• CD

モッフォ追悼盤8 モッフォ:ウィンナ・オペレッタを歌う

商品番号 COCQ-84206
税込価格 1,430円
発売日 2006年8月2日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

商品内容

ディスク枚数

1

収録曲数

17

演奏時間(全体)

1時間07分51秒

メーカー

日本コロムビア

レーベル

日本コロムビア

曲目リスト

ディスク1

1ウィーンのオペレッタを歌う ツィンバロンのひびきをきけば 〜≪ジプシーの恋≫ より (モッフォ(アンナ))
2ウィーンのオペレッタを歌う わが心を捧げん 〜≪デュヴァリー≫ より (モッフォ(アンナ))
3ウィーンのオペレッタを歌う 侯爵様、あなたのようなお方は 〜≪こうもり≫ より (モッフォ(アンナ))
4ウィーンのオペレッタを歌う パリの空気にはまだ騙されませぬ 〜≪メリー・ウィドウ≫ より (モッフォ(アンナ))
5ウィーンのオペレッタを歌う 常にかわらぬ愛を 〜≪サヴォイの舞踏会≫ より (モッフォ(アンナ))
6ウィーンのオペレッタを歌う 今宵ひと夜を楽しく過ごそう 〜≪マダム・ポムパドール≫ より (モッフォ(アンナ))
7ウィーンのオペレッタを歌う 澄んだ目でごらんなさい 〜≪月姫様≫ より (モッフォ(アンナ))
8ウィーンのオペレッタを歌う あなたこそがわが心の王様 〜≪王様のお気に入り≫ より (モッフォ(アンナ))
9ウィーンのオペレッタを歌う プラター公園の春 (モッフォ(アンナ))
10ウィーンのオペレッタを歌う 誰かがやって来る 〜≪ロシアの皇太子≫ より (モッフォ(アンナ))
11ウィーンのオペレッタを歌う 美わしの月の光 〜≪どこかのいとこ≫ より (モッフォ(アンナ))
12オペレッタ・デュエット集 チロルでバラは 〜≪小鳥売り≫ より (モッフォ(アンナ))
13オペレッタ・デュエット集 フィレンツェの女は熱い情熱を持っている 〜≪ボッカチオ≫ より (モッフォ(アンナ))
14オペレッタ・デュエット集 メリー・ウィドウ・ワルツ 〜≪メリー・ウィドウ≫ より (モッフォ(アンナ))
15オペレッタ・デュエット集 ハイと言って−もう一度踊りたい 〜≪伯爵家令嬢マリツァ≫ より (モッフォ(アンナ))
16オペレッタ・デュエット集 星をつかもう−ほほえみかける幸福よ 〜≪ルクセンブルク伯爵≫ より (モッフォ(アンナ))
17オペレッタ・デュエット集 お別れにもう一度手をさしのべて(グッドナイト) 〜≪ヴィクトリアと軽騎兵≫ より (モッフォ(アンナ))

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
ウィーンのオペレッタを歌う ツィンバロンのひびきをきけば 〜≪ジプシーの恋≫ より  レハール   エーリヒ・ヴェルナー管弦楽団   ガラティス(ハーゲン)  
ウィーンのオペレッタを歌う わが心を捧げん 〜≪デュヴァリー≫ より  ミレッカー   エーリヒ・ヴェルナー管弦楽団   ガラティス(ハーゲン)  
ウィーンのオペレッタを歌う 侯爵様、あなたのようなお方は 〜≪こうもり≫ より  J.シュトラウス   エーリヒ・ヴェルナー管弦楽団   ガラティス(ハーゲン)  
ウィーンのオペレッタを歌う パリの空気にはまだ騙されませぬ 〜≪メリー・ウィドウ≫ より  レハール   エーリヒ・ヴェルナー管弦楽団   ガラティス(ハーゲン)  
ウィーンのオペレッタを歌う 常にかわらぬ愛を 〜≪サヴォイの舞踏会≫ より  アブラハム   エーリヒ・ヴェルナー管弦楽団   ガラティス(ハーゲン)  
ウィーンのオペレッタを歌う 今宵ひと夜を楽しく過ごそう 〜≪マダム・ポムパドール≫ より  ファル   エーリヒ・ヴェルナー管弦楽団   ガラティス(ハーゲン)  
ウィーンのオペレッタを歌う 澄んだ目でごらんなさい 〜≪月姫様≫ より  リンケ   エーリヒ・ヴェルナー管弦楽団   ガラティス(ハーゲン)  
ウィーンのオペレッタを歌う あなたこそがわが心の王様 〜≪王様のお気に入り≫ より  シュトルツ   エーリヒ・ヴェルナー管弦楽団   ガラティス(ハーゲン)  
ウィーンのオペレッタを歌う プラター公園の春  シュトルツ   エーリヒ・ヴェルナー管弦楽団   ガラティス(ハーゲン)  
10  ウィーンのオペレッタを歌う 誰かがやって来る 〜≪ロシアの皇太子≫ より  レハール   エーリヒ・ヴェルナー管弦楽団   ガラティス(ハーゲン)  
11  ウィーンのオペレッタを歌う 美わしの月の光 〜≪どこかのいとこ≫ より  キュネッケ   エーリヒ・ヴェルナー管弦楽団   ガラティス(ハーゲン)  
12  オペレッタ・デュエット集 チロルでバラは 〜≪小鳥売り≫ より  ツェラー   ベルリン交響楽団   シュミット=ベルケ(ウェルナー)  
13  オペレッタ・デュエット集 フィレンツェの女は熱い情熱を持っている 〜≪ボッカチオ≫ より  スッペ   ベルリン交響楽団   シュミット=ベルケ(ウェルナー)  
14  オペレッタ・デュエット集 メリー・ウィドウ・ワルツ 〜≪メリー・ウィドウ≫ より  レハール   ベルリン交響楽団   シュミット=ベルケ(ウェルナー)  
15  オペレッタ・デュエット集 ハイと言って−もう一度踊りたい 〜≪伯爵家令嬢マリツァ≫ より  カルマン   ベルリン交響楽団   シュミット=ベルケ(ウェルナー)  
16  オペレッタ・デュエット集 星をつかもう−ほほえみかける幸福よ 〜≪ルクセンブルク伯爵≫ より  レハール   ベルリン交響楽団   シュミット=ベルケ(ウェルナー)  
17  オペレッタ・デュエット集 お別れにもう一度手をさしのべて(グッドナイト) 〜≪ヴィクトリアと軽騎兵≫ より  アブラハム   ベルリン交響楽団   シュミット=ベルケ(ウェルナー)