• 本

こころの病気を知る事典

新版

出版社名 弘文堂
出版年月 2007年12月
ISBNコード 978-4-335-65131-1
4-335-65131-7
税込価格 2,200円
頁数・縦 411,15P 21cm
シリーズ名 こころの病気を知る事典

商品内容

要旨

家庭で、オフィスで、学校で『こころの時代』の基礎知識。うつ病、統合失調症、パニック障害、ひきこもり、認知症…こころの病気を知ることは、今を生きるための必修科目。『こころの時代』に、1歩踏み出すためのハンドブック。

目次

1 こころの病気(こころの病気の原因
こころの病気の分類 ほか)
2 児童期・思春期のこころの病気(児童・思春期にみられるこころの病気
精神遅滞 ほか)
3 老年期のこころの病気(正常老化と異常老化
老年期幻覚妄想状態 ほか)
4 女性のこころの病気(月経前不快気分障害
妊娠中のこころの問題 ほか)

著者紹介

大塚 俊男 (オオツカ トシオ)  
東京武蔵野病院名誉院長。国立精神・神経センター精神保健研究所名誉所長。専攻は老人精神保健、老年精神医学
上林 靖子 (カンバヤシ ヤスコ)  
中央大学文学部教授。まめの木クリニック児童精神科医。専攻は児童・思春期精神保健
福井 進 (フクイ ススム)  
こころの健康クリニック津田沼院長。専攻は臨床精神薬理学
丸山 晋 (マルヤマ ススム)  
淑徳大学総合福祉学部教授。専攻は社会精神医学、精神保健、精神科リハビリテーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)