特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- プッチーニ名曲撰
オムニバス(クラシック) - 2,500円
- プッチーニ名曲撰
-
- 田中範康作品集III
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 田中範康作品集III
-
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
オムニバス(クラシック) - 3,850円
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
-
- BEST OF CLASSIC
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- BEST OF CLASSIC
-
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
-
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
オムニバス(クラシック) - 3,080円
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
-
- ベスト・オブ・イマージュ
オムニバス(クラシック) - 1,980円
- ベスト・オブ・イマージュ
-
- シューマン:室内楽曲集
オムニバス(クラシック) - 1,200円
- シューマン:室内楽曲集
-
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
オムニバス(クラシック) - 2,970円
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
-
- 星降る夜はクラシックの調べ
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 星降る夜はクラシックの調べ
-
- 犬大好きワンワン名曲集
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 犬大好きワンワン名曲集
-
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
-
- New Generation Pianists
オムニバス(クラシック) - 2,750円
- New Generation Pianists
-
- 希少作品 第1集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第1集
-
- 希少作品 第2集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第2集
商品内容
ディスク枚数 | 6 |
---|---|
収録曲数 | 100 |
演奏時間(全体) | 7時間40分43秒 |
メーカー | EMIミュージック・ジャパン |
レーベル | EMIミュージック・ジャパン |
曲目リスト
ディスク1
- 1ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.124 第1部 アレグロ・マエストーソ (ベロフ(ミシェル))
- 2ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.124 第2部 クワジ・アダージョ (ベロフ(ミシェル))
- 3ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.124 第3部 アレグレット・ヴィヴァーチェ〜アレグロ・アニマート (ベロフ(ミシェル))
- 4ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.124 第4部 アレグロ・マルツィアーレ・アニマート (ベロフ(ミシェル))
- 5ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第1部 アダージョ・ソステヌート・アッサイ (ベロフ(ミシェル))
- 6ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第2部 アレグロ・アジタート・アッサイ (ベロフ(ミシェル))
- 7ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第3部 アレグロ・モデラート (ベロフ(ミシェル))
- 8ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第4部 アレグロ・デチーソ (ベロフ(ミシェル))
- 9ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第5部 マルツィアーレ・ウン・ポコ・メノ・アレグロ (ベロフ(ミシェル))
- 10ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第6部 アレグロ・アニマート (ベロフ(ミシェル))
- 11ピアノとオーケストラのための華麗なポロネーズ S.367 (ベロフ(ミシェル))
- 12ハンガリー民謡による幻想曲 S.123(抜粋) (ベロフ(ミシェル))
- 13ベートーヴェン「アテネの廃墟」の主題に基づく幻想曲 S.122 (ベロフ(ミシェル))
- 14呪い S.121(抜粋) (ベロフ(ミシェル))
- 15死の舞踏 S.126(終結部) (ベロフ(ミシェル))
ディスク2
- 1ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 レント・アッサイ (ルケシーニ(アンドレア))
- 2ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 グランディオーソ (ルケシーニ(アンドレア))
- 3ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 レチタティーヴォ (ルケシーニ(アンドレア))
- 4ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 アンダンテ・ソステヌート (ルケシーニ(アンドレア))
- 5ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 アレグロ・エネルジコ (ルケシーニ(アンドレア))
- 6ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 プレスト (ルケシーニ(アンドレア))
- 7ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 アンダンテ・ソステヌート (ルケシーニ(アンドレア))
- 8「リゴレット」(演奏会用パラフレーズ) S.434 (シェパード(クレイグ))
- 9「イル・トロヴァトーレ」より ミゼレーレ (シェパード(クレイグ))
- 10「トリスタンとイゾルデ」より 愛の死 (シェパード(クレイグ))
- 11コンソレーション(慰め) S.172 第1曲 アンダンテ・コン・モート (チッコリーニ(アルド))
- 12コンソレーション(慰め) S.172 第2曲 ウン・ポコ・ピュウ・モッソ (チッコリーニ(アルド))
- 13コンソレーション(慰め) S.172 第3曲 レント・プラチード (チッコリーニ(アルド))
- 14コンソレーション(慰め) S.172 第4曲 クワジ・アダージョ (チッコリーニ(アルド))
- 15コンソレーション(慰め) S.172 第5曲 アンダンティーノ (チッコリーニ(アルド))
- 16コンソレーション(慰め) S.172 第6曲 アレグレット・カンタービレ (チッコリーニ(アルド))
- 172つのコンサート・エチュード S.145 第1曲 森のささやき (シフラ(ジョルジ))
- 182つのコンサート・エチュード S.145 第2曲 こびとの踊り (シフラ(ジョルジ))
ディスク3
- 1超絶技巧練習曲集 S.139 第1番 前奏曲 (オフチニコフ(ウラディーミル))
- 2超絶技巧練習曲集 S.139 第2番 イ短調 (オフチニコフ(ウラディーミル))
- 3超絶技巧練習曲集 S.139 第3番 風景 (オフチニコフ(ウラディーミル))
- 4超絶技巧練習曲集 S.139 第4曲 マゼッパ (オフチニコフ(ウラディーミル))
- 5超絶技巧練習曲集 S.139 第5番 鬼火 (オフチニコフ(ウラディーミル))
- 6超絶技巧練習曲集 S.139 第6番 幻影 (オフチニコフ(ウラディーミル))
- 7超絶技巧練習曲集 S.139 第7番 英雄 (オフチニコフ(ウラディーミル))
- 8超絶技巧練習曲集 S.139 第8番 狩り (オフチニコフ(ウラディーミル))
- 9超絶技巧練習曲集 S.139 第11番 夕べの調べ (オフチニコフ(ウラディーミル))
- 10忘れられたワルツ 第1番 S.215 (オグドン(ジョン))
- 11愛の夢 第3番 S.541 (パイク(クン=ウー))
- 12灰色の雲 S.199 (ワッツ(アンドレ))
- 13ノクターン「夢」 (ワッツ(アンドレ))
- 14パガニーニによる大練習曲 S.141 第3曲 ラ・カンパネッラ (ダルレ(ジャンヌ=マリー))
- 15パガニーニによる大練習曲 S.141 第4曲 アルペッジョ (ダルレ(ジャンヌ=マリー))
- 16パガニーニによる大練習曲 S.141 第5曲 狩り (ダルレ(ジャンヌ=マリー))
- 17パガニーニによる大練習曲 S.141 第6曲 主題と変奏 (ダルレ(ジャンヌ=マリー))
ディスク4
- 1巡礼の年 第1年 スイス S.160 第2曲 ワレンシュタット湖畔で (チッコリーニ(アルド))
- 2巡礼の年 第1年 スイス S.160 第3曲 パストラール (チッコリーニ(アルド))
- 3巡礼の年 第1年 スイス S.160 第4曲 泉のほとりで (チッコリーニ(アルド))
- 4巡礼の年 第1年 スイス S.160 第5曲 嵐 (チッコリーニ(アルド))
- 5巡礼の年 第1年 スイス S.160 第7曲 牧歌 (チッコリーニ(アルド))
- 6巡礼の年 第2年 イタリア S.161 第2曲 物思いに沈む人 (チッコリーニ(アルド))
- 7巡礼の年 第2年 イタリア S.161 第3曲 サルヴァトール・ローザのカンツォネッタ (チッコリーニ(アルド))
- 8巡礼の年 第2年 イタリア S.161 第4曲 ペトラルカのソネット 第47番 (チッコリーニ(アルド))
- 9巡礼の年 第2年 イタリア S.161 第6曲 ペトラルカのソネット 第123番 (チッコリーニ(アルド))
- 10ヴェネツィアとナポリ (第2年の補遺) 第2曲 カンツォーネ (チッコリーニ(アルド))
- 11巡礼の年 第3年 S.163 第4曲 エステ荘の噴水 (チッコリーニ(アルド))
- 12巡礼の年 第3年 S.163 第7曲 心を高めよ (チッコリーニ(アルド))
- 133つの演奏会用練習曲 S.144 第3曲 ためいき (デュシャーブル(フランソワ=ルネ))
- 143つの演奏会用練習曲 S.144 第2曲 軽やかさ (ダスコーリ(ベルナール))
- 15詩的で宗教的調べ S.173 第5曲 我らの父よ (チッコリーニ(アルド))
- 16詩的で宗教的調べ S.173 第8曲 ミゼレーレ (チッコリーニ(アルド))
- 17「ドン・カルロ」の祝典の合唱と葬送行進曲 (デュシャーブル(フランソワ=ルネ))
- 18踊り(ロッシーニのナポリ風タランテラ) (デュシャーブル(フランソワ=ルネ))
- 19半音階的大ギャロップ(MONO) (シフラ(ジョルジ))
ディスク5
- 13人のジプシー S.320 (シュワルツコップ(エリザベート))
- 2それはきっと素晴らしいこと S.314 (プライ(ヘルマン))
- 31本のトウヒの木が寂しげに立っている S.309 (プライ(ヘルマン))
- 4彼女の瞳 S.310 (プライ(ヘルマン))
- 5父祖の墓 S.281 (プライ(ヘルマン))
- 6はじめから望みもなく S.311 (プライ(ヘルマン))
- 7私を休ませて S.317 (プライ(ヘルマン))
- 8毎朝私が起きると S.290 (プライ(ヘルマン))
- 9すべての峰に憩いあり (プライ(ヘルマン))
- 10汝、天より来たりて S.279 (プライ(ヘルマン))
- 11花とそよ風 S.324 (プライ(ヘルマン))
- 12涙を流しながらパンを食べたことがない者たち S.297 (プライ(ヘルマン))
- 13漁師の娘 S.325 (プライ(ヘルマン))
- 143つのペトラルカのソネット ソネット 第47番 (プライ(ヘルマン))
- 153つのペトラルカのソネット ソネット 第104番 (プライ(ヘルマン))
- 163つのペトラルカのソネット ソネット 第123番 (プライ(ヘルマン))
- 17もしそれが美しい芝生なら S.284 (ベイカー(ジャネット))
- 18おお、愛しうる限り愛せ S.298 (プライス(マーガレット))
- 19ローレライ S.273 (プライス(マーガレット))
- 20静かなる睡蓮 S.321 (プライス(マーガレット))
- 21静かに響け、私の歌よ S.301 (プライス(マーガレット))
ディスク6
- 1レーナウの「ファウスト」から2つのエピソード S.110 第2曲 村の酒場の踊り(メフィスト・ワルツ 第1番) (ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団)
- 2ハンガリー狂詩曲 S.359 第2番 ハ短調 (ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団)
- 3ハンガリー狂詩曲 S.359 第3番 ニ長調 (ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団)
- 4交響詩「前奏曲」 S.97(終結部) (フィラデルフィア管弦楽団)
- 5ファウスト交響曲 S.108 神秘の合唱 (ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)
- 6交響詩「プロメテウス」 S.99 (ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団)
- 7交響詩「オルフェウス」 S.98 (ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団)
- 8交響詩「祭典の響き」 S.101(抜粋) (ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団)
- 9交響詩「ゆりかごから墓場まで」より 生への闘争 S.107 (ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団)
- 10ハンガリー狂詩曲第15番イ短調 <ラコッツィ行進曲> S.117 (フィルハーモニア・フンガリカ)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.124 第1部 アレグロ・マエストーソ | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
2 | ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.124 第2部 クワジ・アダージョ | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
3 | ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.124 第3部 アレグレット・ヴィヴァーチェ〜アレグロ・アニマート | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
4 | ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.124 第4部 アレグロ・マルツィアーレ・アニマート | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
5 | ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第1部 アダージョ・ソステヌート・アッサイ | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
6 | ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第2部 アレグロ・アジタート・アッサイ | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
7 | ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第3部 アレグロ・モデラート | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
8 | ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第4部 アレグロ・デチーソ | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
9 | ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第5部 マルツィアーレ・ウン・ポコ・メノ・アレグロ | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
10 | ピアノ協奏曲第2番イ長調 S.125 第6部 アレグロ・アニマート | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
11 | ピアノとオーケストラのための華麗なポロネーズ S.367 | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
12 | ハンガリー民謡による幻想曲 S.123(抜粋) | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
13 | ベートーヴェン「アテネの廃墟」の主題に基づく幻想曲 S.122 | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
14 | 呪い S.121(抜粋) | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
15 | 死の舞踏 S.126(終結部) | リスト |
ベロフ(ミシェル)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 |
マズア(クルト) |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 レント・アッサイ | リスト | ルケシーニ(アンドレア) | |
2 | ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 グランディオーソ | リスト | ルケシーニ(アンドレア) | |
3 | ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 レチタティーヴォ | リスト | ルケシーニ(アンドレア) | |
4 | ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 アンダンテ・ソステヌート | リスト | ルケシーニ(アンドレア) | |
5 | ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 アレグロ・エネルジコ | リスト | ルケシーニ(アンドレア) | |
6 | ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 プレスト | リスト | ルケシーニ(アンドレア) | |
7 | ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 アンダンテ・ソステヌート | リスト | ルケシーニ(アンドレア) | |
8 | 「リゴレット」(演奏会用パラフレーズ) S.434 | ヴェルディ | シェパード(クレイグ) | |
9 | 「イル・トロヴァトーレ」より ミゼレーレ | ヴェルディ | シェパード(クレイグ) | |
10 | 「トリスタンとイゾルデ」より 愛の死 |
ワーグナー
リスト |
シェパード(クレイグ) | |
11 | コンソレーション(慰め) S.172 第1曲 アンダンテ・コン・モート | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
12 | コンソレーション(慰め) S.172 第2曲 ウン・ポコ・ピュウ・モッソ | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
13 | コンソレーション(慰め) S.172 第3曲 レント・プラチード | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
14 | コンソレーション(慰め) S.172 第4曲 クワジ・アダージョ | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
15 | コンソレーション(慰め) S.172 第5曲 アンダンティーノ | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
16 | コンソレーション(慰め) S.172 第6曲 アレグレット・カンタービレ | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
17 | 2つのコンサート・エチュード S.145 第1曲 森のささやき | リスト | シフラ(ジョルジ) | |
18 | 2つのコンサート・エチュード S.145 第2曲 こびとの踊り | リスト | シフラ(ジョルジ) |
ディスク3
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 超絶技巧練習曲集 S.139 第1番 前奏曲 | リスト | オフチニコフ(ウラディーミル) | |
2 | 超絶技巧練習曲集 S.139 第2番 イ短調 | リスト | オフチニコフ(ウラディーミル) | |
3 | 超絶技巧練習曲集 S.139 第3番 風景 | リスト | オフチニコフ(ウラディーミル) | |
4 | 超絶技巧練習曲集 S.139 第4曲 マゼッパ | リスト | オフチニコフ(ウラディーミル) | |
5 | 超絶技巧練習曲集 S.139 第5番 鬼火 | リスト | オフチニコフ(ウラディーミル) | |
6 | 超絶技巧練習曲集 S.139 第6番 幻影 | リスト | オフチニコフ(ウラディーミル) | |
7 | 超絶技巧練習曲集 S.139 第7番 英雄 | リスト | オフチニコフ(ウラディーミル) | |
8 | 超絶技巧練習曲集 S.139 第8番 狩り | リスト | オフチニコフ(ウラディーミル) | |
9 | 超絶技巧練習曲集 S.139 第11番 夕べの調べ | リスト | オフチニコフ(ウラディーミル) | |
10 | 忘れられたワルツ 第1番 S.215 | リスト | オグドン(ジョン) | |
11 | 愛の夢 第3番 S.541 | リスト | パイク(クン=ウー) | |
12 | 灰色の雲 S.199 | リスト | ワッツ(アンドレ) | |
13 | ノクターン「夢」 | リスト | ワッツ(アンドレ) | |
14 | パガニーニによる大練習曲 S.141 第3曲 ラ・カンパネッラ | リスト | ダルレ(ジャンヌ=マリー) | |
15 | パガニーニによる大練習曲 S.141 第4曲 アルペッジョ | リスト | ダルレ(ジャンヌ=マリー) | |
16 | パガニーニによる大練習曲 S.141 第5曲 狩り | リスト | ダルレ(ジャンヌ=マリー) | |
17 | パガニーニによる大練習曲 S.141 第6曲 主題と変奏 | リスト | ダルレ(ジャンヌ=マリー) |
ディスク4
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 巡礼の年 第1年 スイス S.160 第2曲 ワレンシュタット湖畔で | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
2 | 巡礼の年 第1年 スイス S.160 第3曲 パストラール | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
3 | 巡礼の年 第1年 スイス S.160 第4曲 泉のほとりで | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
4 | 巡礼の年 第1年 スイス S.160 第5曲 嵐 | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
5 | 巡礼の年 第1年 スイス S.160 第7曲 牧歌 | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
6 | 巡礼の年 第2年 イタリア S.161 第2曲 物思いに沈む人 | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
7 | 巡礼の年 第2年 イタリア S.161 第3曲 サルヴァトール・ローザのカンツォネッタ | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
8 | 巡礼の年 第2年 イタリア S.161 第4曲 ペトラルカのソネット 第47番 | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
9 | 巡礼の年 第2年 イタリア S.161 第6曲 ペトラルカのソネット 第123番 | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
10 | ヴェネツィアとナポリ (第2年の補遺) 第2曲 カンツォーネ | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
11 | 巡礼の年 第3年 S.163 第4曲 エステ荘の噴水 | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
12 | 巡礼の年 第3年 S.163 第7曲 心を高めよ | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
13 | 3つの演奏会用練習曲 S.144 第3曲 ためいき | リスト | デュシャーブル(フランソワ=ルネ) | |
14 | 3つの演奏会用練習曲 S.144 第2曲 軽やかさ | リスト | ダスコーリ(ベルナール) | |
15 | 詩的で宗教的調べ S.173 第5曲 我らの父よ | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
16 | 詩的で宗教的調べ S.173 第8曲 ミゼレーレ | リスト | チッコリーニ(アルド) | |
17 | 「ドン・カルロ」の祝典の合唱と葬送行進曲 | リスト | デュシャーブル(フランソワ=ルネ) | |
18 | 踊り(ロッシーニのナポリ風タランテラ) | リスト | デュシャーブル(フランソワ=ルネ) | |
19 | 半音階的大ギャロップ(MONO) | リスト | シフラ(ジョルジ) |
ディスク5
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 3人のジプシー S.320 | リスト | パーソンズ(ジェフリー) | |
2 | それはきっと素晴らしいこと S.314 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
3 | 1本のトウヒの木が寂しげに立っている S.309 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
4 | 彼女の瞳 S.310 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
5 | 父祖の墓 S.281 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
6 | はじめから望みもなく S.311 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
7 | 私を休ませて S.317 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
8 | 毎朝私が起きると S.290 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
9 | すべての峰に憩いあり | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
10 | 汝、天より来たりて S.279 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
11 | 花とそよ風 S.324 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
12 | 涙を流しながらパンを食べたことがない者たち S.297 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
13 | 漁師の娘 S.325 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
14 | 3つのペトラルカのソネット ソネット 第47番 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
15 | 3つのペトラルカのソネット ソネット 第104番 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
16 | 3つのペトラルカのソネット ソネット 第123番 | リスト | ワイセンベルク(アレクシス) | |
17 | もしそれが美しい芝生なら S.284 | リスト | パーソンズ(ジェフリー) | |
18 | おお、愛しうる限り愛せ S.298 | リスト | ロックハート(ジェームズ) | |
19 | ローレライ S.273 | リスト | ロックハート(ジェームズ) | |
20 | 静かなる睡蓮 S.321 | リスト | ロックハート(ジェームズ) | |
21 | 静かに響け、私の歌よ S.301 | リスト | ロックハート(ジェームズ) |
ディスク6
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | レーナウの「ファウスト」から2つのエピソード S.110 第2曲 村の酒場の踊り(メフィスト・ワルツ 第1番) | リスト | ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 | マズア(クルト) |
2 | ハンガリー狂詩曲 S.359 第2番 ハ短調 | リスト | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | ボスコフスキー(ウィリー) |
3 | ハンガリー狂詩曲 S.359 第3番 ニ長調 | リスト | ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | ボスコフスキー(ウィリー) |
4 | 交響詩「前奏曲」 S.97(終結部) | リスト | フィラデルフィア管弦楽団 | ムーティ(リッカルド) |
5 | ファウスト交響曲 S.108 神秘の合唱 | リスト | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 | ラトル(サイモン) |
6 | 交響詩「プロメテウス」 S.99 | リスト | ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 | マズア(クルト) |
7 | 交響詩「オルフェウス」 S.98 | リスト | ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 | マズア(クルト) |
8 | 交響詩「祭典の響き」 S.101(抜粋) | リスト | ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 | マズア(クルト) |
9 | 交響詩「ゆりかごから墓場まで」より 生への闘争 S.107 | リスト | ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 | |
10 | ハンガリー狂詩曲第15番イ短調 <ラコッツィ行進曲> S.117 | リスト | フィルハーモニア・フンガリカ | ボスコフスキー(ウィリー) |