特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
商品内容
ディスク枚数 | 9 |
---|---|
収録曲数 | 103 |
演奏時間(全体) | 10時間27分27秒 |
メーカー | ユニバーサル ミュージック |
レーベル | ユニバーサル ミュージック クラシック |
曲目リスト
ディスク1
- 1トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第1楽章:序奏 (チョン・ミュンフン)
- 2トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第2楽章:愛の歌I (チョン・ミュンフン)
- 3トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第3楽章:トゥランガリーラI (チョン・ミュンフン)
- 4トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第4楽章:愛の歌II (チョン・ミュンフン)
- 5トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第5楽章:星たちの血の喜び (チョン・ミュンフン)
- 6トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第6楽章:愛の眠りの庭 (チョン・ミュンフン)
- 7トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第7楽章:トゥランガリーラII (チョン・ミュンフン)
- 8トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第8楽章:愛の展開 (チョン・ミュンフン)
- 9トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第9楽章:トゥランガリーラIII (チョン・ミュンフン)
- 10トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第10楽章:フィナーレ (チョン・ミュンフン)
ディスク2
- 1忘れられし捧げもの(1930)−交響的瞑想 (チョン・ミュンフン)
- 2輝ける墓(1931) (チョン・ミュンフン)
- 3キリストの昇天(1932−33)−オーケストラのための4つの交響的瞑想 第1楽章:みずからの栄光を父なる神に求めるキリストの威厳 (チョン・ミュンフン)
- 4キリストの昇天(1932−33)−オーケストラのための4つの交響的瞑想 第2楽章:天国を希求する魂の清らかなアレルヤ (チョン・ミュンフン)
- 5キリストの昇天(1932−33)−オーケストラのための4つの交響的瞑想 第3楽章:トランペットによるアレルヤ、シンバルによるアレルヤ (チョン・ミュンフン)
- 6キリストの昇天(1932−33)−オーケストラのための4つの交響的瞑想 第4楽章:父のみもとへ帰るキリストの祈り (チョン・ミュンフン)
ディスク3
- 1鳥たちのめざめ(1953)(ピアノとオーケストラのための) (エマール(ピエール=ロラン))
- 2クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第1曲:序奏 (ジョーンズ(ジョエラ))
- 3クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第2曲:ストローフI (ジョーンズ(ジョエラ))
- 4クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第3曲:アンティストローフI (ジョーンズ(ジョエラ))
- 5クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第4曲:ストローフII (ジョーンズ(ジョエラ))
- 6クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第5曲:アンティストローフII (ジョーンズ(ジョエラ))
- 7クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第6曲:エポード (ジョーンズ(ジョエラ))
- 8クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第7曲:コーダ (ジョーンズ(ジョエラ))
- 9七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第1楽章:序奏 (ジョーンズ(ジョエラ))
- 10七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第2楽章:奈良公園と石灯籠 (ジョーンズ(ジョエラ))
- 11七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第3楽章:山中−カデンツァ (ジョーンズ(ジョエラ))
- 12七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第4楽章:雅楽 (ジョーンズ(ジョエラ))
- 13七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第5楽章:宮島と海中の鳥居 (ジョーンズ(ジョエラ))
- 14七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第6楽章:軽井沢の鳥たち (ジョーンズ(ジョエラ))
- 15七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第7楽章:コーダ (ジョーンズ(ジョエラ))
- 16天より来たりし都(1987)(木管、金管、ピアノと打楽器のための) (ブーレーズ(ピエール))
ディスク4
- 1われ死者の復活を待ち望む(1964)(木管、金管と金属打楽器のための) 第1曲「深い淵の底から、主よ、あなたを呼びます。主よ、わたしの声を聞き取って下さい」(詩編130,1−2) (ブーレーズ(ピエール))
- 2われ死者の復活を待ち望む(1964)(木管、金管と金属打楽器のための) 第2曲「死者の中から復活させられたキリストは、もはや死ぬことはありません。死はもはやキリストを支配しません」(ローマ信徒への手紙 (ブーレーズ(ピエール))
- 3われ死者の復活を待ち望む(1964)(木管、金管と金属打楽器のための) 第3曲「死んだ者が神の子の声を聞く時が来る……」(ヨハネによる福音書 5,25) (ブーレーズ(ピエール))
- 4われ死者の復活を待ち望む(1964)(木管、金管と金属打楽器のための) 第4曲「死者たちは、夜明けの星の喜びの歌と神の子らの歓声の中で、新しい名を持って、輝かしいものに復活するであろう」(コリントの信 (ブーレーズ(ピエール))
- 5われ死者の復活を待ち望む(1964)(木管、金管と金属打楽器のための) 第5曲「わたしはまた、大群集の声のようなもの……を聞いた」(ヨハネの黙示録 19,6) (ブーレーズ(ピエール))
- 6峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第1部 第1楽章:砂漠 (チョン・ミュンフン)
- 7峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第1部 第2楽章:ムクドリモドキたち (チョン・ミュンフン)
- 8峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第1部 第3楽章:星たちの上に書かれているもの… (チョン・ミュンフン)
- 9峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第1部 第4楽章:マミジロオニヒタキ (チョン・ミュンフン)
- 10峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第1部 第5楽章:シーダー・ブレイクスと畏怖の賜物 (チョン・ミュンフン)
- 11峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第2部 第6楽章:恒星の呼び声 (チョン・ミュンフン)
- 12峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第2部 第7楽章:ブライス・キャニオンと赤橙色の岩 (チョン・ミュンフン)
ディスク5
- 1峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第3部 第8楽章:甦りしものとアルデバランの星の歌 (チョン・ミュンフン)
- 2峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第3部 第9楽章:マネシツグミ (チョン・ミュンフン)
- 3峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第3部 第10楽章:モリツグミ (チョン・ミュンフン)
- 4峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第3部 第11楽章:ハワイツグミ、ソウシチョウ、ハワイヒタキ、アカハラシキチョウ (チョン・ミュンフン)
- 5峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第3部 第12楽章:ザイオン・パークと天上の都 (チョン・ミュンフン)
- 6コンセール・ア・キャトル(1990−1991) 第1曲:アントレ (チョン・ミュンフン)
- 7コンセール・ア・キャトル(1990−1991) 第2曲:ヴォカリーズ (チョン・ミュンフン)
- 8コンセール・ア・キャトル(1990−1991) 第3曲:カデンツァ (チョン・ミュンフン)
- 9コンセール・ア・キャトル(1990−1991) 第4曲:ロンドー (チョン・ミュンフン)
ディスク6
- 1ほほえみ(1989) (チョン・ミュンフン)
- 2彼方の閃光(1990−91) 第1楽章:栄光に包まれたキリストの出現 (チョン・ミュンフン)
- 3彼方の閃光(1990−91) 第2楽章:射手座 (チョン・ミュンフン)
- 4彼方の閃光(1990−91) 第3楽章:コトドリと婚約の都 (チョン・ミュンフン)
- 5彼方の閃光(1990−91) 第4楽章:印を押された選民 (チョン・ミュンフン)
- 6彼方の閃光(1990−91) 第5楽章:愛のうちにとどまる (チョン・ミュンフン)
- 7彼方の閃光(1990−91) 第6楽章:7つのトランペットを持つ7人の天使 (チョン・ミュンフン)
- 8彼方の閃光(1990−91) 第7楽章:神は人の目から涙をまったくぬぐいとって下さる (チョン・ミュンフン)
- 9彼方の閃光(1990−91) 第8楽章:星と栄光 (チョン・ミュンフン)
- 10彼方の閃光(1990−91) 第9楽章:いのちの木の数羽の鳥 (チョン・ミュンフン)
- 11彼方の閃光(1990−91) 第10楽章:不可視の世界への道 (チョン・ミュンフン)
- 12彼方の閃光(1990−91) 第11楽章:キリスト、天国の光 (チョン・ミュンフン)
ディスク7
- 1世の終わりのための四重奏曲(1940) 第1楽章:水晶の典礼 (チョン・ミュンフン)
- 2世の終わりのための四重奏曲(1940) 第2楽章:世の終わりを告げる天使のためのヴォカリーズ (チョン・ミュンフン)
- 3世の終わりのための四重奏曲(1940) 第3楽章:鳥たちの深淵 (チョン・ミュンフン)
- 4世の終わりのための四重奏曲(1940) 第4楽章:間奏曲 (チョン・ミュンフン)
- 5世の終わりのための四重奏曲(1940) 第5楽章:イエスの永遠性への賛歌 (チョン・ミュンフン)
- 6世の終わりのための四重奏曲(1940) 第6楽章:7つのトランペットのための怒りの踊り (チョン・ミュンフン)
- 7世の終わりのための四重奏曲(1940) 第7楽章:世の終わりを告げる天使のための虹の錯乱 (チョン・ミュンフン)
- 8世の終わりのための四重奏曲(1940) 第8楽章:イエスの不滅性への賛歌 (チョン・ミュンフン)
- 9主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 主題 (クレーメル(ギドン))
- 10主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 第1変奏 (クレーメル(ギドン))
- 11主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 第2変奏 (クレーメル(ギドン))
- 12主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 第3変奏 (クレーメル(ギドン))
- 13主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 第4変奏 (クレーメル(ギドン))
- 14主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 第5変奏 (クレーメル(ギドン))
ディスク8
- 1ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第1集 第1曲:感謝の祈り−「空、そして水」 (ブーレーズ(ピエール))
- 2ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第1集 第2曲:風景−「湖は大きな碧玉にも似て」 (ブーレーズ(ピエール))
- 3ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第1集 第3曲:家−「現時の家に、別れを告げようよ」 (ブーレーズ(ピエール))
- 4ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第1集 第4曲:恐れ−「あぁ、あぁ、おぉ!」 (ブーレーズ(ピエール))
- 5ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第2集 第5曲:妻−「行かれよ、聖霊の導き給う処へ」 (ブーレーズ(ピエール))
- 6ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第2集 第6曲:貴方の声−「窓、午后の陽射しを燦々と受け」 (ブーレーズ(ピエール))
- 7ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第2集 第7曲:二人の戦士−「二人は一体となって」 (ブーレーズ(ピエール))
- 8ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第2集 第8曲:首飾り−「春は暮れなずみ」 (ブーレーズ(ピエール))
- 9ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第2集 第9曲:叶えられた祈り−「寄る辺のない」 (ブーレーズ(ピエール))
- 10おお聖なる饗宴(1937)(混声合唱、オーケストラとオルガンのための) (チョン・ミュンフン)
- 11われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第1楽章:福音叙述 (チョン・ミュンフン)
- 12われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第2楽章:御自身の栄光の体にかたどりに (チョン・ミュンフン)
- 13われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第3楽章:イエス・キリスト、あなたは神の栄光の輝き (チョン・ミュンフン)
- 14われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第4楽章:福音叙述 (チョン・ミュンフン)
- 15われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第5楽章:あなたの幕屋は何と慕わしいことか (チョン・ミュンフン)
- 16われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第6楽章:それは永遠の光の輝き (チョン・ミュンフン)
- 17われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第7楽章:聖なる山の聖歌 (チョン・ミュンフン)
ディスク9
- 1われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第8楽章:福音叙述 (チョン・ミュンフン)
- 2われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第9楽章:完全なる出生の完全なる承認 (チョン・ミュンフン)
- 3われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第10楽章:子らの完全なる世継ぎ (チョン・ミュンフン)
- 4われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第11楽章:福音叙述 (チョン・ミュンフン)
- 5われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール )第12楽章:このところは何と恐ろしい (チョン・ミュンフン)
- 6われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第13楽章:完全なる三位一体の現出 (チョン・ミュンフン)
- 7われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第14楽章:栄光の光の聖歌 (チョン・ミュンフン)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第1楽章:序奏 | メシアン |
パリ・バスティーユ管弦楽団
ロリオ(イヴォンヌ) ロリオ(ジャンヌ) |
チョン・ミュンフン |
2 | トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第2楽章:愛の歌I | メシアン |
パリ・バスティーユ管弦楽団
ロリオ(イヴォンヌ) ロリオ(ジャンヌ) |
チョン・ミュンフン |
3 | トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第3楽章:トゥランガリーラI | メシアン |
パリ・バスティーユ管弦楽団
ロリオ(イヴォンヌ) ロリオ(ジャンヌ) |
チョン・ミュンフン |
4 | トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第4楽章:愛の歌II | メシアン |
パリ・バスティーユ管弦楽団
ロリオ(イヴォンヌ) ロリオ(ジャンヌ) |
チョン・ミュンフン |
5 | トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第5楽章:星たちの血の喜び | メシアン |
パリ・バスティーユ管弦楽団
ロリオ(イヴォンヌ) ロリオ(ジャンヌ) |
チョン・ミュンフン |
6 | トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第6楽章:愛の眠りの庭 | メシアン |
パリ・バスティーユ管弦楽団
ロリオ(イヴォンヌ) ロリオ(ジャンヌ) |
チョン・ミュンフン |
7 | トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第7楽章:トゥランガリーラII | メシアン |
パリ・バスティーユ管弦楽団
ロリオ(イヴォンヌ) ロリオ(ジャンヌ) |
チョン・ミュンフン |
8 | トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第8楽章:愛の展開 | メシアン |
パリ・バスティーユ管弦楽団
ロリオ(イヴォンヌ) ロリオ(ジャンヌ) |
チョン・ミュンフン |
9 | トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第9楽章:トゥランガリーラIII | メシアン |
パリ・バスティーユ管弦楽団
ロリオ(イヴォンヌ) ロリオ(ジャンヌ) |
チョン・ミュンフン |
10 | トゥランガリーラ交響曲(1946−48)(ピアノと大オーケストラのための) 第10楽章:フィナーレ | メシアン |
パリ・バスティーユ管弦楽団
ロリオ(イヴォンヌ) ロリオ(ジャンヌ) |
チョン・ミュンフン |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 忘れられし捧げもの(1930)−交響的瞑想 | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
2 | 輝ける墓(1931) | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
3 | キリストの昇天(1932−33)−オーケストラのための4つの交響的瞑想 第1楽章:みずからの栄光を父なる神に求めるキリストの威厳 | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
4 | キリストの昇天(1932−33)−オーケストラのための4つの交響的瞑想 第2楽章:天国を希求する魂の清らかなアレルヤ | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
5 | キリストの昇天(1932−33)−オーケストラのための4つの交響的瞑想 第3楽章:トランペットによるアレルヤ、シンバルによるアレルヤ | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
6 | キリストの昇天(1932−33)−オーケストラのための4つの交響的瞑想 第4楽章:父のみもとへ帰るキリストの祈り | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
ディスク3
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 鳥たちのめざめ(1953)(ピアノとオーケストラのための) | メシアン | エマール(ピエール=ロラン) | |
2 | クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第1曲:序奏 | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
3 | クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第2曲:ストローフI | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
4 | クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第3曲:アンティストローフI | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
5 | クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第4曲:ストローフII | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
6 | クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第5曲:アンティストローフII | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
7 | クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第6曲:エポード | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
8 | クロノクロミー(1959−60)(大オーケストラのための) 第7曲:コーダ | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
9 | 七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第1楽章:序奏 | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
10 | 七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第2楽章:奈良公園と石灯籠 | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
11 | 七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第3楽章:山中−カデンツァ | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
12 | 七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第4楽章:雅楽 | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
13 | 七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第5楽章:宮島と海中の鳥居 | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
14 | 七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第6楽章:軽井沢の鳥たち | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
15 | 七つの俳諧(1962)−日本の素描(ピアノとオーケストラのための) 第7楽章:コーダ | メシアン | ジョーンズ(ジョエラ) | |
16 | 天より来たりし都(1987)(木管、金管、ピアノと打楽器のための) | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
ディスク4
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | われ死者の復活を待ち望む(1964)(木管、金管と金属打楽器のための) 第1曲「深い淵の底から、主よ、あなたを呼びます。主よ、わたしの声を聞き取って下さい」(詩編130,1−2) | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
2 | われ死者の復活を待ち望む(1964)(木管、金管と金属打楽器のための) 第2曲「死者の中から復活させられたキリストは、もはや死ぬことはありません。死はもはやキリストを支配しません」(ローマ信徒への手紙 | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
3 | われ死者の復活を待ち望む(1964)(木管、金管と金属打楽器のための) 第3曲「死んだ者が神の子の声を聞く時が来る……」(ヨハネによる福音書 5,25) | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
4 | われ死者の復活を待ち望む(1964)(木管、金管と金属打楽器のための) 第4曲「死者たちは、夜明けの星の喜びの歌と神の子らの歓声の中で、新しい名を持って、輝かしいものに復活するであろう」(コリントの信 | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
5 | われ死者の復活を待ち望む(1964)(木管、金管と金属打楽器のための) 第5曲「わたしはまた、大群集の声のようなもの……を聞いた」(ヨハネの黙示録 19,6) | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
6 | 峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第1部 第1楽章:砂漠 | メシアン |
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
ムラーロ(ロジェ) ジュスタフレ(ジャン=ジャック) プティ(フランシス) ムゾリーニ(ルノー) |
チョン・ミュンフン |
7 | 峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第1部 第2楽章:ムクドリモドキたち | メシアン |
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
ムラーロ(ロジェ) ジュスタフレ(ジャン=ジャック) プティ(フランシス) ムゾリーニ(ルノー) |
チョン・ミュンフン |
8 | 峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第1部 第3楽章:星たちの上に書かれているもの… | メシアン |
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
ムラーロ(ロジェ) ジュスタフレ(ジャン=ジャック) プティ(フランシス) ムゾリーニ(ルノー) |
チョン・ミュンフン |
9 | 峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第1部 第4楽章:マミジロオニヒタキ | メシアン |
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
ムラーロ(ロジェ) ジュスタフレ(ジャン=ジャック) プティ(フランシス) ムゾリーニ(ルノー) |
チョン・ミュンフン |
10 | 峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第1部 第5楽章:シーダー・ブレイクスと畏怖の賜物 | メシアン |
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
ムラーロ(ロジェ) ジュスタフレ(ジャン=ジャック) プティ(フランシス) ムゾリーニ(ルノー) |
チョン・ミュンフン |
11 | 峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第2部 第6楽章:恒星の呼び声 | メシアン |
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
ムラーロ(ロジェ) ジュスタフレ(ジャン=ジャック) プティ(フランシス) ムゾリーニ(ルノー) |
チョン・ミュンフン |
12 | 峡谷から星たちへ…(1970−74)(ソロ・ピアノ、ホルン、シロリンバ、グロッケンシュピールとオーケストラのための) 第2部 第7楽章:ブライス・キャニオンと赤橙色の岩 | メシアン |
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
ムラーロ(ロジェ) ジュスタフレ(ジャン=ジャック) プティ(フランシス) ムゾリーニ(ルノー) |
チョン・ミュンフン |
ディスク5
ディスク6
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ほほえみ(1989) | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
2 | 彼方の閃光(1990−91) 第1楽章:栄光に包まれたキリストの出現 | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
3 | 彼方の閃光(1990−91) 第2楽章:射手座 | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
4 | 彼方の閃光(1990−91) 第3楽章:コトドリと婚約の都 | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
5 | 彼方の閃光(1990−91) 第4楽章:印を押された選民 | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
6 | 彼方の閃光(1990−91) 第5楽章:愛のうちにとどまる | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
7 | 彼方の閃光(1990−91) 第6楽章:7つのトランペットを持つ7人の天使 | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
8 | 彼方の閃光(1990−91) 第7楽章:神は人の目から涙をまったくぬぐいとって下さる | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
9 | 彼方の閃光(1990−91) 第8楽章:星と栄光 | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
10 | 彼方の閃光(1990−91) 第9楽章:いのちの木の数羽の鳥 | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
11 | 彼方の閃光(1990−91) 第10楽章:不可視の世界への道 | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
12 | 彼方の閃光(1990−91) 第11楽章:キリスト、天国の光 | メシアン | パリ・バスティーユ管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
ディスク7
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 世の終わりのための四重奏曲(1940) 第1楽章:水晶の典礼 | メシアン |
チョン・ミュンフン
シャハム(ギル) メイエ(ポール) ワン(ジャン) |
|
2 | 世の終わりのための四重奏曲(1940) 第2楽章:世の終わりを告げる天使のためのヴォカリーズ | メシアン |
チョン・ミュンフン
シャハム(ギル) メイエ(ポール) ワン(ジャン) |
|
3 | 世の終わりのための四重奏曲(1940) 第3楽章:鳥たちの深淵 | メシアン |
チョン・ミュンフン
シャハム(ギル) メイエ(ポール) ワン(ジャン) |
|
4 | 世の終わりのための四重奏曲(1940) 第4楽章:間奏曲 | メシアン |
チョン・ミュンフン
シャハム(ギル) メイエ(ポール) ワン(ジャン) |
|
5 | 世の終わりのための四重奏曲(1940) 第5楽章:イエスの永遠性への賛歌 | メシアン |
チョン・ミュンフン
シャハム(ギル) メイエ(ポール) ワン(ジャン) |
|
6 | 世の終わりのための四重奏曲(1940) 第6楽章:7つのトランペットのための怒りの踊り | メシアン |
チョン・ミュンフン
シャハム(ギル) メイエ(ポール) ワン(ジャン) |
|
7 | 世の終わりのための四重奏曲(1940) 第7楽章:世の終わりを告げる天使のための虹の錯乱 | メシアン |
チョン・ミュンフン
シャハム(ギル) メイエ(ポール) ワン(ジャン) |
|
8 | 世の終わりのための四重奏曲(1940) 第8楽章:イエスの不滅性への賛歌 | メシアン |
チョン・ミュンフン
シャハム(ギル) メイエ(ポール) ワン(ジャン) |
|
9 | 主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 主題 | メシアン |
クレーメル(ギドン)
アルゲリッチ(マルタ) |
|
10 | 主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 第1変奏 | メシアン |
クレーメル(ギドン)
アルゲリッチ(マルタ) |
|
11 | 主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 第2変奏 | メシアン |
クレーメル(ギドン)
アルゲリッチ(マルタ) |
|
12 | 主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 第3変奏 | メシアン |
クレーメル(ギドン)
アルゲリッチ(マルタ) |
|
13 | 主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 第4変奏 | メシアン |
クレーメル(ギドン)
アルゲリッチ(マルタ) |
|
14 | 主題と変奏(1932)(ヴァイオリンとピアノのための) 第5変奏 | メシアン |
クレーメル(ギドン)
アルゲリッチ(マルタ) |
ディスク8
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第1集 第1曲:感謝の祈り−「空、そして水」 | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
2 | ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第1集 第2曲:風景−「湖は大きな碧玉にも似て」 | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
3 | ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第1集 第3曲:家−「現時の家に、別れを告げようよ」 | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
4 | ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第1集 第4曲:恐れ−「あぁ、あぁ、おぉ!」 | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
5 | ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第2集 第5曲:妻−「行かれよ、聖霊の導き給う処へ」 | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
6 | ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第2集 第6曲:貴方の声−「窓、午后の陽射しを燦々と受け」 | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
7 | ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第2集 第7曲:二人の戦士−「二人は一体となって」 | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
8 | ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第2集 第8曲:首飾り−「春は暮れなずみ」 | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
9 | ミのための詩(1937)(大ドラマティック・ソプラノとオーケストラのための) 第2集 第9曲:叶えられた祈り−「寄る辺のない」 | メシアン | クリーヴランド管弦楽団 | ブーレーズ(ピエール) |
10 | おお聖なる饗宴(1937)(混声合唱、オーケストラとオルガンのための) | メシアン |
サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
ロッシ(ダニエーレ) |
チョン・ミュンフン |
11 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第1楽章:福音叙述 | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
12 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第2楽章:御自身の栄光の体にかたどりに | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
13 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第3楽章:イエス・キリスト、あなたは神の栄光の輝き | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
14 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第4楽章:福音叙述 | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
15 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第5楽章:あなたの幕屋は何と慕わしいことか | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
16 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第6楽章:それは永遠の光の輝き | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
17 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第1セプテネール 第7楽章:聖なる山の聖歌 | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
ディスク9
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第8楽章:福音叙述 | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
2 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第9楽章:完全なる出生の完全なる承認 | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
3 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第10楽章:子らの完全なる世継ぎ | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
4 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第11楽章:福音叙述 | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
5 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール )第12楽章:このところは何と恐ろしい | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
6 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第13楽章:完全なる三位一体の現出 | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |
7 | われらの主イエス・キリストの変容(1965−69)(混声合唱、7人のソリストと大オーケストラのための) 第2セプテネール 第14楽章:栄光の光の聖歌 | メシアン | フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団 | チョン・ミュンフン |