• CD

『蜜蜂と遠雷』ピアノ全集+1[完全盤]

商品番号 SICC-2213/20
税込価格 3,300円
発売日 2019年9月4日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

8

収録曲数

130

演奏時間(全体)

9時間50分55秒

メーカー

ソニー・ミュージックソリューションズ

レーベル

ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル

トピックス

19年に映画化された、恩田陸原作の小説「蜜蜂と遠雷」より、主人公4人のコンクール演奏曲と、映画用に新たに作曲された課題曲を追加収録したコンピレーション・アルバム。「平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 BWV846 プレリュード<第1次予選>」他、全130曲収録の8枚組。恩田陸書き下ろし短編小説、楽曲解説などを掲載したブックレット付き。

おすすめコメント

『第156回 直木賞』と『2017年本屋大賞』の史上初のW受賞という快挙を達成し大きな話題となったベストセラー小説『蜜蜂と遠雷』(恩田 陸・著/幻冬舎・刊)が遂に映画化!3年毎に開催される国際ピアノコンクールを舞台に、国籍も来歴もそれぞれ異なる4人の出場者を軸に、第1次から3次予選を経て本選へと進みながら人間の才能と運命、そして音楽を見事に描き切った青春群像小説です。主人公4人(栄伝亜夜、高島明石、マサル・カルロス・レヴィ・アナトール、風間塵)のコンクール演奏曲と、映画用に新たに作曲された課題曲「春と修羅」(作曲:藤倉大)を追加収録し、それぞれの登場人物ごと2CDにもれなく収めたCD8枚組コンピ(全52曲130トラック・収録時間約9時間45分)です。まるでコンクールを見守る聴衆のような感覚を味わえる、豪華な内容となっています。さらに、恩田さん書き下ろし短編小説「祝祭と掃苔(そうたい) 入賞者ツアー」(全30枚)も楽曲解説と共にブックレットに所収。すべての『蜜蜂と遠雷』ファンにおくる、とっておきのピアノ全集・新装版の登場です。

【仕様】
◇8CD

曲目リスト

ディスク1

1平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 BWV846 プレリュード<第1次予選> (グレン・グールド)
2平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 BWV846 フーガ<第1次予選> (グレン・グールド)
3ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332~第1楽章<第1次予選> (グレン・グールド)
4イスラメイ(東洋風幻想曲)<第1次予選> (イェフィム・ブロンフマン)
512の練習曲~第1曲 5本の指のための(ツェルニー氏による)<第2次予選> (ポール・クロスリー)
6ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 148.リズム(1)<第2次予選> (ジェルジー・シャーンドル)
7ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 149.リズム(2)<第2次予選> (ジェルジー・シャーンドル)
8ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 150.リズム(3)<第2次予選> (ジェルジー・シャーンドル)
9ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 151.リズム(4)<第2次予選> (ジェルジー・シャーンドル)
10ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 152.リズム(5)<第2次予選> (ジェルジー・シャーンドル)
11ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 153.リズム(6)<第2次予選> (ジェルジー・シャーンドル)
122つの伝説 S.175~第1曲 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ<第2次予選> (アルカディ・ヴォロドス)
13スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 作品39<第2次予選> (ラン・ラン)
14あなたがほしい<第3次予選> (フィリップ・アントルモン)
15無言歌集 第5巻~第6曲「春の歌」イ長調 作品62-6<第3次予選> (小菅優)
16カプリッチョ ロ短調 作品76-2<第3次予選> (アルトゥール・ルービンシュタイン)
17版画 1.塔(パゴダ)<第3次予選> (ポール・クロスリー)
18版画 2.グラナダの夕暮れ<第3次予選> (ポール・クロスリー)
19版画 3.雨の庭<第3次予選> (ポール・クロスリー)

ディスク2

1組曲「鏡」1.蛾<第3次予選> (フィリップ・アントルモン)
2組曲「鏡」2.悲しき鳥たち<第3次予選> (フィリップ・アントルモン)
3組曲「鏡」3.海原の小舟<第3次予選> (フィリップ・アントルモン)
4組曲「鏡」4.道化師の朝の歌<第3次予選> (フィリップ・アントルモン)
5組曲「鏡」5.鐘の谷<第3次予選> (フィリップ・アントルモン)
6即興曲 第3番 変ト長調 作品51<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
7アフリカ幻想曲 作品89<第3次予選> (ミシェル・プラッソン)
8ピアノ協奏曲 第3番 Sz.119 第1楽章 アレグレット<本選> (アダム・フィッシャー)
9ピアノ協奏曲 第3番 Sz.119 第2楽章 アダージョ・レリジオーソ<本選> (アダム・フィッシャー)
10ピアノ協奏曲 第3番 Sz.119 第3楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェ<本選> (アダム・フィッシャー)

ディスク3

1平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第5番 ニ長調 BWV850 プレリュード<第1次予選> (スヴャトスラフ・リヒテル)
2平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第5番 ニ長調 BWV850 フーガ<第1次予選> (スヴャトスラフ・リヒテル)
3ピアノ・ソナタ 第26番 変ホ長調 作品81a「告別」~第1楽章<第1次予選> (ゲルハルト・オピッツ)
4メフィスト・ワルツ 第1番「村の居酒屋での踊り」S.514<第1次予選> (エフゲニー・キーシン)
5絵画的練習曲「音の絵」作品39-5 アパッショナート 変ホ短調<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
6超絶技巧練習曲~第5曲「鬼火」S.139-5<第2次予選> (横山幸雄)
7春と修羅(栄伝亜夜ヴァージョン)<第2次予選>(新規追加曲) (河村尚子)
8ソナチネ 第1楽章 モデレ(中庸の速さで)<第2次予選> (フィリップ・アントルモン)
9ソナチネ 第2楽章 メヌエットのテンポのように<第2次予選> (フィリップ・アントルモン)
10ソナチネ 第3楽章 生き生きと<第2次予選> (フィリップ・アントルモン)
11厳格な変奏曲 作品54<第2次予選> (仲道郁代)
12バラード 第1番 ト短調 作品23<第3次予選> (河村尚子)
13ノヴェレッテ 第2番 ニ長調 作品21-2<第3次予選> (アルトゥール・ルービンシュタイン)

ディスク4

1ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5 第1楽章 アレグロ・マエストーソ<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
2ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5 第2楽章 アンダンテ・エスプレッシーヴォ<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
3ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5 第3楽章 スケルツォ:アレグロ・エネルジーコ<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
4ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5 第4楽章 間奏曲(回想):アンダンテ・モルト<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
5ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5 第5楽章 フィナーレ:アレグロ・モデラート・マ・ルバート<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
6喜びの島<第3次予選> (ポール・クロスリー)
7ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16 第1楽章 アンダンティーノ-アレグレット<本選> (ズービン・メータ)
8ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16 第2楽章 スケルツォ:ヴィヴァーチェ<本選> (ズービン・メータ)
9ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16 第3楽章 間奏曲:アレグロ・モデラート<本選> (ズービン・メータ)
10ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16 第4楽章 フィナーレ:アレグロ・テンペストーソ<本選> (ズービン・メータ)

ディスク5

1平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 BWV846<エントリー> (グスタフ・レオンハルト)
2平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第6番 ニ短調 BWV851 プレリュード<第1次予選> (マルティン・シュタットフェルト)
3平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第6番 ニ短調 BWV851 フーガ<第1次予選> (マルティン・シュタットフェルト)
4ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333~第1楽章<第1次予選> (リリー・クラウス)
5メフィスト・ワルツ 第1番「村の居酒屋での踊り」S.514<第1次予選> (ウラディミール・ホロヴィッツ)
6絵画的練習曲「音の絵」作品39-6 アレグロ イ短調<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
712の練習曲~第5曲 オクターヴのための<第2次予選> (ポール・クロスリー)
8パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 主題<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
9パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第1変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
10パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第2変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
11パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第3変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
12パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第4変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
13パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第5変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
14パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第6変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
15パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第7変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
16パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第8変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
17パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第9変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
18パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第10変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
19パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第11変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
20パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第12変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
21パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第13変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
22パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第14変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
23パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第1変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
24パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第2変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
25パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第3変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
26パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第4変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
27パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第5変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
28パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第6変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
29パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第7変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
30パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第8変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
31パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第9変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
32パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第10変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
33パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第11変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
34パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第12変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
35パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第13変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
36パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第14変奏<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
37ピアノ・ソナタ Sz.80 第1楽章 アレグロ・モデラート<第3次予選> (ジェルジー・シャーンドル)
38ピアノ・ソナタ Sz.80 第2楽章 ソステヌート・エ・ペザンテ<第3次予選> (ジェルジー・シャーンドル)
39ピアノ・ソナタ Sz.80 第3楽章 アレグロ・モルト<第3次予選> (ジェルジー・シャーンドル)

ディスク6

15つのロマンティックな小品 作品101 第1曲 ロマンス<第3次予選> (ヤンネ・メルタネン)
25つのロマンティックな小品 作品101 第2曲 夕べの歌<第3次予選> (ヤンネ・メルタネン)
35つのロマンティックな小品 作品101 第3曲 抒情的情景<第3次予選> (ヤンネ・メルタネン)
45つのロマンティックな小品 作品101 第4曲 ユモレスク<第3次予選> (ヤンネ・メルタネン)
55つのロマンティックな小品 作品101 第5曲 ロマンティックな情景<第3次予選> (ヤンネ・メルタネン)
6ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 第1部 レント・アッサイ-アレグロ・エネルジーコ<第3次予選> (エミール・ギレリス)
7ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 第2部 アンダンテ・ソステヌート<第3次予選> (エミール・ギレリス)
8ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 第3部 アレグロ・エネルジーコ<第3次予選> (エミール・ギレリス)
9ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 第4部 アンダンテ・ソステヌート<第3次予選> (エミール・ギレリス)
10ワルツ 第14番 ホ短調(遺作)<第3次予選> (アルトゥール・ルービンシュタイン)
11ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26 第1楽章 アンダンテ-アレグロ<本選> (サー・サイモン・ラトル)
12ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26 第2楽章 主題と変奏:アンダンティーノ<本選> (サー・サイモン・ラトル)
13ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26 第3楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ<本選> (サー・サイモン・ラトル)

ディスク7

1平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2番 ハ短調 BWV847 プレリュード<第1次予選> (スヴャトスラフ・リヒテル)
2平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2番 ハ短調 BWV847 フーガ<第1次予選> (スヴャトスラフ・リヒテル)
3ピアノ・ソナタ 第3番 ハ長調 作品2-3~第1楽章<第1次予選> (グレン・グールド)
4バラード 第2番 ヘ長調 作品38<第1次予選> (ジャン=マルク・ルイサダ)
5エチュード 第5番 変ト長調 作品10-5「黒鍵」<第2次予選> (仲道郁代)
6パガニーニの大練習曲 S.141~第6曲 主題と変奏<第2次予選> (アンドレ・ワッツ)
7アラベスク ハ長調 作品18<第2次予選> (ジャン=マルク・ルイサダ)
8ペトルーシュカからの3楽章 第1楽章 ロシアの踊り<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
9ペトルーシュカからの3楽章 第2楽章 ペトルーシュカの部屋<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
10ペトルーシュカからの3楽章 第3楽章 謝肉祭<第2次予選> (エフゲニー・キーシン)
11ヴァルス・カプリス 第1番 イ長調 作品30<第3次予選> (中村紘子)
12水の戯れ<第3次予選> (横山幸雄)
13バラード 第2番 ロ短調 S.171<第3次予選> (ゲルハルト・オピッツ)

ディスク8

1クライスレリアーナ 作品16 第1曲 最も激しい動きで<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
2クライスレリアーナ 作品16 第2曲 とても心を込めて、決して速すぎず<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
3クライスレリアーナ 作品16 間奏曲1 きわめて生き生きと<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
4クライスレリアーナ 作品16 間奏曲2 やや動いて<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
5クライスレリアーナ 作品16 第3曲 とても興奮して<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
6クライスレリアーナ 作品16 第4曲 とてもゆっくりと<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
7クライスレリアーナ 作品16 第5曲 とても生き生きと<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
8クライスレリアーナ 作品16 第6曲 とてもゆっくりと<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
9クライスレリアーナ 作品16 第7曲 とても急速に<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
10クライスレリアーナ 作品16 第8曲 急速に、戯れるように<第3次予選> (エフゲニー・キーシン)
11ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第1楽章 アレグロ・マエストーソ<本選> (スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ)
12ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第2楽章 ロマンス:ラルゲット<本選> (スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ)
13ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第3楽章 ロンド:ヴィヴァーチェ<本選> (スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ)

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 BWV846 プレリュード<第1次予選>  バッハ   グレン・グールド    
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 BWV846 フーガ<第1次予選>  バッハ   グレン・グールド    
ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332~第1楽章<第1次予選>  モーツァルト   グレン・グールド    
イスラメイ(東洋風幻想曲)<第1次予選>  バラキレフ   イェフィム・ブロンフマン    
12の練習曲~第1曲 5本の指のための(ツェルニー氏による)<第2次予選>  ドビュッシー   ポール・クロスリー    
ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 148.リズム(1)<第2次予選>  バルトーク   ジェルジー・シャーンドル    
ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 149.リズム(2)<第2次予選>  バルトーク   ジェルジー・シャーンドル    
ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 150.リズム(3)<第2次予選>  バルトーク   ジェルジー・シャーンドル    
ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 151.リズム(4)<第2次予選>  バルトーク   ジェルジー・シャーンドル    
10  ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 152.リズム(5)<第2次予選>  バルトーク   ジェルジー・シャーンドル    
11  ミクロコスモス Sz.107 第6巻~6つのブルガリア舞曲 153.リズム(6)<第2次予選>  バルトーク   ジェルジー・シャーンドル    
12  2つの伝説 S.175~第1曲 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ<第2次予選>  リスト   アルカディ・ヴォロドス    
13  スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 作品39<第2次予選>  ショパン   ラン・ラン    
14  あなたがほしい<第3次予選>  サティ   フィリップ・アントルモン    
15  無言歌集 第5巻~第6曲「春の歌」イ長調 作品62-6<第3次予選>  メンデルスゾーン   小菅優    
16  カプリッチョ ロ短調 作品76-2<第3次予選>  ブラームス   アルトゥール・ルービンシュタイン    
17  版画 1.塔(パゴダ)<第3次予選>  ドビュッシー   ポール・クロスリー    
18  版画 2.グラナダの夕暮れ<第3次予選>  ドビュッシー   ポール・クロスリー    
19  版画 3.雨の庭<第3次予選>  ドビュッシー   ポール・クロスリー    

ディスク2

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
組曲「鏡」1.蛾<第3次予選>  ラヴェル   フィリップ・アントルモン    
組曲「鏡」2.悲しき鳥たち<第3次予選>  ラヴェル   フィリップ・アントルモン    
組曲「鏡」3.海原の小舟<第3次予選>  ラヴェル   フィリップ・アントルモン    
組曲「鏡」4.道化師の朝の歌<第3次予選>  ラヴェル   フィリップ・アントルモン    
組曲「鏡」5.鐘の谷<第3次予選>  ラヴェル   フィリップ・アントルモン    
即興曲 第3番 変ト長調 作品51<第3次予選>  ショパン   エフゲニー・キーシン    
アフリカ幻想曲 作品89<第3次予選>  サン=サーンス   トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団
フィリップ・アントルモン  
ミシェル・プラッソン  
ピアノ協奏曲 第3番 Sz.119 第1楽章 アレグレット<本選>  バルトーク   ハンガリー国立管弦楽団
ジェルジー・シャーンドル  
アダム・フィッシャー  
ピアノ協奏曲 第3番 Sz.119 第2楽章 アダージョ・レリジオーソ<本選>  バルトーク   ハンガリー国立管弦楽団
ジェルジー・シャーンドル  
アダム・フィッシャー  
10  ピアノ協奏曲 第3番 Sz.119 第3楽章 アレグロ・ヴィヴァーチェ<本選>  バルトーク   ハンガリー国立管弦楽団
ジェルジー・シャーンドル  
アダム・フィッシャー  

ディスク3

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第5番 ニ長調 BWV850 プレリュード<第1次予選>  バッハ   スヴャトスラフ・リヒテル    
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第5番 ニ長調 BWV850 フーガ<第1次予選>  バッハ   スヴャトスラフ・リヒテル    
ピアノ・ソナタ 第26番 変ホ長調 作品81a「告別」~第1楽章<第1次予選>  ベートーヴェン   ゲルハルト・オピッツ    
メフィスト・ワルツ 第1番「村の居酒屋での踊り」S.514<第1次予選>  リスト   エフゲニー・キーシン    
絵画的練習曲「音の絵」作品39-5 アパッショナート 変ホ短調<第2次予選>  ラフマニノフ   エフゲニー・キーシン    
超絶技巧練習曲~第5曲「鬼火」S.139-5<第2次予選>  リスト   横山幸雄    
春と修羅(栄伝亜夜ヴァージョン)<第2次予選>(新規追加曲)  藤倉大   河村尚子    
ソナチネ 第1楽章 モデレ(中庸の速さで)<第2次予選>  ラヴェル   フィリップ・アントルモン    
ソナチネ 第2楽章 メヌエットのテンポのように<第2次予選>  ラヴェル   フィリップ・アントルモン    
10  ソナチネ 第3楽章 生き生きと<第2次予選>  ラヴェル   フィリップ・アントルモン    
11  厳格な変奏曲 作品54<第2次予選>  メンデルスゾーン   仲道郁代    
12  バラード 第1番 ト短調 作品23<第3次予選>  ショパン   河村尚子    
13  ノヴェレッテ 第2番 ニ長調 作品21-2<第3次予選>  シューマン   アルトゥール・ルービンシュタイン    

ディスク4

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5 第1楽章 アレグロ・マエストーソ<第3次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5 第2楽章 アンダンテ・エスプレッシーヴォ<第3次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5 第3楽章 スケルツォ:アレグロ・エネルジーコ<第3次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5 第4楽章 間奏曲(回想):アンダンテ・モルト<第3次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5 第5楽章 フィナーレ:アレグロ・モデラート・マ・ルバート<第3次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
喜びの島<第3次予選>  ドビュッシー   ポール・クロスリー    
ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16 第1楽章 アンダンティーノ-アレグレット<本選>  プロコフィエフ   イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
イェフィム・ブロンフマン  
ズービン・メータ  
ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16 第2楽章 スケルツォ:ヴィヴァーチェ<本選>  プロコフィエフ   イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
イェフィム・ブロンフマン  
ズービン・メータ  
ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16 第3楽章 間奏曲:アレグロ・モデラート<本選>  プロコフィエフ   イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
イェフィム・ブロンフマン  
ズービン・メータ  
10  ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16 第4楽章 フィナーレ:アレグロ・テンペストーソ<本選>  プロコフィエフ   イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
イェフィム・ブロンフマン  
ズービン・メータ  

ディスク5

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 BWV846<エントリー>  バッハ   グスタフ・レオンハルト    
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第6番 ニ短調 BWV851 プレリュード<第1次予選>  バッハ   マルティン・シュタットフェルト    
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第6番 ニ短調 BWV851 フーガ<第1次予選>  バッハ   マルティン・シュタットフェルト    
ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333~第1楽章<第1次予選>  モーツァルト   リリー・クラウス    
メフィスト・ワルツ 第1番「村の居酒屋での踊り」S.514<第1次予選>  リスト   ウラディミール・ホロヴィッツ    
絵画的練習曲「音の絵」作品39-6 アレグロ イ短調<第2次予選>  ラフマニノフ   エフゲニー・キーシン    
12の練習曲~第5曲 オクターヴのための<第2次予選>  ドビュッシー   ポール・クロスリー    
パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 主題<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第1変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
10  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第2変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
11  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第3変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
12  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第4変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
13  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第5変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
14  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第6変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
15  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第7変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
16  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第8変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
17  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第9変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
18  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第10変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
19  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第11変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
20  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第12変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
21  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第13変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
22  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第1部 第14変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
23  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第1変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
24  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第2変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
25  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第3変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
26  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第4変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
27  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第5変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
28  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第6変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
29  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第7変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
30  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第8変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
31  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第9変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
32  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第10変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
33  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第11変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
34  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第12変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
35  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第13変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
36  パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 作品35 第2部 第14変奏<第2次予選>  ブラームス   エフゲニー・キーシン    
37  ピアノ・ソナタ Sz.80 第1楽章 アレグロ・モデラート<第3次予選>  バルトーク   ジェルジー・シャーンドル    
38  ピアノ・ソナタ Sz.80 第2楽章 ソステヌート・エ・ペザンテ<第3次予選>  バルトーク   ジェルジー・シャーンドル    
39  ピアノ・ソナタ Sz.80 第3楽章 アレグロ・モルト<第3次予選>  バルトーク   ジェルジー・シャーンドル    

ディスク6

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
5つのロマンティックな小品 作品101 第1曲 ロマンス<第3次予選>  シベリウス   ヤンネ・メルタネン    
5つのロマンティックな小品 作品101 第2曲 夕べの歌<第3次予選>  シベリウス   ヤンネ・メルタネン    
5つのロマンティックな小品 作品101 第3曲 抒情的情景<第3次予選>  シベリウス   ヤンネ・メルタネン    
5つのロマンティックな小品 作品101 第4曲 ユモレスク<第3次予選>  シベリウス   ヤンネ・メルタネン    
5つのロマンティックな小品 作品101 第5曲 ロマンティックな情景<第3次予選>  シベリウス   ヤンネ・メルタネン    
ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 第1部 レント・アッサイ-アレグロ・エネルジーコ<第3次予選>  リスト   エミール・ギレリス    
ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 第2部 アンダンテ・ソステヌート<第3次予選>  リスト   エミール・ギレリス    
ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 第3部 アレグロ・エネルジーコ<第3次予選>  リスト   エミール・ギレリス    
ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 第4部 アンダンテ・ソステヌート<第3次予選>  リスト   エミール・ギレリス    
10  ワルツ 第14番 ホ短調(遺作)<第3次予選>  ショパン   アルトゥール・ルービンシュタイン    
11  ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26 第1楽章 アンダンテ-アレグロ<本選>  プロコフィエフ   ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ラン・ラン  
サー・サイモン・ラトル  
12  ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26 第2楽章 主題と変奏:アンダンティーノ<本選>  プロコフィエフ   ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ラン・ラン  
サー・サイモン・ラトル  
13  ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26 第3楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ<本選>  プロコフィエフ   ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ラン・ラン  
サー・サイモン・ラトル  

ディスク7

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2番 ハ短調 BWV847 プレリュード<第1次予選>  バッハ   スヴャトスラフ・リヒテル    
平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2番 ハ短調 BWV847 フーガ<第1次予選>  バッハ   スヴャトスラフ・リヒテル    
ピアノ・ソナタ 第3番 ハ長調 作品2-3~第1楽章<第1次予選>  ベートーヴェン   グレン・グールド    
バラード 第2番 ヘ長調 作品38<第1次予選>  ショパン   ジャン=マルク・ルイサダ    
エチュード 第5番 変ト長調 作品10-5「黒鍵」<第2次予選>  ショパン   仲道郁代    
パガニーニの大練習曲 S.141~第6曲 主題と変奏<第2次予選>  リスト   アンドレ・ワッツ    
アラベスク ハ長調 作品18<第2次予選>  シューマン   ジャン=マルク・ルイサダ    
ペトルーシュカからの3楽章 第1楽章 ロシアの踊り<第2次予選>  ストラヴィンスキー   エフゲニー・キーシン    
ペトルーシュカからの3楽章 第2楽章 ペトルーシュカの部屋<第2次予選>  ストラヴィンスキー   エフゲニー・キーシン    
10  ペトルーシュカからの3楽章 第3楽章 謝肉祭<第2次予選>  ストラヴィンスキー   エフゲニー・キーシン    
11  ヴァルス・カプリス 第1番 イ長調 作品30<第3次予選>  フォーレ   中村紘子    
12  水の戯れ<第3次予選>  ラヴェル   横山幸雄    
13  バラード 第2番 ロ短調 S.171<第3次予選>  リスト   ゲルハルト・オピッツ    

ディスク8

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
クライスレリアーナ 作品16 第1曲 最も激しい動きで<第3次予選>  シューマン   エフゲニー・キーシン    
クライスレリアーナ 作品16 第2曲 とても心を込めて、決して速すぎず<第3次予選>  シューマン   エフゲニー・キーシン    
クライスレリアーナ 作品16 間奏曲1 きわめて生き生きと<第3次予選>  シューマン   エフゲニー・キーシン    
クライスレリアーナ 作品16 間奏曲2 やや動いて<第3次予選>  シューマン   エフゲニー・キーシン    
クライスレリアーナ 作品16 第3曲 とても興奮して<第3次予選>  シューマン   エフゲニー・キーシン    
クライスレリアーナ 作品16 第4曲 とてもゆっくりと<第3次予選>  シューマン   エフゲニー・キーシン    
クライスレリアーナ 作品16 第5曲 とても生き生きと<第3次予選>  シューマン   エフゲニー・キーシン    
クライスレリアーナ 作品16 第6曲 とてもゆっくりと<第3次予選>  シューマン   エフゲニー・キーシン    
クライスレリアーナ 作品16 第7曲 とても急速に<第3次予選>  シューマン   エフゲニー・キーシン    
10  クライスレリアーナ 作品16 第8曲 急速に、戯れるように<第3次予選>  シューマン   エフゲニー・キーシン    
11  ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第1楽章 アレグロ・マエストーソ<本選>  シューマン   ロンドン新交響楽団
アルトゥール・ルービンシュタイン  
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ  
12  ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第2楽章 ロマンス:ラルゲット<本選>  シューマン   ロンドン新交響楽団
アルトゥール・ルービンシュタイン  
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ  
13  ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第3楽章 ロンド:ヴィヴァーチェ<本選>  シューマン   ロンドン新交響楽団
アルトゥール・ルービンシュタイン  
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ