特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- メシアンへのオマージュ
ピエール=ロラン・エマール - 1,650円
- メシアンへのオマージュ
-
- ラヴェル:ピアノ協奏曲
ピエール=ロラン・エマール - 1,650円
- ラヴェル:ピアノ協奏曲
-
- J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻
ピエール=ロラン・エマール - 2,420円
- J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻
-
- ドビュッシー:前奏曲集第1巻・第2巻
ピエール=ロラン・エマール - 1,650円
- ドビュッシー:前奏曲集第1巻・第2巻
-
- ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番《ハンマークラヴィーア》,《エロイカ》の主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35
ピエール=ロラン・エマール - 3,300円
- ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番《ハンマークラヴィーア》,《エロイカ》の主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 作品35
-
- バッハ:フーガの技法
ピエール=ロラン・エマール - 1,870円
- バッハ:フーガの技法
-
- ドビュッシー:映像/練習曲集
エマール(ピエール=ロラン) - 1,100円
- ドビュッシー:映像/練習曲集
-
- ベートーヴェン:三重協奏曲 他
エマール(ピエール=ロラン),アーノンクール(ニコラウス) - 1,100円
- ベートーヴェン:三重協奏曲 他
商品内容
ディスク枚数 | 1 |
---|---|
収録曲数 | 45 |
演奏時間(全体) | 1時間07分28秒 |
メーカー | キングインターナショナル |
レーベル | キングインターナショナル |
曲目リスト
ディスク1
- 136の独創的舞曲 Op.9 D.365より 第1番 変イ長調 − 第2番 変イ長調 − 第3番 変イ長 (ピエール=ロラン・エマール)
- 236の独創的舞曲 Op.9 D.365より 第5番 変イ長調 − 第12番 変イ長調 − 第14番 変ニ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 336の独創的舞曲 Op.9 D.365より 第21番 ト長調 − 第22番 嬰ト短調 − 第25番 ホ長調 − 第26番 ホ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 436の独創的舞曲 Op.9 D.365より 第29番 ニ長調 − 第31番 ハ長調 − 第34番 ヘ長調 − 第36番 ヘ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 538のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりワルツ 第1番 ホ短調 − 第2番 ロ短調 − 第3番 イ短調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 638のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりワルツ 第4番 変イ長調 − 第5番 嬰ハ短調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 738のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりワルツ 第6番 ロ短調 − 第8番 変ホ短調 − 第9番 嬰ヘ短調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 838のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりワルツ 第10番 ロ短調 − 第11番 ロ長調 − 第12番 ホ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 938のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第2番 変ホ長調 − 第3番 変イ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 1038のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第4番 変ニ長調 − 第5番 変ニ長調 − 第6番 変ニ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 1138のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第7番 変ニ長調 − 第8番 変ロ短調 − 第9番 変ニ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 1238のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第10番 変ニ長調 − 第11番 変ニ長調 − 第12番 変ニ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 1338のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第13番 イ長調 − 第14番 ニ長調 − 第15番 ト長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 1438のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第16番 ト長調 − 第17番 ニ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 1518のドイツ舞曲と2つのエコセーズ Op.33 D.783よりドイツ舞曲 第2番 ニ長調 − 第3番 変ロ長調 − 第8番 変ホ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 1618のドイツ舞曲と2つのエコセーズ Op.33 D.783よりドイツ舞曲 第4番 ト長調 − 第5番 ロ短調 − 第11番 ホ短調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 1718のドイツ舞曲と2つのエコセーズ Op.33 D.783よりドイツ舞曲 第12番 ハ長調 − 第14番 ヘ短調 − 第15番 変イ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 18ギャロップと8つのエコセーズ D.735より ギャロップ (ピエール=ロラン・エマール)
- 19ギャロップと8つのエコセーズ D.735より エコセーズ第1番 ト長調 − 第5番 変ホ長調 − 第6番 変ホ長調 − 第7番 変ホ長調 − 第8番 変ホ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 2034の感傷的なワルツ Op.50 D.779より 第1番 ハ長調 − 第2番 ハ長調 − 第3番 ト長調 − 第4番 ト長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 2134の感傷的なワルツ Op.50 D.779より 第7番 ト短調 − 第9番 イ短調 − 第10番 ト長調 − 第11番 ト長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 2234の感傷的なワルツ Op.50 D.779より 第12番 ニ長調 − 第13番 イ長調 − 第14番 ニ長調 − 第15番 ヘ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 2334の感傷的なワルツ Op.50 D.779より 第17番 ハ長調 − 第18番 変イ長調 − 第19番 変イ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 2434の感傷的なワルツ Op.50 D.779より 第23番 変ホ長調 − 第28番 変ホ長調 − 第31番 イ短調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 2517のレントラー D.366より 第1番 イ長調 − 第4番 イ長調 − 第6番 ハ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 2617のレントラー D.366より 第7番 ト長調 − 第12番 変ホ短調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 274つのレントラー D.814より 第4番 ハ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 28ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズ Op.67 D.734よりレントラー 第2番 ニ長調 − 第3番 ト長調 − 第8番 ハ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 29ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズ Op.67 D.734よりレントラー 第6番 イ長調 − 第5番 ニ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 30ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズ Op.67 D.734よりレントラー 第11番 ト長調 − 第13番 ト長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 31ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズ Op.67 D.734よりレントラー 第14番 ロ短調 − 第15番 ト長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 32ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズ Op.67 D.734よりエコセーズ 第1番 イ短調 − 第2番 イ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 3312の高雅なワルツ Op.77 D.969より 第10番 ヘ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 3412のグラーツのワルツ Op.91 D.924より 第11番 ホ短調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 3520のワルツ Op.127 D.146より 第9番 ハ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 3620のワルツ Op.127 D.146より 第6番 ニ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 3720のワルツ Op.127 D.146より 第3番 ホ短調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 3820のワルツ Op.127 D.146より 第5番 ヘ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 3920のワルツ Op.127 D.146より 第10番 ヘ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 4020のワルツ Op.127 D.146より 第11番 変ロ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 4120のワルツ Op.127 D.146より 第12番 ト短調 − 第14番 ト長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 4220のワルツ Op.127 D.146より 第19番 ヘ長調 − 第15番 ト短調 − 第20番 ニ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 4312のドイツ舞曲 Op.171 D.790より 第3番 ニ長調 − 第4番 ニ長調 − 第5番 ロ短調 − 第6番 嬰ト短調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 4412のドイツ舞曲 Op.171 D.790より 第7番 変イ長調 − 第8番 変イ短調 − 第11番 変イ長調 (ピエール=ロラン・エマール)
- 4512のドイツ舞曲 Op.171 D.790よ り第9番 ロ長調 − 第10番 ロ短調 (ピエール=ロラン・エマール)
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 36の独創的舞曲 Op.9 D.365より 第1番 変イ長調 − 第2番 変イ長調 − 第3番 変イ長 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
2 | 36の独創的舞曲 Op.9 D.365より 第5番 変イ長調 − 第12番 変イ長調 − 第14番 変ニ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
3 | 36の独創的舞曲 Op.9 D.365より 第21番 ト長調 − 第22番 嬰ト短調 − 第25番 ホ長調 − 第26番 ホ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
4 | 36の独創的舞曲 Op.9 D.365より 第29番 ニ長調 − 第31番 ハ長調 − 第34番 ヘ長調 − 第36番 ヘ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
5 | 38のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりワルツ 第1番 ホ短調 − 第2番 ロ短調 − 第3番 イ短調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
6 | 38のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりワルツ 第4番 変イ長調 − 第5番 嬰ハ短調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
7 | 38のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりワルツ 第6番 ロ短調 − 第8番 変ホ短調 − 第9番 嬰ヘ短調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
8 | 38のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりワルツ 第10番 ロ短調 − 第11番 ロ長調 − 第12番 ホ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
9 | 38のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第2番 変ホ長調 − 第3番 変イ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
10 | 38のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第4番 変ニ長調 − 第5番 変ニ長調 − 第6番 変ニ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
11 | 38のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第7番 変ニ長調 − 第8番 変ロ短調 − 第9番 変ニ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
12 | 38のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第10番 変ニ長調 − 第11番 変ニ長調 − 第12番 変ニ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
13 | 38のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第13番 イ長調 − 第14番 ニ長調 − 第15番 ト長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
14 | 38のワルツ、レントラーとエコセーズ Op.18 D.145よりレントラー 第16番 ト長調 − 第17番 ニ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
15 | 18のドイツ舞曲と2つのエコセーズ Op.33 D.783よりドイツ舞曲 第2番 ニ長調 − 第3番 変ロ長調 − 第8番 変ホ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
16 | 18のドイツ舞曲と2つのエコセーズ Op.33 D.783よりドイツ舞曲 第4番 ト長調 − 第5番 ロ短調 − 第11番 ホ短調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
17 | 18のドイツ舞曲と2つのエコセーズ Op.33 D.783よりドイツ舞曲 第12番 ハ長調 − 第14番 ヘ短調 − 第15番 変イ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
18 | ギャロップと8つのエコセーズ D.735より ギャロップ | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
19 | ギャロップと8つのエコセーズ D.735より エコセーズ第1番 ト長調 − 第5番 変ホ長調 − 第6番 変ホ長調 − 第7番 変ホ長調 − 第8番 変ホ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
20 | 34の感傷的なワルツ Op.50 D.779より 第1番 ハ長調 − 第2番 ハ長調 − 第3番 ト長調 − 第4番 ト長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
21 | 34の感傷的なワルツ Op.50 D.779より 第7番 ト短調 − 第9番 イ短調 − 第10番 ト長調 − 第11番 ト長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
22 | 34の感傷的なワルツ Op.50 D.779より 第12番 ニ長調 − 第13番 イ長調 − 第14番 ニ長調 − 第15番 ヘ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
23 | 34の感傷的なワルツ Op.50 D.779より 第17番 ハ長調 − 第18番 変イ長調 − 第19番 変イ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
24 | 34の感傷的なワルツ Op.50 D.779より 第23番 変ホ長調 − 第28番 変ホ長調 − 第31番 イ短調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
25 | 17のレントラー D.366より 第1番 イ長調 − 第4番 イ長調 − 第6番 ハ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
26 | 17のレントラー D.366より 第7番 ト長調 − 第12番 変ホ短調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
27 | 4つのレントラー D.814より 第4番 ハ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
28 | ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズ Op.67 D.734よりレントラー 第2番 ニ長調 − 第3番 ト長調 − 第8番 ハ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
29 | ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズ Op.67 D.734よりレントラー 第6番 イ長調 − 第5番 ニ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
30 | ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズ Op.67 D.734よりレントラー 第11番 ト長調 − 第13番 ト長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
31 | ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズ Op.67 D.734よりレントラー 第14番 ロ短調 − 第15番 ト長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
32 | ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズ Op.67 D.734よりエコセーズ 第1番 イ短調 − 第2番 イ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
33 | 12の高雅なワルツ Op.77 D.969より 第10番 ヘ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
34 | 12のグラーツのワルツ Op.91 D.924より 第11番 ホ短調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
35 | 20のワルツ Op.127 D.146より 第9番 ハ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
36 | 20のワルツ Op.127 D.146より 第6番 ニ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
37 | 20のワルツ Op.127 D.146より 第3番 ホ短調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
38 | 20のワルツ Op.127 D.146より 第5番 ヘ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
39 | 20のワルツ Op.127 D.146より 第10番 ヘ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
40 | 20のワルツ Op.127 D.146より 第11番 変ロ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
41 | 20のワルツ Op.127 D.146より 第12番 ト短調 − 第14番 ト長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
42 | 20のワルツ Op.127 D.146より 第19番 ヘ長調 − 第15番 ト短調 − 第20番 ニ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
43 | 12のドイツ舞曲 Op.171 D.790より 第3番 ニ長調 − 第4番 ニ長調 − 第5番 ロ短調 − 第6番 嬰ト短調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
44 | 12のドイツ舞曲 Op.171 D.790より 第7番 変イ長調 − 第8番 変イ短調 − 第11番 変イ長調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール | |
45 | 12のドイツ舞曲 Op.171 D.790よ り第9番 ロ長調 − 第10番 ロ短調 | シューベルト | ピエール=ロラン・エマール |