• CD

ヘンデル・ゴールド

商品番号 UCCD-4197/8
税込価格 3,143円
発売日 2009年6月24日
特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください

関連商品

商品内容

ディスク枚数

2

収録曲数

28

演奏時間(全体)

2時間22分03秒

メーカー

ユニバーサル ミュージック

レーベル

ユニバーサル ミュージック クラシック

曲目リスト

ディスク1

1群れをなす輝けるセラフィムたちを集め(オラトリオ《サムソン》HWV57から) (テ・カナワ(キリ))
2棘はそっとしておき、薔薇をお取り(快楽のアリア)(オラトリオ《時と悟りの勝利》HWV46aから) (バルトリ(チェチーリア))
3いとしいプラタナスの−茂った草木の(オンブラ・マイ・フ)(オラトリオ《セルセ》HWV40から) (ドミンゴ(プラシド))
4また私を喜ばせに来て!(オペラ《アルチーナ》HWV34から) (サザーランド(ジョーン))
5恐ろしく、忌まわしい夜ののちには(オペラ《アリオダンテ》HWV33から) (オッター(アンネ・ソフィー・フォン))
6いとしの森よ(オペラ《アタランタ》HWV35から) (パヴァロッティ(ルチアーノ))
7焦がれておりますの、優しい眼差しよ(オペラ《エジプトのジュリアス・シーザー》HWV17から) (フレミング(ルネ))
8天地は怒りで身を固めよ(オペラ《タメルラーノ》HWV18から) (ヴィリャソン(ローランド))
9でもこれ以上、私に何を望むのです(オペラ《フロリダンテ》HWV14から) (ディドナート(ジョイス))
10ああ、なんと甘い名前!(オペラ《ムツィオ・シェーヴォラ》HWV13から) (オバーリン(ラッセル))
11ふんわりと娘を運んでくれ、天使達よ(オラトリオ《エフタ》HWV70から) (ロブソン(ナイジェル))
12彼は侮られて人に捨てられ(オラトリオ《メサイア》HWV56から) (フェリアー(キャスリーン))
13祭司ザドク HWV258(《ジョージ2世の戴冠式のためのアンセム》から) (ウェストミンスター寺院聖歌隊)

ディスク2

1そなたの赴くところ(オラトリオ《セメレ》HWV58から) (ターフェル(ブリン))
2私はどこへ逃げようかしら?(オラトリオ《ヘラクレス》HWV60から) (ベイカー(ジャネット))
3ああ!もし私にユバルの竪琴か(オラトリオ《ヨシュア》HWV64から) (コジェナー(マグダレナ))
4見よ、勝利の英雄が来る(オラトリオ《ユダス・マカベウス》HWV63から) (アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ合唱団)
5天の父よ!(オラトリオ《ユダス・マカベウス》HWV63から) (バンブリー(グレース))
6全能なる力よ!(オラトリオ《ソロモン》HWV67から) (ショル(アンドレアス))
7じっと見つめていると(オラトリオ《セメレ》HWV58から) (ニース(ダニエル・ドゥ))
8暗やみの中に歩んでいた民は(オラトリオ《メサイア》HWV56から) (トムリンソン(ジョン))
9この胸に息ある限り(オペラ《ジュリアス・シーザー》HWV17から) (ベルガンサ(テレサ))
10緑の野(オペラ《アルチーナ》HWV34から) (ヴンダーリヒ(フリッツ))
11さあアイリスよ、行きましょう(オラトリオ《セメレ》HWV58から) (ホーン(マリリン))
12英知と公正の天使たちよ(オラトリオ《テオドーラ》HWV68から) (グリットン(スーザン))
13わたしは知る、わたしをあがなう者は生きておられる(オラトリオ《メサイア》HWV56から) (マクネアー(シルヴィア))
14ここで、あなたがたに奥義を告げよう……ラッパが響いて(オラトリオ《メサイア》HWV56から) (クヴァストホフ(トーマス))
15ハレルヤ・コーラス(オラトリオ《メサイア》HWV56から) (イングリッシュ・コンサート合唱団)

収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
群れをなす輝けるセラフィムたちを集め(オラトリオ《サムソン》HWV57から)  ヘンデル   イギリス室内管弦楽団
スティール=パーキンス(クリスピアン)  
ローズ(バリー)  
棘はそっとしておき、薔薇をお取り(快楽のアリア)(オラトリオ《時と悟りの勝利》HWV46aから)  ヘンデル   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   ミンコフスキ(マルク)  
いとしいプラタナスの−茂った草木の(オンブラ・マイ・フ)(オラトリオ《セルセ》HWV40から)  ヘンデル   ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団   ヴィオッティ(マルチェロ)  
また私を喜ばせに来て!(オペラ《アルチーナ》HWV34から)  ヘンデル   ロンドン交響楽団   ボニング(リチャード)  
恐ろしく、忌まわしい夜ののちには(オペラ《アリオダンテ》HWV33から)  ヘンデル   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   ミンコフスキ(マルク)  
いとしの森よ(オペラ《アタランタ》HWV35から)  ヘンデル   ボローニャ歌劇場管弦楽団   ボニング(リチャード)  
焦がれておりますの、優しい眼差しよ(オペラ《エジプトのジュリアス・シーザー》HWV17から)  ヘンデル   エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽団   ビケット(ハリー)  
天地は怒りで身を固めよ(オペラ《タメルラーノ》HWV18から)  ヘンデル   ガブリエリ・プレイヤーズ   マクリーシュ(ポール)  
でもこれ以上、私に何を望むのです(オペラ《フロリダンテ》HWV14から)  ヘンデル   イル・コンプレッソ・バロッコ   カーティス(アラン)  
10  ああ、なんと甘い名前!(オペラ《ムツィオ・シェーヴォラ》HWV13から)  ヘンデル   バロック室内管弦楽団
フラー(アルバート)  
ダン(トーマス)  
11  ふんわりと娘を運んでくれ、天使達よ(オラトリオ《エフタ》HWV70から)  ヘンデル   イングリッシュ・バロック・ソロイスツ   ガーディナー(ジョン・エリオット)  
12  彼は侮られて人に捨てられ(オラトリオ《メサイア》HWV56から)  ヘンデル   ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団   ボールト(サー・エイドリアン)  
13  祭司ザドク HWV258(《ジョージ2世の戴冠式のためのアンセム》から)  ヘンデル   ザ・イングリッシュ・コンサート
ピノック(トレヴァー)  
プレストン(サイモン)  

ディスク2

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
そなたの赴くところ(オラトリオ《セメレ》HWV58から)  ヘンデル   スコットランド室内管弦楽団   マッケラス(サー・チャールズ)  
私はどこへ逃げようかしら?(オラトリオ《ヘラクレス》HWV60から)  ヘンデル   イギリス室内管弦楽団   レッパード(レイモンド)  
ああ!もし私にユバルの竪琴か(オラトリオ《ヨシュア》HWV64から)  ヘンデル   ヴェニス・バロック・オーケストラ   マルコン(アンドレア)  
見よ、勝利の英雄が来る(オラトリオ《ユダス・マカベウス》HWV63から)  ヘンデル   アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ   マリナー(サー・ネヴィル)  
天の父よ!(オラトリオ《ユダス・マカベウス》HWV63から)  ヘンデル   ユタ交響楽団   アブラヴァネル(モーリス)  
全能なる力よ!(オラトリオ《ソロモン》HWV67から)  ヘンデル   ガブリエリ・プレイヤーズ   マクリーシュ(ポール)  
じっと見つめていると(オラトリオ《セメレ》HWV58から)  ヘンデル   レザール・フロリサン   クリスティ(ウィリアム)  
暗やみの中に歩んでいた民は(オラトリオ《メサイア》HWV56から)  ヘンデル   ザ・イングリッシュ・コンサート   ピノック(トレヴァー)  
この胸に息ある限り(オペラ《ジュリアス・シーザー》HWV17から)  ヘンデル   コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団   ギブソン(アレキサンダー)  
10  緑の野(オペラ《アルチーナ》HWV34から)  ヘンデル   カペラ・コロニエンシス   ライトナー(フェルディナント)  
11  さあアイリスよ、行きましょう(オラトリオ《セメレ》HWV58から)  ヘンデル   ロンドン新交響楽団   ボニング(リチャード)  
12  英知と公正の天使たちよ(オラトリオ《テオドーラ》HWV68から)  ヘンデル   ガブリエリ・プレイヤーズ   マクリーシュ(ポール)  
13  わたしは知る、わたしをあがなう者は生きておられる(オラトリオ《メサイア》HWV56から)  ヘンデル   アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ   マリナー(サー・ネヴィル)  
14  ここで、あなたがたに奥義を告げよう……ラッパが響いて(オラトリオ《メサイア》HWV56から)  ヘンデル   シュターツカペレ・ドレスデン   ヴァイグレ(セバスティアン)  
15  ハレルヤ・コーラス(オラトリオ《メサイア》HWV56から)  ヘンデル   ザ・イングリッシュ・コンサート   ピノック(トレヴァー)