特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
商品内容
ディスク枚数 | 2 |
---|---|
収録曲数 | 17 |
演奏時間(全体) | 2時間09分47秒 |
メーカー | キングインターナショナル |
レーベル | キングインターナショナル |
曲目リスト
ディスク1
- 1交響曲第1番 変ロ長調 Op.38「春」(1841) 第1楽章:アンダンテ・ウン・ポコ・マエストーゾ〜アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ〜アニマート (マレク・ヤノフスキ)
- 2交響曲第1番 変ロ長調 Op.38「春」(1841) 第2楽章:ラルゲット (マレク・ヤノフスキ)
- 3交響曲第1番 変ロ長調 Op.38「春」(1841) 第3楽章:スケルツォ.モルト・ヴィヴァーチェ〜トリオI&トリオII.モルト・ピウ・ヴィヴァーチェ (マレク・ヤノフスキ)
- 4交響曲第1番 変ロ長調 Op.38「春」(1841) 第4楽章:アレグロ・アニマート・エ・グラツィオーソ〜アンダンテ〜ポコ・ア・ポコ・アッチェレランド (マレク・ヤノフスキ)
- 5交響曲第2番 ハ長調 Op.61(1845−46) 第1楽章:ソステヌート・アッサイ〜ウン・ポコ・ピウ・ヴィヴァーチェ〜アレグロ・マ・ノン・トロッポ (マレク・ヤノフスキ)
- 6交響曲第2番 ハ長調 Op.61(1845−46) 第2楽章:スケルツォ〜トリオI〜トリオII〜コーダ.アレグロ・ヴィヴァーチェ (マレク・ヤノフスキ)
- 7交響曲第2番 ハ長調 Op.61(1845−46) 第3楽章:アダージョ・エスプレッシーヴォ (マレク・ヤノフスキ)
- 8交響曲第2番 ハ長調 Op.61(1845−46) 第4楽章:アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ (マレク・ヤノフスキ)
ディスク2
- 1交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」(1850) 第1楽章:生き生きと(ヴィヴァーチェ) (マレク・ヤノフスキ)
- 2交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」(1850) 第2楽章:スケルツォ.きわめて穏やかに(モルト・モデラート) (マレク・ヤノフスキ)
- 3交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」(1850) 第3楽章:速くなく(モデラート) (マレク・ヤノフスキ)
- 4交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」(1850) 第4楽章:壮麗に(マエストーソ) (マレク・ヤノフスキ)
- 5交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」(1850) 第5楽章:生き生きと(ヴィヴァーチェ) (マレク・ヤノフスキ)
- 6交響曲第4番 ニ短調 Op.120(1851年版/1841年作曲・1851年改訂) 第1楽章:かなり緩やかに(レント・アッサイ)〜生き生きと(ヴィヴァーチェ) (マレク・ヤノフスキ)
- 7交響曲第4番 ニ短調 Op.120(1851年版/1841年作曲・1851年改訂) 第2楽章:ロマンツェ.かなり緩やかに(レント・アッサイ) (マレク・ヤノフスキ)
- 8交響曲第4番 ニ短調 Op.120(1851年版/1841年作曲・1851年改訂) 第3楽章:スケルツォ.生き生きと(ヴィヴァーチェ) (マレク・ヤノフスキ)
- 9交響曲第4番 ニ短調 Op.120(1851年版/1841年作曲・1851年改訂) 第4楽章:緩やかに(レント)〜生き生きと(ヴィヴァーチェ)〜より速く(ピウ・アニマート)〜プレスト) (マレク・ヤノフスキ)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 交響曲第1番 変ロ長調 Op.38「春」(1841) 第1楽章:アンダンテ・ウン・ポコ・マエストーゾ〜アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ〜アニマート | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
2 | 交響曲第1番 変ロ長調 Op.38「春」(1841) 第2楽章:ラルゲット | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
3 | 交響曲第1番 変ロ長調 Op.38「春」(1841) 第3楽章:スケルツォ.モルト・ヴィヴァーチェ〜トリオI&トリオII.モルト・ピウ・ヴィヴァーチェ | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
4 | 交響曲第1番 変ロ長調 Op.38「春」(1841) 第4楽章:アレグロ・アニマート・エ・グラツィオーソ〜アンダンテ〜ポコ・ア・ポコ・アッチェレランド | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
5 | 交響曲第2番 ハ長調 Op.61(1845−46) 第1楽章:ソステヌート・アッサイ〜ウン・ポコ・ピウ・ヴィヴァーチェ〜アレグロ・マ・ノン・トロッポ | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
6 | 交響曲第2番 ハ長調 Op.61(1845−46) 第2楽章:スケルツォ〜トリオI〜トリオII〜コーダ.アレグロ・ヴィヴァーチェ | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
7 | 交響曲第2番 ハ長調 Op.61(1845−46) 第3楽章:アダージョ・エスプレッシーヴォ | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
8 | 交響曲第2番 ハ長調 Op.61(1845−46) 第4楽章:アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」(1850) 第1楽章:生き生きと(ヴィヴァーチェ) | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
2 | 交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」(1850) 第2楽章:スケルツォ.きわめて穏やかに(モルト・モデラート) | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
3 | 交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」(1850) 第3楽章:速くなく(モデラート) | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
4 | 交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」(1850) 第4楽章:壮麗に(マエストーソ) | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
5 | 交響曲第3番 変ホ長調 Op.97「ライン」(1850) 第5楽章:生き生きと(ヴィヴァーチェ) | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
6 | 交響曲第4番 ニ短調 Op.120(1851年版/1841年作曲・1851年改訂) 第1楽章:かなり緩やかに(レント・アッサイ)〜生き生きと(ヴィヴァーチェ) | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
7 | 交響曲第4番 ニ短調 Op.120(1851年版/1841年作曲・1851年改訂) 第2楽章:ロマンツェ.かなり緩やかに(レント・アッサイ) | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
8 | 交響曲第4番 ニ短調 Op.120(1851年版/1841年作曲・1851年改訂) 第3楽章:スケルツォ.生き生きと(ヴィヴァーチェ) | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 | |
9 | 交響曲第4番 ニ短調 Op.120(1851年版/1841年作曲・1851年改訂) 第4楽章:緩やかに(レント)〜生き生きと(ヴィヴァーチェ)〜より速く(ピウ・アニマート)〜プレスト) | シューマン | ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 |