特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
商品内容
ディスク枚数 | 11 |
---|---|
収録曲数 | 192 |
演奏時間(全体) | 12時間19分29秒 |
メーカー | 日本コロムビア |
レーベル | 日本コロムビア |
曲目リスト
ディスク1
- 1ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 作品58 I−Allegro maestoso (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 2ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 作品58 II−Scherzo.Molto vivace (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 作品58 III−Largo (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 作品58 IV−Finale.Presto,non tanto (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 52つの夜想曲 作品55 第1番ヘ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 62つの夜想曲 作品55 第2番変ホ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 7幻想曲ヘ短調 作品49 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 8ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 作品35 I−Grave−Doppio movimento(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 9ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 作品35 II−Scherzo(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 10ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 作品35 III−Marche funebre.Lento(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 11ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 作品35 IV−Finale.Presto(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
ディスク2
- 13つのマズルカ 作品59 第1番イ短調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 23つのマズルカ 作品59 第2番変イ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 33つのマズルカ 作品59 第3番嬰へ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4ワルツ変イ長調 作品42 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 5マズルカ変ホ長調 作品6の4 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 6マズルカ ロ長調 作品63の1(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 7夜想曲嬰ヘ長調 作品15の2 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 8マズルカ へ短調 作品68の4 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 9幻想曲ハ長調 作品17より 第1楽章(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 10幻想曲ロ短調 作品28(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 11幻想ポロネーズ変イ長調 作品61(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 12アルバムの綴り 作品45の1(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 13マズルカ嬰ハ短調 作品50の3(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
ディスク3
- 1ロンド変ホ長調 作品16 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 2夜想曲ロ長調 作品32の1 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3夜想曲嬰ハ短調 作品27の1 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 43つの新しい練習曲(遺作) 第1番ヘ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 53つの新しい練習曲(遺作) 第2番変イ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 63つの新しい練習曲(遺作) 第3番変ニ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 7演奏会用アレグロ イ長調 作品46(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 8幻想ポロネーズ変イ長調 作品61(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 9即興曲第3番変ト長調 作品51(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 103つのマズルカ 作品63 第1番ロ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 113つのマズルカ 作品63 第2番ヘ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 123つのマズルカ 作品63 第3番嬰ハ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 13舟歌嬰ヘ長調 作品60(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 14バラード第3番変イ長調 作品47(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 15子守歌変ニ長調 作品57(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
ディスク4
- 124の前奏曲 作品11より (4曲) 第5番ニ長調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 224の前奏曲 作品11より (4曲) 第8番嬰へ短調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 324の前奏曲 作品11より (4曲) 第9番ホ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 424の前奏曲 作品11より (4曲) 第10番嬰ハ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 5ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 作品6 I−Allegro con fuoco(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 6ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 作品6 II−(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 7ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 作品6 III−Presto(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 8ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 作品6 IV−Funebre(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 9左手のための前奏曲と夜想曲 作品9 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 10詩曲 作品41(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 11詩曲 作品72 《炎に向かって》 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 12即興曲第3番変ト長調 作品51(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 13マズルカ嬰ハ短調 作品41の1(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 143つのマズルカ 作品59 第1番イ短調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 153つのマズルカ 作品59 第2番変イ長調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 163つのマズルカ 作品59 第3番嬰ヘ短調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 173つのマズルカ 作品63 第1番ロ長調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 183つのマズルカ 作品63 第2番ヘ短調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 193つのマズルカ 作品63 第3番嬰ハ短調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 20子守歌変ニ長調 作品57(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 21夜想曲ロ長調 作品62の1(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
ディスク5
- 1ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 作品23 I−Drammatico(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 2ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 作品23 II−Allegretto(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 作品23 III−Andante(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 作品23 IV−Presto con fuoco(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 5ピアノ・ソナタ第7番 作品64(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 66つの前奏曲 作品13 第1番ハ長調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 76つの前奏曲 作品13 第2番イ短調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 86つの前奏曲 作品13 第3番ト長調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 96つの前奏曲 作品13 第4番ホ短調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 106つの前奏曲 作品13 第5番ニ長調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 116つの前奏曲 作品13 第6番ロ短調(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 12前奏曲ホ短調 作品11の4 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 13幻想曲ロ短調 作品28(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 14ピアノ・ソナタ第5番 作品53(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 152つの小品 作品57 第1番 欲望 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 162つの小品 作品57 第2番 舞い踊る愛撫 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 172つの詩曲 作品63 第1番 仮面(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 182つの詩曲 作品63 第2番 不思議(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 19ピアノ・ソナタ第9番 作品68(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 20ピアノ・ソナタ第10番 作品70 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 21詩曲 作品32の1(世界初出の音源) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 22アルバムの綴り 作品45の1 (ネイガウス(ゲンリヒ))
ディスク6
- 1ピアノ協奏曲第1番ホ短調 作品11 I−Allegro maestoso (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 2ピアノ協奏曲第1番ホ短調 作品11 II−Romance.Larghetto (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3ピアノ協奏曲第1番ホ短調 作品11 III−Rondo.Vivace (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4ピアノ協奏曲嬰ヘ短調 作品20 I−Moderato (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 5ピアノ協奏曲嬰ヘ短調 作品20 II−Andante (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 6ピアノ協奏曲嬰ヘ短調 作品20 III−Allegro moderato (ネイガウス(ゲンリヒ))
ディスク7
- 1平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第13番嬰ヘ長調 BWV858 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 2平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第14番嬰ヘ短調 BWV859 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第15番ト長調 BWV860 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第16番ト短調 BWV861 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 5平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第17番変イ長調 BWV862 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 6平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第18番嬰ト短調 BWV863 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 7ロンド イ短調 KV511 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 8カプリッチョ嬰ヘ短調 作品76の1 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 9間奏曲変イ長調 作品76の3 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 10間奏曲変ロ長調 作品76の4 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 11カプリッチョ嬰ハ短調 作品76の5 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 12間奏曲イ長調 作品76の6 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 13間奏曲イ短調 作品76の7 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 14カプリッチョ ハ長調 作品76の8 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 15間奏曲イ長調 作品118の2 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 16間奏曲ロ短調 作品119の1 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 17間奏曲ホ短調 作品119の2 (ネイガウス(ゲンリヒ))
ディスク8
- 1ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 I−Adagio sostenuto (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 2ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 II−Allegretto (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 III−Presto agitato (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 作品31の2 《テンペスト》 I−Largo−Allegro (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 5ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 作品31の2 《テンペスト》 II−Adagio (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 6ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 作品31の2 《テンペスト》 III−Allegretto (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 7ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調 作品78 I−Adagio cantabile−Allegro ma non troppo (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 8ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調 作品78 II−Allegro vivace (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 9ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 作品109 I−Vivace,ma non troppo (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 10ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 作品109 II−Prestissimo (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 11ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 作品109 III−Andante cantabile ed espressivo (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 12ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 作品110 I−Moderato cantabile e molto espressivo (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 13ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 作品110 II−Allegro molto (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 14ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 作品110 III−Adagio ma non troppo−Arioso dolente−Fuga.Allegro ma non troppo−L’istesso (ネイガウス(ゲンリヒ))
ディスク9
- 1クライスレリアーナ 作品16 I−Ausserst bewegt (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 2クライスレリアーナ 作品16 II−Sehr inning und nicht zu rasch (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3クライスレリアーナ 作品16 III−Sehr aufgeregt (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4クライスレリアーナ 作品16 IV−Sehr langsam (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 5クライスレリアーナ 作品16 V−Sehr lebhaft (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 6クライスレリアーナ 作品16 VI−Sehr langsam (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 7クライスレリアーナ 作品16 VII−Sehr rasch (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 8クライスレリアーナ 作品16 VIII−Schnell und spielend (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 9ピアノ協奏曲第2番イ長調 Adagio sostenuto assai−Allegro assai−Allegro moderato−Allegro deciso−Marciale un poco (ネイガウス(ゲンリヒ))
ディスク10
- 1マズルカ ホ短調 作品41の2 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 2マズルカ嬰ハ短調 作品50の3 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3マズルカ ロ長調 作品56の1 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4マズルカ ハ短調 作品56の3 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 5マズルカ イ短調 作品59の1 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 6マズルカ ヘ短調 作品63の2 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 7マズルカ嬰ハ短調 作品63の3 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 8夜想曲ロ長調 作品9の3 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 9夜想曲ヘ短調 作品55の1 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 10夜想曲変ホ長調 作品55の2 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 11夜想曲ホ長調 作品62の2 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 12ヒースの荒地(前奏曲集 第2巻 第5曲) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 13ミンストレル(前奏曲集 第1巻 第12曲) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 14デルフィの舞姫たち(前奏曲集 第1巻 第1曲) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 15音と香りは夕暮れの大気に漂う(前奏曲集 第1巻 第4曲) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 16アナカプリの丘(前奏曲集 第1巻 第5曲) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 17雪の上の足跡(前奏曲集 第1巻 第6曲) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 18とだえたセレナード(前奏曲集 第1巻 第9曲) (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 19ヴィノの門(前奏曲集 第2巻 第3曲) (ネイガウス(ゲンリヒ))
ディスク11
- 124の前奏曲 作品11より (5曲) 第2番イ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 224の前奏曲 作品11より (5曲) 第5番ニ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 324の前奏曲 作品11より (5曲) 第8番嬰へ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 424の前奏曲 作品11より (5曲) 第11番ロ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 524の前奏曲 作品11より (5曲) 第12番嬰ト短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 62つの詩曲 作品32 第1番嬰ヘ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 72つの詩曲 作品32 第2番ニ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 82つの詩曲 作品63 第1番 仮面 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 92つの詩曲 作品63 第2番 不思議 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 10前奏曲嬰ヘ短調 作品23の1 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 11前奏曲ニ長調 作品23の4 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 12練習曲 《音の絵》 イ短調 作品39の2 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 13束の間の幻影 作品22 I−Lentamente (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 14束の間の幻影 作品22 II−Andante (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 15束の間の幻影 作品22 III−Allegretto (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 16束の間の幻影 作品22 IV−Animato (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 17束の間の幻影 作品22 V−Molto giocoso (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 18束の間の幻影 作品22 VI−Con eleganza (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 19束の間の幻影 作品22 VII−(Arpa) Pittoresco (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 20束の間の幻影 作品22 VIII−Commodo (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 21束の間の幻影 作品22 IX−Allegretto tranquillo (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 22束の間の幻影 作品22 X−Ridicolosamente (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 23束の間の幻影 作品22 XI−Con vivacita (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 24束の間の幻影 作品22 XII−Assai moderato (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 25束の間の幻影 作品22 XIII−Allegretto (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 26束の間の幻影 作品22 XIV−Feroce (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 27束の間の幻影 作品22 XV−Inquieto (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 28束の間の幻影 作品22 XVI−Dolente (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 29束の間の幻影 作品22 XVII−Poetico (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 30束の間の幻影 作品22 XVIII−Con una dolce lentezza (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 31束の間の幻影 作品22 XIX−Presto agitatissimo e molto accentuato (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 32束の間の幻影 作品22 XX−Lento.Irrealmente (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3324の前奏曲 作品34より (13曲) 第1番ハ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3424の前奏曲 作品34より (13曲) 第2番イ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3524の前奏曲 作品34より (13曲) 第3番ト長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3624の前奏曲 作品34より (13曲) 第7番イ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3724の前奏曲 作品34より (13曲) 第8番嬰ヘ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3824の前奏曲 作品34より (13曲) 第11番ロ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 3924の前奏曲 作品34より (13曲) 第13番嬰ヘ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4024の前奏曲 作品34より (13曲) 第14番変ホ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4124の前奏曲 作品34より (13曲) 第16番変ロ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4224の前奏曲 作品34より (13曲) 第18番ヘ短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4324の前奏曲 作品34より (13曲) 第19番変ホ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4424の前奏曲 作品34より (13曲) 第22番ト短調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
- 4524の前奏曲 作品34より (13曲) 第23番ヘ長調 (ネイガウス(ゲンリヒ))
収録内容
ディスク1
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 作品58 I−Allegro maestoso | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
2 | ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 作品58 II−Scherzo.Molto vivace | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
3 | ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 作品58 III−Largo | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
4 | ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 作品58 IV−Finale.Presto,non tanto | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
5 | 2つの夜想曲 作品55 第1番ヘ短調 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
6 | 2つの夜想曲 作品55 第2番変ホ長調 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
7 | 幻想曲ヘ短調 作品49 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
8 | ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 作品35 I−Grave−Doppio movimento(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
9 | ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 作品35 II−Scherzo(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
10 | ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 作品35 III−Marche funebre.Lento(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
11 | ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 作品35 IV−Finale.Presto(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) |
ディスク2
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 3つのマズルカ 作品59 第1番イ短調(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
2 | 3つのマズルカ 作品59 第2番変イ長調 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
3 | 3つのマズルカ 作品59 第3番嬰へ短調 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
4 | ワルツ変イ長調 作品42 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
5 | マズルカ変ホ長調 作品6の4 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
6 | マズルカ ロ長調 作品63の1(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
7 | 夜想曲嬰ヘ長調 作品15の2 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
8 | マズルカ へ短調 作品68の4 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
9 | 幻想曲ハ長調 作品17より 第1楽章(世界初出の音源) | シューマン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
10 | 幻想曲ロ短調 作品28(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
11 | 幻想ポロネーズ変イ長調 作品61(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
12 | アルバムの綴り 作品45の1(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
13 | マズルカ嬰ハ短調 作品50の3(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) |
ディスク3
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ロンド変ホ長調 作品16 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
2 | 夜想曲ロ長調 作品32の1 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
3 | 夜想曲嬰ハ短調 作品27の1 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
4 | 3つの新しい練習曲(遺作) 第1番ヘ短調 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
5 | 3つの新しい練習曲(遺作) 第2番変イ長調 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
6 | 3つの新しい練習曲(遺作) 第3番変ニ長調 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
7 | 演奏会用アレグロ イ長調 作品46(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
8 | 幻想ポロネーズ変イ長調 作品61(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
9 | 即興曲第3番変ト長調 作品51(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
10 | 3つのマズルカ 作品63 第1番ロ長調 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
11 | 3つのマズルカ 作品63 第2番ヘ短調 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
12 | 3つのマズルカ 作品63 第3番嬰ハ短調 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
13 | 舟歌嬰ヘ長調 作品60(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
14 | バラード第3番変イ長調 作品47(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
15 | 子守歌変ニ長調 作品57(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) |
ディスク4
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 24の前奏曲 作品11より (4曲) 第5番ニ長調(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
2 | 24の前奏曲 作品11より (4曲) 第8番嬰へ短調(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
3 | 24の前奏曲 作品11より (4曲) 第9番ホ長調 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
4 | 24の前奏曲 作品11より (4曲) 第10番嬰ハ短調 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
5 | ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 作品6 I−Allegro con fuoco(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
6 | ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 作品6 II−(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
7 | ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 作品6 III−Presto(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
8 | ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 作品6 IV−Funebre(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
9 | 左手のための前奏曲と夜想曲 作品9 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
10 | 詩曲 作品41(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
11 | 詩曲 作品72 《炎に向かって》 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
12 | 即興曲第3番変ト長調 作品51(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
13 | マズルカ嬰ハ短調 作品41の1(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
14 | 3つのマズルカ 作品59 第1番イ短調(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
15 | 3つのマズルカ 作品59 第2番変イ長調(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
16 | 3つのマズルカ 作品59 第3番嬰ヘ短調(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
17 | 3つのマズルカ 作品63 第1番ロ長調(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
18 | 3つのマズルカ 作品63 第2番ヘ短調(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
19 | 3つのマズルカ 作品63 第3番嬰ハ短調(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
20 | 子守歌変ニ長調 作品57(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
21 | 夜想曲ロ長調 作品62の1(世界初出の音源) | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) |
ディスク5
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 作品23 I−Drammatico(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
2 | ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 作品23 II−Allegretto(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
3 | ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 作品23 III−Andante(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
4 | ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 作品23 IV−Presto con fuoco(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
5 | ピアノ・ソナタ第7番 作品64(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
6 | 6つの前奏曲 作品13 第1番ハ長調(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
7 | 6つの前奏曲 作品13 第2番イ短調(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
8 | 6つの前奏曲 作品13 第3番ト長調(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
9 | 6つの前奏曲 作品13 第4番ホ短調(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
10 | 6つの前奏曲 作品13 第5番ニ長調(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
11 | 6つの前奏曲 作品13 第6番ロ短調(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
12 | 前奏曲ホ短調 作品11の4 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
13 | 幻想曲ロ短調 作品28(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
14 | ピアノ・ソナタ第5番 作品53(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
15 | 2つの小品 作品57 第1番 欲望 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
16 | 2つの小品 作品57 第2番 舞い踊る愛撫 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
17 | 2つの詩曲 作品63 第1番 仮面(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
18 | 2つの詩曲 作品63 第2番 不思議(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
19 | ピアノ・ソナタ第9番 作品68(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
20 | ピアノ・ソナタ第10番 作品70 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
21 | 詩曲 作品32の1(世界初出の音源) | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
22 | アルバムの綴り 作品45の1 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) |
ディスク6
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ピアノ協奏曲第1番ホ短調 作品11 I−Allegro maestoso | ショパン |
ネイガウス(ゲンリヒ)
ソビエト放送交響楽団 |
ガウク(アレクサンドル) |
2 | ピアノ協奏曲第1番ホ短調 作品11 II−Romance.Larghetto | ショパン |
ネイガウス(ゲンリヒ)
ソビエト放送交響楽団 |
ガウク(アレクサンドル) |
3 | ピアノ協奏曲第1番ホ短調 作品11 III−Rondo.Vivace | ショパン |
ネイガウス(ゲンリヒ)
ソビエト放送交響楽団 |
ガウク(アレクサンドル) |
4 | ピアノ協奏曲嬰ヘ短調 作品20 I−Moderato | スクリャービン |
ネイガウス(ゲンリヒ)
ソビエト放送交響楽団 |
ゴロワーノフ(ニコライ) |
5 | ピアノ協奏曲嬰ヘ短調 作品20 II−Andante | スクリャービン |
ネイガウス(ゲンリヒ)
ソビエト放送交響楽団 |
ゴロワーノフ(ニコライ) |
6 | ピアノ協奏曲嬰ヘ短調 作品20 III−Allegro moderato | スクリャービン |
ネイガウス(ゲンリヒ)
ソビエト放送交響楽団 |
ゴロワーノフ(ニコライ) |
ディスク7
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第13番嬰ヘ長調 BWV858 | バッハ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
2 | 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第14番嬰ヘ短調 BWV859 | バッハ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
3 | 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第15番ト長調 BWV860 | バッハ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
4 | 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第16番ト短調 BWV861 | バッハ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
5 | 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第17番変イ長調 BWV862 | バッハ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
6 | 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より (6曲) 前奏曲とフーガ第18番嬰ト短調 BWV863 | バッハ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
7 | ロンド イ短調 KV511 | モーツァルト | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
8 | カプリッチョ嬰ヘ短調 作品76の1 | ブラームス | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
9 | 間奏曲変イ長調 作品76の3 | ブラームス | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
10 | 間奏曲変ロ長調 作品76の4 | ブラームス | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
11 | カプリッチョ嬰ハ短調 作品76の5 | ブラームス | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
12 | 間奏曲イ長調 作品76の6 | ブラームス | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
13 | 間奏曲イ短調 作品76の7 | ブラームス | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
14 | カプリッチョ ハ長調 作品76の8 | ブラームス | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
15 | 間奏曲イ長調 作品118の2 | ブラームス | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
16 | 間奏曲ロ短調 作品119の1 | ブラームス | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
17 | 間奏曲ホ短調 作品119の2 | ブラームス | ネイガウス(ゲンリヒ) |
ディスク8
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 I−Adagio sostenuto | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
2 | ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 II−Allegretto | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
3 | ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 作品27の2 《月光》 III−Presto agitato | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
4 | ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 作品31の2 《テンペスト》 I−Largo−Allegro | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
5 | ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 作品31の2 《テンペスト》 II−Adagio | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
6 | ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 作品31の2 《テンペスト》 III−Allegretto | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
7 | ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調 作品78 I−Adagio cantabile−Allegro ma non troppo | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
8 | ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調 作品78 II−Allegro vivace | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
9 | ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 作品109 I−Vivace,ma non troppo | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
10 | ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 作品109 II−Prestissimo | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
11 | ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 作品109 III−Andante cantabile ed espressivo | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
12 | ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 作品110 I−Moderato cantabile e molto espressivo | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
13 | ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 作品110 II−Allegro molto | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
14 | ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 作品110 III−Adagio ma non troppo−Arioso dolente−Fuga.Allegro ma non troppo−L’istesso | ベートーヴェン | ネイガウス(ゲンリヒ) |
ディスク9
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | クライスレリアーナ 作品16 I−Ausserst bewegt | シューマン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
2 | クライスレリアーナ 作品16 II−Sehr inning und nicht zu rasch | シューマン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
3 | クライスレリアーナ 作品16 III−Sehr aufgeregt | シューマン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
4 | クライスレリアーナ 作品16 IV−Sehr langsam | シューマン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
5 | クライスレリアーナ 作品16 V−Sehr lebhaft | シューマン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
6 | クライスレリアーナ 作品16 VI−Sehr langsam | シューマン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
7 | クライスレリアーナ 作品16 VII−Sehr rasch | シューマン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
8 | クライスレリアーナ 作品16 VIII−Schnell und spielend | シューマン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
9 | ピアノ協奏曲第2番イ長調 Adagio sostenuto assai−Allegro assai−Allegro moderato−Allegro deciso−Marciale un poco | リスト |
ネイガウス(ゲンリヒ)
ソヴィエト国立交響楽団 |
デグチャレンコ(ウラジーミル) |
ディスク10
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | マズルカ ホ短調 作品41の2 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
2 | マズルカ嬰ハ短調 作品50の3 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
3 | マズルカ ロ長調 作品56の1 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
4 | マズルカ ハ短調 作品56の3 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
5 | マズルカ イ短調 作品59の1 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
6 | マズルカ ヘ短調 作品63の2 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
7 | マズルカ嬰ハ短調 作品63の3 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
8 | 夜想曲ロ長調 作品9の3 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
9 | 夜想曲ヘ短調 作品55の1 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
10 | 夜想曲変ホ長調 作品55の2 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
11 | 夜想曲ホ長調 作品62の2 | ショパン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
12 | ヒースの荒地(前奏曲集 第2巻 第5曲) | ドビュッシー | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
13 | ミンストレル(前奏曲集 第1巻 第12曲) | ドビュッシー | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
14 | デルフィの舞姫たち(前奏曲集 第1巻 第1曲) | ドビュッシー | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
15 | 音と香りは夕暮れの大気に漂う(前奏曲集 第1巻 第4曲) | ドビュッシー | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
16 | アナカプリの丘(前奏曲集 第1巻 第5曲) | ドビュッシー | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
17 | 雪の上の足跡(前奏曲集 第1巻 第6曲) | ドビュッシー | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
18 | とだえたセレナード(前奏曲集 第1巻 第9曲) | ドビュッシー | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
19 | ヴィノの門(前奏曲集 第2巻 第3曲) | ドビュッシー | ネイガウス(ゲンリヒ) |
ディスク11
曲 名 | 作曲者 | 演奏者 | 指揮者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 24の前奏曲 作品11より (5曲) 第2番イ短調 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
2 | 24の前奏曲 作品11より (5曲) 第5番ニ長調 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
3 | 24の前奏曲 作品11より (5曲) 第8番嬰へ短調 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
4 | 24の前奏曲 作品11より (5曲) 第11番ロ長調 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
5 | 24の前奏曲 作品11より (5曲) 第12番嬰ト短調 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
6 | 2つの詩曲 作品32 第1番嬰ヘ長調 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
7 | 2つの詩曲 作品32 第2番ニ長調 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
8 | 2つの詩曲 作品63 第1番 仮面 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
9 | 2つの詩曲 作品63 第2番 不思議 | スクリャービン | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
10 | 前奏曲嬰ヘ短調 作品23の1 | ラフマニノフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
11 | 前奏曲ニ長調 作品23の4 | ラフマニノフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
12 | 練習曲 《音の絵》 イ短調 作品39の2 | ラフマニノフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
13 | 束の間の幻影 作品22 I−Lentamente | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
14 | 束の間の幻影 作品22 II−Andante | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
15 | 束の間の幻影 作品22 III−Allegretto | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
16 | 束の間の幻影 作品22 IV−Animato | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
17 | 束の間の幻影 作品22 V−Molto giocoso | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
18 | 束の間の幻影 作品22 VI−Con eleganza | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
19 | 束の間の幻影 作品22 VII−(Arpa) Pittoresco | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
20 | 束の間の幻影 作品22 VIII−Commodo | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
21 | 束の間の幻影 作品22 IX−Allegretto tranquillo | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
22 | 束の間の幻影 作品22 X−Ridicolosamente | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
23 | 束の間の幻影 作品22 XI−Con vivacita | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
24 | 束の間の幻影 作品22 XII−Assai moderato | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
25 | 束の間の幻影 作品22 XIII−Allegretto | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
26 | 束の間の幻影 作品22 XIV−Feroce | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
27 | 束の間の幻影 作品22 XV−Inquieto | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
28 | 束の間の幻影 作品22 XVI−Dolente | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
29 | 束の間の幻影 作品22 XVII−Poetico | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
30 | 束の間の幻影 作品22 XVIII−Con una dolce lentezza | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
31 | 束の間の幻影 作品22 XIX−Presto agitatissimo e molto accentuato | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
32 | 束の間の幻影 作品22 XX−Lento.Irrealmente | プロコフィエフ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
33 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第1番ハ長調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
34 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第2番イ短調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
35 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第3番ト長調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
36 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第7番イ長調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
37 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第8番嬰ヘ短調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
38 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第11番ロ長調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
39 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第13番嬰ヘ長調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
40 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第14番変ホ短調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
41 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第16番変ロ短調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
42 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第18番ヘ短調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
43 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第19番変ホ長調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
44 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第22番ト短調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) | |
45 | 24の前奏曲 作品34より (13曲) 第23番ヘ長調 | ショスタコーヴィチ | ネイガウス(ゲンリヒ) |