クラシックソムリエ検定公式テキスト対応 世界で一番わかりやすいクラシック音楽入門のCD Vol.2 古典派の音楽
商品番号 | COCQ-84948/51 |
---|---|
税込価格 | 3,300円 |
発売日 | 2012年5月23日 |
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
-
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
-
- クラシック名曲アルバム ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- クラシック名曲アルバム ベスト
-
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
-
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
-
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
-
- メディアでよく出るクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- メディアでよく出るクラシック ベスト
-
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
-
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
-
- ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ピアノ名曲 ベスト
-
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
-
- ヴァイオリン名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ヴァイオリン名曲 ベスト
-
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
-
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
オムニバス(クラシック) - 4,180円
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
-
- プッチーニ名曲撰
オムニバス(クラシック) - 2,500円
- プッチーニ名曲撰
商品内容
ディスク枚数 | 4 |
---|---|
収録曲数 | 36 |
メーカー | 日本コロムビア |
レーベル | 日本コロムビア |
曲目リスト
ディスク1
- 1交響曲第94番ト長調《驚愕》Hob.I−94 I−Adagio cantabile−Vivace assai (ローザンヌ室内管弦楽団)
- 2交響曲第94番ト長調《驚愕》Hob.I−94 II−Andante (ローザンヌ室内管弦楽団)
- 3交響曲第94番ト長調《驚愕》Hob.I−94 III−Menuetto.Allegro molto (ローザンヌ室内管弦楽団)
- 4交響曲第94番ト長調《驚愕》Hob.I−94 IV−Finale.Allegro di molto (ローザンヌ室内管弦楽団)
- 5弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 作品76の3 Hob.III77《皇帝》 I−Allegro (カルミナ四重奏団)
- 6弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 作品76の3 Hob.III77《皇帝》 II−Poco Adagio.Cantabile (カルミナ四重奏団)
- 7弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 作品76の3 Hob.III77《皇帝》 III−Menuet.:Allegro (カルミナ四重奏団)
- 8弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 作品76の3 Hob.III77《皇帝》 IV−Finale:Presto (カルミナ四重奏団)
- 9交響曲第101番 ニ長調《時計》 II−Andante (ローザンヌ室内管弦楽団)
- 10オラトリオ 《天地創造》 第1部 Nr.11:レツィタティーフ(ウリエル):神は言われた「空には光を」と (ヴェングロール(インゲボルク))
- 11オラトリオ 《天地創造》 第1部 Nr.12:レツィタティーフ(ウリエル):燦然と太陽は輝き (ヴェングロール(インゲボルク))
- 12オラトリオ 《天地創造》 第1部 Nr.13:独唱つき合唱:天は神の栄光を語り (ヴェングロール(インゲボルク))
ディスク2
- 1歌劇《フィガロの結婚》 KV492 序曲 (シンフォニア・ヴァルソヴィア)
- 2セレナード ト長調 KV525『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 I−Allegro (シンフォニア・ヴァルソヴィア)
- 3交響曲 第40番 ト短調 K.550 I−Molto Allegro (フィルハーモニア管弦楽団)
- 4交響曲 第40番 ト短調 K.550 II−Andante (フィルハーモニア管弦楽団)
- 5交響曲 第40番 ト短調 K.550 III−Menuetto (フィルハーモニア管弦楽団)
- 6交響曲 第40番 ト短調 K.550 IV−Allegro assai (フィルハーモニア管弦楽団)
- 7ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 第1楽章:アレグロ (シュミット(アンネローゼ))
- 8ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 第2楽章:ロマンス (シュミット(アンネローゼ))
- 9ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 第3楽章:ロンド(アレグロ・アッサイ) (シュミット(アンネローゼ))
ディスク3
- 1交響曲 第5番 ハ短調《運命》 作品67 I−Allegro con brio (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
- 2交響曲 第5番 ハ短調《運命》 作品67 II−Andante con moto (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
- 3交響曲 第5番 ハ短調《運命》 作品67 III−Allegro (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
- 4交響曲 第5番 ハ短調《運命》 作品67 IV−Allegro (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
- 5交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 《田園》 I−田園に着いて起こる、晴ればれとした気分の目覚め (ベルリン・シュターツカペレ)
- 6交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 《田園》 II−小川のほとりの情景 Andante molto mosso (ベルリン・シュターツカペレ)
- 7交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 《田園》 III−田舎の人々の楽しいつどい Allegro (ベルリン・シュターツカペレ)
- 8交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 《田園》 IV−雷雨・嵐 Allegro (ベルリン・シュターツカペレ)
- 9交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 《田園》 V−牧人の歌・嵐のあとの喜ばしい、感謝の念に充ちた気持ち Allegretto (ベルリン・シュターツカペレ)
ディスク4
- 1ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24 《春》 I−Allegro (スーク(ヨゼフ))
- 2ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 I−Adagio sostenuto (ゲルバー(ブルーノ=レオナルド))
- 3ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 II−Allegretto (ゲルバー(ブルーノ=レオナルド))
- 4ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 III−Presto agitato (ゲルバー(ブルーノ=レオナルド))
- 5交響曲 第7番 イ長調 作品92 第2楽章:アレグレット (ベルリン・シュターツカペレ)
- 6交響曲 第9番 ニ短調 作品125 《合唱》 IV−Presto−Allegro assai (ハヨーショヴァー(マグダレーナ))
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 交響曲第94番ト長調《驚愕》Hob.I−94 I−Adagio cantabile−Vivace assai | ハイドン | ローザンヌ室内管弦楽団 | ロペス=コボス(ヘスス) |
2 | 交響曲第94番ト長調《驚愕》Hob.I−94 II−Andante | ハイドン | ローザンヌ室内管弦楽団 | ロペス=コボス(ヘスス) |
3 | 交響曲第94番ト長調《驚愕》Hob.I−94 III−Menuetto.Allegro molto | ハイドン | ローザンヌ室内管弦楽団 | ロペス=コボス(ヘスス) |
4 | 交響曲第94番ト長調《驚愕》Hob.I−94 IV−Finale.Allegro di molto | ハイドン | ローザンヌ室内管弦楽団 | ロペス=コボス(ヘスス) |
5 | 弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 作品76の3 Hob.III77《皇帝》 I−Allegro | ハイドン | カルミナ四重奏団 | |
6 | 弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 作品76の3 Hob.III77《皇帝》 II−Poco Adagio.Cantabile | ハイドン | カルミナ四重奏団 | |
7 | 弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 作品76の3 Hob.III77《皇帝》 III−Menuet.:Allegro | ハイドン | カルミナ四重奏団 | |
8 | 弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 作品76の3 Hob.III77《皇帝》 IV−Finale:Presto | ハイドン | カルミナ四重奏団 | |
9 | 交響曲第101番 ニ長調《時計》 II−Andante | ハイドン | ローザンヌ室内管弦楽団 | ロペス=コボス(ヘスス) |
10 | オラトリオ 《天地創造》 第1部 Nr.11:レツィタティーフ(ウリエル):神は言われた「空には光を」と | ハイドン | ベルリン放送交響楽団 | コッホ(ヘルムート) |
11 | オラトリオ 《天地創造》 第1部 Nr.12:レツィタティーフ(ウリエル):燦然と太陽は輝き | ハイドン | ベルリン放送交響楽団 | コッホ(ヘルムート) |
12 | オラトリオ 《天地創造》 第1部 Nr.13:独唱つき合唱:天は神の栄光を語り | ハイドン | ベルリン放送交響楽団 | コッホ(ヘルムート) |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 歌劇《フィガロの結婚》 KV492 序曲 | モーツァルト | シンフォニア・ヴァルソヴィア | クリヴィヌ(エマニュエル) |
2 | セレナード ト長調 KV525『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 I−Allegro | モーツァルト | シンフォニア・ヴァルソヴィア | クリヴィヌ(エマニュエル) |
3 | 交響曲 第40番 ト短調 K.550 I−Molto Allegro | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | クリヴィヌ(エマニュエル) |
4 | 交響曲 第40番 ト短調 K.550 II−Andante | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | クリヴィヌ(エマニュエル) |
5 | 交響曲 第40番 ト短調 K.550 III−Menuetto | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | クリヴィヌ(エマニュエル) |
6 | 交響曲 第40番 ト短調 K.550 IV−Allegro assai | モーツァルト | フィルハーモニア管弦楽団 | クリヴィヌ(エマニュエル) |
7 | ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 第1楽章:アレグロ | モーツァルト |
シュミット(アンネローゼ)
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 |
マズア(クルト) |
8 | ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 第2楽章:ロマンス | モーツァルト |
シュミット(アンネローゼ)
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 |
マズア(クルト) |
9 | ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 第3楽章:ロンド(アレグロ・アッサイ) | モーツァルト |
シュミット(アンネローゼ)
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 |
マズア(クルト) |
ディスク3
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 交響曲 第5番 ハ短調《運命》 作品67 I−Allegro con brio | ベートーヴェン | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | ノイマン(ヴァーツラフ) |
2 | 交響曲 第5番 ハ短調《運命》 作品67 II−Andante con moto | ベートーヴェン | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | ノイマン(ヴァーツラフ) |
3 | 交響曲 第5番 ハ短調《運命》 作品67 III−Allegro | ベートーヴェン | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | ノイマン(ヴァーツラフ) |
4 | 交響曲 第5番 ハ短調《運命》 作品67 IV−Allegro | ベートーヴェン | チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 | ノイマン(ヴァーツラフ) |
5 | 交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 《田園》 I−田園に着いて起こる、晴ればれとした気分の目覚め | ベートーヴェン | ベルリン・シュターツカペレ | スウィトナー(オトマール) |
6 | 交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 《田園》 II−小川のほとりの情景 Andante molto mosso | ベートーヴェン | ベルリン・シュターツカペレ | スウィトナー(オトマール) |
7 | 交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 《田園》 III−田舎の人々の楽しいつどい Allegro | ベートーヴェン | ベルリン・シュターツカペレ | スウィトナー(オトマール) |
8 | 交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 《田園》 IV−雷雨・嵐 Allegro | ベートーヴェン | ベルリン・シュターツカペレ | スウィトナー(オトマール) |
9 | 交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 《田園》 V−牧人の歌・嵐のあとの喜ばしい、感謝の念に充ちた気持ち Allegretto | ベートーヴェン | ベルリン・シュターツカペレ | スウィトナー(オトマール) |
ディスク4
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24 《春》 I−Allegro | ベートーヴェン |
スーク(ヨゼフ)
パネンカ(ヤン) |
|
2 | ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 I−Adagio sostenuto | ベートーヴェン | ゲルバー(ブルーノ=レオナルド) | |
3 | ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 II−Allegretto | ベートーヴェン | ゲルバー(ブルーノ=レオナルド) | |
4 | ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 III−Presto agitato | ベートーヴェン | ゲルバー(ブルーノ=レオナルド) | |
5 | 交響曲 第7番 イ長調 作品92 第2楽章:アレグレット | ベートーヴェン | ベルリン・シュターツカペレ | スウィトナー(オトマール) |
6 | 交響曲 第9番 ニ短調 作品125 《合唱》 IV−Presto−Allegro assai | ベートーヴェン | ベルリン・シュターツカペレ |
スウィトナー(オトマール)
クノーテ(ディートリッヒ) |