• CD

文部省唱歌集成 〜その変遷を追って〜

商品番号 COCE-30591/610
税込価格 61,600円
発売日 2000年2月19日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

20

収録曲数

632

演奏時間(全体)

16時間46分38秒

メーカー

日本コロムビア

レーベル

日本コロムビア

曲目リスト

ディスク1

1日の丸の旗 (コロムビアゆりかご会)
2鳩 (東京放送児童合唱団)
3おきやがりこぼし (東京放送児童合唱団)
4人形 (東京放送児童合唱団)
5ひよこ (東京放送児童合唱団)
6かたつむり (東京放送児童合唱団)
7牛若丸 (東京放送児童合唱団)
8夕立 (東京放送児童合唱団)
9桃太郎 (東京放送児童合唱団)
10朝顔 (東京放送児童合唱団)
11池の鯉 (東京放送児童合唱団)
12親の恩 (東京放送児童合唱団)
13烏 (東京放送児童合唱団)
14菊の花 (東京放送児童合唱団)
15月 (東京放送児童合唱団)
16木の葉 (斎木ユリ)
17兎 (東京放送児童合唱団)
18紙鳶の歌 (東京放送児童合唱団)
19犬 (東京放送児童合唱団)
20花咲爺 (東京放送児童合唱団)
21兵隊さん (東京放送児童合唱団)
22電車ごっこ (東京放送児童合唱団)
23砂遊び (東京放送児童合唱団)
24僕の弟 (東京放送児童合唱団)
25一番星みつけた (東京放送児童合唱団)
26つみ木 (東京放送児童合唱団)
27雪達磨 (東京放送児童合唱団)
28櫻 (東京放送児童合唱団)
29二宮金次郎 (東京放送児童合唱団)
30よく學びよく遊べ (東京放送児童合唱団)
31雲雀 (東京放送児童合唱団)
32小馬 (東京放送児童合唱団)
33田植 (東京放送児童合唱団)
34雨 (東京放送児童合唱団)
35蝉 (東京放送児童合唱団)
36蛙と蜘蛛 (東京放送児童合唱団)
37浦島太郎 (東京放送児童合唱団)
38案山子 (東京放送児童合唱団)
39富士山 (東京放送児童合唱団)
40仁田四郎 (東京放送児童合唱団シニア)
41紅葉 (東京放送児童合唱団)
42天皇陛下 (東京放送児童合唱団シニア)
43時計の歌 (東京放送児童合唱団)
44雪 (東京放送児童合唱団)
45梅に鶯 (東京放送児童合唱団)
46母の心 (東京放送児童合唱団)
47那須輿壱 (東京放送児童合唱団)
48ラヂオ (東京放送児童合唱団)
49折紙 (東京放送児童合唱団)
50竹の子 (東京放送児童合唱団)
51金魚 (東京放送児童合唱団)
52こだま (東京放送児童合唱団)
53ポプラ (東京放送児童合唱団シニア)
54かけっこ (東京放送児童合唱団)
55がん (東京放送児童合唱団)
56影法師 (東京放送児童合唱団)
57うちの子ねこ (東京放送児童合唱団)

ディスク2

1春が來た (東京放送児童合唱団)
2かがやく光 (東京放送児童合唱団)
3茶摘 (東京放送児童合唱団)
4青葉 (東京放送児童合唱団)
5友だち (東京放送児童合唱団)
6汽車 (東京放送児童合唱団)
7虹 (東京放送児童合唱団)
8蟲のこゑ (東京放送児童合唱団)
9村祭 (東京放送児童合唱団)
10鵯声 (東京放送児童合唱団)
11日本の國 (東京放送児童合唱団)
12雁 (東京放送児童合唱団)
13取入れ (東京放送児童合唱団)
14豊臣秀吉 (コロムビアゆりかご会)
15皇后陛下 (東京放送児童合唱団シニア)
16冬の夜 (東京放送児童合唱団)
17川中島 (東京放送児童合唱団)
18おもひやり (東京放送児童合唱団)
19港 (東京放送児童合唱団シニア)
20かぞへうた (東京放送児童合唱団)
21摘草 (東京放送児童合唱団)
22木の芽 (東京放送児童合唱団)
23螢 (東京放送児童合唱団)
24燕 (東京放送児童合唱団)
25夏休 (東京放送児童合唱団)
26波 (東京放送児童合唱団)
27噴水 (東京放送児童合唱団)
28赤とんぼ (東京放送児童合唱団)
29麥まき (東京放送児童合唱団)
30飛行機 (東京放送児童合唱団)
31私のうち (東京放送児童合唱団)
32春の小川 (東京放送児童合唱団シニア)
33櫻井のわかれ (杉並児童合唱団)
34ゐなかの四季 (杉並児童合唱団)
35靖國神社 (杉並児童合唱団)
36蠶 (杉並児童合唱団)

ディスク3

1藤の花 (杉並児童合唱団)
2曽我兄弟 (杉並児童合唱団)
3家の紋 (杉並児童合唱団)
4雲 (杉並児童合唱団)
5漁船 (杉並児童合唱団)
6何事も精神 (杉並児童合唱団)
7廣瀬中佐 (杉並児童合唱団)
8たけがり
9霜 (杉並児童合唱団)
10八幡太郎 (杉並児童合唱団)
11村の鍛冶屋 (東京放送児童合唱団)
12雪合戦 (杉並児童合唱団)
13近江八景 (杉並児童合唱団)
14つとめてやまず (東京放送児童合唱団シニア)
15橘中佐 (東京放送児童合唱団シニア)
16かげろふ (杉並児童合唱団)
17五月 (杉並児童合唱団)
18動物園 (コロムビアゆりかご会)
19お手玉 (杉並児童合唱団)
20夢 (杉並児童合唱団)
21夏の日 (杉並児童合唱団)
22牧場の朝 (杉並児童合唱団)
23水車 (杉並児童合唱団)
24山雀 (杉並児童合唱団)
25餅つき (杉並児童合唱団)
26みがかずば (杉並児童合唱団)
27金剛石・水は器 (杉並児童合唱団)
28八岐の大蛇 (杉並児童合唱団)
29舞へや歌へや (杉並児童合唱団)
30こいのぼり (東京放送児童合唱団)
31運動會の歌 (東京放送児童合唱団)
32加藤清正 (東京放送児童合唱団)
33海 (東京放送児童合唱団)

ディスク4

1納涼 (杉並児童合唱団)
2忍耐 (杉並児童合唱団)
3鳥と花 (杉並児童合唱団)
4菅公 (杉並児童合唱団)
5三才女 (杉並児童合唱団)
6日光山 (杉並児童合唱団)
7冬景色 (東京放送児童合唱団)
8入營を送る (杉並児童合唱団)
9水師營の會見 (東京放送児童合唱団)
10齋藤實盛 (杉並児童合唱団)
11朝の歌 (杉並児童合唱団)
12大塔宮 (杉並児童合唱団)
13卒業生を送る歌 (杉並児童合唱団)
14朝の歌 (杉並児童合唱団)
15山に登りて (杉並児童合唱団)
16風鈴 (杉並児童合唱団)
17秋の山 (杉並児童合唱団)
18いてふ (杉並児童合唱団)
19進水式 (東京放送児童合唱団)
20雛祭 (杉並児童合唱団)
21明治天皇御製 (杉並児童合唱団)
22兒島高徳 (益田恩)
23おぼろ月夜 (東京放送児童合唱団)
24我は海の子 (東京放送児童合唱団)
25故郷 (東京放送児童合唱団)
26出兵兵士 (東京放送児童合唱団)
27蓮池 (杉並児童合唱団)
28燈臺 (杉並児童合唱団)
29秋 (杉並児童合唱団)

ディスク5

1開校記念日 (東京放送児童合唱団)
2同胞すべて六千萬 (東京放送児童合唱団)
3四季の雨 (コロムビアゆりかご会)
4日本海海戰 (杉並児童合唱団)
5鎌倉 (東京放送児童合唱団)
6新年 (杉並児童合唱団)
7國産の歌 (東京放送児童合唱団)
8夜の梅 (杉並児童合唱団)
9天照大神 (杉並児童合唱団)
10卒業の歌 (東京放送児童合唱団)
11遠足 (杉並児童合唱団)
12我等の村 (杉並児童合唱団)
13瀬戸内海 (杉並児童合唱団)
14日本三景 (杉並児童合唱団)
15風 (杉並児童合唱団)
16森の歌 (杉並児童合唱団)
17瀧 (杉並児童合唱団)
18鷲 (杉並児童合唱団)
19霧 (杉並児童合唱団)
20鳴門 (杉並児童合唱団)
21雪 (杉並児童合唱団)
22スキーの歌 (杉並児童合唱団)

ディスク6

1ガクカウ (コロムビアゆりかご会)
2ヒノマル
3ユフヤケコヤケ (下総皖一)
4ヱンソク (林柳波)
5カクレンボ (林柳波)
6ホタルコイ (杉並児童合唱団)
7ウミ (杉並児童合唱団)
8オウマ (コロムビアゆりかご会)
9モモタロウ (下総皖一)
10タネマキ
11コモリウタ
12オ人ギョウ (下総皖一)
13オ正月
14デンシャゴッコ
15カラス
16兵タイゴッコ (下総皖一)
17ヒカウキ
18ウグヒス (コロムビアゆりかご会)
19さくら さくら (杉並児童合唱団)
20國引き (コロムビアゆりかご会)
21軍かん
22雨ふり
23花火
24たなばたさま
25うさぎ
26長い道
27朝の歌
28富士の山
29菊の花
30かけっこ
31たきぎひろひ
32おもちゃの戰車
33羽根つき
34ひな祭
35日本
36羽衣
37鯉のぼり
38天の岩屋
39山の歌
40田植
41なはとび
42子ども八百屋
43軍犬利根
44

ディスク7

1稲刈
2野菊
3田道間守
4潜水艦
5餅つき
6軍旗
7手まり歌
8雪合戰
9梅の花
10三勇士
11春の海
12作業の歌
13若葉
14機械
15千早城
16野口英世
17水泳の歌
18山田長政
19青い空
20船は帆船よ
21靖國神社
22入營
23グライダー
24きたへる足
25少年戰車兵
26無言のがいせん
27朝禮の歌
28大八州
29忠靈塔

ディスク8

1赤道越えて
2麥刈
3戰友
4揚子江
5大東亞
6聖徳太子
7秋の歌
8捕鯨船
9特別攻撃隊
10母の歌
11小楠公
12白衣の勤め
13桃山
14明治天皇御製
15敷島の
16
17睛れ間
18満州のひろ野
19肇國の歌
20體練の歌
21落下傘部隊
22御民われ
23渡り鳥
24船出
25少年産業戰士
26スキー
27早春
28日本刀

ディスク9

1日本帝國
2進取
3
4ボートの歌
5弟橘姫
6
7海の朝
8漁歌
9初夏の公園
10新緑
11航空機
12水泳
13崚嶺
14登山
15元冦の歌
16凱旋
17舟行
18薄原
19
20明治天皇
21昭憲皇太后
22足柄山
23鎭守に詣でて
24農民の歌
25平家の没落
26落日
27働け
28同窓會
29國民の歌

ディスク10

1昭憲皇太后御歌
2春の曲
3
4鯉幟
5風薫る
6野球の歌
7
8希望
9梅雨睛
10太平洋
11登山
12海國男子
13秋近し
14
15舟にのりて
16紫式部
17高嶺の月
18村時雨
19満州の野
20子守歌
21御代の榮
22冬來る
23御裳濯川
24薩摩守
25雪の行軍

ディスク11

1幼き頃の思い出
2春の訪れ
3雛祭の宵
4送迎の歌
5若草
6千里の春
7羽衣
8小鳥よ
9
10初夏
11小袖曽根
12蓑蟲
13夏の暁
14月見草
15街路樹
16夕立そそぐ
17
18野分
19秋草
20清少納言
21實のりの秋
22聖恩
23明治神宮
24菊の香

ディスク12

1我が家
2校庭にて
3渡り鳥
4吉野の宮居
5霰三題
6少女のまとゐ
7兄弟
8姉妹
9告別の唄
10皇國
11花見
12勸喜
13若き我等
14園藝
15
16暁の調
17北条時宗
18朝の海
19人は信ず
20舟歌
21古沼の藻の花
22秋の調
23靜夜曲

ディスク13

1月光
2長柄堤の訣別
3福原遷都
4月夜の田園
5稲刈
6甲胄堂
7山茶花三代題
8煤掃
9日の御旗
10千鳥
11新島守
12冬の興
13興國の民
14胡蝶の舞
15大原御行

ディスク14

1海ゆかば
2青年の歌
3女子青年の歌
4八紘爲宇
5四季の月
6麥うち歌
7元冦
8
9大地を耕す
10白虎隊
11ますらをの母
12枯木の朝
13しろがねも
14落日
15空を護る
16小楠公の母
17機械に生きる
18星の光に
19學びの庭に
20君が代
21勅語奉答
22天長節
23明治節
24一月一日
25紀元節

ディスク15

1みんないいこ
2はな
3ちょう ちょう
4むすんで ひらいて
5わたしのひつじ
6ぶん ぶん ぶん
7きんぎょ
8あさの うみ
9まりなげ
10すずめ
11おむかえ
12にばしゃ
13ゆき
14すずめの おやど
15こうもりがさ
16こなひき
17
18シーソー
19くつが なる
20さんぽ
21とけいの うた
22かぼちゃの 花
23夜あけ
24そうだん
25どんぐり コロコロ
26木の は
27風の 日
28まりつき
29石やさん
30春を まつ
31水しゃ
32なかよしこよし
33雲と風
34いけの雨
35か い
36ぼんおどり
37夕やけこやけ
38みなと
39かねがなる
40こだま
41いどの中
42夜 中

ディスク16

1冬の朝
2小ぎつね
3手紙
4花や
5かすみか雲か
6
7すみれ
8なわとび
9かえるの合唱
10歌のおけいこ
11しょうじょうじのたぬきばやし
12ひびくよ歌声
13か き
14アマリリス
15ゆめのお國
16なんだっけ
17夜汽車
18もう春だ
19
20樂しいこきょう
21朝の月
22雨だれ
23夏は來ぬ
24元気でいこう
25赤とんぼ
26こきょうの人人
27ほうねん
28秋の山
29ねむれよ
30スキー

ディスク17

1とうだいもり
2ゆうびん
3春まつ心
4おちつばき
5野ばら
6春のおとずれ
7五月の歌
8ひばり
9あかつきの景色
10遠き山川
11歌をわすれたカナリア
12気のいいがちょう
13花賣
14秋の田
15山の子ども
16ゆうべのかね
17思い出
18祝え
19友情
20
21早春の春
22さらば友よ
23よろこびの歌

ディスク18

1かをれ
2春山
3あがれ
4いはえ
5千代に
6和歌の浦
7春は花見
8
9野邊に
10春風
11櫻紅葉
12花さく春
13見わたせば
14松の木蔭
15春のやよひ
16わが日の本
17蝶々
18うつくしき
19関の板戸
20
21若紫
22ねむれよ子
23君が代
24想ひいづれば
25薫りにしらるる
26隅田川
27富士山
28おぼろ
29雨露
30玉の宮居
31大和撫子
32五常の歌
33五倫の歌
34鳥の聲
35霞か雲か
36年たつ今朝
37かすめる空
38
39鏡なす
40岩もる水
41岸の櫻

ディスク19

1遊獵
2深谷の奥
3皇御國
4榮ゆく御代
5五日の風
6天津日嗣
7太平の曲
8御寺の鐘の音
9やよ御民
10春の夜
11なみ風
12あふげば尊し
13
14寧樂の都
15才女
16母のおもひ
17めぐれる車
18墳墓
19秋の夕暮れ
20古戦場
21秋草
22富士筑波
23園生の梅
24
25四季の月
26白蓮白菊
27學び
28小枝
29船子
30鷹狩
31小舟
32誠は人の道
33千里の道
34春の野
35瑞穂

ディスク20

1樂しわれ
2
3忠臣
4千草の花
5きのふけふ
6頭の雪
7さけ花よ
8高嶺
9四の時
10花月
11治る御代
12祝へ吾君を
13花鳥
14心は玉
15招魂祭
16心は猛く
17進め進め
18學べよ
19にはつ鳥
20友どち
21子供子供
22若駒
23大原女
24川瀬の千鳥
25竹むら
26雨露
27冬のそら
28花さく春
29やよ花櫻
30
31眞直に立てよ
32我大君
33ここなる門
34うづまく水
35
36
37兄弟妹
38操練
39風ぐるま
40蜜蜂
41一羽の鳥
42數へうた