特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
商品内容
ディスク枚数 | 1 |
---|---|
収録曲数 | 22 |
演奏時間(全体) | 1時間16分31秒 |
メーカー | ユニバーサル ミュージック |
レーベル | ユニバーサル ミュージック |
曲目リスト
ディスク1
- 1風に吹かれる羽のように(女心の歌(歌劇《リゴレット》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 2冷たい手を(歌劇《ラ・ボエーム》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 3芝居をするのか!…衣裳をつけろ(歌劇《道化師》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 4私は、あやまち嘆き(《レクイエム》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 5聖なる寺院の奥に(歌劇《真珠採り》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 6愛さずにはいられぬこの思い(歌劇《フェドーラ》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 7何とすばらしい美人(歌劇《マノン・レスコー》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 8人知れぬ涙(歌劇《愛の妙薬》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 9ああ、残念な!(歌劇《椿姫》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 10愛の家よ、さようなら(歌劇《蝶々夫人》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 11おお、麗しい乙女(歌劇《ラ・ボエーム》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 12清きアイーダ(歌劇《アイーダ》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 13ありふれた話(フェデリコの嘆き)(歌劇《アルルの女》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 14皆さん、ここに居合わせたんだから…泡立つふどう酒(歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 15星は光りぬ(歌劇《トスカ》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 16絵具をくれ…妙なる調和(歌劇《トスカ》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 17ぼくの心は、みんなここにある…なぜわれを目覚ますや、おお春風よ(歌劇《ウェルテル》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 18恋よ、恋よ…ああ、太陽よ、昇れ!(歌劇《ロメオとジュリエット》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 19僕にとって何という幸運(歌劇《連隊の娘》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 20見よ、恐ろしい火を(歌劇《イル・トロヴァトーレ》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 21五月の晴れた日のように(歌劇《アンドレア・シェニエ》から) (ボチェッリ(アンドレア))
- 22誰も寝てはならぬ(歌劇《トゥーランドット》から) (ボチェッリ(アンドレア))
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 風に吹かれる羽のように(女心の歌(歌劇《リゴレット》から) | ヴェルディ | イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 | メータ(ズービン) |
2 | 冷たい手を(歌劇《ラ・ボエーム》から) | プッチーニ | イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 | メータ(ズービン) |
3 | 芝居をするのか!…衣裳をつけろ(歌劇《道化師》から) | レオンカヴァッロ | カターニア・マッシモ・ベッリーニ劇場管弦楽団 | マーキュリオ(スティーヴン) |
4 | 私は、あやまち嘆き(《レクイエム》から) | ヴェルディ | マリインスキー劇場管弦楽団 | ゲルギエフ(ワレリー) |
5 | 聖なる寺院の奥に(歌劇《真珠採り》から) | ビゼー | ロンドン交響楽団 | ワーズワース(バリー) |
6 | 愛さずにはいられぬこの思い(歌劇《フェドーラ》から) | ジョルダーノ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 | ノセダ(シャナンドレア) |
7 | 何とすばらしい美人(歌劇《マノン・レスコー》から) | プッチーニ | ドミンゴ(プラシド) | |
8 | 人知れぬ涙(歌劇《愛の妙薬》から) | ドニゼッティ | モスクワ放送交響楽団 |
フェドセーエフ(ウラディーミル)
ポポフ(ヴィクトル) |
9 | ああ、残念な!(歌劇《椿姫》から) | ヴェルディ | イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 | メータ(ズービン) |
10 | 愛の家よ、さようなら(歌劇《蝶々夫人》から) | プッチーニ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 | ノセダ(シャナンドレア) |
11 | おお、麗しい乙女(歌劇《ラ・ボエーム》から) | プッチーニ | イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 | メータ(ズービン) |
12 | 清きアイーダ(歌劇《アイーダ》から) | ヴェルディ | イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 | メータ(ズービン) |
13 | ありふれた話(フェデリコの嘆き)(歌劇《アルルの女》から) | チレア | モスクワ放送交響楽団 |
ポポフ(ヴィクトル)
フェドセーエフ(ウラディーミル) |
14 | 皆さん、ここに居合わせたんだから…泡立つふどう酒(歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》から) | マスカーニ | カターニア・マッシモ・ベッリーニ劇場管弦楽団 | マーキュリオ(スティーヴン) |
15 | 星は光りぬ(歌劇《トスカ》から) | プッチーニ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 | メータ(ズービン) |
16 | 絵具をくれ…妙なる調和(歌劇《トスカ》から) | プッチーニ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 | メータ(ズービン) |
17 | ぼくの心は、みんなここにある…なぜわれを目覚ますや、おお春風よ(歌劇《ウェルテル》から) | マスネ | ボローニャ歌劇場管弦楽団 | アベル(イヴ) |
18 | 恋よ、恋よ…ああ、太陽よ、昇れ!(歌劇《ロメオとジュリエット》から) | グノー | ジェノヴァ・カルロ・フェリーチェ劇場管弦楽団 | ルイジ(ファビオ) |
19 | 僕にとって何という幸運(歌劇《連隊の娘》から) | ドニゼッティ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 | ノセダ(シャナンドレア) |
20 | 見よ、恐ろしい火を(歌劇《イル・トロヴァトーレ》から) | ヴェルディ | カターニア・マッシモ・ベッリーニ劇場管弦楽団 | マーキュリオ |
21 | 五月の晴れた日のように(歌劇《アンドレア・シェニエ》から) | ジョルダーノ | ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団 | アルミリアート(マルコ) |
22 | 誰も寝てはならぬ(歌劇《トゥーランドット》から) | プッチーニ | バレンシア州立管弦楽団 | メータ(ズービン) |