• CD

テレワークラシック 〜はかどるクラシック音楽集〜

商品番号 KICC-1548
税込価格 2,200円
発売日 2020年10月21日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

1

収録曲数

17

演奏時間(全体)

1時間06分57秒

メーカー

キングレコード

レーベル

キングレコード

曲目リスト

ディスク1

1交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」冒頭(さぁ、始めよう!テレワークラシック≪時間を決めて、始まりの儀式!≫) (竹本泰蔵)
2協奏曲ト長調 アラ・ルスティカ 第1楽章(さぁ、始めよう!テレワークラシック≪時間を決めて、始まりの儀式!≫) (竹本泰蔵)
3ディヴェルティメント ニ長調 K.136 第1楽章(スピード感お助けクラシック≪メールの返事をサクサクと!≫) (宮本文昭)
4歌劇「ウィリアム テル」序曲より(断片使用)(スピード感お助けクラシック≪メールの返事をサクサクと!≫) (飯森範親)
5歌劇「カルメン」より 闘牛士(スピード感お助けクラシック≪メールの返事をサクサクと!≫) (大井剛史)
6G線上のアリア(思考を深めるためのクラシック≪深く考え、簡潔にアウトプット≫) (宮本文昭)
7リュートのための古風なアリアと舞曲 第三組曲より イタリアーナ(思考を深めるためのクラシック≪深く考え、簡潔にアウトプット≫) (宮本文昭)
8狂詩曲「スペイン」(気分転換クラシック≪リモート会議の合間に≫) (飯森範親)
9ホルベアの時代より 前奏曲(気分転換クラシック≪リモート会議の合間に≫) (宮本文昭)
10歌劇「ファウスト」より 鏡の踊り(平常心へのクラシック≪落ち着いた気持ちで仕事を俯瞰しましょう≫) (大井剛史)
11パントマイム(平常心へのクラシック≪落ち着いた気持ちで仕事を俯瞰しましょう≫) (ヘルムート・ブラニー)
12牧神の午後への前奏曲(気力充電クラシック≪いい企画のための思索中に≫) (飯森範親)
13歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲(今日のラストスパートクラシック≪本日の仕事の締めくくり!≫) (飯森範親)
14舞踏会の美女(リラックス誘導クラシック≪頭をクールダウンしてプライベートへ≫) (竹本泰蔵)
15ジムノペディ 第1番(リラックス誘導クラシック≪頭をクールダウンしてプライベートへ≫) (大井剛史)
16小組曲 小舟で(リラックス誘導クラシック≪頭をクールダウンしてプライベートへ≫) (大井剛史)
17ラジオ体操第一(おまけ≪ラジオ体操≫) (横山奏)

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」冒頭(さぁ、始めよう!テレワークラシック≪時間を決めて、始まりの儀式!≫)  R.シュトラウス   日本フィルハーモニー交響楽団   竹本泰蔵  
協奏曲ト長調 アラ・ルスティカ 第1楽章(さぁ、始めよう!テレワークラシック≪時間を決めて、始まりの儀式!≫)  ヴィヴァルディ   日本フィルハーモニー交響楽団   竹本泰蔵  
ディヴェルティメント ニ長調 K.136 第1楽章(スピード感お助けクラシック≪メールの返事をサクサクと!≫)  モーツァルト   オーケストラMAP’S   宮本文昭  
歌劇「ウィリアム テル」序曲より(断片使用)(スピード感お助けクラシック≪メールの返事をサクサクと!≫)  ロッシーニ   東京交響楽団   飯森範親  
歌劇「カルメン」より 闘牛士(スピード感お助けクラシック≪メールの返事をサクサクと!≫)  ビゼー   東京交響楽団   大井剛史  
G線上のアリア(思考を深めるためのクラシック≪深く考え、簡潔にアウトプット≫)  バッハ   オーケストラMAP’S   宮本文昭  
リュートのための古風なアリアと舞曲 第三組曲より イタリアーナ(思考を深めるためのクラシック≪深く考え、簡潔にアウトプット≫)  レスピーギ   オーケストラMAP’S   宮本文昭  
狂詩曲「スペイン」(気分転換クラシック≪リモート会議の合間に≫)  シャブリエ   東京交響楽団   飯森範親  
ホルベアの時代より 前奏曲(気分転換クラシック≪リモート会議の合間に≫)  グリーグ   オーケストラMAP’S   宮本文昭  
10  歌劇「ファウスト」より 鏡の踊り(平常心へのクラシック≪落ち着いた気持ちで仕事を俯瞰しましょう≫)  グノー   東京交響楽団   大井剛史  
11  パントマイム(平常心へのクラシック≪落ち着いた気持ちで仕事を俯瞰しましょう≫)  モーツァルト   ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団   ヘルムート・ブラニー  
12  牧神の午後への前奏曲(気力充電クラシック≪いい企画のための思索中に≫)  ドビュッシー   東京交響楽団   飯森範親  
13  歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲(今日のラストスパートクラシック≪本日の仕事の締めくくり!≫)  グリンカ   東京交響楽団   飯森範親  
14  舞踏会の美女(リラックス誘導クラシック≪頭をクールダウンしてプライベートへ≫)  アンダーソン   日本フィルハーモニー交響楽団   竹本泰蔵  
15  ジムノペディ 第1番(リラックス誘導クラシック≪頭をクールダウンしてプライベートへ≫)  サティ   東京交響楽団   大井剛史  
16  小組曲 小舟で(リラックス誘導クラシック≪頭をクールダウンしてプライベートへ≫)  ドビュッシー   東京交響楽団   大井剛史  
17  ラジオ体操第一(おまけ≪ラジオ体操≫)  服部正   日本フィルハーモニー交響楽団   横山奏