• 本

認知症ケアのプランと実践 今注目!グループホームでの「食」を通した取り組みを中心に これからの認知症ケア H.24介護保険制度改正にも対応しつつ

出版社名 ひかりのくに
出版年月 2012年11月
ISBNコード 978-4-564-43142-5
4-564-43142-0
税込価格 2,530円
頁数・縦 143P 26cm

商品内容

目次

第1章 認知症ケアプランのたて方(認知症ケアのための選択肢
認知症患者のためのケアプランとは ほか)
第2章 グループホーム・ケアプランの実例(グループホームとは
グループホームの目的 ほか)
第3章 食を通しての認知症ケアプランの実践(食を通したプランの考え方
グループホームにおける「食」とは ほか)
第4章 食を生かすための調理の基本(高齢者のための調理のポイント
献立のたて方 ほか)

出版社
商品紹介

認知症が増加の今、具体的なケアプランや生活のあり方を示し、その受け皿とされるグループホームでの食事作りから好例を示す。

著者紹介

長谷 憲明 (ナガタニ ヨシハル)  
関西国際大学教育学部教授。1970年早稲田大学第一商学部卒業。東京都で福祉事務所、生活保護、障害福祉、高齢福祉関係の法施行事務等に従事する。関西国際大学経営学部教授、関西国際大学教授、学長補佐を経て、現職
太田 ゆか (オオタ ユカ)  
社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員。医療ソーシャルワーカーとして病院に勤務後、介護支援専門員となり、平成11年より居宅介護支援・訪問介護・特養・グループホーム等の開設準備及び運営、スタッフの育成にかかわる
関口 弘子 (セキグチ ヒロコ)  
管理栄養士、食育インストラクター。東京農業大学農学部栄養学科管理栄養士専攻卒業。元・赤堀学園赤堀栄養専門学校教授として基礎栄養学、応用栄養学の科目を担当。現在は同校非常勤講師及び、医療現場で特定健診の栄養指導を行なう。またボランティアで、地域の生涯学習センターにおいて料理講座講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)