特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- ホルスト:組曲「惑星」
冨田勲 - 1,980円
- ホルスト:組曲「惑星」
-
- ノストラダムスの大予言 オリジナル・サウンドトラック
冨田勲 - 4,620円
- ノストラダムスの大予言 オリジナル・サウンドトラック
-
- スペース・バレエ・シンフォニー ドクター・コッペリウス
冨田勲 - 6,380円
- スペース・バレエ・シンフォニー ドクター・コッペリウス
-
- スペース・バレエ・シンフォニー ドクター・コッペリウス
冨田勲 - 3,300円
- スペース・バレエ・シンフォニー ドクター・コッペリウス
-
- 冨田 勲 手塚治虫作品 音楽選集
冨田勲 - 11,000円
- 冨田 勲 手塚治虫作品 音楽選集
-
- 冨田勲 映画音楽の世界
冨田勲 - 3,080円
- 冨田勲 映画音楽の世界
-
- 宇宙幻想
冨田勲 - 1,100円
- 宇宙幻想
-
- 火の鳥
冨田勲 - 1,100円
- 火の鳥
-
- 展覧会の絵
冨田勲 - 1,100円
- 展覧会の絵
-
- オホーツク幻想
冨田勲 - 3,300円
- オホーツク幻想
-
- 月の光 − シンセサイザーによるメルヘンの世界
冨田勲 - 1,100円
- 月の光 − シンセサイザーによるメルヘンの世界
-
- TOMITA ON NHK 冨田勲 NHKテーマ音楽集(新装版)
冨田勲 - 3,080円
- TOMITA ON NHK 冨田勲 NHKテーマ音楽集(新装版)
-
- スペース・ファンタジー
冨田勲 - 4,400円
- スペース・ファンタジー
-
- 展覧会の絵 ultimate edition
冨田勲 - 3,080円
- 展覧会の絵 ultimate edition
商品内容
ディスク枚数 | 1 |
---|---|
収録曲数 | 21 |
演奏時間(全体) | 1時間18分34秒 |
メーカー | コロムビア・マーケティング |
レーベル | 日本コロムビア |
曲目リスト
ディスク1
- 1愉快な町の風船や (安田祥子)
- 2おいでよピーターパン (土屋道典)
- 3ブルースカイ (コロムビア・オーケストラ)
- 4舞踊音楽劇「みにくいあひるの子」(一)あひるたちのうた (土屋道典)
- 5舞踊音楽劇「みにくいあひるの子」(二)白鳥のうた、みんなのうた (安田祥子)
- 6旅を行く (コロムビア・オーケストラ)
- 7海底の幻想 (コロムビア・オーケストラ)
- 8春の幻想 (コロムビア・オーケストラ)
- 9花の一生 (コロムビア・オーケストラ)
- 10海のファンタジー (コロムビア・オーケストラ)
- 11夢の旅行 (コロムビア・オーケストラ)
- 12うたのえほん (スリー・グレイセス) NHKテレビ「うたのえほん」主題歌
- 13二つの橋 (森サカエ) NHKテレビ・ドラマ「二つの橋」主題歌
- 14十羽の烏 (デューク・エイセス)
- 15ほたる (杉並児童合唱団)
- 16お月さまの見た話 (真理ヨシコ)
- 17春 春 春がきたよ (東京放送児童合唱団)
- 18大雨の町 (新室内楽協会)
- 19変化する自然 (新室内楽協会)
- 20トッピンポウとピンピクリン (斉藤昌子)
- 21愛《コムポジション―習作》 (モーグ・シンセサイザーとコロムビアオーケストラ)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 愉快な町の風船や | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
2 | おいでよピーターパン | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
3 | ブルースカイ | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
4 | 舞踊音楽劇「みにくいあひるの子」(一)あひるたちのうた | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
5 | 舞踊音楽劇「みにくいあひるの子」(二)白鳥のうた、みんなのうた | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
6 | 旅を行く | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
7 | 海底の幻想 | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
8 | 春の幻想 | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
9 | 花の一生 | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
10 | 海のファンタジー | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
11 | 夢の旅行 | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
12 | うたのえほん | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
13 | 二つの橋 | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
14 | 十羽の烏 | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
15 | ほたる | 冨田勲 | コロムビア管弦楽団 | |
16 | お月さまの見た話 | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
17 | 春 春 春がきたよ | 冨田勲 | コロムビア・オーケストラ | |
18 | 大雨の町 | 冨田勲 | 新室内楽協会 | |
19 | 変化する自然 | 冨田勲 | 新室内楽協会 | |
20 | トッピンポウとピンピクリン | 冨田勲 | 新室内楽協会 | |
21 | 愛《コムポジション―習作》 | 冨田勲 | モーグ・シンセサイザーとコロムビアオーケストラ |
おすすめコメント
2016年5月5日に逝去した、世界的シンセサイザー・アーティスト冨田勲の幻のシンセサイザーワーク。
5月23日にリリースとなる「MISSING LINK of TOMITA 冨田勲 日本コロムビア初期作品集 1953〜1974」は、日本コロムビアに遺された冨田勲の貴重な音源を発掘し集めたアルバムです。
冨田といえば、1974年にシンセサイザーによるアルバム「月の光」を発表し、日本人として初めてグラミー賞にノミネートされて以降、発表するアルバムは次々と全世界で空前のヒットとなり、その名は世界的なものとなりました。その後もNHK大河ドラマや映画音楽などを多数作曲し、近年はバーチャル・シンガーの初音ミクとのコラボレーションで「イーハトーヴ交響曲」、「ドクター・コッペリウス」などの革新的な作品を世にだしてきました。そんな冨田の最初のキャリアは日本コロムビアの専属作曲家としてのスタートだったといいます。今回の「MISSING LINK of TOMITA」は、そのキャリアのスタートからシンセサイザー・アーティストとして名声を得るまでの約20年の知られざる作品群を集めたもの。レコードデビュー盤となった子どものための童謡から、70年代のシンセサイザーで世界へ雄飛する直前に手がけた貴重なマイルストーンとも言える創作ダンス音楽までを厳選した、冨田勲の創作の原点を解き明かすアルバム。中でも、ラストに収録されている1974年制作の「愛 《コムポジション―習作》」は、冨田がモーグ・シンセサイザーを使用して制作した最初期のまさに幻の作品であり、すでに冨田がシンセサイザーを創意あふれるかたちで操っていることがわかる貴重なドキュメントとなっています。