特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- 永遠のイタリア・オペラ・デュエット集
マリア・カラス - 2,750円
- 永遠のイタリア・オペラ・デュエット集
-
- ヴェルディ:歌劇「椿姫」全曲(1958年リスボン、ライヴ)
マリア・カラス - 7,260円
- ヴェルディ:歌劇「椿姫」全曲(1958年リスボン、ライヴ)
-
- ベッリーニ:歌劇「ノルマ」全曲(1952年ロンドン、ライヴ)
マリア・カラス - 7,260円
- ベッリーニ:歌劇「ノルマ」全曲(1952年ロンドン、ライヴ)
-
- プッチーニ:歌劇「トスカ」全曲(1964年1月24日、ロンドン・ライヴ)
マリア・カラス - 7,260円
- プッチーニ:歌劇「トスカ」全曲(1964年1月24日、ロンドン・ライヴ)
-
- ワーグナー:舞台神聖祝典劇「パルジファル」全曲(イタリア語歌唱版)(1950年11月20&21日ローマ・ライヴ)
マリア・カラス - 8,690円
- ワーグナー:舞台神聖祝典劇「パルジファル」全曲(イタリア語歌唱版)(1950年11月20&21日ローマ・ライヴ)
-
- ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」全曲(1955年9月29日ベルリン・ライヴ)
マリア・カラス - 7,260円
- ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」全曲(1955年9月29日ベルリン・ライヴ)
-
- ライヴ&アライヴ〜没後40年記念 究極のライヴ・ベスト
マリア・カラス - 2,750円
- ライヴ&アライヴ〜没後40年記念 究極のライヴ・ベスト
-
- ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」全曲
カラス(マリア) - 4,950円
- ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」全曲
-
- プッチーニ:歌劇「トスカ」全曲(1964−65年録音)
カラス(マリア) - 4,950円
- プッチーニ:歌劇「トスカ」全曲(1964−65年録音)
-
- ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」全曲
カラス(マリア) - 4,950円
- ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」全曲
-
- ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」全曲
カラス(マリア) - 4,950円
- ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」全曲
-
- ロッシーニ:歌劇「イタリアのトルコ人」全曲
カラス(マリア) - 4,950円
- ロッシーニ:歌劇「イタリアのトルコ人」全曲
-
- プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」全曲
カラス(マリア) - 4,950円
- プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」全曲
-
- ヴェルディ:歌劇「アイーダ」全曲
カラス(マリア) - 4,950円
- ヴェルディ:歌劇「アイーダ」全曲
商品内容
ディスク枚数 | 2 |
---|---|
収録曲数 | 34 |
演奏時間(全体) | 2時間40分10秒 |
メーカー | ソニー・ミュージックソリューションズ |
レーベル | ワーナーミュージック・ジャパン |
曲目リスト
ディスク1
- 1歌劇『ノルマ』−清らかな女神よ (マリア・カラス)
- 2歌劇『カルメン』−ハバネラ:恋は野の鳥 (マリア・カラス)
- 3歌劇『ラ・チェネレントラ(シンデレラ)』−悲しみと涙のうちに生まれて〜もうとりみだしません (マリア・カラス)
- 4歌劇『蝶々夫人』−ある晴れた日に (マリア・カラス)
- 5歌劇『ラ・ボエーム』−わたしの名はミミ (マリア・カラス)
- 6歌劇『ジャンニ・スキッキ』−私のお父さん (マリア・カラス)
- 7歌劇『椿姫』−ああ、多分、あの方なのよ (マリア・カラス)
- 8歌劇『椿姫』−どうかしてる! どうかしてる! (マリア・カラス)
- 9歌劇『椿姫』−いつも自由で、快楽から快楽へ (マリア・カラス)
- 10歌劇『椿姫』−さようなら、過ぎ去った日よ (マリア・カラス)
- 11歌劇『夢遊病の女』−ああ、信じられない (マリア・カラス)
- 12歌劇『トゥーランドット』−この宮殿の中で (マリア・カラス)
- 13歌劇『シチリア島の夕べの祈り』−ありがとう、愛する友よ(ボレロ) (マリア・カラス)
- 14歌劇『ラ・ジョコンダ』−自殺…! (マリア・カラス)
- 15歌劇『運命の力』−おお、神よ! 平和を、平和を! (マリア・カラス)
- 16歌劇『マクベス』−ここに、まだしみがある(夢遊の場) (マリア・カラス)
- 17歌劇『ランメルモールのルチア』−あの方は、この上もなく燃える情熱に (マリア・カラス)
ディスク2
- 1歌劇『ジャンニ・スキッキ』−私のお父さん (マリア・カラス)
- 2歌劇『イル・トロヴァトーレ』−もういいわ、私のことはかまわないで〜恋はばら色の翼にのって (マリア・カラス)
- 3歌劇『トスカ』−歌に生き、愛に生き (マリア・カラス)
- 4歌劇『カルメン』−セギディーリャ:セヴィーリャのとりでのほとり (マリア・カラス)
- 5歌劇『ラクメ』−鐘の歌:若いインド娘はどこへ(イタリア語歌唱) (マリア・カラス)
- 6歌劇『セビリアの理髪師』−今の歌声は (マリア・カラス)
- 7歌劇『仮面舞踏会』−私は死んで参りましょう。でも、その前にこの願いを (マリア・カラス)
- 8歌劇『ポリウート』−快い感動の涙が (マリア・カラス)
- 9歌劇『リゴレット』−グヮルティエル・マルデ〜いとしいみ名をきいただけでも(慕わしきみ名) (マリア・カラス)
- 10歌劇『アンナ・ボレーナ』−邪悪な二人よ、だが最後の復讐の言葉は (マリア・カラス)
- 11歌劇『ルイーズ』−その日から(フランス語歌唱) (マリア・カラス)
- 12歌劇『セミラーミデ』−麗しい光が (マリア・カラス)
- 13楽劇『トリスタンとイゾルデ(トリスターノとイゾッタ)』−おだやかに、静かに(イゾルデの愛の死)(イタリア語歌唱) (マリア・カラス)
- 14歌劇『シチリア島の夕べの祈り』−アリーゴよ! ああ、心に語れ(イタリア語歌唱) (マリア・カラス)
- 15歌劇『海賊』−突然、私の夫が私の前に現われて (マリア・カラス)
- 16歌劇『海賊』−不幸な女、私は空しい愛情に (マリア・カラス)
- 17歌劇『マノン』−さようなら、私たちの小さなテーブルよ (マリア・カラス)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇『ノルマ』−清らかな女神よ | ベッリーニ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | トゥリオ・セラフィン |
2 | 歌劇『カルメン』−ハバネラ:恋は野の鳥 | ビゼー | パリ国立歌劇場管弦楽団 | ジョルジュ・プレートル |
3 | 歌劇『ラ・チェネレントラ(シンデレラ)』−悲しみと涙のうちに生まれて〜もうとりみだしません | ロッシーニ | パリ音楽院管弦楽団 | ニコラ・レッシーニョ |
4 | 歌劇『蝶々夫人』−ある晴れた日に | プッチーニ | フィルハーモニア管弦楽団 | トゥリオ・セラフィン |
5 | 歌劇『ラ・ボエーム』−わたしの名はミミ | プッチーニ | フィルハーモニア管弦楽団 | トゥリオ・セラフィン |
6 | 歌劇『ジャンニ・スキッキ』−私のお父さん | プッチーニ | フィルハーモニア管弦楽団 | トゥリオ・セラフィン |
7 | 歌劇『椿姫』−ああ、多分、あの方なのよ | ヴェルディ | RAIトリノ交響楽団 | ガブリエレ・サンティーニ |
8 | 歌劇『椿姫』−どうかしてる! どうかしてる! | ヴェルディ | RAIトリノ交響楽団 | ガブリエレ・サンティーニ |
9 | 歌劇『椿姫』−いつも自由で、快楽から快楽へ | ヴェルディ | RAIトリノ交響楽団 | ガブリエレ・サンティーニ |
10 | 歌劇『椿姫』−さようなら、過ぎ去った日よ | ヴェルディ | RAIトリノ交響楽団 | ガブリエレ・サンティーニ |
11 | 歌劇『夢遊病の女』−ああ、信じられない | ベッリーニ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | アントニーノ・ヴォットー |
12 | 歌劇『トゥーランドット』−この宮殿の中で | プッチーニ | フィルハーモニア管弦楽団 | トゥリオ・セラフィン |
13 | 歌劇『シチリア島の夕べの祈り』−ありがとう、愛する友よ(ボレロ) | ヴェルディ | フィルハーモニア管弦楽団 | トゥリオ・セラフィン |
14 | 歌劇『ラ・ジョコンダ』−自殺…! | ポンキエッリ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | アントニーノ・ヴォットー |
15 | 歌劇『運命の力』−おお、神よ! 平和を、平和を! | ヴェルディ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | トゥリオ・セラフィン |
16 | 歌劇『マクベス』−ここに、まだしみがある(夢遊の場) | ヴェルディ | フィルハーモニア管弦楽団 | ニコラ・レッシーニョ |
17 | 歌劇『ランメルモールのルチア』−あの方は、この上もなく燃える情熱に | ドニゼッティ | フィルハーモニア管弦楽団 | トゥリオ・セラフィン |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇『ジャンニ・スキッキ』−私のお父さん | プッチーニ | フランス放送国立管弦楽団 | ジョルジュ・プレートル |
2 | 歌劇『イル・トロヴァトーレ』−もういいわ、私のことはかまわないで〜恋はばら色の翼にのって | ヴェルディ | アテネ・フェスティヴァル管弦楽団 | アントニーノ・ヴォットー |
3 | 歌劇『トスカ』−歌に生き、愛に生き | プッチーニ | パリ国立歌劇場管弦楽団 | ジョルジュ・セバスティアン |
4 | 歌劇『カルメン』−セギディーリャ:セヴィーリャのとりでのほとり | ビゼー | コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ管弦楽団 | ジョルジュ・プレートル |
5 | 歌劇『ラクメ』−鐘の歌:若いインド娘はどこへ(イタリア語歌唱) | ドリーブ | RAIローマ交響楽団 | オリヴィエロ・デ・ファブリティース |
6 | 歌劇『セビリアの理髪師』−今の歌声は | ロッシーニ | 北ドイツ放送交響楽団 | ニコラ・レッシーニョ |
7 | 歌劇『仮面舞踏会』−私は死んで参りましょう。でも、その前にこの願いを | ヴェルディ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ |
8 | 歌劇『ポリウート』−快い感動の涙が | ドニゼッティ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | アントニーノ・ヴォットー |
9 | 歌劇『リゴレット』−グヮルティエル・マルデ〜いとしいみ名をきいただけでも(慕わしきみ名) | ヴェルディ | メキシコ・シティ・ベラス・アルテス劇場管弦楽団 | ウンベルト・ムニャーイ |
10 | 歌劇『アンナ・ボレーナ』−邪悪な二人よ、だが最後の復讐の言葉は | ドニゼッティ |
ミラノ・スカラ座管弦楽団
ミラノ・スカラ座合唱団 |
ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ |
11 | 歌劇『ルイーズ』−その日から(フランス語歌唱) | シャルパンティエ | RAIローマ交響楽団 | アルフレード・シモネット |
12 | 歌劇『セミラーミデ』−麗しい光が | ロッシーニ |
RAIミラノ交響楽団
RAIミラノ合唱団 |
アルフレード・シモネット |
13 | 楽劇『トリスタンとイゾルデ(トリスターノとイゾッタ)』−おだやかに、静かに(イゾルデの愛の死)(イタリア語歌唱) | ワーグナー | アテネ・フェスティヴァル管弦楽団 | アントニーノ・ヴォットー |
14 | 歌劇『シチリア島の夕べの祈り』−アリーゴよ! ああ、心に語れ(イタリア語歌唱) | ヴェルディ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 | エーリヒ・クライバー |
15 | 歌劇『海賊』−突然、私の夫が私の前に現われて | ベッリーニ |
アメリカ・オペラ協会管弦楽団
アメリカ・オペラ協会合唱団 |
ニコラ・レッシーニョ |
16 | 歌劇『海賊』−不幸な女、私は空しい愛情に | ベッリーニ |
アメリカ・オペラ協会管弦楽団
アメリカ・オペラ協会合唱団 |
ニコラ・レッシーニョ |
17 | 歌劇『マノン』−さようなら、私たちの小さなテーブルよ | マスネ | フランス放送国立管弦楽団 | ジョルジュ・プレートル |