• CD

文部科学省学習指導要領準拠 教育出版 小学校音楽鑑賞用CD「音楽のおくりもの」

商品番号 COCE-32952/9
税込価格 24,640円
発売日 2005年3月2日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

8

収録曲数

251

演奏時間(全体)

9時間32分41秒

メーカー

日本コロムビア

レーベル

日本コロムビア

曲目リスト

ディスク1

1かもつれっしゃ (杉並児童合唱団)
2はしれ きしゃぽっぽ (有澤孝紀)
3アメリカン パトロール (大沢可直)
4おどる こねこ (グローブズ(サー・チャールズ))
5ミ・ア・ウー〜組曲「ドリー」から〜 (ロペス=コボス(ヘスス))
6ドレミの歌<日本語> (山野さと子)
7ドレミの歌<カラオケ> (山野さと子)
8おもちゃの シンフォニー 第1楽章 (渡辺暁雄)
9おもちゃの シンフォニー 第2楽章 (渡辺暁雄)
10おもちゃの シンフォニー 第3楽章 (渡辺暁雄)
11タイプライター (石丸寛)
12ジェンカ (コロムビア・フォーク・ダンス・オーケストラ)
13シンコペイテッド・クロック (石丸寛)
14ジンギスカン (コロムビア・シンセサイザー・オーケストラ)
15アルプス一万尺 (東京放送児童合唱団)
16おもちゃのへいたい (グローブズ(サー・チャールズ))
17スケーターズ ワルツ (グローブズ(サー・チャールズ))
18ラデツキーこうしんきょく (シュトルツ(ロベルト))
19こぞうの こうしん (東京ブラス・アンサンブル)
20序奏とライオンの行進〜組曲「動物の謝肉祭」から〜 (グローブズ(サー・チャールズ))
21くちぶえふきと こいぬ (横山菁児)
22くまんばちの飛行 (チー・ユン)
23おおきな かぶ (東映アカデミー)
24おおきな かぶ<カラオケ> (東映アカデミー)
25げんこつやまのたぬきさん (山野さと子)

ディスク2

1キャンディ マン (石毛恭子)
22匹のこねこのゆかいな歌 (古橋富士雄)
3ティニックリング (コロムビア・フォーク・ダンス・オーケストラ)
4ココナツ踊り
5トルコ こうしんきょく (グローブズ(サー・チャールズ))
6かじやの ポルカ (シュトルツ(ロベルト))
7ポルカ 雷鳴と雷光 Op.324 (シュトルツ(ロベルト))
8トランペット吹きの休日 (グローブズ(サー・チャールズ))
9春への憧れ (鮫島有美子)
10ユーモレスク (スーク(ヨゼフ))
11ロンドンばし (ダフネ・シェパード)
12かえるの 子ども (大和田りつこ)
13こいぬの ビンゴ (ケント・チルドレンズ・コラール)
14そりすべり (近衛秀麿)
15そりすべり<歌バージョン> (Kunimi Andrea)
16パシフィック231 (フルネ(ジャン))
1711月 トロイカ〜「四季」作品37bから〜 (トロップ(ウラジーミル))
18マンボ ナンバー ファイブ (東京キューバン・ボーイズ)
19エル・クンバンチェロ (東京キューバン・ボーイズ)
20クリスマス ソング メドレー (青木純)
21ブレーメンの 音楽たい (東映アカデミー)
22ブレーメンの 音楽たい<カラオケ> (東映アカデミー)
23なべなべそこぬけ (森の木児童合唱団)
24すうじのうた (山本千夏)
25やきいもグーチーパー (コロムビアゆりかご会)

ディスク3

1小さな世界(英語) (S.S.K.)
2まほうのチャチャチャ (エンリケ・ホリン楽団)
3ロンディーノ (スーク(ヨゼフ))
4中国のたいこ (ジャリ(ジェラール))
5せいじゃの行進 (テリー水島)
6おちゃらか(日本) (大和田りつこ)
7うさぎ(中国) (芳賀玉シャン)
8ヒマラヤの歌(ネパール) (北海道札幌市立月寒小学校)
9おうむの歌(インドネシア) (ビバ・チルドレンズ・コーラス)
10アビニョンの橋の上で(フランス) (フランスの子どもたち)
11ラマダンの歌(エジプト)
12キパパーキ パパパ(東アフリカ) (フクエ・ザウォセ)
13ひよこのマーチ(ブラジル) (ビバ・チルドレンズ・コーラス)
14白鳥 (グローブズ(サー・チャールズ))
15ふえ時計のためのアレグロ (リコーダーアンサンブル≪ステラ≫Stella)
16大きな古時計 (リコーダーアンサンブル≪ステラ≫Stella)
17ずいずいずっころばし (リコーダーアンサンブル≪ステラ≫Stella)
18森ひばり (吉澤実)
19森の水車 (グローブズ(サー・チャールズ))
20交きょう曲 第6番「田園」から 第2楽章 (スウィトナー(オトマール))
21ピーターとおおかみ (TARAKO)
22アルルの女 第2組曲からメヌエット (フルネ(ジャン))
23クラリネット ポルカ (藤家虹二)
24ピチカート ポルカ (シュトルツ(ロベルト))
2576本のトロンボーン
26トランペットふきの子もり歌 (グローブズ(サー・チャールズ))

ディスク4

1サウンド オブ ミュージック (古橋富士雄)
2ドレミの歌<英語> (メアリー・ケアウェイ)
3ひとりぼっちのひつじかい (伊藤叔)
4わたしのお気に入り (リア・ジョーンズ)
5メヌエット「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」から (中野振一郎)
6美中の美 (手塚幸紀)
7兵士の行進曲〜バレエ「兵士の物語」(1920年版)から〜 (アンセルメ(エルネスト))
8歌げき「魔笛」から 第1まくから<ああ何とふしぎな魔法の音が> (シュライアー(ペーター))
9歌げき「魔笛」から 第1まくから<これは何とすばらしいひびきだ…> (ノイキルヒ(ハラルト))
10歌げき「魔笛」から 第2まくから「夜の女王のアリア」 (ゲスティ(シルヴィア))
11歌げき「魔笛」から 第2まくから<この聖なる殿堂に…> (アーダム(テーオ))
12歌げき「魔笛」から 第2まくから<また会えましたね> (ドレスデン・クロイツ合唱団)
13歌げき「魔笛」から 第2まくから<パ・パ・パ…> (ライプ(ギュンター))
14インティ・ライミ(太陽の祭り)<ペルー>
15ヘイバ・イ・タヒチ(七月祭)<タヒチ>「ドラム・アンサンブル」
16ヨーデル・アルプホルン祭り<スイス> (デラ・トーレ楽団)
17ヨーデル「山のそよ風」 (フレニ・クノイビュール)
18リオのカーニバル(ブラジル)
19組曲「ペールギュント」から 朝の気分 (グリューバー(アーサー))
20組曲「ペールギュント」から 山の魔王の宮でんにて (グリューバー(アーサー))
21組曲「ペールギュント」から ソルベイグの歌 (グリューバー(アーサー))
22ラ・クカラーチャ (ロマンツァー混声合唱団)
23バイオリン協そう曲集「和声とそう意の試み」から「冬」第1楽章 (イタリア合奏団)
24雪はおどっている〜「子どもの領分」から〜 (ルヴィエ(ジャック))
25組曲「くるみわり人形」から 行進曲 (ノイマン(ヴァーツラフ))
26組曲「くるみわり人形」から こんぺいとうのおどり (ノイマン(ヴァーツラフ))
27組曲「くるみわり人形」から 花のワルツ (ノイマン(ヴァーツラフ))

ディスク5

1茶色の小びん<ジャズアレンジ> (猪俣猛とJust Jazz Friends)
2威風堂々 第1番 (グローブズ(サー・チャールズ))
3「キャロルの祭典」から 喜び迎えん (ニアリー(マーティン))
4「キャロルの祭典」から 4月の露のごとくに (ニアリー(マーティン))
5花 (増田順平)
6かりゅうどの合唱 (ハウシルト(ヴォルフ=ディーター))
7旅立つ日 (前田二生)
8歓喜の歌 (インバル(エリアフ))
9ドライボーンズ (ロイヤルナイツ)
10花祭り (見砂直照と東京キューバン・ボーイズ)
11ピアノ五重そう曲「ます」第4楽章 (ハーラ(ヨゼフ))
12ます<歌曲/ドイツ語> (ショック(ルドルフ))
13メモリー〜ミュージカル「キャッツ」から〜 (麻生かほ里)
14雨の樹 (高田みどり)
15歌げき「カルメン」から 1前そう曲 (マゼール(ロリン))
16歌げき「カルメン」から 2闘牛士の歌 (マゼール(ロリン))
17歌げき「カルメン」から 3カスタネットの歌 (マゼール(ロリン))
18歌げき「カルメン」から 4花の歌 (マゼール(ロリン))
19花の街 (前田二生)
20からたちの花 (鮫島有美子)

ディスク6

1ハンガリー舞曲 第5番 (スウィトナー(オトマール))
2カノン (バウムガルトナー(ルドルフ))
3交響曲第5番ハ短調「運命」 第1楽章から (スウィトナー(オトマール))
4交響曲第5番ハ短調「運命」 第1楽章から (ノイマン(ヴァーツラフ))
5交響曲第5番ハ短調「運命」 第1楽章から (アンチェル(カレル))
6交響曲第5番ハ短調「運命」 第1楽章から (岩城宏之)
7プロムナード〜組曲「展覧会の絵」から〜<ピアノ版> (若林顕)
8プロムナード〜組曲「展覧会の絵」から〜<管弦楽版> (インバル(エリアフ))
9平均律クラヴィーア曲集第1巻から第1番プレリュード (園田高弘)
10歌曲「アヴェ・マリア」 (鮫島有美子)
11木星〜組曲「惑星」から〜 (ジャッド(ジェイムズ))
12サマータイム 〜「ポーギーとベス」から〜 (デューク・ジョーダン・トリオ)
13浜辺の歌 (平野忠彦)
14やしの実 (鮫島有美子)
15雅楽 越天楽 (宮内庁式部職楽部)
16「ダフニスとクロエ」組曲 第2番から「夜明け」 (インバル(エリアフ))
17海の物語 (淡海悟郎)
18アイネ クライネ ナハトムジーク 第1楽章 (バウムガルトナー(ルドルフ))
19金管五重奏曲 第3楽章 (カスタム・ブラス・クインテット)
20七重奏曲 第3楽章 メヌエット (ウィーン室内合奏団)
21フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットのための五重奏曲 第1楽章 (高桑英世)

ディスク7

1花笠音頭(山形県) (佐藤節子)
2木曾節(長野県) (奥原行雄)
3ひえつき節(宮崎県) (奈須稔)
4谷茶前(沖縄県) (川田芳子)
5青森地方の子もり歌(青森県) (河本江利子)
6岡崎地方の子もり歌(愛知県) (加納純子)
7竹田の子もり歌(京都府) (ロイヤルナイツ)
8五木の子もり歌(熊本県) (堂坂よし子)
9ソーラン節(北海道) (美国鰊場音頭保存会)
10江差追分(北海道) (佐々木基晴)
11ホーハイ節(青森県) (須藤雲栄)
12南部牛追い歌(岩手県) (畠山孝一)
13秋田おばこ(秋田県) (千葉千枝子)
14斎太郎節(宮城県) (熊谷一夫)
15佐渡おけさ(新潟県) (相川立浪会)
16米山甚句(新潟県) (小重)
17会津磐梯山(福島県) (歌川重雄)
18八木節(群馬県) (小野田実)
19日光和楽おどり(栃木県) (小野田実)
20秩父音頭(埼玉県) (小沢千月)
21磯節(茨城県) (福田佑子)
22大漁節(千葉県) (宮内勇次)
23大島節(東京都) (大島お里喜)
24箱根かごかき歌(神奈川県) (杉崎長太郎)
25ちゃっきり節(静岡県) (照菊)
26越中おわら節(富山県) (越中おわら保存会)
27こきりこ節(富山県) (越中五箇山民謡保存会)
28山中節(石川県) (中多桂子)
29三国節(福井県) (芦原百々代)
30串本節(和歌山県) (佐藤松千恵)
31貝がら節(鳥取県) (浜沢長三郎)
32福知山音頭(京都府) (竹内とも子)
33デカンショ節(兵庫県) (藤中忠明)
34三十石船舟歌(大阪府) (道谷勉)
35安来節(島根県) (黒田幸子)
36音戸の舟歌(広島県) (高山訓昌)
37中国地方の子もり歌 (真理ヨシコ)
38金毘羅舟々(香川県) (中村和代)
39阿波よしこの節(徳島県) (お鯉)
40伊予節(愛媛県) (松山佐吉)
41よさこい節(高知県) (佐藤京子)
42黒田節(福岡県) (原田直之)
43のんのこ節(長崎県) (赤坂小梅)
44おてもやん(熊本県) (赤坂小梅)
45刈干切り歌(宮崎県) (小川恒男)
46鹿児島小原節(鹿児島県) (鶴岡菊江)
47てぃんさぐぬ花(沖縄県) (吉里和美)
48三社祭(京都府)
49秋保の田植おどり(宮城県)
50犬山祭(愛知県)「西王母唐子遊び綾渡り〜早苗〜」 (車山「西王母」中本町組下山衆)
51壬生の花田植(広島県) (新庄囃田保存会)
52お旅まつり(石川県)「桜囃し(小松曳山子供歌舞伎の囃子)」 (材木町若連中囃し方)
53檜枝岐歌ぶき(福島県)「鎌倉三代記〜三浦別れの段〜」 (千葉之家花駒座)
54青森ねぶた祭(青森県)
55成田ぎおん祭(千葉県)「佐原囃子」 (地元佐原囃子連中)
56ぎおん祭(京都府) (京都祇園囃子保存会)
57秋田竿灯まつり(秋田県) (秋田市竿灯会)
58天神祭(大阪府) (はりげん連)
59阿波おどり(徳島県) (徳島お鯉)
60沖縄全島エイサーまつり(沖縄県) (沖縄平敷屋青年会)
61博多ぎおん山笠(福岡県)
62長崎くんち(長崎県) (諏訪町蛇踊り保存会)
63おわら風の盆(富山県)
64唐津くんち(佐賀県)「迫りばやし」 (唐津曳山囃子保存会)
65石見神楽(島根県)
66八代の妙見祭(熊本県)「八代神社(妙見宮)祭礼の獅子舞楽」 (中嶋町獅子舞保存会)
67秋葉まつり(高知県)
68えんぶり(青森県)
69高千穂の夜神楽(宮崎県)
70秩父屋台ばやし(埼玉県) (秩父屋台囃子保存会)

ディスク8

1ホーミー<モンゴル>
2三味線<日本> 「大薩摩」 (芳村伊十七)
3アルフー<中国> 「空山鳥語」 (姜建華)
4ガムラン<インドネシア> 「プムブコ〜序曲」 (ジョクジャカルタ王立音楽舞踏団)
5バグパイプ<スコットランド(イギリス)ほか> 「スコットランド・ザ・ブレイブ」 (山根篤)
6ブルガリアの合唱<ブルガリア> 収かくの歌「カライ・モーメ」 (山城祥二)
7グリオの語りとコラの演奏<西アフリカ> 「KELEFA」 (スンジュール・シソコ)
8ンゴマ<中央・東アフリカ>
9ウード<西アジア> 「タクシームとサマイ」 (サルマーン・ショコル)
10ゴスペル<アメリカ合衆国> 「スウィング・ダウン・ザ・チャリオット」 (アーゴ・シンガーズ)
11スティールドラム<トリニダード・ドバゴほか>
12フォルクローレ<アンデス山脈一帯(南アフリカ)> 「コンドルは飛んで行く」 (旭孝)
13ケチャ<インドネシア バリ島>
14メヘテルハーネ<トルコ>
15馬頭琴<モンゴル> 「ばらとりんご園の太陽」
16高胡 揚琴 古筝<中国> 「雨打芭蕉」 (姜建華)
17カヤグム<朝鮮半島> 「鳥の歌」 (韓国国立国学院)
18春の海 (牧瀬裕理子)
19ハウス・ミュージック (あんさんぶる・みみ)
20リビングルーム・ミュージックよりTo Begin (パーカッション・ミュージアム)
21レンドロップス (パーカッション・ミュージアム)
22雨のドローン:基本形 (パーカッション・ミュージアム)
23雨のドローン:もっと自由に (パーカッション・ミュージアム)
24雨のドローン:雨降りをイメージして (パーカッション・ミュージアム)
25雨のドローン:半音階バージョン (教材用)
26雨のドローン:全音階バージョン (パーカッション・ミュージアム)
27雨のドローン:不連続バージョン (パーカッション・ミュージアム)
28雨の樹による5つの章・第1章 (東横学園小学校児童)
29雨の樹による5つの章・第2章 (東横学園小学校児童)
30雨の樹による5つの章・第3章 (東横学園小学校児童)
31雨の樹による5つの章・第4章 (東横学園小学校児童)
32雨の樹による5つの章・第5章 (東横学園小学校児童)
33リコーダーのマウスピースのための鳥の曲(1984) (コロムビア・アンサンブル)
34わたしたちのからだ (板橋区立蓮根第二小学校児童)
35やさいのきもち (東横学園小学校児童)
36世界地図のフーガ (ジェリー・ソーレス)
37クラッピング・リズム (パーカッション・ミュージアム)

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
かもつれっしゃ       
はしれ きしゃぽっぽ    有澤孝紀    
アメリカン パトロール    東京佼成ウィンド・オーケストラ   大沢可直  
おどる こねこ    フィルハーモニア管弦楽団   グローブズ(サー・チャールズ)  
ミ・ア・ウー〜組曲「ドリー」から〜    ローザンヌ室内管弦楽団   ロペス=コボス(ヘスス)  
ドレミの歌<日本語>       
ドレミの歌<カラオケ>    山野さと子
森の木児童合唱団  
 
おもちゃの シンフォニー 第1楽章    日本フィルハーモニー交響楽団   渡辺暁雄  
おもちゃの シンフォニー 第2楽章    日本フィルハーモニー交響楽団   渡辺暁雄  
10  おもちゃの シンフォニー 第3楽章    日本フィルハーモニー交響楽団   渡辺暁雄  
11  タイプライター    読売日本交響楽団   石丸寛  
12  ジェンカ    コロムビア・フォーク・ダンス・オーケストラ    
13  シンコペイテッド・クロック    読売日本交響楽団   石丸寛  
14  ジンギスカン    コロムビア・シンセサイザー・オーケストラ    
15  アルプス一万尺       
16  おもちゃのへいたい    フィルハーモニア管弦楽団   グローブズ(サー・チャールズ)  
17  スケーターズ ワルツ    フィルハーモニア管弦楽団   グローブズ(サー・チャールズ)  
18  ラデツキーこうしんきょく    ウィーン交響楽団   シュトルツ(ロベルト)  
19  こぞうの こうしん    東京ブラス・アンサンブル    
20  序奏とライオンの行進〜組曲「動物の謝肉祭」から〜    フィルハーモニア管弦楽団   グローブズ(サー・チャールズ)  
21  くちぶえふきと こいぬ    コロムビア吹奏楽団   横山菁児  
22  くまんばちの飛行    チー・ユン
江口玲  
 
23  おおきな かぶ       
24  おおきな かぶ<カラオケ>    東映アカデミー    
25  げんこつやまのたぬきさん       

ディスク2

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
キャンディ マン       
2匹のこねこのゆかいな歌    東京放送児童合唱団   古橋富士雄  
ティニックリング    コロムビア・フォーク・ダンス・オーケストラ    
ココナツ踊り       
トルコ こうしんきょく    フィルハーモニア管弦楽団   グローブズ(サー・チャールズ)  
かじやの ポルカ    ベルリン交響楽団   シュトルツ(ロベルト)  
ポルカ 雷鳴と雷光 Op.324    ウィーン交響楽団   シュトルツ(ロベルト)  
トランペット吹きの休日    フィルハーモニア管弦楽団   グローブズ(サー・チャールズ)  
春への憧れ    ドイチュ(ヘルムート)    
10  ユーモレスク    スーク(ヨゼフ)
ホレチェク(アルフレート)  
 
11  ロンドンばし       
12  かえるの 子ども       
13  こいぬの ビンゴ       
14  そりすべり    日本フィルハーモニー交響楽団   近衛秀麿  
15  そりすべり<歌バージョン>       
16  パシフィック231    オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団   フルネ(ジャン)  
17  11月 トロイカ〜「四季」作品37bから〜    トロップ(ウラジーミル)    
18  マンボ ナンバー ファイブ    東京キューバン・ボーイズ    
19  エル・クンバンチェロ    東京キューバン・ボーイズ    
20  クリスマス ソング メドレー    オルケストル・ド・ノエル    
21  ブレーメンの 音楽たい       
22  ブレーメンの 音楽たい<カラオケ>    東映アカデミー    
23  なべなべそこぬけ       
24  すうじのうた       
25  やきいもグーチーパー       

ディスク3

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
小さな世界(英語)       
まほうのチャチャチャ    エンリケ・ホリン楽団    
ロンディーノ    スーク(ヨゼフ)
ハーラ(ヨゼフ)  
 
中国のたいこ    ジャリ(ジェラール)
岩崎淑  
 
せいじゃの行進    原田靖
村田浩
猪俣猛とJust Jazz Friends  
 
おちゃらか(日本)       
うさぎ(中国)       
ヒマラヤの歌(ネパール)       
おうむの歌(インドネシア)       
10  アビニョンの橋の上で(フランス)       
11  ラマダンの歌(エジプト)       
12  キパパーキ パパパ(東アフリカ)       
13  ひよこのマーチ(ブラジル)       
14  白鳥    フィルハーモニア管弦楽団   グローブズ(サー・チャールズ)  
15  ふえ時計のためのアレグロ    リコーダーアンサンブル≪ステラ≫Stella    
16  大きな古時計    リコーダーアンサンブル≪ステラ≫Stella    
17  ずいずいずっころばし    リコーダーアンサンブル≪ステラ≫Stella    
18  森ひばり    吉澤実    
19  森の水車    フィルハーモニア管弦楽団   グローブズ(サー・チャールズ)  
20  交きょう曲 第6番「田園」から 第2楽章    ベルリン国立歌劇場管弦楽団   スウィトナー(オトマール)  
21  ピーターとおおかみ    チェコ・フィルハーモニー管弦楽団   アンチェル(カレル)  
22  アルルの女 第2組曲からメヌエット    東京都交響楽団   フルネ(ジャン)  
23  クラリネット ポルカ    藤家虹二
コロムビア・プロムナード・オーケストラ  
長谷川朝夫  
24  ピチカート ポルカ    ウィーン交響楽団   シュトルツ(ロベルト)  
25  76本のトロンボーン       
26  トランペットふきの子もり歌    フィルハーモニア管弦楽団   グローブズ(サー・チャールズ)  

ディスク4

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
サウンド オブ ミュージック    コロムビア・オーケストラ   古橋富士雄  
ドレミの歌<英語>    ロイヤル・フィルハーモニー・ポップス管弦楽団   リード(マイケル)  
ひとりぼっちのひつじかい       
わたしのお気に入り    ロイヤル・フィルハーモニー・ポップス管弦楽団   リード(マイケル)  
メヌエット「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」から    中野振一郎    
美中の美    東京佼成ウィンド・オーケストラ   手塚幸紀  
兵士の行進曲〜バレエ「兵士の物語」(1920年版)から〜    シュヴァルベ(ミシェル)
フリーバ(ハンス)
フーグステール(レオン)
エラール(アンリ)
ロンジノッティ(パオロ)
オーバパン(ピエール)
ペシエ(シャルル)  
アンセルメ(エルネスト)  
歌げき「魔笛」から 第1まくから<ああ何とふしぎな魔法の音が>       
歌げき「魔笛」から 第1まくから<これは何とすばらしいひびきだ…>       
10  歌げき「魔笛」から 第2まくから「夜の女王のアリア」       
11  歌げき「魔笛」から 第2まくから<この聖なる殿堂に…>       
12  歌げき「魔笛」から 第2まくから<また会えましたね>       
13  歌げき「魔笛」から 第2まくから<パ・パ・パ…>    ドレスデン・シュターツカペレ   スウィトナー(オトマール)  
14  インティ・ライミ(太陽の祭り)<ペルー>       
15  ヘイバ・イ・タヒチ(七月祭)<タヒチ>「ドラム・アンサンブル」       
16  ヨーデル・アルプホルン祭り<スイス>    デラ・トーレ楽団    
17  ヨーデル「山のそよ風」       
18  リオのカーニバル(ブラジル)       
19  組曲「ペールギュント」から 朝の気分    ベルリン交響楽団   グリューバー(アーサー)  
20  組曲「ペールギュント」から 山の魔王の宮でんにて    ベルリン交響楽団   グリューバー(アーサー)  
21  組曲「ペールギュント」から ソルベイグの歌    ベルリン交響楽団   グリューバー(アーサー)  
22  ラ・クカラーチャ    ロマンツァー・ポップス・オーケストラ    
23  バイオリン協そう曲集「和声とそう意の試み」から「冬」第1楽章    イタリア合奏団
フランツェッティ(ジュリオ)  
 
24  雪はおどっている〜「子どもの領分」から〜    ルヴィエ(ジャック)    
25  組曲「くるみわり人形」から 行進曲    チェコ・フィルハーモニー管弦楽団   ノイマン(ヴァーツラフ)  
26  組曲「くるみわり人形」から こんぺいとうのおどり    チェコ・フィルハーモニー管弦楽団   ノイマン(ヴァーツラフ)  
27  組曲「くるみわり人形」から 花のワルツ    チェコ・フィルハーモニー管弦楽団   ノイマン(ヴァーツラフ)  

ディスク5

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
茶色の小びん<ジャズアレンジ>    猪俣猛とJust Jazz Friends    
威風堂々 第1番    フィルハーモニア管弦楽団   グローブズ(サー・チャールズ)  
「キャロルの祭典」から 喜び迎えん    ウェストミンスター寺院聖歌隊   ニアリー(マーティン)  
「キャロルの祭典」から 4月の露のごとくに    ウェストミンスター寺院聖歌隊   ニアリー(マーティン)  
花    橋本正暢   増田順平  
かりゅうどの合唱    ドレスデン国立歌劇場管弦楽団   ハウシルト(ヴォルフ=ディーター)  
旅立つ日    東由輝子   前田二生  
歓喜の歌    ウィーン交響楽団   インバル(エリアフ)  
ドライボーンズ    コロムビア・ポップス・アンサンブル    
10  花祭り    見砂直照と東京キューバン・ボーイズ    
11  ピアノ五重そう曲「ます」第4楽章    ハーラ(ヨゼフ)
ポシュタ(フランチシェク)
スメタナ四重奏団  
 
12  ます<歌曲/ドイツ語>    エレート(イワン)    
13  メモリー〜ミュージカル「キャッツ」から〜       
14  雨の樹    高田みどり
菅原純
山口恭範  
 
15  歌げき「カルメン」から 1前そう曲    ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団   マゼール(ロリン)  
16  歌げき「カルメン」から 2闘牛士の歌    ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団   マゼール(ロリン)  
17  歌げき「カルメン」から 3カスタネットの歌    ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団   マゼール(ロリン)  
18  歌げき「カルメン」から 4花の歌    ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団   マゼール(ロリン)  
19  花の街    東由輝子   前田二生  
20  からたちの花    ドイチュ(ヘルムート)    

ディスク6

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
ハンガリー舞曲 第5番    ベルリン・シュターツカペレ   スウィトナー(オトマール)  
カノン    ルツェルン弦楽合奏団   バウムガルトナー(ルドルフ)  
交響曲第5番ハ短調「運命」 第1楽章から    ベルリン・シュターツカペレ   スウィトナー(オトマール)  
交響曲第5番ハ短調「運命」 第1楽章から    チェコ・フィルハーモニー管弦楽団   ノイマン(ヴァーツラフ)  
交響曲第5番ハ短調「運命」 第1楽章から    チェコ・フィルハーモニー管弦楽団   アンチェル(カレル)  
交響曲第5番ハ短調「運命」 第1楽章から    NHK交響楽団   岩城宏之  
プロムナード〜組曲「展覧会の絵」から〜<ピアノ版>    若林顕    
プロムナード〜組曲「展覧会の絵」から〜<管弦楽版>    フランス国立管弦楽団   インバル(エリアフ)  
平均律クラヴィーア曲集第1巻から第1番プレリュード    園田高弘    
10  歌曲「アヴェ・マリア」    ドイチュ(ヘルムート)    
11  木星〜組曲「惑星」から〜    ロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団   ジャッド(ジェイムズ)  
12  サマータイム 〜「ポーギーとベス」から〜    デューク・ジョーダン・トリオ    
13  浜辺の歌    呉恵珠    
14  やしの実    ドイチュ(ヘルムート)    
15  雅楽 越天楽    宮内庁式部職楽部    
16  「ダフニスとクロエ」組曲 第2番から「夜明け」    フランス国立管弦楽団   インバル(エリアフ)  
17  海の物語    淡海悟郎    
18  アイネ クライネ ナハトムジーク 第1楽章    ルツェルン弦楽合奏団   バウムガルトナー(ルドルフ)  
19  金管五重奏曲 第3楽章    カスタム・ブラス・クインテット    
20  七重奏曲 第3楽章 メヌエット    ウィーン室内合奏団    
21  フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットのための五重奏曲 第1楽章    高桑英世
庄司知史
山根公男
藤田乙比古
岡本正之  
 

ディスク7

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
花笠音頭(山形県)       
木曾節(長野県)       
ひえつき節(宮崎県)       
谷茶前(沖縄県)       
青森地方の子もり歌(青森県)       
岡崎地方の子もり歌(愛知県)       
竹田の子もり歌(京都府)       
五木の子もり歌(熊本県)       
ソーラン節(北海道)       
10  江差追分(北海道)       
11  ホーハイ節(青森県)       
12  南部牛追い歌(岩手県)       
13  秋田おばこ(秋田県)       
14  斎太郎節(宮城県)       
15  佐渡おけさ(新潟県)       
16  米山甚句(新潟県)       
17  会津磐梯山(福島県)       
18  八木節(群馬県)       
19  日光和楽おどり(栃木県)       
20  秩父音頭(埼玉県)       
21  磯節(茨城県)       
22  大漁節(千葉県)       
23  大島節(東京都)       
24  箱根かごかき歌(神奈川県)       
25  ちゃっきり節(静岡県)       
26  越中おわら節(富山県)       
27  こきりこ節(富山県)       
28  山中節(石川県)       
29  三国節(福井県)       
30  串本節(和歌山県)       
31  貝がら節(鳥取県)       
32  福知山音頭(京都府)       
33  デカンショ節(兵庫県)       
34  三十石船舟歌(大阪府)       
35  安来節(島根県)       
36  音戸の舟歌(広島県)       
37  中国地方の子もり歌       
38  金毘羅舟々(香川県)       
39  阿波よしこの節(徳島県)       
40  伊予節(愛媛県)       
41  よさこい節(高知県)       
42  黒田節(福岡県)       
43  のんのこ節(長崎県)       
44  おてもやん(熊本県)       
45  刈干切り歌(宮崎県)       
46  鹿児島小原節(鹿児島県)       
47  てぃんさぐぬ花(沖縄県)       
48  三社祭(京都府)       
49  秋保の田植おどり(宮城県)       
50  犬山祭(愛知県)「西王母唐子遊び綾渡り〜早苗〜」       
51  壬生の花田植(広島県)       
52  お旅まつり(石川県)「桜囃し(小松曳山子供歌舞伎の囃子)」       
53  檜枝岐歌ぶき(福島県)「鎌倉三代記〜三浦別れの段〜」       
54  青森ねぶた祭(青森県)       
55  成田ぎおん祭(千葉県)「佐原囃子」       
56  ぎおん祭(京都府)       
57  秋田竿灯まつり(秋田県)       
58  天神祭(大阪府)       
59  阿波おどり(徳島県)       
60  沖縄全島エイサーまつり(沖縄県)       
61  博多ぎおん山笠(福岡県)       
62  長崎くんち(長崎県)       
63  おわら風の盆(富山県)       
64  唐津くんち(佐賀県)「迫りばやし」       
65  石見神楽(島根県)       
66  八代の妙見祭(熊本県)「八代神社(妙見宮)祭礼の獅子舞楽」       
67  秋葉まつり(高知県)       
68  えんぶり(青森県)       
69  高千穂の夜神楽(宮崎県)       
70  秩父屋台ばやし(埼玉県)       

ディスク8

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
ホーミー<モンゴル>       
三味線<日本> 「大薩摩」    芳村伊十七    
アルフー<中国> 「空山鳥語」    姜建華    
ガムラン<インドネシア> 「プムブコ〜序曲」    ジョクジャカルタ王立音楽舞踏団    
バグパイプ<スコットランド(イギリス)ほか> 「スコットランド・ザ・ブレイブ」    山根篤    
ブルガリアの合唱<ブルガリア> 収かくの歌「カライ・モーメ」    芸能山城組   山城祥二  
グリオの語りとコラの演奏<西アフリカ> 「KELEFA」       
ンゴマ<中央・東アフリカ>       
ウード<西アジア> 「タクシームとサマイ」    サルマーン・ショコル    
10  ゴスペル<アメリカ合衆国> 「スウィング・ダウン・ザ・チャリオット」       
11  スティールドラム<トリニダード・ドバゴほか>       
12  フォルクローレ<アンデス山脈一帯(南アフリカ)> 「コンドルは飛んで行く」    旭孝    
13  ケチャ<インドネシア バリ島>       
14  メヘテルハーネ<トルコ>       
15  馬頭琴<モンゴル> 「ばらとりんご園の太陽」       
16  高胡 揚琴 古筝<中国> 「雨打芭蕉」    姜建華
李暁元
蘇宇虹  
 
17  カヤグム<朝鮮半島> 「鳥の歌」    韓国国立国学院    
18  春の海    牧瀬裕理子
山本真山  
 
19  ハウス・ミュージック    あんさんぶる・みみ    
20  リビングルーム・ミュージックよりTo Begin    パーカッション・ミュージアム    
21  レンドロップス    パーカッション・ミュージアム    
22  雨のドローン:基本形    パーカッション・ミュージアム    
23  雨のドローン:もっと自由に    パーカッション・ミュージアム    
24  雨のドローン:雨降りをイメージして    パーカッション・ミュージアム    
25  雨のドローン:半音階バージョン    教材用    
26  雨のドローン:全音階バージョン    パーカッション・ミュージアム    
27  雨のドローン:不連続バージョン    パーカッション・ミュージアム    
28  雨の樹による5つの章・第1章    東横学園小学校児童    
29  雨の樹による5つの章・第2章    東横学園小学校児童    
30  雨の樹による5つの章・第3章    東横学園小学校児童    
31  雨の樹による5つの章・第4章    東横学園小学校児童    
32  雨の樹による5つの章・第5章    東横学園小学校児童    
33  リコーダーのマウスピースのための鳥の曲(1984)    コロムビア・アンサンブル    
34  わたしたちのからだ       
35  やさいのきもち       
36  世界地図のフーガ       
37  クラッピング・リズム    パーカッション・ミュージアム