• CD

日本の楽器[DTM用サンプリング音源素材集]

商品番号 COCJ-30211/4
税込価格 22,000円
発売日 1998年12月26日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

商品内容

ディスク枚数

4

収録曲数

166

メーカー

日本コロムビア

レーベル

日本コロムビア

曲目リスト

ディスク1

1三味線 一の糸(強) (小野田浩二)
2三味線 一の糸(弱) (小野田浩二)
3三味線 一の糸(すくい) (小野田浩二)
4三味線 一の糸(こき・ゆっくり) (小野田浩二)
5三味線 一の糸(こき・早め) (小野田浩二)
6三味線 二の糸(強) (小野田浩二)
7三味線 二の糸(弱) (小野田浩二)
8三味線 二の糸(すくい) (小野田浩二)
9三味線 二の糸(こき・普通) (小野田浩二)
10三味線 二の糸(こき・早め) (小野田浩二)
11三味線 二の糸(こき・高音〜低音) (小野田浩二)
12三味線 三の糸(強) (小野田浩二)
13三味線 三の糸(弱) (小野田浩二)
14三味線 三の糸(すくい) (小野田浩二)
15三味線 三の糸(こき・ゆっくり・低音〜高音) (小野田浩二)
16三味線 三の糸(こき・ゆっくり・高音〜低音) (小野田浩二)
17三味線 三の糸(こき・早め・低音〜高音) (小野田浩二)
18三味線 三の糸(こき・早め・高音〜低音) (小野田浩二)
19三味線 三の糸(はじき・単音) (小野田浩二)
20三味線 演奏(佐渡おけさパターン) (小野田浩二)
21三味線 演奏(盆唄パターン) (小野田浩二)
22三味線 演奏(はいやパターン) (小野田浩二)
23三味線 演奏(甚句パターン) (小野田浩二)
24三味線 演奏(阿波踊りパターン) (小野田浩二)
25三味線 演奏(郡上節かわさきパターン) (小野田浩二)
26三味線 演奏(伊勢音頭パターン) (小野田浩二)
27三味線 演奏(相馬二遍返しAパターン) (小野田浩二)
28三味線 演奏(相馬二遍返しBパターン) (小野田浩二)
29三味線 演奏(米山甚句パターン) (小野田浩二)
30三味線 演奏(越中おわらパターン) (小野田浩二)
31三線(沖縄)一の糸 (小野田浩二)
32三線(沖縄)二の糸 (小野田浩二)
33三線(沖縄)三の糸 (小野田浩二)
34三線(沖縄)演奏(工工四パターン) (小野田浩二)
35三線(沖縄)演奏(カチャーシーパターン) (小野田浩二)
36三線(沖縄)演奏(エイサーパターン) (小野田浩二)
37津軽三味線 一の糸(強)(ビブラートなし) (澤田勝仁)
38津軽三味線 一の糸(強)(ビブラートあり) (澤田勝仁)
39津軽三味線 一の糸(弱)(ビブラートなし) (澤田勝仁)
40津軽三味線 一の糸(すくい) (澤田勝仁)
41津軽三味線 一の糸(こき) (澤田勝仁)
42津軽三味線 一の糸(すりあげA) (澤田勝仁)
43津軽三味線 一の糸(すりあげB) (澤田勝仁)
44津軽三味線 一の糸と二の糸(強) (澤田勝仁)
45津軽三味線 二の糸(強)(ビブラートあり) (澤田勝仁)
46津軽三味線 二の糸(強)(ビブラートなし) (澤田勝仁)
47津軽三味線 二の糸(弱)(ビブラートなし) (澤田勝仁)
48津軽三味線 二の糸(すくい) (澤田勝仁)
49津軽三味線 二の糸(こき) (澤田勝仁)
50津軽三味線 三の糸(強)(ビブラートなし) (澤田勝仁)
51津軽三味線 三の糸(強)(ビブラートあり) (澤田勝仁)
52津軽三味線 三の糸(弱)(ビブラートなし) (澤田勝仁)
53津軽三味線 三の糸(すくい) (澤田勝仁)
54津軽三味線 三の糸(はじき) (澤田勝仁)
55津軽三味線 三の糸(すり下げ) (澤田勝仁)
56津軽三味線 三の糸(すり下げ・早め) (澤田勝仁)
57津軽三味線 三の糸(すくい・はじき) (澤田勝仁)
58津軽三味線 三の糸(かまし) (澤田勝仁)
59津軽三味線 二の糸(こき) (澤田勝仁)
60津軽三味線 一の糸(すり上げ) (澤田勝仁)
61津軽三味線 一の糸(すり下げ) (澤田勝仁)
62津軽三味線 一の糸(曲弾) (澤田勝仁)
63津軽三味線 二の糸(曲弾) (澤田勝仁)
64津軽三味線 三の糸(曲弾) (澤田勝仁)
65津軽三味線 演奏(じょんがら節パターン) (澤田勝仁)
66津軽三味線 演奏(あいや節パターン) (澤田勝仁)
67津軽三味線 演奏(よされ節パターン) (澤田勝仁)
68津軽三味線 演奏(おはら節パターン) (澤田勝仁)
69津軽三味線 演奏(黒石よされ節パターン) (澤田勝仁)
70津軽三味線 演奏(津軽ばやしパターン) (澤田勝仁)

ディスク2

1庄内三味線 一の糸(強)(ビブラートなし) (富士松菊三郎)
2庄内三味線 一の糸(中)(ビブラートなし) (富士松菊三郎)
3庄内三味線 一の糸(弱)(ビブラートなし) (富士松菊三郎)
4庄内三味線 二の糸(強)(ビブラートなし) (富士松菊三郎)
5庄内三味線 二の糸(中)(ビブラートなし) (富士松菊三郎)
6庄内三味線 二の糸(弱)(ビブラートなし) (富士松菊三郎)
7庄内三味線 三の糸(強)(ビブラートなし) (富士松菊三郎)
8庄内三味線 三の糸(中)(ビブラートなし) (富士松菊三郎)
9庄内三味線 三の糸(弱)(ビブラートなし) (富士松菊三郎)
10庄内三味線 三の糸(強)(ビブラートあり) (富士松菊三郎)
11庄内三味線 三の糸(弱)(ビブラートあり) (富士松菊三郎)
12庄内三味線 一の糸(すくい) (富士松菊三郎)
13庄内三味線 二の糸(すくい) (富士松菊三郎)
14庄内三味線 三の糸(すくい) (富士松菊三郎)
15庄内三味線 一の糸(こき・ゆっくり・低音〜高音) (富士松菊三郎)
16庄内三味線 二の糸(こき・ゆっくり・低音〜高音) (富士松菊三郎)
17庄内三味線 三の糸(こき・ゆっくり・低音〜高音) (富士松菊三郎)
18庄内三味線 一の糸(こき・ゆっくり・高音〜低音) (富士松菊三郎)
19庄内三味線 二の糸(こき・ゆっくり・高音〜低音) (富士松菊三郎)
20庄内三味線 三の糸(こき・ゆっくり・高音〜低音) (富士松菊三郎)
21庄内三味線 一の糸(こき・早め・低音〜高音) (富士松菊三郎)
22庄内三味線 二の糸(こき・早め・低音〜高音) (富士松菊三郎)
23庄内三味線 三の糸(こき・早め・低音〜高音) (富士松菊三郎)
24庄内三味線 一の糸(こき・早め・高音〜低音) (富士松菊三郎)
25庄内三味線 二の糸(こき・早め・高音〜低音) (富士松菊三郎)
26庄内三味線 三の糸(こき・早め・高音〜低音) (富士松菊三郎)
27庄内三味線 一の糸(強) (富士松菊三郎)
28庄内三味線 二の糸(強) (富士松菊三郎)
29庄内三味線 三の糸(強) (富士松菊三郎)
30庄内三味線 三の糸(こき・ゆっくり・低音〜高音) (富士松菊三郎)
31庄内三味線 三の糸(こき・ゆっくり・高音〜低音) (富士松菊三郎)
32庄内三味線 三の糸(こき・早め・低音〜高音) (富士松菊三郎)
33庄内三味線 三の糸(こき・早め・高音〜低音) (富士松菊三郎)
34庄内三味線 二の糸(こき・ゆっくり・低音〜高音) (富士松菊三郎)
35庄内三味線 二の糸(こき・ゆっくり・高音〜低音) (富士松菊三郎)
36庄内三味線 二の糸(こき・早め・低音〜高音) (富士松菊三郎)
37庄内三味線 二の糸(こき・早め・高音〜低音) (富士松菊三郎)
38庄内三味線 一の糸(こき・ゆっくり・低音〜高音) (富士松菊三郎)
39庄内三味線 一の糸(こき・ゆっくり・高音〜低音) (富士松菊三郎)
40庄内三味線 はじき (富士松菊三郎)
41庄内三味線 一の糸 (富士松菊三郎)
42庄内三味線 一の糸(すくい) (富士松菊三郎)
43庄内三味線 一の糸(こき・ゆっくり・低音〜高音) (富士松菊三郎)
44庄内三味線 一の糸(こき・ゆっくり・高音〜低音) (富士松菊三郎)
45庄内三味線 一の糸(こき・早め・低音〜高音) (富士松菊三郎)
46庄内三味線 二の糸 (富士松菊三郎)
47庄内三味線 二の糸(すくい) (富士松菊三郎)
48庄内三味線 二の糸(こき・ゆっくり・低音〜高音) (富士松菊三郎)
49庄内三味線 二の糸(こき・ゆっくり・高音〜低音) (富士松菊三郎)
50庄内三味線 二の糸(こき・早め・低音〜高音) (富士松菊三郎)
51庄内三味線 二の糸(こき・早め・高音〜低音) (富士松菊三郎)
52庄内三味線 三の糸 (富士松菊三郎)
53庄内三味線 三の糸(すくい) (富士松菊三郎)
54庄内三味線 三の糸(こき・ゆっくり・低音〜高音) (富士松菊三郎)
55庄内三味線 三の糸(こき・ゆっくり・高音〜低音) (富士松菊三郎)
56庄内三味線 三の糸(こき・早め・低音〜高音) (富士松菊三郎)
57庄内三味線 三の糸(こき・早め・高音〜低音) (富士松菊三郎)
58庄内三味線 ひとり流し (富士松菊三郎)
59庄内三味線 演奏(フレーズA) (富士松菊三郎)
60庄内三味線 演奏(押し撥) (富士松菊三郎)
61庄内三味線 演奏(前弾・本手) (富士松菊三郎)
62庄内三味線 演奏(前弾・本手と替手) (富士松菊三郎)
63庄内三味線 演奏(弾切・本手と替手) (富士松菊三郎)

ディスク3

1尺八 音階 (佃康史)
2尺八 音階(強) (佃康史)
3尺八 スイーブ (佃康史)
4尺八 オクターブ上がりバージョン (佃康史)
5尺八 オクターブ上がりバージョン(早め) (佃康史)
6尺八 こぶし(A) (佃康史)
7尺八 こぶし(B) (佃康史)
8尺八 シェイク (佃康史)
9尺八 コロコロ (佃康史)
10尺八 むら息 (佃康史)
11尺八 演奏(津軽山唄バージョン) (佃康史)
12尺八 演奏(江差追分バージョン) (佃康史)
13尺八 演奏(長持唄バージョン) (佃康史)
14尺八 演奏(ホーハイ節バージョン) (佃康史)
15尺八 演奏(ソーラン節バージョン) (佃康史)
16尺八 演奏(佐渡おけさバージョン) (佃康史)
17笛 音階 (佃康史)
18笛 音階(強) (佃康史)
19笛 こぶし(A) (佃康史)
20笛 こぶし(B) (佃康史)
21笛 シェイク (佃康史)
22笛 トリル (佃康史)
23笛 演奏(秋田音頭バージョン) (佃康史)
24笛 演奏(八木節バージョン) (佃康史)
25笛 演奏(三条凧囃子バージョン) (佃康史)
26笛 演奏(阿波踊りバージョン) (佃康史)
27笛 演奏(佐渡おけさバージョン) (佃康史)
28笛 演奏(郡上かわさきバージョン) (佃康史)

ディスク4

1鳴物 小鼓 (堅田喜三久)
2鳴物 綿太鼓 (堅田喜三久)
3鳴物 太鼓 (堅田喜三久社中)
4鳴物 大太鼓 (堅田喜三久社中)
5鳴物 邦楽打楽器 (堅田喜三久社中)