特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- ノット・トゥ・レイト
ノラ・ジョーンズ - 3,850円
- ノット・トゥ・レイト
-
- ザ・フォール
ノラ・ジョーンズ - 3,850円
- ザ・フォール
-
- ピック・ミー・アップ・オフ・ザ・フロア
ノラ・ジョーンズ - 3,850円
- ピック・ミー・アップ・オフ・ザ・フロア
-
- カヴァーズ〜私のお気に入り
ノラ・ジョーンズ - 3,850円
- カヴァーズ〜私のお気に入り
-
- フィールズ・ライク・ホーム
ノラ・ジョーンズ - 3,850円
- フィールズ・ライク・ホーム
-
- ビギン・アゲイン
ノラ・ジョーンズ - 3,850円
- ビギン・アゲイン
-
- リトル・ブロークン・ハーツ
ノラ・ジョーンズ - 3,850円
- リトル・ブロークン・ハーツ
-
- デイ・ブレイクス
ノラ・ジョーンズ - 3,850円
- デイ・ブレイクス
-
- ティル・ウィー・ミート・アゲイン 〜ベスト・ライヴ・ヒット
ノラ・ジョーンズ - 3,850円
- ティル・ウィー・ミート・アゲイン 〜ベスト・ライヴ・ヒット
-
- ヴィジョンズ(限定盤)
ノラ・ジョーンズ - 3,630円
- ヴィジョンズ(限定盤)
-
- ヴィジョンズ
ノラ・ジョーンズ - 2,860円
- ヴィジョンズ
-
- リトル・ブロークン・ハーツ
ノラ・ジョーンズ - 3,520円
- リトル・ブロークン・ハーツ
-
- アイ・ドリーム・オブ・クリスマス(デラックス・エディション)
ノラ・ジョーンズ - 3,520円
- アイ・ドリーム・オブ・クリスマス(デラックス・エディション)
-
- ノット・トゥ・レイト
ノラ・ジョーンズ - 2,200円
- ノット・トゥ・レイト
-
- ノラ・ジョーンズの自由時間
ノラ・ジョーンズ - 2,200円
- ノラ・ジョーンズの自由時間
商品内容
ディスク枚数 | 1 |
---|---|
収録曲数 | 16 |
演奏時間(全体) | 1時間03分58秒 |
メーカー | ユニバーサル ミュージック |
レーベル | ユニバーサル ミュージック |
トピックス | BlueNoteレーベルを代表する女性アーティスト:ノラ・ジョーンズの12年4月に発売された『リトル・ブロークン・ハーツ』から4年半ぶりとなるアルバムで、ピアノをフィーチャーしたジャージー&ポップな作品。「バーン」、「トラジディ」他、全16曲収録。 |
曲目リスト
ディスク1
- 1バーン (ノラ・ジョーンズ)
- 2トラジディ (ノラ・ジョーンズ)
- 3フリップサイド (ノラ・ジョーンズ)
- 4イッツ・ア・ワンダフル・タイム・フォー・ラヴ (ノラ・ジョーンズ)
- 5アンド・ゼン・ゼア・ワズ・ユー (ノラ・ジョーンズ)
- 6ドント・ビー・ディナイド (ノラ・ジョーンズ)
- 7デイ・ブレイクス (ノラ・ジョーンズ)
- 8ピース (ノラ・ジョーンズ)
- 9ワンス・アイ・ハッド・ア・ラーフ (ノラ・ジョーンズ)
- 10スリーピング・ワイルド (ノラ・ジョーンズ)
- 11キャリー・オン (ノラ・ジョーンズ)
- 12アフリカの花 (ノラ・ジョーンズ)
- 13キャリー・オン(ライヴ)(ボーナス・トラック) (ノラ・ジョーンズ)
- 14フリップサイド(ライヴ)(ボーナス・トラック) (ノラ・ジョーンズ)
- 15ピース(ライヴ)(ボーナス・トラック) (ノラ・ジョーンズ)
- 16ドント・ノー・ホワイ(ライヴ)(ボーナス・トラック) (ノラ・ジョーンズ)
おすすめコメント
懐かしくて新しい。
名曲「ドント・ノー・ホワイ」から15年、ノラ・ジョーンズがまた、ジャズに帰ってくる。
甘くほろ苦い歌声と美しいピアノに、誰もが再び癒される。
■2002年にデビュー・アルバム『ノラ・ジョーンズ』(原題:『Come Away With Me』)でグラミー賞主要4部門を含む8部門を受賞するなど大ヒットを記録。以来、世界中でアルバムを4500万枚以上売上げ、グラミー賞を9度受賞と、名実ともに世界最高峰の女性アーティストとなったノラ・ジョーンズの最新作。
■2014年にノラ自らが「ホーム」と呼んでいるレーベル、Blue Noteの75周年を祝うイベントで、マッコイ・タイナー、ウェイン・ショーター、ドクター・ロニー・スミス、ロバート・グラスパーといった新旧のジャズ界のスターたちと共演。それに触発され「こんなアルバム作れたなら、っていうようなジャズのアルバムを聴いていた」というノラは、出産を経て、自宅のキッチンにおいているピアノで、本作の制作をスタートさせました。
■「最初のアルバムを発表してから、間違いなくピアノから離れてしまった。弾いたりはしていたけれど、ギターで書きたいっていうのがあったの。だからこれらの曲をピアノで書き始めると、すぐにそれらはピアノで演奏されるべきだっていうことが明白だった」というように本作ではデビュー・アルバム以来楽15年ぶりにピアノ弾き語りのスタイルに回帰。
■ブックレットに掲載される歌詞の和訳は小説『乳と卵』で芥川賞を受賞したほか数多くの受賞歴を誇る女性小説家の川上未映子さん。川上さんが翻訳を行うのは初めてです。
■本作のプロデュースは、Blue NoteのA&Rとしてノラをデビューから手掛け、ホセ・ジェイムス、ロバート・グラスパーと契約し、現在のBlue Noteの潮流を作ったイーライ・ウルフとノラ本人が共同で行いました。そしてレコーディングにはジャズ界の巨匠達が多数参加。サックス奏者のウェイン・ショーターやオルガンのドクター・ロニー・スミスといった伝説的なプレイヤーをはじめ、ノラのデビュー作より参加しているドラマーのブライアン・ブレイド等が参加しています。
*ミントパック仕様(紙ジャケット)