• CD

小倉智昭セレクション2 チクッとくるクラシック

商品番号 UCCD-3198
税込価格 2,619円
発売日 2003年5月25日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

1

収録曲数

18

メーカー

ビクターエンタテインメント

レーベル

ユニバーサル ミュージック クラシック

おすすめコメント

キャスター小倉智昭氏セレクションによるクラシック・コンピレーションアルバム第2弾!
第2弾のテーマは「思い出」。
「心にチクッ」とくる楽曲を中心に選曲しました。
今作は、小倉氏の思い入れの深い楽曲、誰もが持つ思い出や郷愁を共感できるような、心に響く作品をヴァリエーション豊かに構成。

ジャケットは、小倉氏の愛犬「ミレ」と佇む、夕焼けを眺める小倉氏の後ろ姿がモチーフ。
幼少の頃から興味を抱いたというクラシックへの深い造詣と、繊細な感性を持っている小倉氏の、ブラウン管で見せるイメージとは異なる、意外な一面を覗かせる選曲です。

曲目リスト

ディスク1

1交響曲第4番《イタリア》〜第1楽章 (ショルティ(サー・ゲオルグ))
2チャールダーシュ〜バレエ《コッペリア》から (ボニング(リチャード))
3時の踊り〜歌劇《ジョコンダ》から (バルトレッティ(ブルーノ))
4G線上のアリア (ミュンヒンガー(カール))
5白鳥〜組曲《動物の謝肉祭》から (ハレル(リン))
6弦楽四重奏曲第17番《セレナード》〜第2楽章 (イタリア弦楽四重奏団)
7ユモレスク (フェラス(クリスチャン))
8交響曲第9番《新世界より》〜第2楽章<家路> (ショルティ(サー・ゲオルグ))
9アルハンブラの想い出 (イエペス(ナルシソ))
10トランペット・ヴォランタリー (ハーデンベルガー(ホーカン))
11交響曲第3番〜第3楽章 (ショルティ(サー・ゲオルグ))
12カノン (イ・ムジチ合奏団)
13ピアノ協奏曲第2番〜第1楽章 (アシュケナージ(ウラディーミル))
14愛の夢−3つの夜想曲〜第3番 (ボレット(ホルヘ))
15夜想曲第2番 (アシュケナージ(ウラディーミル))
16ピアノ・ソナタ第14番《月光》〜第1楽章 (アシュケナージ(ウラディーミル))
17ラプソディ・イン・ブルー (ロルティ(ルイ))
18ボレロ (シャイー(リッカルド))

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
交響曲第4番《イタリア》〜第1楽章  メンデルスゾーン   シカゴ交響楽団   ショルティ(サー・ゲオルグ)  
チャールダーシュ〜バレエ《コッペリア》から  ドリーブ   スイス・ロマンド管弦楽団   ボニング(リチャード)  
時の踊り〜歌劇《ジョコンダ》から  ポンキエルリ   ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団   バルトレッティ(ブルーノ)  
G線上のアリア  バッハ   シュトゥットガルト室内管弦楽団   ミュンヒンガー(カール)  
白鳥〜組曲《動物の謝肉祭》から  サン=サーンス   ハレル(リン)
カニーノ(ブルーノ)  
 
弦楽四重奏曲第17番《セレナード》〜第2楽章  ハイドン   イタリア弦楽四重奏団    
ユモレスク  ドヴォルザーク   フェラス(クリスチャン)
アンブロシーニ(ジャン=クロード)  
 
交響曲第9番《新世界より》〜第2楽章<家路>  ドヴォルザーク   シカゴ交響楽団   ショルティ(サー・ゲオルグ)  
アルハンブラの想い出  タルレガ   イエペス(ナルシソ)    
10  トランペット・ヴォランタリー  クラーク   ハーデンベルガー(ホーカン)
プレストン(サイモン)  
 
11  交響曲第3番〜第3楽章  ブラームス   シカゴ交響楽団   ショルティ(サー・ゲオルグ)  
12  カノン  パッヘルベル   イ・ムジチ合奏団
カルミレッリ(ピーナ)  
 
13  ピアノ協奏曲第2番〜第1楽章  ラフマニノフ   アシュケナージ(ウラディーミル)
ロンドン交響楽団  
プレヴィン(アンドレ)  
14  愛の夢−3つの夜想曲〜第3番  リスト   ボレット(ホルヘ)    
15  夜想曲第2番  ショパン   アシュケナージ(ウラディーミル)    
16  ピアノ・ソナタ第14番《月光》〜第1楽章  ベートーヴェン   アシュケナージ(ウラディーミル)    
17  ラプソディ・イン・ブルー  ガーシュウィン   ロルティ(ルイ)
モントリオール交響楽団  
デュトワ(シャルル)  
18  ボレロ  ラヴェル   ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団   シャイー(リッカルド)