特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
商品内容
ディスク枚数 | 3 |
---|---|
収録曲数 | 73 |
演奏時間(全体) | 3時間05分47秒 |
メーカー | 日本コロムビア |
レーベル | 日本コロムビア |
曲目リスト
ディスク1
- 1アルフー(中国):「空山鳥語」 (姜建華)
- 2グーチン<古琴>(中国)
- 3サンシェン<三弦>(中国)
- 4シェン<笙>(中国)
- 5グワンツ<管子>(中国):「陽関三畳」 (バオ・ジアン)
- 6モリンフール<馬頭琴>(モンゴル)
- 7カヤグム(朝鮮半島)
- 8アジェン<牙筝>(朝鮮半島)
- 9胡弓(日本):「蝉の曲」から (富山清琴)
- 10三味線(日本):「蘭蝶」から (富士松菊三郎)
- 11琵琶(日本):「那須与市」から (中川鶴女)
- 12筝(日本):「乱輪舌」から (米川敏子)
- 13笙(日本) (石川高)
- 14尺八(日本):「刈干切唄」から (渡辺輝憧)
- 15篳篥(日本) (中村仁美)
- 16チャルメラ(日本)
- 17和太鼓(日本):「春雷」 (小林正道と大江戸助六太鼓連中)
- 18ガムラン(インドネシア・バリ島)<打楽器合奏>:ジャワ宮廷ガムラン「プムブコ・シスオ・アモン・プクソ」から (ジョクジャカルタ王立音楽舞踏団)
- 19ガムラン(インドネシア・バリ島)<打楽器合奏>:バリ島のガムラン「レゴン・ダンス」から
- 20アンクルン(インドネシア)<打楽器>
- 21ルバーブ(インドネシア)<弦楽器>
- 22トガリ<鼻笛>(フィリピン=ルソン島北部山岳地方)<管楽器>
- 23トガトン<竹筒>(フィリピン=ルソン島カリンガ族)<打楽器>
- 24サウンガウ(ミャンマー)<弦楽器>
- 25ケーン(ラオス、タイ)<管楽器>
- 26シタールとタブラーとタンブーラー(インド):「ラーガ:ヤマン(副主題によるガットII)」から<弦楽器/打楽器> (カリヤニ・ロイ)
- 27バーンスリー(インド)<管楽器> (ガウル・ゴスワーミー)
- 28ヴィーナ(インド)<弦楽器>
- 29ムリダンガム(インド)<弦楽器>
- 30ナーガスヴァラム(インド)<管楽器>
ディスク2
- 1ウード(クウェート):「タクシームとサマイ」から<弦楽器>
- 2メヘテルハーネ=トルコの軍楽(トルコ)
- 3ズルナ(トルコ):「ウシュクダラ」<管楽器>
- 4ダウル(トルコ)<打楽器>
- 5ネイ(イラン):「ダストガー・フマユーン」<管楽器>
- 6ナイジェリアのドラム(ナイジェリア)<打楽器>
- 7トーキング・ドラム(ガーナ)<打楽器>
- 8ジェンベ=ボンゴ(西アフリカ)<打楽器>
- 9バラフォン(チャド)<打楽器>
- 10ナッカーラ(チュニジア)<打楽器>
- 11バラライカ(ロシア)<弦楽器> (ウラジミール・ホルディレク)
- 12ナイ(ルーマニア)<管楽器>
- 13チター(ドイツ・オーストリア):「Liebelei」<弦楽器> (円谷みぎわ)
- 14バグパイプ(イギリス):「アメイジング・グレイス」<管楽器>
- 15ヨーロッパのリュート:コブサ(ルーマニア)<弦楽器>
- 16ヨーロッパのリュート:ラウト(ギリシャ)<弦楽器>
- 17イリアン・パイプスとフィドル(アイルランド)<管楽器><弦楽器>:「Reels」The Tramps Reel〜Cut The sod
- 18アメリカのフィドル(北アメリカ)<弦楽器>
- 19フォルクローレ:「コンドルは飛んで行く」 (グルーポ・インティ)
- 20フォルクローレ:ケーナ(ボリビア)<管楽器>
- 21フォルクローレ:シーク<サンポーニャ>(ボリビア)<管楽器>
- 22フォルクローレ:アルパ(メキシコ)<弦楽器>
- 23フォルクローレ:チャランゴ(ボリビア)<弦楽器>
- 24フォルクローレ:ボンボ(ボリビア)<打楽器>
- 25マリンバ(グァテマラ)<打楽器>
- 26スティール・ドラム(トリニダード・トバゴ)
ディスク3
- 1山歌<シャングー>(中国):「草原情歌」(中国青海民謡) (崔岩光)
- 2オルティンドー(モンゴル):「平安の喜び」(モンゴル民謡) (N.ノロヴバンザド)
- 3ホーミー(モンゴル)
- 4カヤグム並唱<ピョンチャン>(朝鮮半島):「鳥の歌<セタリヨン>」 (韓国国立国楽院)
- 5パンソリ(朝鮮半島) (朴東エイ)
- 6ケチャ(インドネシア)
- 7カッワーリー(パキスタン・イスラム宗教歌) (マン・アブドゥール・マハッド・ハマハング)
- 8バラタナーティヤムの音楽(インド) (T・セトゥラマン)
- 9グリオの歌(セネガル)
- 10ブルガリアの女声合唱(ブルガリア):「カライ・モーメ」(ブルガリア民謡) (山城祥二)
- 11エストニアの大合唱(エストニア):エストニア国家「わが祖国わが愛」(ブルガリア民謡)
- 12ヨーデル(スイス・オーストリア):「マンネベルク・ヨーデル」 (フレニ・クノイビュール)
- 13スペインのフラメンコ(スペイン):「踊りのソレア」 (ラファエル・デ・グラナダ一座)
- 14ゴスペル(アメリカ):「アメイジング・グレイス」 (クライド・ウィリアムズ)
- 15ヴォルガの舟歌(ロシア民謡) (ドン・コサック合唱団)
- 16花の季節(ロマニー民謡) (楢本耕一)
- 17最上川舟歌(日本)(山形県民謡) (加藤喜平次)