《ウェルテル》から〔ウェルテル〕 春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか(第3幕) | マスネ | ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 | ファブリティース(オリヴィエロ・デ) |
17 | 歌劇《カルメン》から〔ドン・ホセ〕 お前が投げたこの花は〔花の歌〕(第2幕) | ビゼー | ウィーン・オペラ管弦楽団 | マジエラ(レオーネ) |