特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
商品内容
ディスク枚数 | 2 |
---|---|
収録曲数 | 39 |
演奏時間(全体) | 2時間34分11秒 |
メーカー | EMIミュージック・ジャパン |
レーベル | EMIミュージック・ジャパン |
曲目リスト
ディスク1
- 1歌劇『魔笛』 K620 「復讐は地獄のように燃え」(夜の女王) (デセイ(ナタリー))
- 2歌劇『フィガロの結婚』 K492 「自分で自分がわからない」(ケルビーノ) (ベルガンサ(テレサ))
- 3歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 二重唱「お手をどうぞ」(ドン・ジョヴァンニ/ツェルリーナ) (ドミンゴ(プラシド))
- 4『ハ短調ミサ』 K427 エト・インカルナトゥス・エスト(そしてあなたは精霊によりて現れ) (ヘンドリックス(バーバラ))
- 5歌劇『魔笛』 K620 「イージスとオジリスの神よ、授けて下さい」(ザラストロ/合唱) (フリック(ゴットロープ))
- 6歌劇『魔笛』 K620 「愛の喜びは永久に消え去ってしまったことを感じる」(パミーナ) (ヤノヴィッツ(グンドゥラ))
- 7歌劇『フィガロの結婚』 K492 「もう訴訟に勝っただと!……私がため息をついているというのに」(アルマヴィーア伯爵) (フィッシャー=ディースカウ(ディートリヒ))
- 8歌劇『フィガロの結婚』 K492 「恋とはどんなものかしら」(ケルビーノ) (ベルガンサ(テレサ))
- 9『ハ短調ミサ』 K427 「私たちはあなたを誉め」 (カナワ(キリ・テ))
- 10歌劇『魔笛』 K620 「俺は鳥刺し」(パパゲーノ) (ベリー(ヴァルター))
- 11歌劇『魔笛』 K620 「若者よ、恐れるな」(夜の女王) (モーザー(エッダ))
- 12モテト『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 K618 (シュッツ合唱団)
- 13歌劇『アルバのアスカニオ』 K111 「ああ、そのような気高い心の人について」(アスカニオ) (ダニエルズ(デイヴィッド))
- 14歌劇『フィガロの結婚』 K492 「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」(フィガロ) (アレン(トーマス))
- 15歌劇『フィガロの結婚』 K492 「楽しい思い出はどこへ」(伯爵夫人) (プライス(マーガレット))
- 16コンサート・アリア 『いいえ、あなたには出来ません』 K419 (デセイ(ナタリー))
- 17レクイエム K626[バイヤー版] 妙なるラッパ (ロット(フェリシティ))
- 18レクイエム K626[バイヤー版] ラクリモサ(涙の日) (ロット(フェリシティ))
- 19レクイエム K626[バイヤー版] 神の子羊 (ロット(フェリシティ))
- 20レクイエム K626[バイヤー版] 永遠の光 (ロット(フェリシティ))
ディスク2
- 1歌劇『フィガロの結婚』 K492 「愛の神様、慰めの手をさしのべて下さい」(伯爵夫人) (ゲオルギュー(アンジェラ))
- 2歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 セレナード「おいで、窓辺に」(ドン・ジョヴァンニ) (マッティ(ピーター))
- 3歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 「あの恩知らずは私を裏切り」(ドンナ・エルヴィーラ) (ジャンス(ヴェロニク))
- 4歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 カタログの歌「奥様、これが恋のカタログです」(レポレッロ) (レイミー(サミュエル))
- 5歌劇『イドメネオ』 K366 「海の外なる胸の内の海は」(イドメネオ) (ボストリッジ(イアン))
- 6歌劇『イドメネオ』 K366 「オレステとアイアスの」(エレットラ) (フリットリ(バルバラ))
- 7歌劇『魔笛』 K620 「恋人か女房か」(パパゲーノ) (ベリー(ヴァルター))
- 8歌劇『魔笛』 K620 「なんと美しい絵姿」(タミーノ) (ゲッダ(ニコライ))
- 9歌劇『魔笛』 K620 二重唱 「パパゲーナ!パパゲーノ!」(パパゲーノ/パパゲーナ) (ベリー(ヴァルター))
- 10歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』 K588 「風や嵐にもめげず」(フィオルディリージ) (シュワルツコップ(エリザベート))
- 11歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』 K588 「どうしようもないこの思い」(ドラベッラ) (ルートヴィヒ(クリスタ))
- 12歌劇『羊飼いの王様』 K208 「彼女を愛そう、共に生きよう」(アミンタ) (ポップ(ルチア))
- 13歌劇『後宮からの逃走』 K384 二重唱 「バッカス万歳」(オスミン/ペドリッロ) (フリック(ゴットロープ))
- 14歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 「言わないで いとしい方」(ドンナ・アンナ) (カラス(マリア))
- 15モテト『エクスルターテ・ユビラーテ』 K165 アレルヤ (ポップ(ルチア))
- 16レチタティーヴォとアリア 『ああ、私はそれを知っていた!~ああ、どこかへ消えておしまい』 K272 アリア「ああ、渡らないであの川波を」 (ヘンドリックス(バーバラ))
- 17コンサート・アリア 『わからないわ、あの人の悩みは』 K582 (ガランチャ(エリーナ))
- 18歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 「シャンパンの歌」(ドン・ジョヴァンニ) (ヴェヒター(エーベルハルト))
- 19歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 「もうお分かりですね、誰が私から名誉を奪おうとしたか」(ドンナ・アンナ) (サザーランド(ジョーン))
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇『魔笛』 K620 「復讐は地獄のように燃え」(夜の女王) | モーツァルト | ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 | ラングレー(ルイ) |
2 | 歌劇『フィガロの結婚』 K492 「自分で自分がわからない」(ケルビーノ) | モーツァルト | イギリス室内管弦楽団 | バレンボイム(ダニエル) |
3 | 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 二重唱「お手をどうぞ」(ドン・ジョヴァンニ/ツェルリーナ) | モーツァルト | コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 | フィッシュ(アッシャー) |
4 | 『ハ短調ミサ』 K427 エト・インカルナトゥス・エスト(そしてあなたは精霊によりて現れ) | モーツァルト | アカデミー室内管弦楽団 | マリナー(ネヴィル) |
5 | 歌劇『魔笛』 K620 「イージスとオジリスの神よ、授けて下さい」(ザラストロ/合唱) | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | クレンペラー(オットー) |
6 | 歌劇『魔笛』 K620 「愛の喜びは永久に消え去ってしまったことを感じる」(パミーナ) | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | クレンペラー(オットー) |
7 | 歌劇『フィガロの結婚』 K492 「もう訴訟に勝っただと!……私がため息をついているというのに」(アルマヴィーア伯爵) | モーツァルト | イギリス室内管弦楽団 | バレンボイム(ダニエル) |
8 | 歌劇『フィガロの結婚』 K492 「恋とはどんなものかしら」(ケルビーノ) | モーツァルト | イギリス室内管弦楽団 | バレンボイム(ダニエル) |
9 | 『ハ短調ミサ』 K427 「私たちはあなたを誉め」 | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | レッパード(レイモンド) |
10 | 歌劇『魔笛』 K620 「俺は鳥刺し」(パパゲーノ) | モーツァルト | バイエルン州立歌劇場管弦楽団 | サヴァリッシュ(ヴォルフガング) |
11 | 歌劇『魔笛』 K620 「若者よ、恐れるな」(夜の女王) | モーツァルト | バイエルン州立歌劇場管弦楽団 | サバリッシュ(ボルフガング) |
12 | モテト『アヴェ・ヴェルム・コルプス』 K618 | モーツァルト | ザ・ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ | ノリントン(ロジャー) |
13 | 歌劇『アルバのアスカニオ』 K111 「ああ、そのような気高い心の人について」(アスカニオ) | モーツァルト | ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 | ビケット(ハリー) |
14 | 歌劇『フィガロの結婚』 K492 「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」(フィガロ) | モーツァルト | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | ムーティ(リッカルド) |
15 | 歌劇『フィガロの結婚』 K492 「楽しい思い出はどこへ」(伯爵夫人) | モーツァルト | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | ムーティ(リッカルド) |
16 | コンサート・アリア 『いいえ、あなたには出来ません』 K419 | モーツァルト | リヨン国立管弦楽団 | グシュルバウアー(テオドール) |
17 | レクイエム K626[バイヤー版] 妙なるラッパ | モーツァルト | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | ウェルザー=メスト(フランツ) |
18 | レクイエム K626[バイヤー版] ラクリモサ(涙の日) | モーツァルト | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | ウェルザー=メスト(フランツ) |
19 | レクイエム K626[バイヤー版] 神の子羊 | モーツァルト | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | ウェルザー=メスト(フランツ) |
20 | レクイエム K626[バイヤー版] 永遠の光 | モーツァルト | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | ウェルザー=メスト(フランツ) |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇『フィガロの結婚』 K492 「愛の神様、慰めの手をさしのべて下さい」(伯爵夫人) | モーツァルト | コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 | マリン(イオン) |
2 | 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 セレナード「おいで、窓辺に」(ドン・ジョヴァンニ) | モーツァルト | マーラー・チェンバー・オーケストラ | ハーディング(ダニエル) |
3 | 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 「あの恩知らずは私を裏切り」(ドンナ・エルヴィーラ) | モーツァルト | ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 | ボルトン(アイヴォー) |
4 | 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 カタログの歌「奥様、これが恋のカタログです」(レポレッロ) | モーツァルト | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | ムーティ(リッカルド) |
5 | 歌劇『イドメネオ』 K366 「海の外なる胸の内の海は」(イドメネオ) | モーツァルト | スコットランド室内管弦楽団 | マッケラス(チャールズ) |
6 | 歌劇『イドメネオ』 K366 「オレステとアイアスの」(エレットラ) | モーツァルト | スコットランド室内管弦楽団 | マッケラス(チャールズ) |
7 | 歌劇『魔笛』 K620 「恋人か女房か」(パパゲーノ) | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | クレンペラー(オットー) |
8 | 歌劇『魔笛』 K620 「なんと美しい絵姿」(タミーノ) | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | クレンペラー(オットー) |
9 | 歌劇『魔笛』 K620 二重唱 「パパゲーナ!パパゲーノ!」(パパゲーノ/パパゲーナ) | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | クレンペラー(オットー) |
10 | 歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』 K588 「風や嵐にもめげず」(フィオルディリージ) | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | ベーム(カール) |
11 | 歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』 K588 「どうしようもないこの思い」(ドラベッラ) | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | ベーム(カール) |
12 | 歌劇『羊飼いの王様』 K208 「彼女を愛そう、共に生きよう」(アミンタ) | モーツァルト | ミュンヘン放送交響楽団 | スラットキン(レナード) |
13 | 歌劇『後宮からの逃走』 K384 二重唱 「バッカス万歳」(オスミン/ペドリッロ) | モーツァルト | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 | クリップス(ヨゼフ) |
14 | 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 「言わないで いとしい方」(ドンナ・アンナ) | モーツァルト | パリ音楽院管弦楽団 | レッシーニョ(ニコラ) |
15 | モテト『エクスルターテ・ユビラーテ』 K165 アレルヤ | モーツァルト | イギリス室内管弦楽団 | フィッシャー(ゲオルク) |
16 | レチタティーヴォとアリア 『ああ、私はそれを知っていた!~ああ、どこかへ消えておしまい』 K272 アリア「ああ、渡らないであの川波を」 | モーツァルト | イギリス室内管弦楽団 | テイト(ジェフリー) |
17 | コンサート・アリア 『わからないわ、あの人の悩みは』 K582 | モーツァルト | カメラータ・ザルツブルク | ラングレー(ルイ) |
18 | 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 「シャンパンの歌」(ドン・ジョヴァンニ) | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | ジュリーニ(カルロ・マリア) |
19 | 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K527 「もうお分かりですね、誰が私から名誉を奪おうとしたか」(ドンナ・アンナ) | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | ジュリーニ(カルロ・マリア) |