日本エッセイスト・クラブ賞
- 0071回 2023年度
-
伊澤理江 著
黒い海 船は突然、深海へ消えた
/講談社
吉原真里 著 親愛なるレニー レナード・バーンスタイン /松沢書店
- 0070回 2022年度
- 松本 俊彦 著 誰がために医師はいる /みすず書房
- 0069回 2021年度
-
さだまさし 著
さだの辞書
/岩波書店
柳田由紀子 著 宿無し弘文 スティーブ・ジョブズの禅僧 /集英社
- 0068回 2020年度
-
上野誠 著
万葉学者、墓をしまい母を送る
/講談社
岩瀬達哉 著 裁判官も人である /講談社
- 0066回 2018年度
-
内藤啓子 著
枕詞はサッちゃん 照れやな詩人、父・阪田
/新潮社
新井紀子 著 AIvs.教科書が読めない子どもたち /東洋経済新報社
- 0064回 2016年度
-
阿部菜穂子 著
チェリー・イングラム 日本の桜を救ったイ
/岩波書店
温叉柔 著 台湾生まれ 日本語育ち /白水社
原彬久 著 戦後政治の証言者たち−オーラル・ヒストリ /岩波書店
- 0063回 2015年度
- 磯田道史 著 天災から日本史を読みなおす /中央公論新社
- 0062回 2014年度
-
後藤秀機 著
天才と異才の日本科学史−開国からノーベル
/ミネルヴァ書房
佐々木健一 著 辞書になった男 ケンボー先生と山田先生 /文藝春秋
- 0060回 2012年度
-
井口隆史 著
安部磯雄の生涯 質素之生活 高遠之理想
/早稲田大学出版
小池光 著 うたの動物記 /日本経済新聞出
- 0059回 2011年度
-
田中伸尚 著
大逆事件−死と生の群像
/岩波書店
内田洋子 著 ジーノの家 イタリア10景 /文藝春秋
- 0058回 2010年度
- 秋尾沙戸子 著 ワシントンハイツ GHQが東京に刻んだ戦後 /新潮社
- 0057回 2009年度
-
平川祐弘 著
アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者
/白水社
池谷薫 著 人間を撮る−ドキュメンタリーがうまれる瞬間 /平凡社
- 0056回 2008年度
-
堤未果 著
ルポ 貧困大国アメリカ
/岩波書店
山本一生 著 恋と伯爵と大正デモクラシー 有馬頼寧日記 /日本経済新聞出
- 0054回 2006年度
-
小林弘忠
逃亡 「油山事件」戦犯告白録
/毎日新聞社
内藤初穂 星の王子の影とかたちと /筑摩書房
中島さおり パリの女は産んでいる /ポプラ社
- 0053回 2005年度
-
久我なつみ
日本を愛したティファニー
/河出書房新社
滝沢荘一 名優・滝沢修と激動昭和 /新風舎
竹山恭二 報道電報検閲秘史 丸亀郵便局の日露戦争 /朝日新聞社