• CD

箏・三弦 古典/現代名曲集(29)

商品番号 VZCG-832
税込価格 3,300円
発売日 2020年6月24日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

商品内容

ディスク枚数

1

収録曲数

21

演奏時間(全体)

59分28秒

メーカー

ビクターエンタテインメント

レーベル

日本伝統文化振興財団

曲目リスト

ディスク1

1深夜の月 (中島一子)
2箏合奏のための 舞踊組曲 I 導入部 (吉川雅楽巴里)
3箏合奏のための 舞踊組曲 II 主題と変奏 (吉川雅楽巴里)
4箏合奏のための 舞踊組曲 III 高雅なる踊 (吉川雅楽巴里)
5箏合奏のための 舞踊組曲 IV 厳粛なる踊 (吉川雅楽巴里)
6箏合奏のための 舞踊組曲 V 快活なる踊 (吉川雅楽巴里)
7子どもの情景 三月「芽吹き」 (神立雅美順)
8子どもの情景 四月「桜」 (黒川雅瞳)
9子どもの情景 五月「緑」 (川村雅利葵)
10子どもの情景 六月「雨」 (水野雅千穂)
11子どもの情景 七月「七夕」 (中島雅楽彩智)
12子どもの情景 八月「夏休み」 (田村雅釉徽)
13子どもの情景 九月「嵐」 (田邉雅震翠)
14子どもの情景 十月「夕焼け」 (関雅美)
15子どもの情景 十一月「紅葉」 (村松雅奈)
16子どもの情景 十二月「聖夜」 (吉川雅楽巴里)
17子どもの情景 一月「お正月」 (川村雅楽葵代)
18子どもの情景 二月「雪」 (中島雅裕)
19三弦協奏曲第五番 第一楽章 (中島一子)
20三弦協奏曲第五番 第二楽章 (中島一子)
21三弦協奏曲第五番 第三楽章 (中島一子)

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
深夜の月  松浦検校   宇野雅楽恵
奥田雅楽之一
善養寺惠介  
 
箏合奏のための 舞踊組曲 I 導入部  平井康三郎   吉川雅楽巴里
中村雅千代
水野雅千穂
宮後雅紫都
五月女雅稀世
大久保雅千穂  
 
箏合奏のための 舞踊組曲 II 主題と変奏  平井康三郎   吉川雅楽巴里
中村雅千代
水野雅千穂
宮後雅紫都
五月女雅稀世
大久保雅千穂  
 
箏合奏のための 舞踊組曲 III 高雅なる踊  平井康三郎   吉川雅楽巴里
中村雅千代
水野雅千穂
宮後雅紫都
五月女雅稀世
大久保雅千穂  
 
箏合奏のための 舞踊組曲 IV 厳粛なる踊  平井康三郎   吉川雅楽巴里
中村雅千代
水野雅千穂
宮後雅紫都
五月女雅稀世
大久保雅千穂  
 
箏合奏のための 舞踊組曲 V 快活なる踊  平井康三郎   吉川雅楽巴里
中村雅千代
水野雅千穂
宮後雅紫都
五月女雅稀世
大久保雅千穂  
 
子どもの情景 三月「芽吹き」  奥田雅楽之一   神立雅美順
奥田雅楽之一  
 
子どもの情景 四月「桜」  奥田雅楽之一   奥田雅楽之一    
子どもの情景 五月「緑」  奥田雅楽之一   川村雅利葵
奥田雅楽之一  
 
10  子どもの情景 六月「雨」  奥田雅楽之一   水野雅千穂
奥田雅楽之一  
 
11  子どもの情景 七月「七夕」  奥田雅楽之一   中島雅楽彩智
奥田雅楽之一  
 
12  子どもの情景 八月「夏休み」  奥田雅楽之一   田村雅釉徽
奥田雅楽之一  
 
13  子どもの情景 九月「嵐」  奥田雅楽之一   田邉雅震翠
奥田雅楽之一  
 
14  子どもの情景 十月「夕焼け」  奥田雅楽之一   関雅美
奥田雅楽之一  
 
15  子どもの情景 十一月「紅葉」  奥田雅楽之一   奥田雅楽之一    
16  子どもの情景 十二月「聖夜」  奥田雅楽之一   吉川雅楽巴里
奥田雅楽之一  
 
17  子どもの情景 一月「お正月」  奥田雅楽之一   川村雅楽葵代
奥田雅楽之一  
 
18  子どもの情景 二月「雪」  奥田雅楽之一   中島雅裕
奥田雅楽之一  
 
19  三弦協奏曲第五番 第一楽章  唯是震一   中島一子
宇野雅楽恵
青野雅楽浪
浅沼雅詩盈
合田雅楽葉
野沢雅世
唯是雅枝
田辺頌山
川村葵山  
 
20  三弦協奏曲第五番 第二楽章  唯是震一   中島一子
宇野雅楽恵
青野雅楽浪
浅沼雅詩盈
合田雅楽葉
野沢雅世
唯是雅枝
田辺頌山
川村葵山  
 
21  三弦協奏曲第五番 第三楽章  唯是震一   中島一子
宇野雅楽恵
青野雅楽浪
浅沼雅詩盈
合田雅楽葉
野沢雅世
唯是雅枝
田辺頌山
川村葵山