• CD

ドイツ・グラモフォン111

商品番号 UCCG-4381/6
税込価格 3,143円
発売日 2009年10月28日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

6

収録曲数

111

演奏時間(全体)

6時間56分54秒

メーカー

ユニバーサル ミュージック

レーベル

ユニバーサル ミュージック クラシック

曲目リスト

ディスク1

1ハンガリー舞曲第5番ト短調 (アバド(クラウディオ))
2フーガの技法 BWV1080〜コントラプンクトゥスIX (エマール(ピエール=ロラン))
3弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調 作品131〜第2楽章 (アマデウス弦楽四重奏団)
4ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467〜第2楽章 (アンダ(ゲザ))
5前奏曲第24番ニ短調 作品28の24 (アルゲリッチ(マルタ))
6亡き王女のためのパヴァーヌ (バレンボイム(ダニエル))
7歌劇《フィガロの結婚》 K.492〜恋とはどんなものかしら (バルトリ(チェチーリア))
8前奏曲第3番ト長調 作品28の3 (ブレハッチ(ラファウ))
9管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV1067〜バディネリ (バウムガルトナー(ルドルフ))
10レクイエム 作品48〜ピエ・イエス (バトル(キャスリーン))
11前奏曲集 第1巻〜西風の見たもの (ミケランジェリ(アルトゥーロ・ベネデッティ))
12歌劇《カルメン》〜ハバネラ (ベルガンサ(テレサ))
13《キャンディード》 序曲 (バーンスタイン(レナード))
14レクイエム ニ短調 K.626〜ラクリモーサ (ベーム(カール))
156つの歌 作品17〜セレナーデ (ブルガーゴーズマン(ミーシャ))
16バレエ《春の祭典》〜いけにえの踊り (ブーレーズ(ピエール))
17バレエ《恋は魔術師》〜愛の悩みの歌 (バンブリー(グレース))
18歌劇《アフリカの女》〜おお、パラダイス (カルーソー(エンリコ))
19ヴァイオリン協奏曲ト短調 RV325〜第2楽章 (カルミニョーラ(ジュリアーノ))
20歌劇《トスカ》〜星は光りぬ (カレーラス(ホセ))

ディスク2

1《カルメン》 第1組曲〜闘牛士の歌 (ミュンフン(チョン))
2ブギウギ・エチュード (チェルカスキー(シューラ))
3歌劇《トロヴァトーレ》〜見よ、恐ろしい火が (プロウライト(ロザリンド))
4イヴニング・ベルズ (ビエレツキ(アンドレ))
5バレエ《エスタンシア》 作品8〜小麦の踊り (ドゥダメル(グスターヴォ))
6弦楽四重奏曲 第4番 Sz91〜第4楽章 (エマーソン弦楽四重奏団)
7歌曲集《冬の旅》 D911〜菩提樹 (フィッシャー=ディースカウ(ディートリヒ))
8無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007〜プレリュード (フルニエ(ピエール))
9レクイエム〜サンクトゥス (RIAS室内合唱団)
10交響曲第88番ト長調 Hob.I−88《V字》〜第4楽章 (フルトヴェングラー(ヴィルヘルム))
11歌劇《ルクレツィア・ボルジア》〜幸せでいるための秘密 (ガランチャ(エリーナ))
12聖母マリアの夕べの祈り〜神よ、わが保護に (ロブソン(ナイジェル))
13ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 作品81a《告別》〜第3楽章:再会 (ギレリス(エミール))
14《展覧会の絵》〜古城 (ジュリーニ(カルロ・マリア))
15平均律クラヴィーア曲集 第1巻〜前奏曲第1番ハ長調 BWV846 (グリモー(エレーヌ))
16カノン ニ長調 (ゲーベル(ラインハルト))
17ピアノ・ソナタ第16番変ロ短調 K.570〜第3楽章 (グルダ(フリードリヒ))
18弦楽四重奏曲第15番ニ短調 K.421〜第3楽章 (ハーゲン弦楽四重奏団)
19ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調 BWV1042〜第3楽章 (ハーン(ヒラリー))

ディスク3

1歌の翼に 作品34の2 (ホープ(ダニエル))
2練習曲 嬰ハ短調 作品2の1 (ホロヴィッツ(ヴラディーミル))
3歌劇《ポーギーとベス》〜そんなことどうでもいいさ (ハイフェッツ(ヤッシャ))
4歌曲集《冬の旅》 D911〜辻音楽師 (ホッター(ハンス))
54つの最後の歌 AV.150〜春 (ヤノヴィッツ(グンドゥラ))
6劇音楽《ペールギュント》 作品23〜朝 (ヤルヴィ(ネーメ))
7《カルミナ・ブラーナ》〜おお、運命の女神よ (ヨッフム(オイゲン))
8序曲《コリオラン》 作品62 (カラヤン(ヘルベルト・フォン))
9エリーゼのために WoO59 (ケンプ(ヴィルヘルム))
10オラトリオ《ヨシュア》 HWV64〜ああ! もし私にジュバルの竪琴か (コジェナー(マグダレナ))
11交響曲第8番ト長調 作品88〜第3楽章 (クーベリック(ラファエル))
12ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調 作品30の3〜第3楽章 (クレーメル(ギドン))
13交響曲第5番ハ短調 作品67《運命》〜第1楽章 (クライバー(カルロス))
14子供の情景 作品15〜トロイメライ (ラン・ラン)
15弦楽四重奏曲第1番変ホ長調 作品12〜第2楽章 (ラサール弦楽四重奏団)
16オペレッタ《キャンディード》〜私はすぐになりきっちゃうの (ルートヴィヒ(クリスタ))

ディスク4

1組曲《くるみ割り人形》 作品71a〜こんぺい糖の踊り (ライトナー(フェルディナント))
2交響曲第1番ニ長調 作品25《古典交響曲》〜第4楽章 (レヴァイン(ジェイムズ))
3《動物の謝肉祭》〜白鳥 (ビシュコフ(セミヨン))
4交響曲第5番ニ短調 作品107《宗教改革》〜第2楽章 (マゼール(ロリン))
5ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102〜第2楽章 (ムター(アンネ=ゾフィー))
6けがれなき薔薇 (マクリーシュ(ポール))
7弦楽四重奏曲ト短調 作品10〜第2楽章 (メロス弦楽四重奏団)
8幻想交響曲 作品14〜第4楽章:断頭台への行進 (マルケヴィッチ(イーゴル))
9歌劇《ソロチンスクの市》〜ゴパック (ミルシテイン(ナタン))
10歌劇《ダルダニュス》〜タンブランI (ミンコフスキ(マルク))
11愛の喜び (ミンツ(シュロモ))
12交響曲第5番ホ短調 作品64〜第3楽章 (ムラヴィンスキー(エフゲニ))
13歌劇《椿姫》〜おかしなことだわ!…いつも自由で (ネトレプコ(アンナ))
14エチュード・カプリース 作品18〜第5番 ホ短調 (オイストラフ(ダヴィッド))
15超絶技巧練習曲集 S.139〜第2番 イ短調 (アリス=紗良・オット)
16何という甘い思いで (オッター(アンネ・ソフィー・フォン))
17バレエ《白鳥の湖》 作品20〜情景 (小澤征爾)
18ソナタ ホ長調 K.135 (ポゴレリチ(イーヴォ))

ディスク5

1歌劇《愛の妙薬》〜人知れぬ涙 (パヴァロッティ(ルチアーノ))
2夜想曲第5番嬰へ短調 作品15の2 (ピリス(マリア・ジョアン))
3ヴァイオリン・ソナタ第28番ホ短調 K.304〜第2楽章 (パールマン(イツァーク))
4歌劇《フィガロの結婚》 K.492〜恋人よ、早くここへ (プティボン(パトリシア))
52つの演奏会用練習曲 S.145〜第2番 嬰へ短調<小人の踊り> (プレトニョフ(ミハイル))
6ヴァイオリン協奏曲ホ長調 作品8の1《春》〜第1楽章 (スタンデイジ(サイモン))
7ポロネーズ第6番変イ長調 作品53《英雄》 (ポリーニ(マウリツィオ))
8歌劇《カプリッチョ》 作品85〜月の光の音楽 (プレヴィン(アンドレ))
9歌劇《セビリャの理髪師》〜私は町のなんでも屋 (プライ(ヘルマン))
10オルガン交響曲第5番へ短調 作品42の1〜第5楽章:トッカータ (プレストン(サイモン))
11歌劇《タンホイザー》〜死の予感のごとく(夕星の歌) (クヴァストホフ(トーマス))
12ミサ曲 ロ短調 BWV232〜平和をわれらに (ミュンヘン・バッハ合唱団)
13前奏曲 嬰ト短調 作品32の12 (リヒテル(スヴャトスラフ))
14《カレリア》組曲 作品11〜第1曲:間奏曲 (ロスバウト(ハンス))
15吟遊詩人の歌 作品71 (小澤征爾)
16春の旅 作品45の2 (シュルスヌス(ハインリヒ))
17ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調 作品24《春》〜第3楽章 (シュナイダーハン(ヴォルフガング))
18笑いと涙 D777 (ゼーフリート(イルムガルト))

ディスク6

1アルハンブラの思い出 (セゴヴィア(アンドレス))
2モテット《エクスルターテ・ユビラーテ》 K.165〜アレルヤ (シュターダー(マリア))
3歌劇《ナブッコ》〜行け、わが思いよ、金色の翼に乗って (シノーポリ(ジュゼッペ))
4アヴェ・マリア (ステューダー(チェリル))
5カヴァティーナ (セルシェル(イョラン))
6交響曲第40番ト短調 K.550〜第4楽章 (シュトラウス(リヒャルト))
7煙突掃除屋 (シュトライヒ(リタ))
8歌曲集《旅の歌》〜放浪者 (ターフェル(ブリン))
9歌劇《ローエングリン》 第3幕への前奏曲 (ティーレマン(クリスティアン))
10Ayre〜ナニ (アップショウ(ドーン))
11歌劇《リゴレット》〜あれかこれか (ヴィリャソン(ローランド))
12無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調 BWV1011〜第3曲:クーラント (ジャン・ワン)
13練習曲 第10番《魔法使いの弟子》 (ユジャ・ワン)
14オルガン協奏曲第4番ヘ長調 作品4の4〜第1楽章 (ミュラー(エドゥアルト))
15君を愛す WoO123 (ヴンダーリヒ(フリッツ))
16コラール《目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ》 BWV645 (ヴァルヒャ(ヘルムート))
17前奏曲第1番ホ短調 (イエペス(ナルシソ))
18夜の歌 (サバレタ(ニカノール))
19F.A.E.ソナタ〜スケルツォ (ズーカーマン(ピンカス))
204つの即興曲 D899〜第4番 変イ長調 (ツィマーマン(クリスティアン))