|
勝木書店 KaBoS 北国書林 きくざわ書店のレビュー |
![]() |
1 2 3 4 5 |
掲載レビュー全121件 |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
「もっと高く、もっと強く。仲間を信じて勝利をつかめ。」 福井でバレーに打ち込む高校生たちのキラキラした青春がこの本には詰まっている。 灰島のバレーバカすぎるところとか、黒羽の頼りなさそうなのにやる時はやるところとか、 小田の後輩思いで男前なところとか、青木のキリンっぽいのに腹黒なところとか、 棺野の弱そうにみえて強いところとか、荊の強そうなのにかわいいところとか・・・ もう全部いいん …続きを見る (2015年12月11日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
いまやペットボトル飲料の定番となった「いろはす」ですが、これもフレーバーウォーターと呼ばれるものの一つです。 ジュースほど甘くなく、カロリーもほとんどないので女性の方や健康志向の方にもぴったりです。 見た目もカラフルで眺めるだけでも沈みがちな気分を上げてくれますよ。 水にちょっとだけ味がついているこのドリンクを、おうちでも作ってみませんか? (2015年12月11日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
30代も半ばを過ぎるとそろそろ健康が気になってきます。でも病院にいくのは気がすすまない、まして人間ドッグなんてまだ受けたくない、なんてコトを思っている人にオススメしたい1冊。 使うのは会社で受けた定期健診の数値のみでOK。この数値が前年と比較して変化しているのはどんな意味があるのかを読み取れるようになれば、検診結果に必要以上に落ち込むコトも、根拠もなく大丈夫大丈夫と思うこともなくなるハズ。 値 …続きを見る (2015年12月11日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
妻の死後、生きる気力を失くした元警視庁公安部の刑事奥野。 そんな奥野に、ホテルの管理業務をしながら疑似家族と生活するという「待ち伏せ型囮捜査」の依頼が舞い込みます。 仕事を引き受けるきっかけになったのは、ホテルに繋がれていたドーベルマン、マクナイト。もともと、警察犬として訓練を受けていましたが、人間から虐待を受け、人を信じなくなっていました。 疑似家族として出会う若者たちもそれぞれに深い …続きを見る (2015年12月11日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
ざっくり紹介しますと、 この作品は宇宙とか人工衛星とかCIAとか 北米航空宇宙防衛軍とかJAXAなどがでてくるので、 それらが好きな人にはオススメです。 ・・・もう少しちゃんと書きますと、衛星軌道上のアレコレを巡って 色々な人がいろんな立場で奮闘する話で、 書籍帯には「テクノスリラー」という文言がありますが、 サスペンス要素のほうが強いかも。 藤井太洋さんの著作は4作と …続きを見る (2015年12月11日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
・・・その少女は、幸せの青い鳥なのか 大崎梢さんといえば、書店や本を巡るシリーズで有名ですが、 今回の作品はいつもとは少し様子が違います。 大企業のオーナーの後妻となった母の連れ子として、 西尾木に入った敏也は、かつて数々のひどい仕打ちをうけてきたが、 亡くなった兄の娘・結希を引き取った。 27歳の独身の男性が6歳の子供を育てるという事は、 並大抵のことではない。 自分の自 …続きを見る (2015年12月11日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
最初、タイトルだけで「ホラー?」と思ってしまいました。当店では10代の方によく売れましたので、読んでみましたところ、偶然拾った文庫本がクラスメイトの日記帳だったことから始まった“僕”とヒロインの青春物語でした。読み進めていくとなぜこのタイトルなのか、最後は僕もヒロインもお互いに必要とされ合った、うまく言えませんが、読後は涙を流した後の爽快感がありました。また予想外の“僕”の心情もあります。是非読ん …続きを見る (2015年12月11日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
部寸前だった吹奏楽部を立て直し、憧れの草壁先生、 幼なじみのハルタ達と普門館のステージを目指して日々練習に励むチカ。 そんな彼女が新しいフルートが欲しい!!と楽器店を彷徨うところから今回の物語は始まります。 ハルとチカの会話のテンポのよさ、面白さがこのシリーズの大きな魅力だと思うのですが、今作ではチカママがパワーアップしていて、冒頭から爆笑させてくれます。 「呪いのフルート」「音楽暗号 …続きを見る (2015年12月11日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
「王様のブランチ」で大絶賛され、あっという間に店頭から消えてしまった、 宮下奈都さんの『羊と鋼の森』が、再入荷いたしました。 「好きかどうかもわからない。生まれて初めて、今日、ピアノというものを意識したばかりだ」 ピアノに触れたことも、弾いたこともなく、クラシック音楽もほとんど聴いたことがなかった高校2年の2学期。主人公・外村は、進む道を見つけた。 彼が天職に出遭ったシーンがとても …続きを見る (2015年12月11日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
主人公は、オオスズメバチのマリア。この本に、人間は登場しません。 マリアの暮らす、オオスズメバチの帝国を舞台にした、マリアのわずか30日の一生を綴った一冊です。 規模が小さいと侮るなかれ。百田さんの文章力のなせる業でしょうか、開始数ページで、私たちも昆虫の世界に引きずり込まれます。 そこには壮大な昆虫たちの命のドラマがありました。 昆虫に詳しくなくても大丈夫!物語を理解するのに必要な情報も …続きを見る (2015年12月11日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
東京から小豆島へ、逃げるようにやってきた30代(ムダに)イケメン・秋彦。島のホテルで仕事を始めたけれど、イケメン過ぎるゆえに恋愛トラブルに巻き込まれます。さらに東京から彼の所へ美少女がやって来て、秋彦の島での生活は、さらに大混乱!180センチの長身。おまけにイケメン。ただし性格は超内向的。方向音痴で、「こっちだ」と思うほうに曲がるとたいてい間違える。魚は目が怖くて、目がついた魚は食べられない・・彼 …続きを見る (2015年05月15日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
何気なく鑑賞していた絵画の裏側には憎悪、残酷、嫉妬、絶望が秘められている・・・。「絵画」は本当に面白い、「怖い絵」はそんな見方を教えてくれます。たとえば、ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」。大きな貝殻の上に乗った、美しいヴィーナスが印象的な作品です。この絵のどこが怖いのでしょうか・・・? 実はヴィーナスには血なまぐさい出生の秘密があるのです。自分の息子に殺される、その恐怖により生まれた子を次々と …続きを見る (2015年04月24日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
町の小さなどら焼き店に働き口を求めてやってきたのは、徳江という名の高齢の女性。 徳江のつくる「あん」の美味しさが評判になり店は大繁盛。けれど徳江には壮絶な過去があり・・・。温かくて優しくて、少し悲しい物語です。慌ただしく過ぎていく毎日に、なにか大切なものを忘れているような・・・今を丁寧に、自分をみつめていこうと思える素敵な1冊です。6月に映画が公開されます!ひと足お先にどら焼きとお茶とともにいかが …続きを見る (2015年04月24日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
磨け!女子力と筋力!身長195cm 握力97kg、身長189cm 100メートル10秒8、身長186cm ソフトボール投げ85メートル......のちょっぴり?マッスルだけどとっても優しい女の子たち“イオリ・ユイ・マユ”の三人が繰り広げる、頑張るみんなを応援するキュートでファイトな四コマ漫画です。超人的な力を持っていたり、空を飛んだり、エネルギー弾を打てたりする女の子(ムキムキ)たちの日常のお話で …続きを見る (2015年04月10日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
ファンタジー作品は数あれど、モンスターを美味しく食べるコツを教えてくれるグルメ本(?)はなかったのではないでしょうか。ダンジョン内で主人公たちの食べているものと言えば干し肉だの、焼いただけの肉だの、木の実だの、あきらかに栄養の偏ったものばかり。そんなことでモンスターを倒せるのか?ダンジョンを攻略できるのか?という問題を解決するべく、上手にお料理しながら食べ進んでいくのです。(本来の目的はドラゴン退 …続きを見る (2015年03月27日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
「漆黒の翼」 「英国紳士」 「ボギー」次々と出てくる謎の言葉。「神さまたちの遊ぶ庭」で、宮下家にいったい何が起こったのか!?・・・というミステリー小説ではありません。北海道のトムラウシ(すごい山の中)に1年間限定で移住した宮下さん一家が、大自然と、優しい人々に囲まれて思い切り楽しんだ日々がつづられたエッセイ集です。今回特に面白かったのは次男君(前作の「はじめからその話をすればよかった」の・しっかり …続きを見る (2015年03月13日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
祝!2連覇&部門3冠!!「このライトノベルがすぎ!」2015(宝島社主催)にて、 作品部門1位、好きなキャラクター部門の男女1位を獲得!渡 航(わたり・わたる)さんが贈る高校生の青春ラブコメ。ひねくれた残念な性格と空気と溶け込むよう過ごすことを良しとしてきた高校2年生の比企谷八幡(ひきがや・はちまん)。課題で提出したレポート『高校生活を振り返って』にて「リア充爆発しろ。」の締めの言葉と共に反青春 …続きを見る (2014年12月12日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
柏木温之(ハルユキ)・大野遥名(ハルナ)二人のハルがそれぞれの物語の主人公だ。温之のまっすぐさがうらやましい。世間から見たらきっと、彼は生きにくいタイプだとは思う。でもすごく、いい。彼を「うらやましいくらいの息子」、と思った母は正しい。そして、遥名の学校生活を目立たず、型にはまってやり過ごしていこうとするシーンが とても印象に残った。そうしないと身を守れないと頑なに思う所や、もっと自由に生きられた …続きを見る (2014年11月14日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
エッセイと掌編小説がたくさんつまった、宝箱のような本です。特にお子さん達とのエピソードがかわいらしくて大好きです。ぴっかり君、しっかり君、2らのおっとりさん(このお話は何回読んでもぷっと吹き出してしまいます。2ら・・)。3兄妹がそれぞれ違ってみんないいんです。私も子供達をしっかりとやんわりと受け止められる、こんなお母さんになりたいと思いました。そして福井新聞で読んだ時、涙が止まらなかったサイン会の …続きを見る (2014年11月14日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
今年2014年8月9日には、記念すべきムーミンの生みの親である、トーベ・ヤンソン生誕100周年を迎えました。アニメを見て馴れ親しんだ方も多いのではないでしょうか。それを機に、今回はヤンソンが愛したキャラクター達の物語をご紹介します。講談社より出版されている『ムーミンのたからもの』。この作品のあらすじは、おなじみのムーミン谷の仲間達がそれぞれ持っている〈たからもの〉を、ムーミンが羨ましく感じ、色々な …続きを見る (2014年10月03日) | ||
![]() |
1 2 3 4 5 |
掲載レビュー全121件
|
このページのトップへ |