
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
商品内容
ディスク枚数 | 16 |
---|---|
収録曲数 | 352 |
メーカー | 日本コロムビア |
レーベル | 日本コロムビア |
曲目リスト
ディスク1
- 1王様の馬 (奥田良三)
- 2かなりや (東京赤い鳥社少女唱歌会会員)
- 3お菓子の家 (徳山たまき)
- 4烏の手紙 (本居みどり)
- 5怪我 (島田祐子)
- 6羊 (仙台市立南材木町小学校(宮城県))
- 7お山の大将 (本居みどり)
- 8お菓子の汽車 (浅井ふさ子)
- 9時計屋の時計 (村山忠義)
- 10木のぼり太右衛門 (浅井ふさ子)
- 11月と猫 (山本正子)
- 12お月さん (小倉幸子)
- 13肩たたき (村山久子)
- 14靴のおうち (井口小夜子)
- 15うばぐるま (伊藤京子)
- 16毬と殿さま (服部富子)
- 17牧場の羊の歌 (平井英子)
- 18郵便屋さん (大川澄子)
- 19うれしい復興 (平井英子)
- 20お土産三つ (平井英子)
- 21坊ちゃんいくつ (中山梶子)
- 22さよなら (本多信子)
- 23誰がもつ (中山梶子)
- 24ジャンケンポン (中山梶子)
- 25狐の学校 (平山美代子)
- 26日本の子供の歌 (安田祥子)
- 27子熊のポコちゃん (安田祥子)
ディスク2
- 1海鳴る空 (渡辺はま子)
- 2片えくぼ (関屋敏子)
- 3青い上衣 (荻野綾子)
- 4犬と雲 (荻野綾子)
- 5幌馬車 (四家文子)
- 6風 (柳兼子)
- 7白帆 (根本美津子)
- 8夜更けて歌える (杉町みよし)
- 9お菓子と娘 (奥田良三)
- 10虹 (忍岡高等学校合唱団)
- 11青い鳥 (伊藤武雄)
- 12母を頌う (東京音楽学校生徒)
- 13ベニスの思い出 (藤原義江)
- 14かぐや姫の歌 (徳山たまき)
- 15愛の唄 (渡辺はま子)
- 16出船の月 (藤原義江)
- 17古い顔 (ボニージャックス)
- 18悲しき西風 (辻輝子)
- 19アルプス槍騎隊 (松平晃)
- 20宵待草 (高峰三枝子)
- 21細雨ふる夜 (松原操)
- 22白百合 (加古三枝子)
- 23兵士の妻の祈り (辻輝子)
ディスク3
- 1いとしの君よ (羽衣歌子)
- 2サ・セ・東京 (藤沢五郎)
- 3巴里の屋根の下 (田谷力三)
- 4アリラン (金色仮面)
- 5レディー・オブ・スペイン (鉄仮面)
- 6アロマ (四家文子)
- 7あだなさけ (李アリス)
- 8いとしきけむり (姜石燕)
- 9旅人と雨 (徳山たまき)
- 10子守唄 (淡谷のり子)
- 11一樹の陰 (陸軍戸山学校軍楽隊)
- 12逢いたい夜 (小林千代子)
- 13誰ゆえに (藤山一郎)
- 14恋の花束 (藤山一郎)
- 15希望の船路 (藤山一郎)
- 16夜も昼も (小林千代子)
- 17ビリアの歌 (藤原義江)
- 18別れの曲 (関屋敏子)
- 19月光の湖 (中野忠晴)
- 20可愛い坊や (中野忠晴)
- 21歌って行こう (カルア・カマアイナス)
- 22雨の夜の花 (渡辺はま子)
ディスク4
- 1民謡の旅 (二三吉)
- 2伏見小唄 (二三吉)
- 3マダム神戸 (佐藤千夜子)
- 4京都行進曲 (四家文子)
- 5熱海節 (葭町二三吉)
- 6四日市小唄 (佐藤千夜子)
- 7鹿児島小唄 (藤本二三吉)
- 8秋田土崎湊小唄 (秋田土崎港芸妓連)
- 9飯坂小唄 (藤本二三吉)
- 10火の国小唄 (藤本二三吉)
- 11日光小唄 (藤本二三吉)
- 12久留米小唄 (藤本二三吉)
- 13京城小唄 (市丸)
- 14丸の内音頭 (藤本二三吉)
- 15大東京行進曲 (四家文子)
- 16美濃町音頭 (小唄勝太郎)
- 17福井音頭 (三島一声)
- 18別府音頭 (小唄勝太郎)
- 19軽井沢音頭 (小唄勝太郎)
- 20東京港まつり (小唄勝太郎)
- 21ギッチョン節 (小唄勝太郎)
- 22羅府音頭 (三島一声)
ディスク5
- 1当世銀座節 (佐藤千夜子)
- 2マノン・レスコオの唄 (佐藤千夜子)
- 3東京行進曲 (佐藤千夜子)
- 4愛して頂戴 (佐藤千夜子)
- 5緊縮小唄 (葭町二三吉)
- 6不壊の白珠 (四家文子)
- 7アラ、その瞬間よ (藤野豊子)
- 8この太陽 (佐藤千夜子)
- 9新東京行進曲 (四家文子)
- 10大名古屋行進曲 (四家文子)
- 11アラ・モード節 (ふみ)
- 12海のない港の唄 (田谷力三)
- 13塹壕の夢 (徳山たまき)
- 14銀座の柳 (四家文子)
- 15東京恋しや (小唄勝太郎)
- 16浅草の唄 (藤山一郎)
- 17大島おけさ (小唄勝太郎)
- 18燃える御神火 (藤山一郎)
- 19東京音頭 (小唄勝太郎)
- 20新宿模様 (藤山一郎)
- 21平和の戦士 (小野巡)
- 22母恋し (佐藤千夜子)
ディスク6
- 1甲州小唄 (甲州芸妓連中)
- 2蒼白き薔薇 (青木晴子)
- 3尖端的だわね (曽我直子)
- 4唐人お吉の唄 (佐藤千夜子)
- 5唐人お吉小唄 (二三吉)
- 6銀座セレナーデ (二村定一)
- 7女給の唄 (羽衣歌子)
- 8侍ニッポン (徳山たまき)
- 9侍ニッポン (藤本二三吉)
- 10おや!!シークだね (羽衣歌子)
- 11わたしこのごろ変なのよ (四家文子)
- 12ルンペン節 (徳山たまき)
- 13エンコ節 (葭町二三吉)
- 14真紅の翼 (四家文子)
- 15涙なき国へ (松平不二男)
- 16夜の酒場に (徳山たまき)
- 17天国に結ぶ恋 (徳山たまき)
- 18涙の渡り鳥 (小林千代子)
- 19恋に泣く (徳山たまき)
- 20千代子の唄 (丸山和歌子)
- 21十九の春 (ミス・コロムビア)
- 22恋しき夢 (松平晃)
ディスク7
- 1おもいでの柳 (弥生ひばり)
- 2旅の朝霧 (東海林太郎)
- 3ひとり静 (渡辺はま子)
- 4恋はひとすじ (豆千代)
- 5滋賀のさざ波 (徳山たまき)
- 6別れ煙草 (藤山一郎)
- 7さくら・さくら (徳山たまき)
- 8ビールの歌 (徳山たまき)
- 9祖国の護り (小野巡)
- 10あの灯あの街 (藤山一郎)
- 11二本の柳 (松平晃)
- 12あの夢この夢 (二葉あき子)
- 13花言葉の唄 (松平晃)
- 14喫茶店哀話 (豆千代)
- 15新鉄道唱歌 (二葉あき子)
- 16ビワコ・セレナーデ (ミス・コロムビア)
- 17涙の三人旅 (霧島昇)
- 18あたしのロマンス (香取みほ子)
- 19戦友の唄 (樋口静雄)
- 20シナの夜 (渡辺はま子)
- 21旅情の歌 (加藤勉)
- 22おもかげの歌 (ミス・コロムビア)
ディスク8
- 1旅の夜風 (ミス・コロムビア)
- 2悲しき子守唄 (ミス・コロムビア)
- 3愛染夜曲 (ミス・コロムビア)
- 4朝月夕月 (ミス・コロムビア)
- 5愛染草紙 (ミス・コロムビア)
- 6荒野の夜風 (ミス・コロムビア)
- 7純情の丘 (二葉あき子)
- 8乙女七人 (ミス・コロムビア)
- 9乙女星の歌 (高峰三枝子)
- 10純情二重奏 (高峰三枝子)
- 11石と兵隊 (松平晃)
- 12涙のすみれ (二葉あき子)
- 13涙の責任 (樋口静雄)
- 14お島千太郎旅唄 (二葉あき子)
- 15愛馬花嫁 (渡辺はま子)
- 16無情の花 (二葉あき子)
- 17蘇州の夜 (李香蘭)
- 18高原の月 (霧島昇)
- 19ふるさとの灯 (高峰三枝子)
- 20湖畔の乙女 (菊池章子)
- 21愉快な楽友 (南海楽友)
- 22乙女の旅唄 (高峰三枝子)
ディスク9
- 1恋ごころ (長谷川一郎)
- 2強くなってね (渡辺光子)
- 3サーカスの唄 (松平晃)
- 4来る来るサーカス (淡谷のり子)
- 5はてなき旅 (松平晃)
- 6さらば故郷 (松平晃)
- 7誰か故郷を想わざる (霧島昇)
- 8あの花この花 (二葉あき子)
- 9なつかしの歌声 (二葉あき子)
- 10春よいずこ (二葉あき子)
- 11蛇姫絵巻 (奥山彩子)
- 12ネクタイ屋の娘 (ロッパ)
- 13相呼ぶ歌 (菊池章子)
- 14秋はさみしい (糸井しだれ)
- 15熱砂の誓い (伊藤久男)
- 16紅い睡蓮 (李香蘭)
- 17夜霧の馬車 (李香蘭)
- 18そうだその意気 (松原操)
- 19サヨンの鐘 (渡辺はま子)
- 20素晴しき首途 (霧島昇)
- 21青い花瓶 (二葉あき子)
- 22月の小島 (楠木繁夫)
ディスク10
- 1花白蘭 (渡辺はま子)
- 2戦いの街に春が来る (菊池章子)
- 3サヨンの歌 (李香蘭)
- 4なつかしの蕃社 (菊池章子)
- 5麗人の歌 (霧島昇)
- 6悲しき竹笛 (近江俊郎)
- 7旅役者の唄 (霧島昇)
- 8伊豆の七島 (小唄勝太郎)
- 9旅の舞姫 (二葉あき子)
- 10こころ月の如く (二葉あき子)
- 11あの夢この歌 (二葉あき子)
- 12三百六十五夜 (松原操)
- 13恋の曼珠沙華 (二葉あき子)
- 14雨の夜汽車 (奈良光枝)
- 15夢よもう一度 (二葉あき子)
- 16愛の灯かげ (奈良光枝)
- 17トンコ節 (久保幸江)
- 18人間模様 (霧島昇)
- 19悲しきすみれ (二葉あき子)
- 20青い樹陰 (二葉あき子)
- 21君の移り香 (近江俊郎)
- 22赤い靴のタンゴ (奈良光枝)
ディスク11
- 1利根の小舟 (鶴田六郎)
- 2こんな私じゃなかったに (神楽坂はん子)
- 3ギター月夜 (霧島昇)
- 4ゲイシャ・ワルツ (神楽坂はん子)
- 5古い上衣をさらりと脱いで (奈良光枝)
- 6ザビエルの鐘 (青木光一)
- 7芸者ブルース (神楽坂はん子)
- 8おらんだ屋敷の花 (永田とよ子)
- 9若き日の夢 (東郷たまみ)
- 10ああ青函連絡船 (伊藤久男)
- 11渚の子守歌 (織井茂子)
- 12ピレネエの山の男 (岡本敦郎)
- 13赤き灯り (岡本敦郎)
- 14娘船頭さん (美空ひばり)
- 15暁の合唱 (香川京子)
- 16シクラメン咲けど (奈良光枝)
- 17りんどう峠 (島倉千代子)
- 18乙女心の十三夜 (島倉千代子)
- 19湖水物語 (山本富士子)
- 20空港の夜 (湯川きよ美)
- 21江戸の闇太郎 (美空ひばり)
- 22銀座音頭 (美空ひばり)
ディスク12
- 1大島くずし (音丸)
- 2キャムプは更けて (二葉あき子)
- 3乙女十九 (二葉あき子)
- 4田家の雪 (音丸)
- 5浅間の煙 (赤坂小梅)
- 6さくら進軍 (松平晃)
- 7よくぞ送って下さった (瀬川伸)
- 8荒鷲慕いて (香取みほ子)
- 9乙女の戦士 (高峰三枝子)
- 10春呼ぶ自動車 (藤山一郎)
- 11乙女の首途 (松原操)
- 12元気で行こうよ (霧島昇)
- 13若鷲の歌 (霧島昇)
- 14輝く黒髪*女子挺身隊の歌 (千葉静子)
- 15国境の灯 (霧島昇)
- 16懐かしの乙女 (霧島昇)
- 17おぼろ駕篭 (小畑実)
- 18ひめゆりの塔 (伊藤久男)
- 19美しき高原 (藤山一郎)
- 20赤いカンナの花咲けば (松島トモ子)
- 21ノサップ岬に立ちて (伊藤久男)
- 22希望の鐘 (コロムビア・ローズ(初代))
ディスク13
- 1南京みやげ (ミス・コロムビア)
- 2舞踏会の手帖 (ミス・コロムビア)
- 3軍国銀座娘 (渡辺はま子)
- 4東京ブルース (淡谷のり子)
- 5アリラン・ブルース (高峰三枝子)
- 6蘇州夜曲 (渡辺はま子)
- 7波に揺られて (若原春江)
- 8春之助の唄 (霧島昇)
- 9牡丹の曲 (山田五十鈴)
- 10風は海から (渡辺はま子)
- 11母は青空 (李香蘭)
- 12歓喜の港 (伊藤久男)
- 13小鳥娘 (服部富子)
- 14青い山脈 (藤山一郎)
- 15恋のアマリリス (二葉あき子)
- 16花の素顔 (安藤まり子)
- 17山のかなたに (藤山一郎)
- 18恋の蘭燈 (白光)
- 19丘は花ざかり (藤山一郎)
- 20なつかしの巴里 (芦野宏)
- 21東京の門 (越路吹雪)
- 22黄昏のエアー・ポート (二葉あき子)
ディスク14
- 1嘆きのすみれ (安西愛子)
- 2青いクローバー (霧島昇)
- 3花咲く銀座 (松原操)
- 4東京の夜 (渡辺はま子)
- 5故郷の小川 (奈良光枝)
- 6新愛染かつら (近江俊郎)
- 7涙の舞扇 (折原啓子)
- 8さすらいのギター (鶴田六郎)
- 9越後獅子の唄 (美空ひばり)
- 10赤い椿の港町 (霧島昇)
- 11霧の港のノスタルジア (二葉あき子)
- 12愛染香 (津村謙)
- 13湖畔夜曲 (月丘夢路)
- 14角兵衛獅子の唄 (美空ひばり)
- 15女豹の地図 (二葉あき子)
- 16娘十九はまだ純情よ (コロムビア・ローズ)
- 17旅のサーカス (美空ひばり)
- 18伊豆の佐太郎 (高田浩吉)
- 19山葡萄みのる頃 (美空ひばり)
- 20五十三次待ったなし (高田浩吉)
- 21哀愁日記 (コロムビア・ローズ)
- 22白鷺三味線 (高田浩吉)
ディスク15
- 1この世の花 (島倉千代子)
- 2やくざ若衆 (中村錦之助)
- 3かりそめの唇 (コロムビア・ローズ)
- 4山のけむりよいつまでも (島倉千代子)
- 5しあわせはどこに (コロムビア・ローズ)
- 6美貌の都 (宝田明)
- 7別れたっていいじゃないか (神戸一郎)
- 8悲しみよグッドバイ (コロムビア・ローズ)
- 9江戸っ子寿司 (美空ひばり)
- 10二人でテニスを (神戸一郎)
- 11ヤエちゃんのおこさ節 (若水ヤエ子)
- 12いやいやいや (スリー・キャッツ)
- 13王将 (村田英雄)
- 14白ばら紅ばら (コロムビア・ローズ(二代目))
- 15リンゴの花咲く町 (高石かつ枝)
- 16花咲く乙女たち (舟木一夫)
- 17さくら咲く日に (青山和子)
- 18絶唱 (舟木一夫)
- 19夕笛 (舟木一夫)
- 20芸道一代 (美空ひばり)
- 21赤城想えば (東海林太郎)
- 22恋のわすれな草 (若羽ちどり)
ディスク16
- 1はじめの詩 (西條八十)
- 2奈良の一夜 (西條八十)
- 3母の部屋 (西條八十)
- 4哀唱 (奈良光枝)
- 5関東大震災の一夜 (西條八十)
- 6汽車の窓にて (西條八十)
- 7ねずみとり*秋風 (西條八十)
- 8おわりの詩 (西條八十)
- 9「かなりや」について (東京ギター三重奏団)
- 10サーカスの唄
- 11ゲイシャ・ワルツ
- 12誰か故郷を想わざる
- 13旅役者の唄 (霧島昇)
- 14伊豆の佐太郎 (高田浩吉)
- 15若鷲の歌
- 16ベルリン・オリンピックみやげ話 (西條八十)