• CD

ハッピー・ランニング!

商品番号 WPCR-13108
税込価格 2,619円
発売日 2008年9月24日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

1

収録曲数

26

メーカー

ワーナーミュージック・ジャパン

レーベル

ワーナーミュージック・ジャパン

おすすめコメント

楽しく気持ちよく走るのにピッタリ!

楽しく気持ちよく走るのにピッタリ!ありそうでなかった「自分のペースで走れる」コンピレーション!!

「既存のランニング用CDはリズムを強調したものばかりで趣味に合わない」、「自分のペースでゆっくり走るのにちょうどいいCDが欲しい」といった声。
そうした想いに応えるために誕生したのがコンピレーションCD『Happy Running!』です。


■「やせるために走ってみるけど、なかなか続かない!」「モチベーションが上がらないんだけど」。
そんな方に是非オススメ!単調なランニングを、まるでドラマの主人公のような気分にさせてくれるCDです。今まで気づかなかったけれど、走りながら聴いてみると意外に気持ちいい、テンポの速いクラシックを中心とした曲が収録されています。

■ゆっくり楽しく走るのに向いているのが、実は、テンポが速めなクラシックだった!
1kmを7分のペースでゆっくり走ろうとする時、ポップ・ロック・エレクトロ等のジャンルでは2曲にまたがる事が多く、曲の切り替わりが気になる方も多いはず。アコースティック楽器で構成されるクラシックは、曲が変わっても違和感が少なく、ナチュラルでゆったりとした気持ちをキープしながら楽しく走り続けられます!

■運動指導研究家 大塚聡氏(サミーコンディショニングスクール代表)の監修。
■大塚氏監修の『初心者向けホームトレーニングガイド』付き! 《ランニングQ&A》や、《26曲を楽しく走るためのイメージグラフ》も掲載。

曲目リスト

ディスク1

1オリンピック・ファンファーレ&テーマ (佐渡裕)
2トルコ行進曲 (サイ(ファジル))
3組曲「くるみ割り人形」より ロシアの踊り<トレパーク> (ラザレフ(アレクサンドル))
4ディヴェルティメント K.138より 第1楽章 (カンガス(ユハ))
5妖精の踊り(抜粋) (レーピン(ワディム))
6熊蜂の飛行 (ナカリャコフ(セルゲイ))
7剣の舞 (ラザレフ(アレクサンドル))
8目まいする指 (コンフリー(ゼズ))
918人の音楽家のための音楽 Section III(A) (ライヒ(スティーヴ))
1018人の音楽家のための音楽 Section III(B) (ライヒ(スティーヴ))
112台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448(375a)より 第1楽章(抜粋) (ビルソン(マルコム))
12「四季」〜「夏」より 第3楽章 (オノフリ(エンリコ))
13リベルタンゴ (舘野泉)
14ホラ・スタッカート (ナカリャコフ(セルゲイ))
15ソナタ K.427 (ロス(スコット))
16ディヴェルティメント K.136より 第3楽章 (カンガス(ユハ))
17ゴルトベルク・ヴァリエーションズ《弦楽合奏版》− 第1変奏 (ニュー・ヨーロピアン・ストリングス)
18ディヴェルティメント K.136より 第1楽章 (カンガス(ユハ))
19「カルメン」前奏曲 (ロンバール(アラン))
20英雄ポロネーズ(抜粋) (ドゥシャーブル(フランソワ=ルネ))
21バレエ「白鳥の湖」 第1幕より 乾杯の踊り (ロイド=ジョーンズ(デイヴィッド))
22ピアノ・ソナタ第23番「熱情」より 第3楽章(後半抜粋)(ベートーヴェン) (清塚信也)
23ピアノ協奏曲 第2番より 第3楽章(抜粋) (スルタノフ(アレクセイ))
24「アルルの女」第2組曲 ファランドール (ロンバール(アラン))
25バレエ「白鳥の湖」 第4幕より 終幕の情景(抜粋) (ロイド=ジョーンズ(デイヴィッド))
26行進曲「威風堂々」第1番(抜粋) (デイヴィス(アンドリュー))

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
オリンピック・ファンファーレ&テーマ  ウィリアムズ   シエナ・ウインド・オーケストラ   佐渡裕  
トルコ行進曲  モーツァルト   サイ(ファジル)    
組曲「くるみ割り人形」より ロシアの踊り<トレパーク>  チャイコフスキー   ボリショイ交響楽団   ラザレフ(アレクサンドル)  
ディヴェルティメント K.138より 第1楽章  モーツァルト   オストロボスニア室内管弦楽団   カンガス(ユハ)  
妖精の踊り(抜粋)  バッジーニ   レーピン(ワディム)
マルコヴィチ(アレクサンドル)  
 
熊蜂の飛行  リムスキー=コルサコフ   ナカリャコフ(セルゲイ)    
剣の舞  ハチャトゥリャン   ボリショイ交響楽団   ラザレフ(アレクサンドル)  
目まいする指  コンフリー   コンフリー(ゼズ)    
18人の音楽家のための音楽 Section III(A)  ライヒ   ライヒ(スティーヴ)    
10  18人の音楽家のための音楽 Section III(B)  ライヒ   ライヒ(スティーヴ)    
11  2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448(375a)より 第1楽章(抜粋)  モーツァルト   ビルソン(マルコム)
レヴィン(ロバート)  
 
12  「四季」〜「夏」より 第3楽章  ヴィヴァルディ   オノフリ(エンリコ)
イル・ジャルディーノ・アルモニコ  
 
13  リベルタンゴ  ピアソラ   舘野泉
水月恵美子  
 
14  ホラ・スタッカート  ディニーク   ナカリャコフ(セルゲイ)    
15  ソナタ K.427  スカルラッティ   ロス(スコット)    
16  ディヴェルティメント K.136より 第3楽章  モーツァルト   オストロボスニア室内管弦楽団   カンガス(ユハ)  
17  ゴルトベルク・ヴァリエーションズ《弦楽合奏版》− 第1変奏  バッハ   ニュー・ヨーロピアン・ストリングス    
18  ディヴェルティメント K.136より 第1楽章  モーツァルト   オストロボスニア室内管弦楽団   カンガス(ユハ)  
19  「カルメン」前奏曲  ビゼー   ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団   ロンバール(アラン)  
20  英雄ポロネーズ(抜粋)  ショパン   ドゥシャーブル(フランソワ=ルネ)    
21  バレエ「白鳥の湖」 第1幕より 乾杯の踊り  チャイコフスキー   ニュー・ロンドン管弦楽団   ロイド=ジョーンズ(デイヴィッド)  
22  ピアノ・ソナタ第23番「熱情」より 第3楽章(後半抜粋)(ベートーヴェン)  ベートーヴェン   清塚信也    
23  ピアノ協奏曲 第2番より 第3楽章(抜粋)  ラフマニノフ   スルタノフ(アレクセイ)
ロンドン交響楽団  
ショスタコーヴィチ(マキシム)  
24  「アルルの女」第2組曲 ファランドール  ビゼー   ストラスブール管弦楽団   ロンバール(アラン)  
25  バレエ「白鳥の湖」 第4幕より 終幕の情景(抜粋)  チャイコフスキー   ニュー・ロンドン管弦楽団   ロイド=ジョーンズ(デイヴィッド)  
26  行進曲「威風堂々」第1番(抜粋)  エルガー   BBC交響楽団   デイヴィス(アンドリュー)