特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- プッチーニ名曲撰
オムニバス(クラシック) - 2,500円
- プッチーニ名曲撰
-
- 田中範康作品集III
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 田中範康作品集III
-
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
オムニバス(クラシック) - 3,850円
- 池辺晋一郎:交響曲第11番「影を深くする忘却」
-
- BEST OF CLASSIC
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- BEST OF CLASSIC
-
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 四季のうた〜女性ヴォーカルによる抒情愛唱歌〜
-
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
オムニバス(クラシック) - 3,080円
- 華開世界/西村朗 管弦楽作品集【西村朗 作品集 20】
-
- ベスト・オブ・イマージュ
オムニバス(クラシック) - 1,980円
- ベスト・オブ・イマージュ
-
- シューマン:室内楽曲集
オムニバス(クラシック) - 1,200円
- シューマン:室内楽曲集
-
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
オムニバス(クラシック) - 2,970円
- ショーソン:コンセール&ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲
-
- 星降る夜はクラシックの調べ
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 星降る夜はクラシックの調べ
-
- 犬大好きワンワン名曲集
オムニバス(クラシック) - 2,200円
- 犬大好きワンワン名曲集
-
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 日本テレビ音楽 ミュージックライブラリー LIBRARY OF MASTERPIECES クラシック有名フレーズ集 Vol.2
-
- New Generation Pianists
オムニバス(クラシック) - 2,750円
- New Generation Pianists
-
- 希少作品 第1集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第1集
-
- 希少作品 第2集
オムニバス(クラシック) - 2,310円
- 希少作品 第2集
商品内容
ディスク枚数 | 6 |
---|---|
収録曲数 | 100 |
演奏時間(全体) | 7時間44分45秒 |
メーカー | ワーナーミュージック・ジャパン |
レーベル | ワーナーミュージック・ジャパン |
曲目リスト
ディスク1
- 1交響曲 第40番 ト短調 K.550 第1楽章:モルト・アレグロ (カラヤン(ヘルベルト・フォン))
- 2クラリネット協奏曲イ長調 K.622 第2楽章:アダージョ (ビーチャム(サー・トーマス))
- 3交響曲第25番ト短調 K.183 第1楽章:アレグロ・コン・ブリオ(冒頭) (マリナー(ネヴィル))
- 4ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467 第2楽章:アンダンテ (ジンマン(デイヴィッド))
- 5交響曲第35番ニ長調 K.385 「ハフナー」 第4楽章フィナーレ(プレスト) (テイト(ジェフリー))
- 6ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調 K.216 第2楽章:アダージョ (フェルバー(イェルク))
- 7ディヴェルティメント第17番ニ長調 K.334 第3楽章:メヌエット (ウェルザー=メスト(フランツ))
- 8交響曲第41番ハ長調 K.551 「ジュピター」 第4楽章:アレグロ (カラヤン(ヘルベルト・フォン))
- 9ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 第2楽章:アダージョ (バレンボイム(ダニエル))
- 10ホルン協奏曲第4番変ホ長調 K.495 第3楽章:ロンド(アレグロ・ヴィヴァーチェ) (マリナー(ネヴィル))
- 11フルートとハープのための協奏曲ハ長調 K.299 第2楽章:アンダンティーノ (カラヤン(ヘルベルト・フォン))
- 12協奏交響曲変ホ長調 K.364 第3楽章:プレスト (マリナー(ネヴィル))
ディスク2
- 1歌劇「フィガロの結婚」より 序曲 (ムーティ(リッカルド))
- 2歌劇「フィガロの結婚」第1幕より もう飛ぶまいぞ、この蝶々 (アレン(トーマス))
- 3歌劇「フィガロの結婚」第2幕より 愛の神様 (プライス(マーガレット))
- 4歌劇「フィガロの結婚」第2幕より 恋とはどんなものかしら (マレイ(アン))
- 5歌劇「フィガロの結婚」第3幕より もう訴訟に勝っただと (ハイニネン(ヨルマ))
- 6歌劇「フィガロの結婚」第3幕より どこへ行ったの、あの頃の喜びと嬉しさは (プライス(マーガレット))
- 7歌劇「フィガロの結婚」第3幕より 二重唱:やさしい夜の風が (バトル(キャスリーン))
- 8歌劇「フィガロの結婚」第4幕より もうこれ以上ためらわないで、愛しい人よ (バトル(キャスリーン))
- 9歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」第1幕より 軍隊生活は楽しいぞ (ムーティ(リッカルド))
- 10歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」第1幕より 三重唱:風がおだやかにあり (ダム(ホセ・ファン))
- 11歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」第1幕より 静めがたい苦しい思いよ (ムーティ(リッカルド))
- 12歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」第1幕より 風や嵐にもめげず (マーシャル(マーガレット))
- 13歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」第1幕より いとしき人の愛のそよ風は (アライサ(フランシスコ))
- 14歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第1幕より 可愛い奥様、これが目録です (レイミー(サミュエル))
- 15歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第1幕より あそこで手に手を取り合い (メンツァー(スザンネ))
- 16歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第1幕より もうお分かりでしょう (ステューダー(シェリル))
- 17歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第1幕より 彼女の心の安らぎこそ (ロパルド(フランク))
- 18歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第1幕より 酒で頭がかあっとなるまで (シメル(ウィリアム))
- 19歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第2幕より 窓辺においで、恋人よ (シメル(ウィリアム))
- 20歌劇「ドン・ジョヴァンニ」2幕より 見ていらっしゃい、いとしい人 (メンツァー(スザンネ))
- 21歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第2幕より 何というふしだらな (ヴァネス(キャロル))
- 22歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第2幕より 悪を行う者の最後は全てこの通り (ステューダー(シェリル))
ディスク3
- 1歌劇「劇場支配人」序曲 K.486 (マリナー(サー・ネヴィル))
- 2歌劇「イドメネオ」第2幕より 海の外なる胸の内の海は (ボストリッジ(イアン))
- 3歌劇「イドメネオ」第3幕より そよ吹く風 (ミルン(リサ))
- 4歌劇「後宮からの逃走」第1幕より コンスタンツェ、君に再び会えるのか (ゲッダ(ニコライ))
- 5歌劇「後宮からの逃走」第2幕より どんな責め苦があろうとも (ローテンベルガー(アンネリーゼ))
- 6歌劇「後宮からの逃走」第2幕より 何という喜びと楽しみが (ポップ(ルチア))
- 7歌劇「後宮からの逃走」第2幕より バッカス万歳 (フリック(ゴットロープ))
- 8歌劇「後宮からの逃走」第3幕より おおどんなにわしは勝どきをあげるだろう! (フリック(ゴットロープ))
- 9歌劇「魔笛」序曲 (マリナー(サー・ネヴィル))
- 10歌劇「魔笛」第1幕より おいらは鳥刺し男 (ブレンデル(ヴォルフガング))
- 11歌劇「魔笛」第1幕より 何と美しい絵姿だろう (エルサレム(ジークフリート))
- 12歌劇「魔笛」第1幕より 愛を感ずる男たちは (ポップ(ルチア))
- 13歌劇「魔笛」第1幕より すばやい足どりが、臨機応変の勇気が (ポップ(ルチア))
- 14歌劇「魔笛」第2幕より イシス、オシリスの神よ (ブラハト(ローラント))
- 15歌劇「魔笛」第2幕より 地獄の復讐が我が心にもえ(夜の女王のアリア) (グルベローヴァ(エディタ))
- 16歌劇「魔笛」第2幕より ああ、私には分かる (ポップ(ルチア))
- 17歌劇「魔笛」第2幕より 一人の娘っ子か女房 (ブレンデル(ヴォルフガング))
- 18歌劇「魔笛」第2幕より パ、パ、パ (リントナー(ブリギッテ))
- 19おおおまえ、ばかなマルティン K.560 (マイアー(クサーヴァー))
- 20おやすみ!ほんとののろまさん K.561 (マイアー(クサーヴァー))
- 21飲んで食って身が保つ K.234 (マイアー(クサーヴァー))
ディスク4
- 1ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331 第3楽章 トルコ風(トルコ行進曲) (ガヴリーロフ(アンドレイ))
- 2セレナーデ変ロ長調 「グラン・パルティータ」 第3楽章:アダージョ K.361 (ブレゼランサンブル)
- 3バターパン (ナオウモフ(エミール))
- 4ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 K.304 第1楽章:アレグロ (ツィンマーマン(フランク・ペーター))
- 5「ああ、ママに言うわ」による12の変奏曲(きらきら星変奏曲) K.265 (チッコリーニ(アルド))
- 6アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク ト長調 K.525 第1楽章:アレグロ (マリナー(ネヴィル))
- 7アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 II:ロマンツェ(アンダンテ) (マリナー(ネヴィル))
- 8アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 第3楽章:メヌエット (マリナー(ネヴィル))
- 9アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 第4楽章:ロンド(アレグロ) (マリナー(ネヴィル))
- 10ソリ遊び K.605 No.3 (3つのドイツ舞曲第3番) (マリナー(ネヴィル))
- 11幻想曲 ニ短調 K.397 (ロンクィッヒ(アレクサンダー))
- 12弦楽三重奏のためのディヴェルティメント 変ホ長調 K.563 ”プフベルク” フィナーレ(アレグロ) (デュメイ(オーギュスタン))
- 13フリーメーソンのための葬送音楽 K.477 (マリナー(ネヴィル))
- 14ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545 第1楽章:アレグロ (ポミエ(ジャン=ベルナール))
- 15ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545 第2楽章:アンダンテ (ポミエ(ジャン=ベルナール))
- 16ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545 第3楽章:アレグロ (ポミエ(ジャン=ベルナール))
ディスク5
- 12台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 第1楽章:アレグロ・コン・スピリト (ツァハリアス(クリスティアン))
- 2クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 第2楽章:ラルゲット (マイヤー(ザビーネ))
- 3セレナーデ第12番「ナハトムジーク」ハ短調 K.388 第3楽章:メヌエット・イン・カノン (ザビーネ・マイヤー管楽合奏団)
- 4フルート四重奏曲第2番ト長調 K.285a 第1楽章:アンダンテ (デイヴィス(フィリッパ))
- 5ピアノと管楽器のための五重奏曲 第3楽章:ロンド K.452 (クローソン(ラマール))
- 6ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 アダージョ K.423 (デュメイ(オーギュスタン))
- 7ピアノ・ソナタ 第8番 イ短調 K.310 第3楽章:プレスト (バレンボイム(ダニエル))
- 8弦楽四重奏曲第17番変ロ長調 「狩」K.458 第4楽章:アレグロ・アッサイ (アルバン・ベルク四重奏団)
- 9オーボエ四重奏曲 ヘ長調 第3楽章:ロンド(アレグロ) (ハルス(ガレス))
- 10ピアノ協奏曲第26番 ニ長調 「戴冠式」 K.537 第2楽章:アダージョ (ジンマン(デイヴィッド))
- 11ヴァイオリン協奏曲第5番 「トルコ風」 K.219 第3楽章:ロンドー (テツラフ(クリスティアン))
- 12メヌエット ニ長調 K.355 (ロンクィッヒ(アレクサンダー))
- 13セレナーデ第11番変ホ長調 第5楽章:フィナーレ:アレグロ (コンソルティウム・クラシクム)
- 14音楽の冗談 (村の楽士の六重奏) 第1楽章:アレグロ (ミュンヘン・ジンホーファー室内管弦楽団団員)
- 15音楽の冗談 (村の楽士の六重奏) 第4楽章:プレスト (ミュンヘン・ジンホーファー室内管弦楽団団員)
ディスク6
- 1レクイエム ニ短調 K.626 より イントロイトゥス (ロット(フェリシティー))
- 2レクイエム ニ短調 K.626より キリエ (ロンドン・フィルハーモニー合唱団)
- 3レクイエム ニ短調 K.626より ラクリモサ (ロンドン・フィルハーモニー合唱団)
- 4証聖者のためのヴェスペレ ハ長調 K.339 (ヘンドリックス(バーバラ))
- 5アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618 (ムーティ(リッカルド))
- 6聖母マリアのリタニアよりアニュス・デイ K.195 (ヘンドリックス(バーバラ))
- 7ミサ曲 ハ短調 エト・インカルナートゥス・エスト K.427 (カナワ(キリ・テ))
- 8ミサ曲 ハ長調 「戴冠ミサ曲」K.317 ベネディクトウス (モーザー(エッダ))
- 9モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」(踊れ、歓べ、汝幸いなる魂よ)K.165 (ポップ(ルチア))
- 10レジナ・チェリ(天の女王) 変ロ長調 K.127 第1楽章:レジナ・チェリ (ノイマン(ペーター))
- 11聖母マリアの祝日のためのグラドゥアレ「サンタ・マリア・マーテル・デイ」K.273 (ノイマン(ペーター))
- 12この心をみよ(天使のアリア)(聖墓の音楽ー受難カンタータ から)K.42 (ヘンドリックス(バーバラ))
- 13ヨハネ分団の儀式のための賛歌「おお、聖なる絆よ」K.125h (ディースカウ(ディートリヒ・フィッシャー))
- 14歌劇「魔笛」第2幕より 太陽の光が夜を追い払った (モル(クルト))