• CD

次に聴くクラシック(ベスト101)

商品番号 CRCI-35041/6
税込価格 3,143円
発売日 2007年2月14日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

6

収録曲数

101

演奏時間(全体)

7時間29分07秒

メーカー

クラウン徳間ミュージック販売

レーベル

日本クラウン

曲目リスト

ディスク1

1管弦楽組曲第2番 BWV.1067〜ポロネーズ (カイザー(カルル))
2管弦楽組曲第2番 BWV.1067〜メヌエット (カイザー(カルル))
3管弦楽組曲第2番 BWV.1067〜バディネリ (カイザー(カルル))
4ブランデンブルク協奏曲第5番 BWV.1050〜第1楽章より (ケルン室内管弦楽団)
5四季《春》〜第3楽章 (西崎崇子)
6四季《秋》〜第1楽章 (西崎崇子)
7四季《秋》〜第3楽章 (西崎崇子)
8歌劇「ブルスキーノ氏」〜序曲 (イ・ヴィルトゥオージ・イタリアーニ)
9交響曲第104番ニ長調《ロンドン》〜第1楽章より (カペラ・イストロポリターナ)
10交響曲第100番ト長調《軍隊》〜第3楽章 (カペラ・イストロポリターナ)
11歌劇「後宮からの誘拐」 K.384〜序曲 (カペラ・イストロポリターナ)
12交響曲第36番ハ長調 K.425《リンツ》〜第3楽章 (ケルン室内管弦楽団)
13交響曲第38番ト長調 K.504《プラハ》〜第1楽章より (ケルン室内管弦楽団)
14交響曲第38番ト長調 K.504《プラハ》〜第3楽章 (ケルン室内管弦楽団)
15交響曲第41番ハ長調 K.551《ジュピター》〜第3楽章 (シンフォニー・ノヴァ・スコシア)
16交響曲第1番ハ長調〜第3楽章 (ニュージーランド交響楽団)

ディスク2

1交響曲第7番イ長調 op.92〜第1楽章より (ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア)
2交響曲第3番変ホ長調 op.55《英雄》〜第2楽章より (ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア)
3交響曲第9番ハ長調 D.944《グレート》〜第1楽章より (シンフォニー・ノヴァ・スコシア)
4幻想交響曲 op.14−a〜第2楽章 (スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)
5交響曲第3番イ短調 op.56《スコットランド》〜第2楽章 (スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団)
6交響曲第4番ニ短調 op.120〜第2楽章 (ポーランド国立放送カトヴィツェ交響楽団)
7「アルルの女」第1組曲〜カリヨン (スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団)
8劇音楽「ペール・ギュント」〜アニトラの踊り (BBCスコットランド交響楽団)
9交響曲第8番ト長調 op.88〜第3楽章 (スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団)
10交響曲第2番ニ長調 op.73〜第3楽章 (ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団)
11交響曲第3番ヘ長調 op.90〜第1楽章 (ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団)
12交響曲第5番ホ短調 op.64〜第3楽章 (スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団)
13交響曲第6番ロ短調 op.74《悲愴》〜第2楽章より (ポーランド国立放送カトヴィツェ交響楽団)
14交響曲ニ短調〜第3楽章 (アルンヘム・フィルハーモニー管弦楽団)

ディスク3

1交響曲第7番イ長調〜第1楽章より (ロイヤル・スコティッシュ管弦楽団)
2ポルカ「観光列車」 op.281 (スロヴァキア国立コシツェ・フィルハーモニー管弦楽団)
3交響曲第1番《巨人》〜第2楽章 (ポーランド国立放送カトヴィツェ交響楽団)
4バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲〜夜明け (スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)
5組曲「マ・メール・ロワ」〜美女と野獣の対話 (スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)
6「イベリア」(管弦楽のための「映像」第2曲)〜祭の朝 (ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団)
7組曲「アルザスの風景」〜菩提樹の下 (ニュージーランド交響楽団)
8バレエ音楽「シルヴィア」〜ゆるやかなワルツ (ラズモフスキー交響楽団)
9組曲「ローマの噴水」〜朝のトリトンの噴水 (ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団)
10交響曲第2番ニ長調 op.43〜第3楽章、第4楽章より (アイスランド交響楽団)
11交響曲第5番ニ短調 op.47〜第2楽章 (ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団)
12バレエ音楽「ペトルーシュカ」〜第1場より (ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団)
13組曲「仮面舞踏会」〜ワルツ (サンクト・ペテルブルク国立交響楽団)
14バレエ音楽「眠りの森の美女」 op.66〜ワルツ (スロヴァキア国立コシツェ・フィルハーモニー管弦楽団)
15バレエ音楽「くるみ割り人形」 op.71〜パ・ド・ドゥ(コーダ)、終幕のワルツとフィナーレ (スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団)

ディスク4

1無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調 BWV.1006〜ガヴォット (シュレーダー(ヤープ))
2無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV.1009〜アルマンド (トンハー(ウラディーミル))
3フルート協奏曲ハ短調 op.44−19〜第1楽章 (ドラホシュ(ベーラ))
4「鳥の歌」 (山下和仁)
5オーボエ四重奏曲ヘ長調 K.370〜第1楽章より (キシュ(ヨーゼフ))
6ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調 K.219《トルコ風》〜第3楽章より (西崎崇子)
7ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 op.47《クロイツェル》〜第1楽章より (久保田巧)
8チェロ・ソナタ第3番イ長調 op.69〜第1楽章より (デュオハヤシ)
9ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲(ソナタ)イ長調 op.162〜第1楽章より (久保田巧)
10弦楽四重奏曲第14番ニ短調 D.810《死と乙女》〜第3楽章 (コダーイ・カルテット)
11クラリネット五重奏曲ロ短調 op.115〜第1楽章より (レナー(ボリス))
12ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.35〜第3楽章 (西崎崇子)
13ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 op.26〜第3楽章より (フェドートフ(マキシム))
14スペイン交響曲 op.21〜第2楽章 (チャン(ハワード))
15「真夜中の鐘」 (デュオハヤシ)
16弦楽四重奏曲ヘ長調〜第2楽章より (コダーイ・カルテット)
17ヴァイオリン協奏曲ニ短調 op.47〜第1楽章より (カン(ドンスク))
18ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調 op.19〜第2楽章 (パパヴラミ(テディ))

ディスク5

1ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310〜第1楽章より (ヤンドー(イェネ))
2ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595〜第2楽章より (ヤンドー(イェネ))
3「楽興の時」第1番ハ長調 op.94−1 (ヤンドー(イェネ))
4「紡ぎ歌」(無言歌」第6巻第4曲) op.67−4 (ナジ(ペーテル))
5ピアノ協奏曲第1番ト短調 op.25〜第2楽章 (フリス(ベンジャミン))
6ピアノ協奏曲イ短調 op.54〜第2楽章 (コシュタ(セクェイラ))
7ピアノ協奏曲第1番ホ長調 S.124〜第1楽章 (バノウェツ(ジョセフ))
8「鬼火」(超絶技巧練習曲」第5番) S.139−5 (ヤンドー(イェネ))
9ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 op.83〜第4楽章より (ビレット(イディル))
10ピアノ協奏曲イ短調 op.16〜第2楽章より (バノウェツ(ジョセフ))
11「ワルツ第11番変ト長調」 op.70−1 (ビレット(イディル))
12「ワルツ第3番イ短調」 op.34−2 (ビレット(イディル))
13ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 op.23〜第3楽章 (シチェルバコフ(コンスタンティン))
14組曲「展覧会の絵」〜リモージュの市場 (ニコルスキー(アンドレイ))
15「レントより遅く」 (ティオリエ(フランソワ=ジョエル))
16組曲「子供の領分」〜雪が踊っている (ティオリエ(フランソワ=ジョエル))
17「ボヘミア風舞曲」 (ティオリエ(フランソワ=ジョエル))
18「ピアノ協奏曲ヘ調」〜第3楽章 (セルビー(キャサリン))

ディスク6

1農民カンタータ BWV.212(カンタータ「おいらは新しい領主様を戴いた」)より (ケルテシ(イングリット))
2オラトリオ「メサイア」 HWV.56〜もろもろの谷は高く (スペンス(トビー))
3オラトリオ「メサイア」 HWV.56〜かくして主の栄光あらわれ (オックスフォード大学ニュー・カレッジ聖歌隊)
4歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 K.588〜無情な狂乱が私の心をかき乱し (ヤフミ(ローアンギズ))
5歌劇「セヴィリアの理髪師」〜陰口はそよ風のように (グランディス(フランコ・デ))
6歌劇「セヴィリアの理髪師」〜今の歌声は心に響く (ガナッシ(ソニア))
7歌劇「フィデリオ」〜おお何という自由のうれしさ〔囚人の合唱〕 (ハンガリー放送合唱団)
8「菩提樹」(歌曲集「冬の旅」第5曲) op.89−5 (岡村喬生)
9「君は我が憩い」 op.59−3 (ラッセル(リンダ))
10「音楽に寄せて」 op.88−4 (タカーチュ(タマラ))
11「ただ憧れを知る者だけが」 op.62−4 (タカーチュ(タマラ))
12歌曲集「詩人の恋」 op.48〜美しい五月に (ブルート(セバスチャン))
13歌曲集「詩人の恋」 op.48〜明るい夏の朝に (ブルート(セバスチャン))
14歌劇「ワルキューレ」〜魔の炎の音楽 (ロータリング(ヤン=ヘンドリク))
15喜歌劇「こうもり」〜侯爵様、あなたのような方は (カルヴァウツ(ブリギッテ))
16歌劇「トロヴァトーレ」〜朝の光が射してきた〔アンヴィル・コーラス〕 (ブダペスト祝祭合唱団)
17歌劇「リゴレット」〜慕わしい人の名は (水野貴子)
18歌劇「トスカ」〜妙なる調和 (ランベルティ(ジョルジョ))
19歌劇「ラ・ボエーム」〜さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に〔ミミの別れ〕 (水野貴子)
20歌劇「トゥーランドット」〜氷のような姫君の心も〔リューの死〕 (水野貴子)

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
管弦楽組曲第2番 BWV.1067〜ポロネーズ  バッハ   カイザー(カルル)
ケルン室内管弦楽団  
ミュラー=ブリュール(ヘルムート)  
管弦楽組曲第2番 BWV.1067〜メヌエット  バッハ   カイザー(カルル)
ケルン室内管弦楽団  
ミュラー=ブリュール(ヘルムート)  
管弦楽組曲第2番 BWV.1067〜バディネリ  バッハ   カイザー(カルル)
ケルン室内管弦楽団  
ミュラー=ブリュール(ヘルムート)  
ブランデンブルク協奏曲第5番 BWV.1050〜第1楽章より  バッハ   ケルン室内管弦楽団   ミュラー=ブリュール(ヘルムート)  
四季《春》〜第3楽章  ヴィヴァルディ   西崎崇子
カペラ・イストロポリターナ  
ガンゼンハウザー(スティーヴン)  
四季《秋》〜第1楽章  ヴィヴァルディ   西崎崇子
カペラ・イストロポリターナ  
ガンゼンハウザー(スティーヴン)  
四季《秋》〜第3楽章  ヴィヴァルディ   西崎崇子
カペラ・イストロポリターナ  
ガンゼンハウザー(スティーヴン)  
歌劇「ブルスキーノ氏」〜序曲  ロッシーニ   イ・ヴィルトゥオージ・イタリアーニ   デスデーリ(クラウディオ)  
交響曲第104番ニ長調《ロンドン》〜第1楽章より  ハイドン   カペラ・イストロポリターナ   ワーズワース(バリー)  
10  交響曲第100番ト長調《軍隊》〜第3楽章  ハイドン   カペラ・イストロポリターナ   ワーズワース(バリー)  
11  歌劇「後宮からの誘拐」 K.384〜序曲  モーツァルト   カペラ・イストロポリターナ   ワーズワース(バリー)  
12  交響曲第36番ハ長調 K.425《リンツ》〜第3楽章  モーツァルト   ケルン室内管弦楽団   ミュラー=ブリュール(ヘルムート)  
13  交響曲第38番ト長調 K.504《プラハ》〜第1楽章より  モーツァルト   ケルン室内管弦楽団   ミュラー=ブリュール(ヘルムート)  
14  交響曲第38番ト長調 K.504《プラハ》〜第3楽章  モーツァルト   ケルン室内管弦楽団   ミュラー=ブリュール(ヘルムート)  
15  交響曲第41番ハ長調 K.551《ジュピター》〜第3楽章  モーツァルト   シンフォニー・ノヴァ・スコシア   ティントナー(ゲオルク)  
16  交響曲第1番ハ長調〜第3楽章  ビゼー   ニュージーランド交響楽団   ヨハネス(ドナルド)  

ディスク2

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
交響曲第7番イ長調 op.92〜第1楽章より  ベートーヴェン   ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア   ドラホシュ(ベーラ)  
交響曲第3番変ホ長調 op.55《英雄》〜第2楽章より  ベートーヴェン   ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア   ドラホシュ(ベーラ)  
交響曲第9番ハ長調 D.944《グレート》〜第1楽章より  シューベルト   シンフォニー・ノヴァ・スコシア   ティントナー(ゲオルク)  
幻想交響曲 op.14−a〜第2楽章  ベルリオーズ   スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団   スタインバーグ(ピンカス)  
交響曲第3番イ短調 op.56《スコットランド》〜第2楽章  メンデルスゾーン   スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団   ドホナーニ(オリヴァー)  
交響曲第4番ニ短調 op.120〜第2楽章  シューマン   ポーランド国立放送カトヴィツェ交響楽団   ヴィト(アントニ)  
「アルルの女」第1組曲〜カリヨン  ビゼー   スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団   ブラモル(アントニー)  
劇音楽「ペール・ギュント」〜アニトラの踊り  グリーグ   BBCスコットランド交響楽団   マクシミウク(イェジ)  
交響曲第8番ト長調 op.88〜第3楽章  ドヴォルザーク   スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団   ガンゼンハウザー(スティーヴン)  
10  交響曲第2番ニ長調 op.73〜第3楽章  ブラームス   ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団   ラハバリ(アレクサンダー)  
11  交響曲第3番ヘ長調 op.90〜第1楽章  ブラームス   ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団   ラハバリ(アレクサンダー)  
12  交響曲第5番ホ短調 op.64〜第3楽章  チャイコフスキー   スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団   ガンゼンハウザー(スティーヴン)  
13  交響曲第6番ロ短調 op.74《悲愴》〜第2楽章より  チャイコフスキー   ポーランド国立放送カトヴィツェ交響楽団   ヴィト(アントニ)  
14  交響曲ニ短調〜第3楽章  フランク   アルンヘム・フィルハーモニー管弦楽団   ベンツィ(ロベルト)  

ディスク3

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
交響曲第7番イ長調〜第1楽章より  ブルックナー   ロイヤル・スコティッシュ管弦楽団   ティントナー(ゲオルク)  
ポルカ「観光列車」 op.281  J.シュトラウス   スロヴァキア国立コシツェ・フィルハーモニー管弦楽団   ヴァルター(アルフレート)  
交響曲第1番《巨人》〜第2楽章  マーラー   ポーランド国立放送カトヴィツェ交響楽団   ハラース(ミヒャエル)  
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲〜夜明け  ラヴェル   スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団   ジーン(ケネス)  
組曲「マ・メール・ロワ」〜美女と野獣の対話  ラヴェル   スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団   ジーン(ケネス)  
「イベリア」(管弦楽のための「映像」第2曲)〜祭の朝  ドビュッシー   ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団   ラハバリ(アレクサンデル)  
組曲「アルザスの風景」〜菩提樹の下  マスネ   ニュージーランド交響楽団   オッソンス(ジャン・イヴ)  
バレエ音楽「シルヴィア」〜ゆるやかなワルツ  ドリーブ   ラズモフスキー交響楽団   モグレリア(アンドリュー)  
組曲「ローマの噴水」〜朝のトリトンの噴水  レスピーギ   ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団   バティス(エンリケ)  
10  交響曲第2番ニ長調 op.43〜第3楽章、第4楽章より  シベリウス   アイスランド交響楽団   サカリ(ペトリ)  
11  交響曲第5番ニ短調 op.47〜第2楽章  ショスタコーヴィチ   ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団   ラハバリ(アレクサンダー)  
12  バレエ音楽「ペトルーシュカ」〜第1場より  ストラヴィンスキー   ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団   ラハバリ(アレクサンダー)  
13  組曲「仮面舞踏会」〜ワルツ  ハチャトゥリアン   サンクト・ペテルブルク国立交響楽団   アニハーノフ(アンドレ)  
14  バレエ音楽「眠りの森の美女」 op.66〜ワルツ  チャイコフスキー   スロヴァキア国立コシツェ・フィルハーモニー管弦楽団   モグレリア(アンドリュー)  
15  バレエ音楽「くるみ割り人形」 op.71〜パ・ド・ドゥ(コーダ)、終幕のワルツとフィナーレ  チャイコフスキー   スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団   レナルト(オンドレイ)  

ディスク4

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調 BWV.1006〜ガヴォット  バッハ   シュレーダー(ヤープ)    
無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV.1009〜アルマンド  バッハ   トンハー(ウラディーミル)    
フルート協奏曲ハ短調 op.44−19〜第1楽章  ヴィヴァルディ   ドラホシュ(ベーラ)
ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア  
 
「鳥の歌」    山下和仁    
オーボエ四重奏曲ヘ長調 K.370〜第1楽章より  モーツァルト   キシュ(ヨーゼフ)
コダーイ・カルテット  
 
ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調 K.219《トルコ風》〜第3楽章より  モーツァルト   西崎崇子
カペラ・イストロポリターナ  
ガンゼンハウザー(スティーヴン)  
ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 op.47《クロイツェル》〜第1楽章より  ベートーヴェン   久保田巧
クユムジャン(アヴォ)  
 
チェロ・ソナタ第3番イ長調 op.69〜第1楽章より  ベートーヴェン   デュオハヤシ    
ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲(ソナタ)イ長調 op.162〜第1楽章より  シューベルト   久保田巧
クユムジャン(アヴォ)  
 
10  弦楽四重奏曲第14番ニ短調 D.810《死と乙女》〜第3楽章  シューベルト   コダーイ・カルテット    
11  クラリネット五重奏曲ロ短調 op.115〜第1楽章より  ブラームス   レナー(ボリス)
ルードヴィヒ弦楽四重奏団  
 
12  ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.35〜第3楽章  チャイコフスキー   西崎崇子
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団  
ジーン(ケネス)  
13  ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 op.26〜第3楽章より  ブルッフ   フェドートフ(マキシム)
ロシア・フィルハーモニー管弦楽団  
ヤブロンスキー(ドミトリ)  
14  スペイン交響曲 op.21〜第2楽章  ラロ   チャン(ハワード)
ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア  
湯浅卓雄  
15  「真夜中の鐘」  クライスラー
ホイベルガー  
デュオハヤシ    
16  弦楽四重奏曲ヘ長調〜第2楽章より  ラヴェル   コダーイ・カルテット    
17  ヴァイオリン協奏曲ニ短調 op.47〜第1楽章より  シベリウス   カン(ドンスク)
スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団  
リーパー(エイドリアン)  
18  ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調 op.19〜第2楽章  プロコフィエフ   パパヴラミ(テディ)
ポーランド国立放送交響楽団  
ヴィト(アントニ)  

ディスク5

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310〜第1楽章より  モーツァルト   ヤンドー(イェネ)    
ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595〜第2楽章より  モーツァルト   ヤンドー(イェネ)
コンツェントゥス・ハンガリクス  
リゲティ(アンドラーシュ)  
「楽興の時」第1番ハ長調 op.94−1  シューベルト   ヤンドー(イェネ)    
「紡ぎ歌」(無言歌」第6巻第4曲) op.67−4  メンデルスゾーン   ナジ(ペーテル)    
ピアノ協奏曲第1番ト短調 op.25〜第2楽章  メンデルスゾーン   フリス(ベンジャミン)
スロヴァキア国立コシツェ・フィルハーモニー管弦楽団  
スタンコフスキー(ロベルト)  
ピアノ協奏曲イ短調 op.54〜第2楽章  シューマン   コシュタ(セクェイラ)
グルベンキアン管弦楽団  
ガンゼンハウザー(スティーヴン)  
ピアノ協奏曲第1番ホ長調 S.124〜第1楽章  リスト   バノウェツ(ジョセフ)
スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団  
ドホナーニ(オリヴァー)  
「鬼火」(超絶技巧練習曲」第5番) S.139−5  リスト   ヤンドー(イェネ)    
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 op.83〜第4楽章より  ブラームス   ビレット(イディル)
ポーランド国立放送カトヴィツェ交響楽団  
ヴィト(アントニ)  
10  ピアノ協奏曲イ短調 op.16〜第2楽章より  グリーグ   バノウェツ(ジョセフ)
スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団  
ドホナーニ(オリヴァー)  
11  「ワルツ第11番変ト長調」 op.70−1  ショパン   ビレット(イディル)    
12  「ワルツ第3番イ短調」 op.34−2  ショパン   ビレット(イディル)    
13  ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 op.23〜第3楽章  チャイコフスキー   シチェルバコフ(コンスタンティン)
ロシア・フィルハーモニー管弦楽団  
ヤブロンスキー(ドミトリ)  
14  組曲「展覧会の絵」〜リモージュの市場  ムソルグスキー   ニコルスキー(アンドレイ)    
15  「レントより遅く」  ドビュッシー   ティオリエ(フランソワ=ジョエル)    
16  組曲「子供の領分」〜雪が踊っている  ドビュッシー   ティオリエ(フランソワ=ジョエル)    
17  「ボヘミア風舞曲」  ドビュッシー   ティオリエ(フランソワ=ジョエル)    
18  「ピアノ協奏曲ヘ調」〜第3楽章  ガーシュウィン   セルビー(キャサリン)
スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団  
ヘイマン(リチャード)  

ディスク6

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
農民カンタータ BWV.212(カンタータ「おいらは新しい領主様を戴いた」)より  バッハ   ファイローニ室内管弦楽団   マーティアス・アンタル  
オラトリオ「メサイア」 HWV.56〜もろもろの谷は高く  ヘンデル   アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック   ヒギンボトム(エドワード)  
オラトリオ「メサイア」 HWV.56〜かくして主の栄光あらわれ  ヘンデル   アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック   ヒギンボトム(エドワード)  
歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 K.588〜無情な狂乱が私の心をかき乱し  モーツァルト   カペラ・イストロポリターナ   ヴィルトナー(ヨハネス)  
歌劇「セヴィリアの理髪師」〜陰口はそよ風のように  ロッシーニ   ファイローニ室内管弦楽団   ハンブルク(ヴィル)  
歌劇「セヴィリアの理髪師」〜今の歌声は心に響く  ロッシーニ   ファイローニ室内管弦楽団   ハンブルク(ヴィル)  
歌劇「フィデリオ」〜おお何という自由のうれしさ〔囚人の合唱〕  ベートーヴェン   ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア   ハラース(ミヒャエル)  
「菩提樹」(歌曲集「冬の旅」第5曲) op.89−5  シューベルト   高橋悠治    
「君は我が憩い」 op.59−3  シューベルト   ヒル(ピーター)    
10  「音楽に寄せて」 op.88−4  シューベルト   ヤンドー(イェネ)    
11  「ただ憧れを知る者だけが」 op.62−4  シューベルト   ヤンドー(イェネ)    
12  歌曲集「詩人の恋」 op.48〜美しい五月に  シューマン   ケラー(アニタ)    
13  歌曲集「詩人の恋」 op.48〜明るい夏の朝に  シューマン   ケラー(アニタ)    
14  歌劇「ワルキューレ」〜魔の炎の音楽  ワーグナー   シュトゥットガルト州立歌劇場管弦楽団   ツァグロセク(ローター)  
15  喜歌劇「こうもり」〜侯爵様、あなたのような方は  J.シュトラウス   スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団   ヴィルトナー(ヨハネス)  
16  歌劇「トロヴァトーレ」〜朝の光が射してきた〔アンヴィル・コーラス〕  ヴェルディ   ハンガリー国立歌劇場管弦楽団   ハンブルグ(ヴィル)  
17  歌劇「リゴレット」〜慕わしい人の名は  ヴェルディ   スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団   レナルト(オンドレイ)  
18  歌劇「トスカ」〜妙なる調和  プッチーニ   スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団   ラハバリ(アレクサンダー)  
19  歌劇「ラ・ボエーム」〜さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に〔ミミの別れ〕  プッチーニ   スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団   レナルト(オンドレイ)  
20  歌劇「トゥーランドット」〜氷のような姫君の心も〔リューの死〕  プッチーニ   スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団   レナルト(オンドレイ)