• 本

デトックスマニュアル 「きれい」をからだの中からつくる法

YOU ARE WHAT YOU EAT

出版社名 バベルプレス
出版年月 2007年3月
ISBNコード 978-4-89449-056-7
4-89449-056-0
税込価格 1,650円
頁数・縦 238P 19cm

商品内容

要旨

お風呂に入る、シャワーを浴びる、歯を磨くといった体の外側をきれいにするために時間を使っても、体の内側のことはあまり気にかけない方が多いようです。細胞や血液、そして肝臓や肺や腸の中にも、汚れは毎日たまっていくのです。医学と栄養学の豊富な知識をもとに、確かな根拠にもとづくデトックス(体内解毒)法を紹介。

目次

1 デトックスについての基礎知識(「きれい」は内側から
毒入りスープ)
2 デトックスのメカニズム(解毒の主役“肝臓”
体内各部のメンテナンス)
3 デトックスの実践(肝臓を元気にするには
3つのプラン ほか)
4 もっとデトックスしたい人のために(あたえないのが恵み)

著者紹介

オリヴィエ,スザンナ (オリヴィエ,スザンナ)   Olivier,Suzannah
英国の有資格栄養士。乳がんを克服した経験から、食生活や環境が人の健康にあたえる影響に多大な関心をもつようになる。現在は「自然な健康法」を多くの人に伝えるべく、精力的に研究と執筆活動を行なっている
大森 充香 (オオモリ アツカ)  
ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校メディカルテクノロジー専攻卒業後、米国臨床病理学会(ASCP)認定資格取得。国内製薬会社で臨床検査試薬研究開発業務に従事。出産を機に退社。現在バベル翻訳大学院(USA)テクニカル&サイエンティフィック翻訳専攻在学。コンテスト入賞を経てワークショップに参加
嘉部 淑子 (カベ トシコ)  
国際基督教大学大学院教育学科英語教育専攻博士前期課程修了。英語教諭を経て12年間アメリカに留学・就職。アメリカに留学している学生のためにホームステイを斡旋する会社で学生カウンセラーを勤める。家庭の事情で帰国し、大学生時代から通信やワークショップで少しずつ勉強していた翻訳に再び本格的に取り組み始める
下川 絹 (シモカワ キヌ)  
上智大学イスパニア語学科卒業。日本大使館派遣員として2年間エルサルバドルに滞在。帰国後、イベントや映像の企画運営コーディネーター、ライターとしての活動をする。学生時代から語学を使って人と接することが好きだったが、外国とのコーディネート業務を経て、翻訳に興味を持つ。独学で翻訳を学びながら、ワークショップに参加
松延 淳子 (マツノブ ジュンコ)  
小樽商科大学商学部教員養成課程卒業後、外資系航空会社の客室乗務員となる。結婚後、専業主婦として子育てのかたわら、20年来のファンであるマイケルジャクソンのインタビュー記事などの翻訳を趣味ではじめ、翻訳業に興味を持つ。バベルサテライトスクール「ノンフィクションを訳す」修了
三浦 由紀子 (ミウラ ユキコ)  
杏林大学保健学部看護学科卒業。卒後、大学病院に勤務。後に米国ジョージア州エモリー大学にて創傷ケアについて学び、米国WOC協会Wound(創傷)ケア看護師となる。学生時代から英語に興味があり、翻訳のアルバイトを経験。その経験から翻訳業に興味をもちワークショップに参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)