特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- プッチーニ名曲撰
オムニバス(クラシック) - 2,500円
- プッチーニ名曲撰
-
- 田中範康作品集III
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 田中範康作品集III
-
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
オムニバス(クラシック) - 3,850円
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
-
- BEST OF CLASSIC
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- BEST OF CLASSIC
-
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
-
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
オムニバス(クラシック) - 3,080円
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
-
- ベスト・オブ・イマージュ
オムニバス(クラシック) - 1,980円
- ベスト・オブ・イマージュ
-
- シューマン:室内楽曲集
オムニバス(クラシック) - 1,200円
- シューマン:室内楽曲集
-
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
オムニバス(クラシック) - 2,970円
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
-
- 星降る夜はクラシックの調べ
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 星降る夜はクラシックの調べ
-
- 犬大好きワンワン名曲集
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 犬大好きワンワン名曲集
-
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
-
- New Generation Pianists
オムニバス(クラシック) - 2,750円
- New Generation Pianists
-
- 希少作品 第1集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第1集
-
- 希少作品 第2集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第2集
商品内容
ディスク枚数 | 6 |
---|---|
収録曲数 | 100 |
演奏時間(全体) | 7時間35分03秒 |
メーカー | ソニー・ミュージックソリューションズ |
レーベル | ワーナーミュージック・ジャパン |
曲目リスト
ディスク1
- 1合唱曲VI−風の神の歌 (カール・ジェンキンス)
- 2カッチーニのアヴェ・マリア (リベラ)
- 3サンクトゥス(パッヘルベルのカノン) (リベラ)
- 4アヴェ・マリア (エリック・エリクソン)
- 5夏の最後のバラ(庭の千草) (サラ・ブライトマン)
- 6聖木曜日:ウビ・カリタス (クサヴィエ・シャンスレール)
- 7ミゼレーレ(抜粋) (アンドルー・パロット)
- 8パニス・アンジェリクス(天使の糧) (アリー・ヴァン・ベーク)
- 9歌劇「セルセ」〜オンブラ・マイ・フ (ロジャー・ノリントン)
- 10おお、幸福な魂 (ドミニク・ヴェラール)
- 11スカボロー・フェア (フィリップ・エリス)
- 12ネッラ・ファンタジア (ニック・イングマン)
- 13ヴォカリーズ 作品34−14 (サビーヌ・ドゥヴィエル)
- 14聖なる海の歌声 (カール・ジェンキンス)
- 15アメイジング・グレイス(ライヴ録音) (リベラ)
ディスク2
- 1倫理的・宗教的な森 〜主を畏るる者は幸いなり(6声) (アンドルー・パロット)
- 2全地よ、主に向かって喜びの声をあげよ 詩篇100 (ハインツ・ヘーニッヒ)
- 3我が愛する者よ、立ちて急げ (ジャン・テュベリー)
- 4聖土曜日のためのレスポンソリウム 〜おお道行くすべての者よ (ハリー・クリストファーズ)
- 5貴女はなんと美しいことか (ジェラール・レーヌ)
- 6深き淵よりわれは汝に向かいて叫ぶ(8声) (デイヴィッド・マンロウ)
- 7聖母マリアの夕べの祈り 〜“聖マリアよ、われらのために祈りたまえ”によるソナタ (アンドルー・パロット)
- 8今日、シモン・ペテロは (ハリー・クリストファーズ)
- 9ソロモンの雅歌 〜美しきかな、わが魂 (ポール・ヒリヤー)
- 10明るい星々よ、煌きたまえ RV625 〜アレルヤ (アンドルー・パロット)
- 11十字架にかけられ(10声) (アンドルー・パロット)
- 12モテット「いと高く祝福された主」(14声) (アンドルー・パロット)
- 13主が建てるのでなければ 詩篇116 (オリヴィエ・シュニーベリ)
- 14神よ、あなたのいつくしみによって私をあわれみ 詩篇51 (エマニュエル・マンドラン)
- 15死者のためのミサ H2 〜キリエ (ジャン・テュベリー)
ディスク3
- 1テ・デウム H146 プレリュード (ウィリアム・クリスティ)
- 2テ・デウム H146 神よ、わたしたちはあなたを讃え (ウィリアム・クリスティ)
- 3テ・デウム H146 永遠の父よ (ウィリアム・クリスティ)
- 4テ・デウム H146 天も地も、あなたの大いなる栄光に (ウィリアム・クリスティ)
- 5グローリア ニ長調 天のいと高きところでは神に栄光 (アンドルー・パロット)
- 6グローリア ニ長調 地上では善意の人に平和が (アンドルー・パロット)
- 7スターバト・マーテル 悲しみの聖母は (ヴェロニク・ジャンス)
- 8スターバト・マーテル いとしい御子が息絶えるのを見た (ヴェロニク・ジャンス)
- 9スターバト・マーテル さあ、聖母よ、愛の泉よ (ヴェロニク・ジャンス)
- 10レクイエム 〜入祭唱 (ウィリアム・クリスティ)
- 11私の熱情は私を滅ぼすほどです (クリストフ・ルセ)
- 12モテット「主がシオンの捕われ人を連れ帰られるときいて」主がシオンの捕われ人を連れ帰られるときいて (エルヴェ・ニケ)
- 13モテット「主がシオンの捕われ人を連れ帰られるときいて」その時にはわたしたちの口に笑いが (エルヴェ・ニケ)
- 14モテット「主がシオンの捕われ人を連れ帰られるときいて」主よ、わたしたちのために大きな業を成し遂げてください (エルヴェ・ニケ)
- 15主は言われた (アンドルー・パロット)
- 16カンタータ「心と口と行いと命もて」BWV147 〜主よ、人の望みの喜びよ (アンドルー・パロット)
- 17ミサ曲 ロ短調 BWV232 〜アニュス・デイ (ジョン・ネルソン)
- 18オラトリオ「メサイア」ハレルヤ・コーラス (アンドルー・パロット)
- 19オラトリオ「メサイア」もろもろの谷は高くせられ (アンドルー・パロット)
- 20カンタータ「目覚めよ、と呼ぶ声あり」BWV140 〜シオンは物見らの歌うのを聞き (ヴォルフガング・ゲンネンヴァイン)
- 21あなたがそばにいたら (ナタリー・デセイ)
- 22ミサ曲 ロ短調 BWV232 〜いと高きところにホサンナ (フィリップ・ヘレヴェッヘ)
ディスク4
- 1アヴェ・ヴェルム・コルプス K618 (ロジャー・ノリントン)
- 2ミサ曲 ハ短調 K427 〜肉体をとりたまいし者 (ペーター・ノイマン)
- 3レクイエム ニ短調 K626 レクイエム・エテルナム (ロジャー・ノリントン)
- 4レクイエム ニ短調 K626 キリエ (ロジャー・ノリントン)
- 5レクイエム ニ短調 K626 ラクリモサ (ロジャー・ノリントン)
- 6証聖者の荘厳な晩祷 K339 〜主をほめ讃えよ (コリン・デイヴィス)
- 7聖霊への讃歌 D964 (ヴォルフガング・サヴァリッシュ)
- 8アヴェ・マリア(エレンの歌)D839 (エリック・エリクソン)
- 9荘厳ミサ曲 ニ長調 〜アニュス・デイ (ジェフリー・テイト)
- 10谷川の流れに鹿が集うがごとく(詩篇42 第1部) (リチャード・ヒコックス)
- 11レクイエム 〜キリエ (ミシェル・コルボ)
- 12ドイツ・レクイエム 〜このように、あなたがたにも今は不安がある (ロジャー・ノリントン)
- 13ラシーヌ雅歌 (ミシェル・コルボ)
- 14オラトリオ「贖罪」FWV52 〜新しい法の前で (ミシェル・プラッソン)
- 15晩祷 作品37 〜主よ今爾の言に従い (トヌ・カリュステ)
ディスク5
- 1レクイエム ハ短調 〜入祭唱とキリエ (リッカルド・ムーティ)
- 2小荘厳ミサ曲 〜キリエ (スティーヴン・クレオバリー)
- 3スターバト・マーテル 〜おお乙女よ、審判の日に (リッカルド・ムーティ)
- 4聖チェチーリアのための荘厳ミサ 〜主よ、救い給え (ジョルジュ・プレートル)
- 5レクイエム 作品48 入祭唱とキリエ (ミシェル・コルボ)
- 6レクイエム 作品48 ピエ・イエス (ミシェル・コルボ)
- 7レクイエム 作品48 リベラ・メ (ミシェル・コルボ)
- 8レクイエム 作品48 イン・パラディズム (ミシェル・コルボ)
- 9歌劇「オテロ」〜アヴェ・マリア (ロリン・マゼール)
- 10レクイエム 怒りの日 (ミシェル・コルボ)
- 11レクイエム 我は嘆く (ミシェル・コルボ)
- 12レクイエム リベラ・メ (ミシェル・コルボ)
- 134つの聖歌 〜アヴェ・マリア (リッカルド・ムーティ)
- 14グローリア・ミサ グローリア (ミシェル・コルボ)
- 15グローリア・ミサ アニュス・デイ (ミシェル・コルボ)
ディスク6
- 1アニュス・デイ<“弦楽のためのアダージョ”による> (デイヴィッド・ヒル)
- 2レクイエム 作品9 ピエ・イエス (スティーヴン・クレオバリー)
- 3レクイエム 作品9 リベラ・メ (スティーヴン・クレオバリー)
- 412声のためのモテット 〜おお聖餐 (テリー・エドワーズ)
- 5グローリア ト長調 FP177 われらは主をほめ、主を崇め (リチャード・ヒコックス)
- 6グローリア ト長調 FP177 主なる神よ (リチャード・ヒコックス)
- 7スターバト・マーテル FP148 〜おお如何ばかり悲しみ傷つきたまいしや (リチャード・ヒコックス)
- 8サルヴェ・レジーナ ト短調 FP110 (ハリー・クリストファーズ)
- 9アッシジの聖フランチェスコの4つの小さな祈り FP142 〜ようこそ、聖母よ (ハリー・クリストファーズ)
- 10羊飼いのキャロル (テリー・エドワーズ)
- 11クレド (スティーヴン・クレオバリー)
- 12アニュス・デイ (スティーヴン・クレオバリー)
- 13レクイエム 〜ピエ・イエス (エリック・エリクソン)
- 14すべては御身のもの(抜粋) (スティーヴン・クレオバリー)
- 15アヴェ・マリア (フィリップ・ロンビ)
- 16深き淵より (トヌ・カリュステ)
- 17アテネのための歌 (デイヴィッド・ヒル)
- 18歌劇「ノアの洪水」作品59 〜主よ、我を思いたまえ (リチャード・ヒコックス)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 合唱曲VI−風の神の歌 | ジェンキンス |
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
パメラ・トービー クリストファー・ウォーレン=グリーン |
カール・ジェンキンス |
2 | カッチーニのアヴェ・マリア | ヴァヴィロフ | ||
3 | サンクトゥス(パッヘルベルのカノン) | パッヘルベル | ||
4 | アヴェ・マリア |
バッハ
グノー |
ストックホルム室内管弦楽団
エリック・ルンドクヴィスト |
エリック・エリクソン |
5 | 夏の最後のバラ(庭の千草) | ジェフリー・パーソンズ | ||
6 | 聖木曜日:ウビ・カリタス | クサヴィエ・シャンスレール | ||
7 | ミゼレーレ(抜粋) | アレグリ | アンドルー・パロット | |
8 | パニス・アンジェリクス(天使の糧) | フランク | オーヴェルニュ管弦楽団 | アリー・ヴァン・ベーク |
9 | 歌劇「セルセ」〜オンブラ・マイ・フ | ヘンデル | エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 | ロジャー・ノリントン |
10 | おお、幸福な魂 | ビンゲン | ガヤトリー・サイラム | |
11 | スカボロー・フェア |
サイモン
ガーファンクル |
フィリップ・エリス | |
12 | ネッラ・ファンタジア | モリコーネ | ニック・イングマン・オーケストラ | ニック・イングマン |
13 | ヴォカリーズ 作品34−14 | ラフマニノフ | アレクサンドル・タロー | |
14 | 聖なる海の歌声 | ジェンキンス |
ジョディ・ジェンキンス
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 |
カール・ジェンキンス |
15 | アメイジング・グレイス(ライヴ録音) | ニュートン |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 倫理的・宗教的な森 〜主を畏るる者は幸いなり(6声) | モンテヴェルディ | タヴァナー・プレイヤーズ | アンドルー・パロット |
2 | 全地よ、主に向かって喜びの声をあげよ 詩篇100 | シュッツ | ロンドン・バロック | ハインツ・ヘーニッヒ |
3 | 我が愛する者よ、立ちて急げ | チーマ | アンサンブル・ラ・フェニーチェ | ジャン・テュベリー |
4 | 聖土曜日のためのレスポンソリウム 〜おお道行くすべての者よ | ビクトリア | ハリー・クリストファーズ | |
5 | 貴女はなんと美しいことか | モンテヴェルディ | パスカル・モンテイエ | |
6 | 深き淵よりわれは汝に向かいて叫ぶ(8声) | プレトリウス | ロンドン古楽コンソート | デイヴィッド・マンロウ |
7 | 聖母マリアの夕べの祈り 〜“聖マリアよ、われらのために祈りたまえ”によるソナタ | モンテヴェルディ | タヴァナー・プレイヤーズ | アンドルー・パロット |
8 | 今日、シモン・ペテロは | バード | ハリー・クリストファーズ | |
9 | ソロモンの雅歌 〜美しきかな、わが魂 | パレストリーナ | ポール・ヒリヤー | |
10 | 明るい星々よ、煌きたまえ RV625 〜アレルヤ | ヴィヴァルディ | アンドルー・パロット | |
11 | 十字架にかけられ(10声) | ロッティ | タヴァナー・プレイヤーズ | アンドルー・パロット |
12 | モテット「いと高く祝福された主」(14声) | ガブリエリ | タヴァナー・プレイヤーズ | アンドルー・パロット |
13 | 主が建てるのでなければ 詩篇116 | アンリ・デュ・モン | ムジカ・エテルナ/ブラティスラヴァ・バロック・オーケストラ | オリヴィエ・シュニーベリ |
14 | 神よ、あなたのいつくしみによって私をあわれみ 詩篇51 | クレランボー | エマニュエル・マンドラン | |
15 | 死者のためのミサ H2 〜キリエ | シャルパンティエ | アンサンブル・ラ・フェニース | ジャン・テュベリー |
ディスク3
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | テ・デウム H146 プレリュード | シャルパンティエ | ウィリアム・クリスティ | |
2 | テ・デウム H146 神よ、わたしたちはあなたを讃え | シャルパンティエ | ウィリアム・クリスティ | |
3 | テ・デウム H146 永遠の父よ | シャルパンティエ | ウィリアム・クリスティ | |
4 | テ・デウム H146 天も地も、あなたの大いなる栄光に | シャルパンティエ | ウィリアム・クリスティ | |
5 | グローリア ニ長調 天のいと高きところでは神に栄光 | ヴィヴァルディ | タヴァナー・プレイヤーズ | アンドルー・パロット |
6 | グローリア ニ長調 地上では善意の人に平和が | ヴィヴァルディ | タヴァナー・プレイヤーズ | アンドルー・パロット |
7 | スターバト・マーテル 悲しみの聖母は | ペルゴレーシ | イル・セミナリオ・ムジカーレ | |
8 | スターバト・マーテル いとしい御子が息絶えるのを見た | ペルゴレーシ | イル・セミナリオ・ムジカーレ | |
9 | スターバト・マーテル さあ、聖母よ、愛の泉よ | ペルゴレーシ | イル・セミナリオ・ムジカーレ | |
10 | レクイエム 〜入祭唱 | カンプラ | ウィリアム・クリスティ | |
11 | 私の熱情は私を滅ぼすほどです | クープラン | クリストフ・ルセ | |
12 | モテット「主がシオンの捕われ人を連れ帰られるときいて」主がシオンの捕われ人を連れ帰られるときいて | ラモー | ル・コンセール・スピリチュエル | エルヴェ・ニケ |
13 | モテット「主がシオンの捕われ人を連れ帰られるときいて」その時にはわたしたちの口に笑いが | ラモー | ル・コンセール・スピリチュエル | エルヴェ・ニケ |
14 | モテット「主がシオンの捕われ人を連れ帰られるときいて」主よ、わたしたちのために大きな業を成し遂げてください | ラモー | ル・コンセール・スピリチュエル | エルヴェ・ニケ |
15 | 主は言われた | ヘンデル | タヴァナー・プレイヤーズ | アンドルー・パロット |
16 | カンタータ「心と口と行いと命もて」BWV147 〜主よ、人の望みの喜びよ | バッハ | タヴァナー・プレイヤーズ | アンドルー・パロット |
17 | ミサ曲 ロ短調 BWV232 〜アニュス・デイ | バッハ | アンサンブル・オルケストラル・ド・パリ | ジョン・ネルソン |
18 | オラトリオ「メサイア」ハレルヤ・コーラス | ヘンデル | タヴァナー・プレイヤーズ | アンドルー・パロット |
19 | オラトリオ「メサイア」もろもろの谷は高くせられ | ヘンデル | タヴァナー・プレイヤーズ | アンドルー・パロット |
20 | カンタータ「目覚めよ、と呼ぶ声あり」BWV140 〜シオンは物見らの歌うのを聞き | バッハ | コンソルティウム・ムジクム | ヴォルフガング・ゲンネンヴァイン |
21 | あなたがそばにいたら | シュテルツェル | ベル=アルテ弦楽四重奏団 | |
22 | ミサ曲 ロ短調 BWV232 〜いと高きところにホサンナ | バッハ | フィリップ・ヘレヴェッヘ |
ディスク4
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | アヴェ・ヴェルム・コルプス K618 | モーツァルト | ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ | ロジャー・ノリントン |
2 | ミサ曲 ハ短調 K427 〜肉体をとりたまいし者 | モーツァルト | コレギウム・カルトゥシアヌム | ペーター・ノイマン |
3 | レクイエム ニ短調 K626 レクイエム・エテルナム | モーツァルト | ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ | ロジャー・ノリントン |
4 | レクイエム ニ短調 K626 キリエ | モーツァルト | ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ | ロジャー・ノリントン |
5 | レクイエム ニ短調 K626 ラクリモサ | モーツァルト | ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ | ロジャー・ノリントン |
6 | 証聖者の荘厳な晩祷 K339 〜主をほめ讃えよ | モーツァルト | アカデミー室内管弦楽団 | コリン・デイヴィス |
7 | 聖霊への讃歌 D964 | シューベルト | バイエルン放送交響楽団 | ヴォルフガング・サヴァリッシュ |
8 | アヴェ・マリア(エレンの歌)D839 | シューベルト | ストックホルム室内管弦楽団 | エリック・エリクソン |
9 | 荘厳ミサ曲 ニ長調 〜アニュス・デイ | ベートーヴェン | イギリス室内管弦楽団 | ジェフリー・テイト |
10 | 谷川の流れに鹿が集うがごとく(詩篇42 第1部) | メンデルスゾーン | シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア | リチャード・ヒコックス |
11 | レクイエム 〜キリエ | スッペ | リスボン・カルースト・グルベンキアン財団管弦楽団 | ミシェル・コルボ |
12 | ドイツ・レクイエム 〜このように、あなたがたにも今は不安がある | ブラームス |
ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
シュッツ合唱団 |
ロジャー・ノリントン |
13 | ラシーヌ雅歌 | フォーレ | ローザンヌ器楽アンサンブル | ミシェル・コルボ |
14 | オラトリオ「贖罪」FWV52 〜新しい法の前で | フランク | トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団 | ミシェル・プラッソン |
15 | 晩祷 作品37 〜主よ今爾の言に従い | ラフマニノフ | トヌ・カリュステ |
ディスク5
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | レクイエム ハ短調 〜入祭唱とキリエ | ケルビーニ | フィルハーモニア管弦楽団 | リッカルド・ムーティ |
2 | 小荘厳ミサ曲 〜キリエ | ロッシーニ |
カティア・ラベック
マリエル・ラベック デイヴィッド・ブリッグズ |
スティーヴン・クレオバリー |
3 | スターバト・マーテル 〜おお乙女よ、審判の日に | ロッシーニ | フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 | リッカルド・ムーティ |
4 | 聖チェチーリアのための荘厳ミサ 〜主よ、救い給え | グノー | フランス放送新フィルハーモニー管弦楽団 | ジョルジュ・プレートル |
5 | レクイエム 作品48 入祭唱とキリエ | フォーレ | ローザンヌ器楽アンサンブル | ミシェル・コルボ |
6 | レクイエム 作品48 ピエ・イエス | フォーレ | ローザンヌ器楽アンサンブル | ミシェル・コルボ |
7 | レクイエム 作品48 リベラ・メ | フォーレ | ローザンヌ器楽アンサンブル | ミシェル・コルボ |
8 | レクイエム 作品48 イン・パラディズム | フォーレ | ローザンヌ器楽アンサンブル | ミシェル・コルボ |
9 | 歌劇「オテロ」〜アヴェ・マリア | ヴェルディ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ロリン・マゼール |
10 | レクイエム 怒りの日 | ヴェルディ | リスボン・グルベンキアン財団管弦楽団 | ミシェル・コルボ |
11 | レクイエム 我は嘆く | ヴェルディ | リスボン・グルベンキアン財団管弦楽団 | ミシェル・コルボ |
12 | レクイエム リベラ・メ | ヴェルディ | リスボン・グルベンキアン財団管弦楽団 | ミシェル・コルボ |
13 | 4つの聖歌 〜アヴェ・マリア | ヴェルディ | リッカルド・ムーティ | |
14 | グローリア・ミサ グローリア | プッチーニ | リスボン・グルベンキアン財団管弦楽団 | ミシェル・コルボ |
15 | グローリア・ミサ アニュス・デイ | プッチーニ | リスボン・グルベンキアン財団管弦楽団 | ミシェル・コルボ |
ディスク6
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | アニュス・デイ<“弦楽のためのアダージョ”による> | バーバー | デイヴィッド・ヒル | |
2 | レクイエム 作品9 ピエ・イエス | デュリュフレ |
ピーター・バーレイ
イギリス室内管弦楽団 |
スティーヴン・クレオバリー |
3 | レクイエム 作品9 リベラ・メ | デュリュフレ |
イギリス室内管弦楽団
ピーター・バーレイ |
スティーヴン・クレオバリー |
4 | 12声のためのモテット 〜おお聖餐 | メシアン | テリー・エドワーズ | |
5 | グローリア ト長調 FP177 われらは主をほめ、主を崇め | プーランク | シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア | リチャード・ヒコックス |
6 | グローリア ト長調 FP177 主なる神よ | プーランク | シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア | リチャード・ヒコックス |
7 | スターバト・マーテル FP148 〜おお如何ばかり悲しみ傷つきたまいしや | プーランク | シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア | リチャード・ヒコックス |
8 | サルヴェ・レジーナ ト短調 FP110 | プーランク | ハリー・クリストファーズ | |
9 | アッシジの聖フランチェスコの4つの小さな祈り FP142 〜ようこそ、聖母よ | プーランク | ハリー・クリストファーズ | |
10 | 羊飼いのキャロル | ブリテン | テリー・エドワーズ | |
11 | クレド | ストラヴィンスキー | スティーヴン・クレオバリー | |
12 | アニュス・デイ | ペンデレツキ | スティーヴン・クレオバリー | |
13 | レクイエム 〜ピエ・イエス | ウェバー | スウェーデン放送交響楽団 | エリック・エリクソン |
14 | すべては御身のもの(抜粋) | グレツキ | スティーヴン・クレオバリー | |
15 | アヴェ・マリア | ロンビ | ベル=アルテ交響楽団 | フィリップ・ロンビ |
16 | 深き淵より | ペルト |
クリストファー・ボウェルツ=ブロアドベント
トヌ・カリュステ |
トヌ・カリュステ |
17 | アテネのための歌 | タヴナー | デイヴィッド・ヒル | |
18 | 歌劇「ノアの洪水」作品59 〜主よ、我を思いたまえ | ブリテン |
サリスベリー・スクール・オーケストラ
チェスター・スクール・オーケストラ アラン・ハーウッド チャールズ・フルブロック ジョン・アレイ イアン・ワトソン |
リチャード・ヒコックス |