• 本

ダライ・ラマ希望のことば フォト・メッセージ

出版社名 春秋社
出版年月 2011年3月
ISBNコード 978-4-393-13389-7
4-393-13389-7
税込価格 1,540円
頁数・縦 149P 19cm

商品内容

要旨

万人を平等に愛し、世界平和の実現に尽力するダライ・ラマ法王。その真摯な生き方を珠玉の言葉と感動的な写真で伝える。

目次

ひとりの人間として
笑顔は人間に与えられた特権
仏教の修行でいちばん大切なこと
人に害を与える行いとは
真の忍耐の意味
自分が人生の主人公
子供の教育
怒りをコントロールするには
真理と宗教はひとつではない
社会に貢献しよう〔ほか〕

出版社
商品紹介

底抜けに明るい笑顔やユーモラスな表情など、ダライ・ラマの魅力を伝える40枚の写真と慈愛に満ちた感動的な言葉が融合した初の書。

著者紹介

ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ (ダライラマ14セイテンジンギャツォ)   H.H.the Dalai Lama,Tenzin Gyatso
1935年、チベット東北部アムド地方に生まれる。2歳のとき転生活仏ダライ・ラマ14世と認められる。1949年のチベット侵略に伴い、15歳で、政治・宗教両面の国家最高指導者となる。1959年に亡命。インドのダラムサラに亡命政権を樹立。チベット問題の平和的解決を訴えつづけ、1989年にノーベル平和賞受賞。全チベット人が祖国復興の悲願とともに、仏教の世界的指導者であるダライ・ラマ法王に絶大な尊敬と信頼を寄せている
薄井 大還 (ウスイ タイカン)  
1940年、東京都生まれ。東京工芸大学、桑沢デザイン卒業。小学館写真部(皇室担当)を経てパリへ留学。ファッションおよびコマーシャル写真を手がける。1990年頃よりマザーテレサやダライ・ラマ法王など世界の要人を撮り続け、「激動に生きる顔」写真展で、日本芸術文化振興基金、韓国国際文化交流基金を受ける。現在、ダライ・ラマ法王のオフィシャル・カメラマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)