• CD

小学校音楽鑑賞CD/平成8〜11年度用 教育出版

商品番号 COCG-12901/10
税込価格 29,902円
発売日 1996年3月9日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

商品内容

ディスク枚数

10

収録曲数

246

メーカー

日本コロムビア

レーベル

日本コロムビア

曲目リスト

ディスク1

1おどる こねこ (フィルハーモニア管弦楽団)
2かっこうワルツ (日本フィルハーモニー・ポップス・オーケストラ)
3スケーターズ・ワルツ (フィルハーモニア管弦楽団)
4二ひきのこねこのゆかいな歌 (東京放送児童合唱団)
5くちぶえふきとこいぬ (コロムビア吹奏楽団)
6小犬のワルツ (モレイラ=リマ(アルトゥール))
7こいぬのマーチ (淡海悟郎)
8たんたんむらのなかまたち (山野さと子)
9アメリカン・パトロール (読売日本交響楽団)
10星条旗よ永遠なれ (東京佼成ウィンド・オーケストラ)
11ボギー大佐 (東京佼成ウィンド・オーケストラ)
12おもちゃのへいたい (フィルハーモニア管弦楽団)
13キューピーの観兵式 (日本フィルハーモニー・ポップス・オーケストラ)
14こぞうのこうしん (東京ブラス・アンサンブル)
15ぞう*動物の謝肉祭 (フィルハーモニア管弦楽団)
16亀*動物の謝肉祭 (フィルハーモニア管弦楽団)

ディスク2

1おもちゃのシンフォニー (日本フィルハーモニー交響楽団)
2シンコペイテッド・クロック (読売日本交響楽団)
3かじやのポルカ (ベルリン交響楽団)
4ピチカート・ポルカ (ウィーン交響楽団)
5おどる人形 (フィルハーモニア管弦楽団)
6人形の夢と目覚め (神西敦子)
7トルコこうしんきょく (フィルハーモニア管弦楽団)
8軍隊行進曲 (ヒンデン(ジョナサン))
9トルコ行進曲 (ヒンデン(ジョナサン))
10しゅっぱつ*冬のかがり火 (土居裕子)
11窓の外の雪*冬のかがり火 (土居裕子)
12氷のワルツ*冬のかがり火 (土居裕子)
13かがり火*冬のかがり火 (土居裕子)
14ビオニールの集会*冬のかがり火 (プラハ放送管弦楽団)
15冬の夕暮れ*冬のかがり火 (土居裕子)
16行進*冬のかがり火 (土居裕子)
17帰還*冬のかがり火 (プラハ放送管弦楽団)
18そりすべり (日本フィルハーモニー交響楽団)
19楽しいそりすべり (日本フィルハーモニー・ブラス)

ディスク3

1山の音楽家 (前橋由子)
2なみだのパバーヌ (吉沢実)
3赤いサラファン (野平一郎)
4エーデルワイス (野平一郎)
5ナイチンゲール (吉沢実)
6ソナタ (斎木ユリ)
7ポロネーズ*管弦楽組曲第2番ロ短調 (ルツェルン弦楽合奏団)
8英雄ポロネーズ (神西敦子)
9メヌエット・ト長調 (豊田耕児)
10メヌエット*水上の音楽 (ルツェルン弦楽合奏団)
11朝のスケッチ (ビバ・チルドレンズ・コーラス)
12フレール・ジャック
13ロス・コルドニス
14ひよこのマーチ (ビバ・チルドレンズ・コーラス)
15小さなまき貝
16おうむの歌 (ビバ・チルドレンズ・コーラス)
17ラム・サム・サム (ビバ・チルドレンズ・コーラス)
18ディピ・ドゥ (ビバ・チルドレンズ・コーラス)
19ラマダンの歌
20トンゴ (ビバ・チルドレンズ・コーラス)
21マンガニ,雨とおどろう (ビバ・チルドレンズ・コーラス)
22じょ曲*けいきへい (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
23序曲*ウィリアム・テル (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
24春の歌 (オコーナー(ジョン))
25春の歌 (田中靖人)

ディスク4

1「サウンド・オブ・ミュージック」序曲 (ロイヤル・フィルハーモニック・ポップス・オーケストラ)
2「サウンド・オブ・ミュージック」合唱 (東京放送児童合唱団)
3ドレミの歌 (ケェアウィ(メリー))
4ひとりぼっちのひつじかい (伊藤叔)
5白鳥*動物の謝肉祭 (フィルハーモニア管弦楽団)
6序奏とライオンの行進*動物の謝肉祭 (フィルハーモニア管弦楽団)
7雌鳥と雄鳥*動物の謝肉祭 (フィルハーモニア管弦楽団)
8水族館*動物の謝肉祭 (フィルハーモニア管弦楽団)
9アンダンテ・カンタービレ (イタリア合奏団)
10ホルンきょうそう曲第1番ニ長調 (プラハ室内管弦楽団)
12まほうのすず*魔笛 (ライプツィヒ放送合唱団)
13トランペット協奏曲変ホ長調 (ルツェルン弦楽合奏団)
14ノルウェー舞曲第2番イ長調 (東京都交響楽団)
15ハンガリー舞曲第5番ト短調 (プラハ交響楽団)
16スラブ舞曲第8番 (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
17ブラジル (コロムビア・ブラス・オーケストラ)
18ジャマイカン・ルンバ (コロムビア室内オーケストラ)
19美中の美 (東京佼成ウィンド・オーケストラ)
20威風堂々第1番*行進曲 (フィルハーモニア管弦楽団)

ディスク5

1トロイのむすめたちのおどり*ファウスト (ブダペスト・フィルハーモニー管弦楽団)
2四羽の白鳥のおどり*白鳥の湖 (ウィーン交響楽団)
3あしぶえのおどり*くるみ割り人形 (チェコ・フィルハーモニー交響楽団)
4第1まくへの前奏曲*カルメン (ベルリン歌劇場合唱団)
5間奏曲*カルメン (ベルリン歌劇場合唱団)
6ハバネラ*カルメン (ベルリン歌劇場合唱団)
7ファランドール*アルルの女第2組曲 (プラハ交響楽団)
8ます*ピアノ五重奏曲イ長調 (スメタナ四重奏団員)
9ます (鈴木寛一)
10菩提樹 (プライ(ヘルマン))
11チゴイネルワイゼン (新日本フィルハーモニー交響楽団)
12チャルダーシュ (コロムビア・アンサンブル)

ディスク6

1花 (日本合唱協会)
2荒城の月 (東京アカデミー合唱団)
3箱根八里 (日本合唱協会)
4花 (本荘玲子)
5荒城の月 (山屋清)
6箱根馬子唄 (岡田敏美)
7ソーラン節 (美国鰊場保存会)
8花笠おどり (佐藤節子)
9木曽節 (奥平行雄)
10ひえつき節 (那須稔)
11てぃんざぐの花 (吉里和美)
12青森地方の子もり歌 (河本江利子)
13岡崎地方の子もり歌 (加納純子)
14竹田の子もり歌 (ロイヤルナイツ)
15五ツ木の子守唄 (堂坂よし子)
16管弦楽のための木挽歌 (NHK交響楽団)
17日向木挽唄 (西野智泉)
18山形木挽唄 (町田忠雄)
19小諸馬子唄 (赤坂小梅)
20炭坑節

ディスク7

1木星*惑星 (ロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団)
2金星*惑星 (ロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団)
3赤とんぼ (日本合唱協会)
4この道 (鮫島有美子)
5待ちぼうけ (鈴木寛一)
6「この道」の歌い方 (山田耕筰)
7からたちの花 (日本合唱協会)
8道化師*組曲 (フィルハーモニア管弦楽団)
9ペール・ギュント第1組曲 (ベルリン・シンフォニア)
10剣の舞*ガイーヌ (ブルーノ国立管弦楽団)

ディスク8

1新世界より*交響曲第9番ホ短調 (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
2アポロンのまわりで
3未知との遭遇 (東海林修)
4春の海 (北山篁山)
5さくら変奏曲 (新宮順子)
6六段の調 (富山清琴)
7越天楽今様 (宮内庁式部職楽部)
8越天楽 (宮内庁式部職楽部)
9黒田節 (赤坂小梅)
10別れの曲 (ヒンデン(ジョナサン))
11幻想即興曲*即興曲第4番嬰ハ短調 (神西敦子)

ディスク9

1山のそよ風 (フレニ・クノイビュール)
2木琴の合奏
3ケチャ
4スコットランド・ザ・ブレイブ
5コンドルは飛ぶ (コロムビア・オーケストラ)
6鳥の歌 (韓国国立国学院)
7赤いサラファン (アレクサンドラ・フェドートバ)
8カライモーメ (芸能山城組)
9サンタ・ルチア (鈴木寛一)
10アロハオエ (スリー・グレイセス)
11ウォルシングマチルダ (杉並児童合唱団)
12ラ・クカラーチャ (ロマンツァー混声合唱団)
13プムブコ (ジョクジャカルタ王立音楽舞踊団)
14茉莉花 (白銀)
15アリラン
16花まつり (西六郷少年少女合唱団)

ディスク10

1江差追分 (佐々木基晴)
2ホーハイ節 (須藤雲栄)
3南部牛追い唄 (畠山孝一)
4斎太郎節 (熊谷一夫)
5秋田おばこ (千葉千枝子)
6会津磐梯山 (歌川重雄)
7磯節 (福田佑子)
8日光和楽踊り (小野田実)
9八木節 (小野田実)
10秩父音頭 (小沢千月)
11大漁節 (宮内勇次)
12大島節 (大島お里喜)
13箱根かごかき歌 (杉崎長太郎)
14ちゃっきり節 (照菊)
15佐渡おけさ (相川立浪会)
16米山甚句 (小重)
17山中節 (中多桂子)
18三国節 (芦原百々代)
19筑子節 (越中五箇山民謡保存会)
20越中おわら節 (越中おわら保存会)
21岡崎五万石 (岡崎房子)
22福知山音頭 (北川保江)
23三十石船舟唄 (道谷勉)
24串本節 (佐藤松千恵)
25でかんしょ節 (藤中忠明)
26貝殻節 (浜沢長三郎)
27安来節 (黒田幸子)
28三原ヤッサ (原竹美)
29阿波よしこの節 (お鯉)
30よさこい節 (斉藤京子)
31伊予節 (松山佐吉)
32黒田節 (原田直之)
33のんのこ節 (赤坂小梅)
34おてもやん (赤坂小梅)
35刈干切唄 (小川恒男)
36鹿児島小原節 (鶴岡菊江)
37谷茶前節 (川田芳子)
38とっくいぐわよ (前川守賢)
39中国地方の子守歌 (真理ヨシコ)
40江戸子守歌 (真理ヨシコ)
41波打ちぎわ
42荒い波
43静かな波
44小さい流れ
45大きい流れ
46静かな風
47強い風
48さみだれ
49
50吹雪
51スズメ
52ハト
53カラス
54ニワトリ
55アヒル
56カナリヤ
57ホトトギス
58ウグイス
59カッコウ
60アマガエル
61スズムシ
62キリギリス
63ミンミンゼミ
64ウマ
65ウシ
66イヌ
67ネコ
68踏切・警報器
69電車
70飛行機頭上通過
71ジャンボ離陸
72ヘリコプター
73パトロールカー
74消防自動車
75トラック
76バス
77自動車
78連絡船
79商店街
80スーパーマーケット
81工事現場
82小学校休み時間の校庭
83プール
84ゲームセンター
85水道・食器を洗う
86水洗トイレ
87電気掃除機
88電気洗濯機
89野菜を切る
90時計・柱時計12時
91目覚まし時計
92ダイヤル式電話
93プッシュホン
94水中音
95大きな物が水に落ちる音
96小さな物が水に落ちる音
97宇宙音
98地底音