|
大地堂・ラ・ラ・ルー店のレビュー |
![]() |
|
掲載レビュー全418件 |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
少年と〈古典部〉の学園ミステリー | ||
|
||
『省エネ』少年、折木奉太郎は、姉からの手紙により古典部に入部することになる。無類のジョーク好きである福部里志。七色の毒舌を持つ伊原摩耶花。豪農千反田家のお嬢様千反田える。個性の強い3人(プラス姉)に振り回され、奉太郎の日常は大きく変わっていく…。日常の謎を解いていく、〈古典部〉シリーズ第一弾!(北浦中学校職場体験学習生 東野瑛保) (2013年09月18日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
銀魂 涙ありの完結篇! | ||
|
||
今、大ヒット中の銀魂。この本は、そんな銀魂の完結篇です。五年後の世界に飛ばされてしまった主人公「坂田銀時」は、謎のウイルス「白詛」によって荒廃してしまった江戸を救うために、五年後の「万事屋」といっしょに、天人の「魘魅」と戦っていく、そんないつもより少しだけ真剣な銀さんの、笑いあり、涙ありの話です。銀魂を少ししか知らない人でも、十分楽しめる話です。(北浦中学校職場体験学習生 櫻井翔) (2013年09月18日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
八神森司とオカ研メンバーの活動 | ||
|
||
幽霊が見えてしまうという悩みを持っている主人公「八神森司」は、ある出来事により一目惚れした美少女、「灘こよみ」を守る為、オカルト研究会に入ることになる。オカ研のメンバーは、オカルト情報に詳しい「黒沼部長」、スレンダーであねご肌な「三田村藍」など、個性的なメンバーばかりで、読んでいてこっちまで楽しくなってくるような、感じのストーリーとなっています。とても面白いので、是非読んでみて下さい。(潮来第一中学校体験学習生 荒原優佳) (2013年08月22日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
死者は、誰? | ||
|
||
この本は、考えさせられる本です。 最後の最後まで死んだ人間か分からない。 普通ではありえない死に方をします。 少しホラーが入っている本です。 (潮来第一中学校職場体験学習生 星野安澄) (2013年08月21日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
色々なキャラが出てきて面白いです | ||
|
||
今、アニメ化などもされ話題の漫画です。 この漫画は、主人公達が人を捕食する「巨人」と戦いながら成長していくストーリーです。謎の多い巨人や「立体起動装置」を使ったアクションシーンなどが特徴です。 個性的なキャラクター達が出てきたり、それぞれのキャラの考えている事がハッキリしている所や、主人公についての秘密などがとても面白かったです。(牛堀中学校職場体験学習生 方波見友希) (2013年08月19日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
青春ラブストーリー | ||
|
||
この本は、主人公のカリンが2年前に少しだけ話しただけの瞬という男の子に片思いをして、ついに告白をしようと決意した朝、瞬を自転車ではねてしまう。そこで瞬は、罪滅ぼしに彼女のふりをしてという・・・ そんな、ありそうでない、わらって泣けるラブストーリーです。(日の出中学校体験学生 大川萌) (2013年08月06日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
胸キュン恋物語 | ||
|
||
この本は、若い方に人気の「今日恋をはじめます」です。 この本のあらすじは、中学時代がり勉と呼ばれた日比野つばきは高校に入学したばかりで真面目が取り柄の女子高生。真面目すぎるつばきは、三つ編みに、制服も「戦時中の女学生」の姿で入学式から注目の的となってしまう。その中、学校一のモテ男、椿京汰と隣の席になることに・・・。その上ある事件がきっかけで彼にファーストキスを奪われ、遊びの恋だと分かりながらも次第に京汰にひかれていくつばきだが・・・。 (日の出中学校体験学習生 齋藤梨緒) (2013年08月06日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
まずコレを読むべし!!! | ||
|
||
インド料理に挑戦してみたい方にオススメの一冊です。 スパイスを少し買い揃えるだけで、家庭でインド料理が楽しめます。 難しそうなイメージがあるかもしれませんが、意外に簡単で時間もかかりません!美味しく美味しく作れました♪ 1996年に出版されてから22刷目(2012年)のこの本! まさに、インド料理の入門書として世に親しまれているのではないでしょうか。 是非ご家庭で作ってみてください!(chihi) (2013年07月15日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
この本にやっと辿りつきました | ||
|
||
ずっと気になっているのに、積読で長い間ページをめくることのない本でした。映画化と文庫になったことで、改めて文庫を紐解きました。歯のない木村さんの笑顔は、やはり歯のない動物王国の畑正憲さんを彷彿とさせる笑顔でした。そしてお2人の共通項は、信じたわが道を行く、です。自分と比べると忸怩たるものがあります。その生き方を、直視するのが怖くて、数年間ほっぽらかしにしてしまったのかもしれません。とても学ぶことの多い本です。(mogi) (2013年07月15日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
バズ・ライトイヤーも大活躍! | ||
|
||
ウッディを中心に繰り広げられる、オモチャたちの物語。 おとなになったアンディが大学に通うことになり、それをきっかけに大騒動に・・・ 仲間たちとの友情、そして親しい人との別れを描いた名作です。(moto) (2013年07月15日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
トマト氷が仲間入り | ||
|
||
売れ行き好調の「たまねぎ氷シリーズ」で、トマト氷が発売になりました。 たまねぎが苦手な方でもお試しできます!(hira) (2013年07月15日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
夏はラジオ体操 | ||
|
||
夏と言えばラジオ体操。 最近は夏休みにラジオ体操をする子供がへってきましたね。仕方ないので大人がやりましょう。家の中で。 ラジオ体操きちんとやると、とっても体にいい運動なんですよ。私、筋肉痛になりました。(iwa) (2013年07月15日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
スズメバチの知られざる世界へ | ||
|
||
ここ数年、ニュース番組で必ず放送されていつスズメバチ被害のニュース。夏の風物詩になりつつあります。 この本は、できればお近づきになりたくない彼らの物語です。 読んでしまったら、スズメバチが怖い虫からカッコイイ虫に変わること間違いなし!!(hori) (2013年07月15日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
羨ましい設定です | ||
|
||
年齢=彼氏いない歴、33歳の主人公!そんな彼女の初めての相手は一回りも年下のイケメン大学生です。(羨ましい!)しかもこのイケメン君、中身もカッコイイです。大人になっても恋はできる!そんな勇気をもらえます。大人女子にオススメの一冊です。(chihi) (2013年05月05日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
笑ったあとに心にしみる名言集 | ||
|
||
失敗して落ち込んだ時にこの本を開いてください。写真に笑ったあと。偉人たちの名言に勇気づけられます。贈り物にも最適です。(hori) (2013年05月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
笑える料理本 | ||
|
||
お待たせしました。カフェごはんの3巻が出ました。今回の本もとても簡単ですよ。簡単だけどおいしい!!クスっと笑いながら作って下さいね(iwa) (2013年05月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
本好きの集団 | ||
|
||
飛ぶ鳥を落とす勢いの「有川浩」原作「図書館戦争」のコミック版です。本が狩られる時代に対抗勢力になり本の検閲を退け、メディア作品を市民に提供する部隊「図書隊防衛員」の激しい日常?を描いた物語。主人公の猪突猛進な女の子の成長ぶりを温かく見守りたくなる作品です(moto) (2013年05月05日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
たまねぎパワー★ | ||
|
||
今話題のたまねぎ氷の本です。作り方はとても簡単ですので、一度試してみて下さい。使い方のレシピも一緒に載っていますので、とても便利です。(hira) (2013年05月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
帳高齢社会の日本。年老いた事を暗く愚痴るより明るく笑える川柳にしたお年寄りのパワー。すごいですね。大笑いです。(iwa) (2013年04月02日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
カープファンならこのタイトルを見て「俺もそう思う!」と共感するでしょう。確かにカープが優勝したのは91年、時代の流れを感じます。広島市民球場は取り壊されマツダスタジアムへと変わりました。今では前田智徳選手しか優勝の味を知りません。若い選手に優勝を!!前田智徳選手にもう一度優勝を!!(moto) (2013年04月02日) |
||
![]() |
掲載レビュー全418件 |
このページのトップへ |