特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
関連商品
-
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- ザ・ベスト・オブ・ショスタコーヴィチ
-
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
オムニバス(クラシック) - 3,300円
- 音の怪獣〜こどものためのいふくべあきら
-
- クラシック名曲アルバム ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- クラシック名曲アルバム ベスト
-
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- フルート名曲集〜心に響くメロディ〜 ベスト
-
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 音楽療法のモーツァルト ベスト
-
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アヴェ・マリア〜世界の名作曲家による〜 ベスト
-
- ヴァイオリン名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ヴァイオリン名曲 ベスト
-
- メディアでよく出るクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- メディアでよく出るクラシック ベスト
-
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- アルハンブラの想い出〜クラシック・ギター名曲集〜 ベスト
-
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ショパン ピアノ名曲 ベスト
-
- ピアノ名曲 ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- ピアノ名曲 ベスト
-
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- サウンド・インテリア/サティの不思議な世界
-
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
オムニバス(クラシック) - 2,400円
- 胎教と0歳のためのやさしいクラシック ベスト
-
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
オムニバス(クラシック) - 4,180円
- 第12回浜松国際ピアノコンクール2024
-
- プッチーニ名曲撰
オムニバス(クラシック) - 2,500円
- プッチーニ名曲撰
商品内容
ディスク枚数 | 2 |
---|---|
収録曲数 | 29 |
演奏時間(全体) | 2時間14分59秒 |
メーカー | ワーナーミュージック・ジャパン |
レーベル | ダブリューイーエー・ジャパン |
曲目リスト
ディスク1
- 1「トゥーランドット」〜誰も寝てはならぬ (クーラ(ホセ))
- 2「ジャンニ・スキッキ」〜私のお父さん (テ・カナワ(キリ))
- 3「ホフマン物語」〜舟歌 (ジョー(スミ))
- 4「愛の妙薬」〜人知れぬ涙 (アラーニャ(ロベルト))
- 5「カルメン」〜何を恐れることがありましょう (ゲオルギュー(アンジェラ))
- 6「真珠採り」〜神殿の奥深く (ハドリー(ジェリー))
- 7「幸せな間違い」〜優しくいとしい方に (ハンプソン(トーマス))
- 8「コジ・ファン・トゥッテ」〜風は穏やかに (テ・カナワ(キリ))
- 9「セルセ」〜オンブラ・マイ・フ (ホーン(マリリン))
- 10「放蕩児の遍歴」〜静かに、夜よ (アップショウ(ドーン))
- 11「アルジェのイタリア女」〜なんだか胸がどきどきして (レイミー(サミュエル))
- 12「ホフマン物語」〜森の小鳥はあこがれを歌う (デセイ(ナタリー))
- 13「ウェルテル」〜なぜ私を目覚めさせるのか (ハドリー(ジェリー))
- 14「ルサルカ」〜白銀の月 (ウルバノヴァー(エヴァ))
ディスク2
- 1「ラ・ボエーム」〜愛らしい乙女よ (カレーラス(ホセ))
- 2「サムソンとデリラ」〜あなたの声に心は開く (ホーン(マリリン))
- 3「フィガロの結婚」〜恋とはどんなものかしら (バルトリ(チェチーリア))
- 4「ビリー・バッド」〜見ろ、月光が迷い込んでくる (ハンプソン(トーマス))
- 5「ポッペアの戴冠」〜オッターヴィアの嘆き (フォン・シュターデ(フレデリカ))
- 6「リゴレット」〜慕わしい人の名は (ジョー(スミ))
- 7「マノン・レスコー」〜見たこともないすばらしい美人 (クーラ(ホセ))
- 8「蝶々夫人」〜ある晴れた日に (テ・カナワ(キリ))
- 9「ファウストの劫罰」〜燃える恋の思いに (グレアム(スーザン))
- 10「ファウスト」〜眠ったふりをせずに (ヴァン・ダム(ジョゼ))
- 11「ディドーとエネアス」〜私が土の中に横たわるとき (トロヤノス(タチアナ))
- 12「イオランタ」〜エブン=ハキアのシェーナとモノローグ (クラウゼ(トム))
- 13「カルメン」〜闘牛士の歌 (ワトソン(リリアン))
- 14「トスカ」〜星は光りぬ (ドミンゴ(プラシド))
- 15「タンホイザー」〜夕星の歌 (マイヤー(ワルトラウト))
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 「トゥーランドット」〜誰も寝てはならぬ | プッチーニ | フィルハーモニア管弦楽団 | ドミンゴ(プラシド) |
2 | 「ジャンニ・スキッキ」〜私のお父さん | プッチーニ | リヨン国立歌劇場管弦楽団 | ケント・ナガノ |
3 | 「ホフマン物語」〜舟歌 | オッフェンバック | リヨン国立歌劇場管弦楽団 | ケント・ナガノ |
4 | 「愛の妙薬」〜人知れぬ涙 | ドニゼッティ | イギリス室内管弦楽団 | ヴィオッティ(マルチェッロ) |
5 | 「カルメン」〜何を恐れることがありましょう | ビゼー | バイエルン国立管弦楽団 | シノーポリ(ジュゼッペ) |
6 | 「真珠採り」〜神殿の奥深く | ビゼー | リッツィ(カルロ) | |
7 | 「幸せな間違い」〜優しくいとしい方に | ロッシーニ | ル・コンセール・デ・テュイルリー | ミンコフスキ(マルク) |
8 | 「コジ・ファン・トゥッテ」〜風は穏やかに | モーツァルト | ストラスブール管弦楽団 | ロンバール(アラン) |
9 | 「セルセ」〜オンブラ・マイ・フ | ヘンデル | イ・ソリスティ・ヴェネティ | シモーネ(クラウディオ) |
10 | 「放蕩児の遍歴」〜静かに、夜よ | ストラヴィンスキー | リヨン国立歌劇場管弦楽団 | ケント・ナガノ |
11 | 「アルジェのイタリア女」〜なんだか胸がどきどきして | ロッシーニ | イ・ソリスティ・ヴェネティ | シモーネ(クラウティオ) |
12 | 「ホフマン物語」〜森の小鳥はあこがれを歌う | オッフェンバック | リヨン国立歌劇場管弦楽団 | ケント・ナガノ |
13 | 「ウェルテル」〜なぜ私を目覚めさせるのか | マスネ | リヨン国立歌劇場管弦楽団 | ケント・ナガノ |
14 | 「ルサルカ」〜白銀の月 | ドヴォルザーク | プラハ交響楽団 | レナルト(オンドレイ) |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 「ラ・ボエーム」〜愛らしい乙女よ | プッチーニ | フランス国立管弦楽団 | コンロン(ジェイムズ) |
2 | 「サムソンとデリラ」〜あなたの声に心は開く | サン=サーンス | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 | バレンボイム(ダニエル) |
3 | 「フィガロの結婚」〜恋とはどんなものかしら | モーツァルト | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 | バレンボイム(ダニエル) |
4 | 「ビリー・バッド」〜見ろ、月光が迷い込んでくる | ブリテン | ハレ管弦楽団 | ケント・ナガノ |
5 | 「ポッペアの戴冠」〜オッターヴィアの嘆き | モンテヴェルディ | スコットランド室内管弦楽団 | レバード(レイモンド) |
6 | 「リゴレット」〜慕わしい人の名は |
ヴェルディ
モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団 |
オルミ(パオロ) | |
7 | 「マノン・レスコー」〜見たこともないすばらしい美人 | プッチーニ | フィルハーモニア管弦楽団 | ドミンゴ(プラシド) |
8 | 「蝶々夫人」〜ある晴れた日に | プッチーニ | リヨン国立歌劇場管弦楽団 | ケント・ナガノ |
9 | 「ファウストの劫罰」〜燃える恋の思いに | ベルリオーズ | リヨン国立歌劇場管弦楽団 | ケント・ナガノ |
10 | 「ファウスト」〜眠ったふりをせずに | グノー | モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団 | シモーネ(クラウティオ) |
11 | 「ディドーとエネアス」〜私が土の中に横たわるとき | パーセル | イギリス室内管弦楽団 | レパード(レイモンド) |
12 | 「イオランタ」〜エブン=ハキアのシェーナとモノローグ | チャイコフスキー | パリ管弦楽団 | ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) |
13 | 「カルメン」〜闘牛士の歌 | ビゼー | フランス国立管弦楽団 | マゼール(ロリン) |
14 | 「トスカ」〜星は光りぬ | プッチーニ | RAI交響楽団 | メータ(ズービン) |
15 | 「タンホイザー」〜夕星の歌 | ワーグナー | フィルハーモニア管弦楽団 | ヤノフスキ(マレク) |