特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- 中学校 行事・放送用音楽集 文化祭・合唱祭の音楽
石上則子 - 6,600円
- 中学校 行事・放送用音楽集 文化祭・合唱祭の音楽
-
- 中学校 行事・放送用音楽集 朝の音楽
石上則子 - 6,600円
- 中学校 行事・放送用音楽集 朝の音楽
-
- 中学校 行事・放送用音楽集 夕方の音楽
石上則子 - 6,600円
- 中学校 行事・放送用音楽集 夕方の音楽
-
- 中学校 行事・放送用音楽集 体育祭・運動会の音楽
石上則子 - 6,600円
- 中学校 行事・放送用音楽集 体育祭・運動会の音楽
-
- 中学校 行事・放送用音楽集 昼の音楽
石上則子 - 6,600円
- 中学校 行事・放送用音楽集 昼の音楽
-
- 中学校 行事・放送用音楽集 入学式・卒業式の音楽
石上則子 - 6,600円
- 中学校 行事・放送用音楽集 入学式・卒業式の音楽
-
- 小学校 行事・放送用音楽集
石上則子 - 39,600円
- 小学校 行事・放送用音楽集
-
- 小学校 行事・放送用音楽集 給食時の音楽
石上則子 - 6,600円
- 小学校 行事・放送用音楽集 給食時の音楽
-
- 小学校 行事・放送用音楽集 清掃時・休み時間・夕方の音楽
石上則子 - 6,600円
- 小学校 行事・放送用音楽集 清掃時・休み時間・夕方の音楽
-
- 小学校 行事・放送用音楽集 運動会の音楽
石上則子 - 6,600円
- 小学校 行事・放送用音楽集 運動会の音楽
-
- 小学校 行事・放送用音楽集 行事・校内放送の音楽と効果音
石上則子 - 6,600円
- 小学校 行事・放送用音楽集 行事・校内放送の音楽と効果音
-
- 小学校 行事・放送用音楽集 朝・学習時間の音楽
石上則子 - 6,600円
- 小学校 行事・放送用音楽集 朝・学習時間の音楽
-
- 小学校 行事・放送用音楽集 卒業式・入学式の音楽
石上則子 - 6,600円
- 小学校 行事・放送用音楽集 卒業式・入学式の音楽
商品内容
ディスク枚数 | 12 |
---|---|
収録曲数 | 252 |
演奏時間(全体) | 15時間07分43秒 |
メーカー | コロムビア・マーケティング |
レーベル | 日本コロムビア |
曲目リスト
ディスク1
- 1朝 〜「ペール・ギュント」第1組曲 Op.46 (ベルリン交響楽団)
- 2ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467 第2楽章 (田部京子)
- 3愛のあいさつ Op.12 (加藤知子)
- 4パイドパイパー (海老彰子)
- 5恋とはどんなものかしら 〜歌劇「フィガロの結婚」K.492より〜 (オランダ管楽アンサンブル)
- 6練習曲「泉」Op.44 (竹松舞)
- 7パノラマ 〜バレエ音楽「眠れる森の美女」Op.66 第2幕 第17曲〜 (BBC交響楽団)
- 8メヌエット 〜ディベルティメント 第17番 ニ長調 K.334(320b)第3楽章〜 (NHK交響楽団)
- 9メヌエット 〜弦楽五重奏曲 ホ長調 Op.11−5 G.275 第3楽章〜 (ルツェルン弦楽合奏団)
- 10弦楽のためのソナタ 第1番 ト長調 第1楽章 (イタリア合奏団)
- 11アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 第1楽章 (シンフォニア・ヴァルソヴィア)
- 12弦楽四重奏曲第67番 二長調「ひばり」Op.64−5 第1楽章 (ベルリン弦楽四重奏団)
- 13エーデルワイス 〜「サウンド・オブ・ミュージック」より〜 (コロムビア・ボールルーム・オーケストラ)
- 14サウンド・オブ・ミュ〜ジック (コロムビア・ミリオン・ポップス管弦楽団)
- 15メモリー 〜「キャッツ」より〜 (寺嶋昌夫)
- 16ス・ワンダフル 〜「パリのアメリカ人」より〜 (タペストリー)
- 17美女と野獣 (林はるか)
- 18アンダー・ザ・シー 〜「リトル・マーメイド」より〜(オルゴール) (A.メンケン)
ディスク2
- 1この道 (ジャン=ピエール・ランパル)
- 2椰子の実 (ジャン=ピエール・ランパル)
- 3浜辺の歌 (ヨゼフ・スーク)
- 4からたちの花 (コロムビア・オーケストラ)
- 5早春賦 (コロムビア・ポップス・オーケストラ)
- 6いつでも夢を<二胡> (土屋玲子)
- 7さくらさくら (米川敏子)
- 8オー・ソレ・ミオ (甲斐靖文)
- 9帰れソレントへ (シェル・フローレンス)
- 102本のギター<ハンドベル> (GREEN MEADOW ハンドベルリンガーズ)
- 11ダニー・ボーイ<ハーモニカ> (大石昌美)
- 12グリーンスリーブス (タペストリー)
- 13イギリスとアイルランドの民謡メドレー <オルゴール>(アニー・ローリー〜埴生の宿〜スコットランドの釣鐘草〜庭の千草) (コロムビア・アンサンブル)
- 14ローレライ (コロムビア・シンフォネット・オーケストラ)
- 15サン・トワ・マミー (コロムビア・ボールルーム・オーケストラ)
- 16アメリカ民謡メドレー(ケンタッキーの我が家〜金髪のジェニー〜おおスザンナ〜谷間のともしび) (コロムビア・アンサンブル)
- 17テネシー・ワルツ (コロムビア・ボールルーム・オーケストラ)
- 18細い流れ(自然音)
- 19虫のコーラス(自然音)
- 20カンタン(自然音)
- 21スズムシ(自然音)
- 22野鳥のコーラス(自然音)
- 23ウグイス(自然音)
- 24カッコウ(自然音)
- 25ヒバリ(自然音)
- 26アマリリス (タペストリー)
- 27生々流転 (ミネラル・サウンド・オーケストラ)
ディスク3
- 1アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525 第2楽章 (吉川久子)
- 2弦楽セレナード ハ長調 Op.48 第2楽章 (チェコ室内管弦楽団)
- 3ブランデンブルク協奏曲第5番 ニ長調 BWV1050 第3楽章 (ルツェルン弦楽合奏団)
- 4ホルン協奏曲第1番 ニ長調 K.412(386b)第1楽章 (ズデニェク・ティルシャル)
- 5人気のワルツ (海老彰子)
- 6メヌエット 〜「アルルの女」第2組曲 第3曲〜 (マクサンス・ラリュー)
- 7ジュ・トゥ・ヴゥ (高橋悠治)
- 8夜想曲 第2番 変ホ長調 Op.9−2 (アルトゥール・モレイラ=リマ)
- 9アベ・マリア 〜「エレンの歌」第3番 Op.52−6 D.839〜 (ジェイコブ・クラクマルニック)
- 10踊る人形 (フィルハーモニア管弦楽団)
- 11ホフマンの舟歌 (ダリボール・ブラスダ管弦楽団)
- 12スラヴ舞曲 第2集 Op.72 B.147 第10番(第2番)ホ短調 (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
- 13セレナード 〜弦楽四重奏曲 第17番 ヘ長調 Op.3−5 第2楽章〜 (フィルハーモニア・クヮルテット・ベルリン)
- 14アルハンブラの思い出 (福田進一)
- 15スペイン舞曲 Op.37 第5番 (菊池真知子)
- 16エリーゼのために (宮川彬良)
ディスク4
- 1花 (ジャン=ピエール・ランパル)
- 2少年時代 (関春絵)
- 3川の流れのように (幸田聡子)
- 4やさしさに包まれたなら (今井亮太郎)
- 5世界に一つだけの花<筝> (絹の会)
- 6コンドルは飛んで行く (グルーポ・インティ)
- 7ヴィーナによるアーラーパナ (N.ナゲーシュワラ・ラオ)
- 8草原情歌 (姜建華)
- 9天山之春 (楊宝元)
- 10ソレア (パキート・エレディア)
- 11イエスタデイ (L.A.ワークショップ)
- 12レット・イット・ビー (1966カルテット)
- 13デイドリーム・ビリーバー (コロムビア・オーケストラ)
- 14ラブ・ミー・テンダー (コロムビア・ボールルーム・オーケストラ)
- 15カーペンターズ・メドレー(シング〜愛は夢の中に〜小さな愛の願い) (高木綾子)
- 16雨だれ 〜24の前奏曲 Op.28 第15番 変ニ長調〜 (ジョナサン・ヒンデン)
- 17雨にぬれても 〜「明日に向かって撃て」より〜 (ジュン・ノルシア・ストリングス)
- 18悲しき雨音 (ジーン・コスマン・オーケストラ)
- 19虹の彼方に 〜「オズの魔法使い」より〜 (今井亮太郎)
ディスク5
- 1シンコペーテッド・クロック (読売日本交響楽団)
- 2花のワルツ 〜バレエ組曲「くるみ割り人形」Op.71a より〜 (シー・メイルメン)
- 3トルコ行進曲 〜ピアノソナタ第11番 イ長調 K.331 第3楽章〜 (ジョナサン・ヒンデン)
- 4イン・ザ・ムード(ジャズの名曲) (原信夫とシャープス・アンド・フラッツ)
- 5イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン(ジャズの名曲) (フレッシュ・アンド・ノーブル・オーケストラ)
- 6聖者の行進(ジャズの名曲) (南里文雄)
- 7A列車で行こう(ジャズの名曲) (森寿男とブルー・コーツ)
- 8茶色の小瓶(ジャズの名曲) (コロムビア・ボールルーム・オーケストラ)
- 9シンフォニック!「メリー・ポピンズ」(ひとさじのお砂糖/チム・チム・チェリー/スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス/2ペンスを鳩に) (大阪フィルハーモニー交響楽団)
- 10第三の男のテーマ (オリジナル・サウンド・オーケストラ)
- 11いつも何度でも 〜「千と千尋の神隠し」より〜 (幸田聡子)
- 12マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン 〜「タイタニック」より〜 (高嶋ちさ子)
- 13星に願いを 〜「ピノキオ」より〜 (大阪フィルハーモニー交響楽団)
- 14蘇州夜曲 (大阪フィルハーモニー交響楽団)
- 15夏の思い出 (関春絵)
- 16赤とんぼ (高木早苗)
- 17ふるさと<ハーモニカ> (大石昌美)
- 18千の風になって<二胡> (土屋玲子)
- 19糸<筝> (浅沼智子)
- 20見上げてごらん夜の星を<筝> (浅沼智子)
- 21荒城の月 (藤舎推峰<籐舎名生[二世]>)
ディスク6
- 1グノーのアベ・マリア (マクサンス・ラリュー)
- 2小舟にて 〜「小組曲」第1曲〜 (マクサンス・ラリュー)
- 32つのアラベスク 第1番 (ジャック・ルヴィエ)
- 4愛の夢 第3番 変イ長調 (ジャン=イヴ・ティボーデ)
- 5亜麻色の髪の乙女 〜前奏曲集 第1集 第8曲〜 (マクサンス・ラリュー)
- 6白鳥 〜組曲「動物の謝肉祭」第13曲〜 (ヤーノシュ・シュタルケル)
- 7エストレリータ (加藤知子)
- 8トロイメライ 〜「子供の情景」Op.15 第7曲〜 (ヤーノシュ・シュタルケル)
- 9瞑想曲 〜歌劇「タイス」より〜 (マックス・ミハイロフ)
- 10亡き王女のためのパバーヌ (東京都交響楽団)
- 11別れの曲 (宮川彬良)
- 12交響曲第6番より<悲愴>−その愛− (宮川彬良)
- 13ムーン・ラブ 〜交響曲第5番 ホ短調 Op.64 第2楽章 より〜 (アンサンブル・ジャック・アンド・ジルズ)
- 14ジュピター (コロムビア・オーケストラ)
- 15別れのワルツ (コロムビア・オーケストラ)
- 16交響曲第9番 ホ短調「新世界より」Op.95 第2楽章 (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
ディスク7
- 1運が良けりゃ 〜「マイ・フェア・レディ」より〜 (大阪フィルハーモニー管弦楽団)
- 2双頭の鷲の旗の下に Op.159 (東京佼成ウインドオーケストラ)
- 3祝典行進曲 (東京佼成ウインドオーケストラ)
- 4旧友 (東京佼成ウインドオーケストラ)
- 5美中の美 (東京佼成ウインドオーケストラ)
- 6星条旗よ永遠なれ (東京佼成ウインドオーケストラ)
- 7スポーツショー行進曲 (東京佼成ウインドオーケストラ)
- 8ゲバゲバ90分 (大阪市音楽団)
- 9ラジオ体操第1(号令入り) (柳川英麿)
- 10ラジオ体操第1(号令なし) (大久保三郎)
- 11ラジオ体操第2(号令入り) (柳川英麿)
- 12ラジオ体操第2(号令なし) (大久保三郎)
- 13君が代<斉唱> (日本合唱協会)
- 14君が代<国旗掲揚・降納用> (日本フィルハーモニー交響楽団)
- 15見よ勇者は帰りぬ<優勝旗・敢闘杯返還、表彰用> (東京佼成ウインドオーケストラ)
- 16ファンファーレ 〜歌劇「アイーダ」より〜 (アメリカ第5空軍軍楽隊)
- 17ファンファーレ 〜喜歌劇「軽騎兵」序曲より〜 (アメリカ第5空軍軍楽隊)
- 18コンリンのファンファーレ (アメリカ第5空軍軍楽隊)
- 19オープニング・ファンファーレ (コロムビア・オーケストラ)
- 20ドラム&ティンパニロール (豊岡豊とスイングフェイス)
- 21ドラムロール No.1 (コロムビア・アンサンブル)
- 22ドラムロール No.2 (コロムビア・アンサンブル)
- 23ラデツキー行進曲 Op.228 (ウィーン交響楽団)
- 24古関裕而メドレー(栄冠は君に輝く/高原列車は行く/オリンピック・マーチ) (コロムビア・オーケストラ)
- 25地上の星 (コロムビア・オーケストラ)
- 26ホール・ニュー・ワールド 〜「アラジン」より〜 (コロムビア・オーケストラ)
- 27ボギー大佐 (東京佼成ウインドオーケストラ)
- 28ネバーエンディング・ストーリーのテーマ (コロムビア・オーケストラ)
- 29オクラホマミキサー (コロムビア・オーケストラ)
- 30茶色の小瓶 (コロムビア・オーケストラ)
ディスク8
- 1コンバットマーチ (コロムビア・オーケストラ)
- 2オーレ!チャンプ“ANDERLECHT CHAMPION(OLE OLE OLE)” (コロムビア・オーケストラ)
- 3ロッキーのテーマ (コロムビア・オーケストラ)
- 4ジンギスカン (平原まこと)
- 5炎のラテン・メドレー(エル・クンバンチェロ/テキーラ/マンボNo.5/ティコティコ) (コロムビア・オーケストラ)
- 6ラッパ吹きの休日 (コロムビア・マーチ・オーケストラ)
- 7クシコス・ポスト (コロムビア・マーチ・オーケストラ)
- 8ギャロップ 〜組曲「道化師」Op.26 第2曲〜 (フィルハーモニア管弦楽団)
- 9剣の舞 〜バレエ組曲「ガイーヌ」第2曲〜 (ブルノー国立管弦楽団)
- 10トリッチ・トラッチ・ポルカ Op.214 (ウィーン交響楽団)
- 11天国と地獄 〜オペレッタ「地獄のオルフェ」序曲 第3部〜 (東京佼成ウインドオーケストラ)
- 12ポルカ「雷鳴と電光」Op.324 (ウィーン交響楽団)
- 13百発百中 Op.326 (ベルリン交響楽団)
- 14スポーツカー・ページェント (コロムビア・マーチ・オーケストラ)
- 15フニクリ・フニクラ (コロムビア・マーチ・オーケストラ)
- 16歌劇「ウィリアム・テル」序曲 第3部 (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
- 17アメイジング・グレイス<バグパイプ>
- 18エピローグ 〜「ボルネオ−密林のソリスト−」より〜 (ミネラル・サウンド・オーケストラ)
- 19絲綢之路(シルクロード) (姜建華)
- 20ユーモレスク 〜8つのユーモレスク Op.101 第7番 変ト長調〜 (幸田聡子)
- 21フール・オン・ザ・ヒル (テディ池谷クインテット&ゴールデン・ポップス・ストリングス)
- 22イン・マイ・ライフ (1966カルテット)
- 23ワールド・イン・ユニオン (コロムビア・オーケストラ)
ディスク9
- 1協奏曲集「四季」第1番「春」ホ長調 RV269 第1楽章 (グナール・ラルセンス)
- 2アラ・ホーンパイプ 〜「水上の音楽」組曲第2番 ニ長調 HWV349 より〜 (ルツェルン弦楽合奏団)
- 3管弦楽組曲第1番 ハ長調 BWV1066 第2曲 (ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン)
- 4シチリアーナ 〜「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲 第3曲〜 (カルロ・キアラッパ)
- 5ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466 第2楽章 (アンネローゼ・シュミット)
- 6威風堂々第1番 ニ長調 Op.39 (フィルハーモニア管弦楽団)
- 7楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」WWV96 第1幕への前奏曲 (NHK交響楽団)
- 8タンホイザー大行進曲 〜歌劇「タンホイザー」WWV70 第2幕 より〜 (チェコ合唱団)
- 9パッヘルベルのカノン (井上圭子)
- 10協奏曲集「調和の霊感」Op.3 第5番 イ長調 RV519 第2楽章 (イタリア合奏団)
- 11「ロザムンデ」Op.26 D 759 間奏曲第3番 変ロ長調 (ベルリン・シュターツカペレ)
- 12クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 第2楽章 (フリードリッヒ・フックス)
- 13交響曲第5番 嬰ハ短調 第4楽章 (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
ディスク10
- 1エア 〜管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068 第2曲〜 (イタリア合奏団)
- 2ディベルティメント 第15番 変ロ長調 K.287(271H)第4楽章 (ウィーン室内合奏団)
- 3愛をこめて花束を<オルゴール> (多保孝一)
- 4君が代<斉唱 前奏付き管弦楽伴奏> (日本合唱協会)
- 5君が代<前奏付き管弦楽伴奏> (日本フィルハーモニー交響楽団)
- 6仰げば尊し<歌唱> (コール・フロイント)
- 7仰げば尊し<伴奏> (木下礼子)
- 8蛍の光<歌唱> (コール・フロイント)
- 9蛍の光<伴奏> (コロムビア・オーケストラ)
- 10この地球のどこかで<混声三部合唱> (クロスロード・ツインズ・ハーモニー)
- 11旅立ちの日に<混声三部合唱> (鹿児島高等学校音楽部)
- 12時の旅人<混声三部合唱> (クロスロード・ツインズ・ハーモニー)
- 13COSMOS<混声三部合唱> (平松混声合唱団)
- 14今日の日はさようなら (コロムビア・オーケストラ)
- 15贈る言葉 (幸田聡子)
- 16仰げば尊し<電子オルガン> (佐藤登美子)
- 17別れの曲 〜12の練習曲 Op.10 第3番 ホ長調〜 (コンスタンチン・リフシッツ)
- 183月9日 (林はるか)
- 19桜坂<オルゴール> (福山雅治)
ディスク11
- 1オープニング・ファンファーレ (コロムビア・オーケストラ)
- 2マンボNo.5 (見砂直照と東京キューバン・ボーイズ)
- 3オリーブの首飾り (ゴールデン・ポップス・オーケストラ)
- 4今日の料理テーマ (金益研二)
- 5レイダース・マーチ 〜「インディ・ジョーンズ」より〜 (101ストリングス・オーケストラ)
- 6未知との遭遇のテーマ<シンセサイザー> (東海林修)
- 7ひとだま (堅田喜三久社中)
- 8四谷怪談 (堅田喜三久社中)
- 9祭囃子:四丁目 (松本源之助社中)
- 10祭囃子:屋台囃子 (松本源之助社中)
- 11六段の調べ (野坂恵子)
- 12ブザー音
- 13拍子木の音
- 14ピンポンピンポン
- 15ブッブー
- 16パンパカパーン
- 17コミカル音
- 18ゴング
- 19ドラ
- 20パフパフ
- 21骨が折れる音
- 22組曲「展覧会の絵」第1曲 プロムナード (フランス国立管弦楽団)
- 23アクロス・ザ・ユニバース (吉田恭子)
- 24花〜すべての人の心に花を (大阪フィルハーモニー交響楽団)
- 25調子のよい鍛冶屋 〜ハープシコード組曲 第1巻 第5番 ホ長調 HWV430 第4曲〜 (ミネラル・サウンド・オーケストラ)
- 26メヌエット・メドレー(アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳より) (ミネラル・サウンド・オーケストラ)
- 27energy flow (松岡みやび)
- 28春の海 (松尾恵子)
ディスク12
- 1マイ バラード<混声三部合唱> (神代混声合唱団)
- 2マイ バラード<伴奏> (野平一郎)
- 3怪獣のバラード<混声三部合唱> (セサミ21)
- 4怪獣のバラード<伴奏> (吉田慶子)
- 5青葉の歌<混声三部合唱> (クロスロード・ツインズ・ハーモニー)
- 6青葉の歌<伴奏> (黒尾友美子)
- 7心の中にきらめいて<混声三部合唱> (平松混声合唱団)
- 8心の中にきらめいて<伴奏> (吉田慶子)
- 9With You Smile<混声三部合唱> (セサミ21)
- 10With You Smile<伴奏> (東由輝子)
- 11いざたて戦人よ<混声四部合唱> (東京アカデミー合唱団)
- 12いざたて戦人よ<ピアノ> (太田由美子)
- 13春に<混声三部合唱> (クロスロード・ツインズ・ハーモニー)
- 14春に<伴奏> (黒尾友美子)
- 15遠い日の歌<混声三部合唱> (クロスロード・ツインズ・ハーモニー)
- 16遠い日の歌<伴奏> (吉田慶子)
- 17木琴<混声三部合唱> (日本合唱協会)
- 18木琴<伴奏> (中畑淳)
- 19ふるさと<混声四部合唱> (平松混声合唱団)
- 20ふるさと<伴奏> (松行美左子)
- 21大地讃頌<混声四部合唱> (クロスロード・ツインズ・ハーモニー)
- 22大地讃頌<伴奏> (川井敬子)