• CD

ピアノ・パッション(2)

商品番号 UCCG-3867/8
税込価格 1,572円
発売日 2005年3月23日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

2

収録曲数

31

演奏時間(全体)

2時間39分20秒

メーカー

ユニバーサル ミュージック

レーベル

ユニバーサル ミュージック クラシック

曲目リスト

ディスク1

1ピアノ・ソナタ第37番ニ長調 Hob.XVI:37 (エッシェンバッハ(クリストフ))
2愛の夢第3番 S.541の3 (バレンボイム(ダニエル))
3コンソレーション(慰め)第6番 S.172の6 (バレンボイム(ダニエル))
4葬送曲 S.173の7(≪詩的で宗教的な調べ≫から) (プレトニェフ(ミハイル))
5鬼火 S.139の5 (≪超絶技巧練習曲》から) (リヒテル(スビャトスラフ))
6夕べの調べ S.139の11(《超絶技巧練習曲≫から) (リヒテル(スビャトスラフ))
7ハンガリー狂詩曲第2番 S.244 (シドン(ロベルト))
8ラ・カンパネッラ(鐘) S.140の3(≪パガニーニによる超絶技巧練習曲≫から) (ボレット(ホルヘ))
9紡ぎ歌 作品67の4(≪無言歌集≫から) (バレンボイム(ダニエル))
10春の歌 作品62の6(≪無言歌集≫から) (バレンボイム(ダニエル))
11幻想曲ニ短調 K.397(385g) (ケンプ(ヴィルヘルム))
12ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 K.545 (エッシェンバッハ(クリストフ))

ディスク2

1ロンド ニ長調 K.485 (エッシェンバッハ(クリストフ))
23つの常動曲 (ロジェ(パスカル))
3トッカータ(≪3つの小品≫から) (ロジェ(パスカル))
4束の間の幻影 作品22 (リヒテル(スビャトスラフ))
5前奏曲第1番嬰ハ短調 作品3の2(≪幻想的小品集≫から) (ベルマン(ラザール))
6前奏曲第6番ト短調 作品23の5 (ベルマン(ラザール))
7道化師の朝の歌(≪鏡≫から) (フィルクスニー(ルドルフ))
8ヘ調のメロディ 作品3の1 (チェルカスキー(シューラ))
9ピアノ・ソナタ ホ長調 K.531 (ワイセンベルク(アレクシス))
10ピアノ・ソナタ ロ短調 K.87 (ワイセンベルク(アレクシス))
11ピアノ・ソナタ ホ長調 K.20 (ワイセンベルク(アレクシス))
12即興曲第2番変ホ長調 D.899(作品90)の2 (ケンプ(ヴィルヘルム))
13楽興の時第3番ヘ短調 D.780(作品94)の3 (ケンプ(ヴィルヘルム))
14アラベスク 作品18 (ケンプ(ヴィルヘルム))
15予言の鳥 作品82の7(≪森の情景≫から) (リヒテル(スビャトスラフ))
16トロイメライ(夢) 作品15の7(≪子供の情景≫から) (アルゲリッチ(マルタ))
17練習曲嬰ハ短調 作品42の5 (キーシン(エフゲニー))
18春のささやき 作品32の3 (クーパー(ジョセフ))
19ドゥムカ 作品59 (アシュケナージ(ウラディーミル))

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
ピアノ・ソナタ第37番ニ長調 Hob.XVI:37  ハイドン   エッシェンバッハ(クリストフ)    
愛の夢第3番 S.541の3  リスト   バレンボイム(ダニエル)    
コンソレーション(慰め)第6番 S.172の6  リスト   バレンボイム(ダニエル)    
葬送曲 S.173の7(≪詩的で宗教的な調べ≫から)  リスト   プレトニェフ(ミハイル)    
鬼火 S.139の5 (≪超絶技巧練習曲》から)  リスト   リヒテル(スビャトスラフ)    
夕べの調べ S.139の11(《超絶技巧練習曲≫から)  リスト   リヒテル(スビャトスラフ)    
ハンガリー狂詩曲第2番 S.244  リスト   シドン(ロベルト)    
ラ・カンパネッラ(鐘) S.140の3(≪パガニーニによる超絶技巧練習曲≫から)  リスト   ボレット(ホルヘ)    
紡ぎ歌 作品67の4(≪無言歌集≫から)  メンデルスゾーン   バレンボイム(ダニエル)    
10  春の歌 作品62の6(≪無言歌集≫から)  メンデルスゾーン   バレンボイム(ダニエル)    
11  幻想曲ニ短調 K.397(385g)  モーツァルト   ケンプ(ヴィルヘルム)    
12  ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 K.545  モーツァルト   エッシェンバッハ(クリストフ)    

ディスク2

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
ロンド ニ長調 K.485  モーツァルト   エッシェンバッハ(クリストフ)    
3つの常動曲  プーランク   ロジェ(パスカル)    
トッカータ(≪3つの小品≫から)  プーランク   ロジェ(パスカル)    
束の間の幻影 作品22  プロコフィエフ   リヒテル(スビャトスラフ)    
前奏曲第1番嬰ハ短調 作品3の2(≪幻想的小品集≫から)  ラフマニノフ   ベルマン(ラザール)    
前奏曲第6番ト短調 作品23の5  ラフマニノフ   ベルマン(ラザール)    
道化師の朝の歌(≪鏡≫から)  ラヴェル   フィルクスニー(ルドルフ)    
ヘ調のメロディ 作品3の1  ルービンシュタイン   チェルカスキー(シューラ)    
ピアノ・ソナタ ホ長調 K.531  スカルラッティ   ワイセンベルク(アレクシス)    
10  ピアノ・ソナタ ロ短調 K.87  スカルラッティ   ワイセンベルク(アレクシス)    
11  ピアノ・ソナタ ホ長調 K.20  スカルラッティ   ワイセンベルク(アレクシス)    
12  即興曲第2番変ホ長調 D.899(作品90)の2  シューベルト   ケンプ(ヴィルヘルム)    
13  楽興の時第3番ヘ短調 D.780(作品94)の3  シューベルト   ケンプ(ヴィルヘルム)    
14  アラベスク 作品18  シューマン   ケンプ(ヴィルヘルム)    
15  予言の鳥 作品82の7(≪森の情景≫から)  シューマン   リヒテル(スビャトスラフ)    
16  トロイメライ(夢) 作品15の7(≪子供の情景≫から)  シューマン   アルゲリッチ(マルタ)    
17  練習曲嬰ハ短調 作品42の5  スクリャービン   キーシン(エフゲニー)    
18  春のささやき 作品32の3  シンディング   クーパー(ジョセフ)    
19  ドゥムカ 作品59  チャイコフスキー   アシュケナージ(ウラディーミル)