• 本

真理と方法 哲学的解釈学の要綱 1 新装版

叢書・ウニベルシタス 175

出版社名 法政大学出版局
出版年月 2012年11月
ISBNコード 978-4-588-09965-6
4-588-09965-5
税込価格 4,180円
頁数・縦 289,3P 20cm
シリーズ名 真理と方法

商品内容

目次

第1部 芸術経験を手がかりとした真理問題の展開(美学的次元の乗り越え
芸術作品の存在論およびその解釈学的意味)

出版社
商品紹介

科学的方法では検証し得ない〈人間の世界経験全体にかかわる〉真理と認識、伝統と理解を根源的に問うガダマーの哲学的解釈学の真髄。

著者紹介

ガダマー,ハンス=ゲオルク (ガダマー,ハンスゲオルク)   Gadamer,Hans‐Georg
1900年マールブルク生まれの現代ドイツを代表する哲学者。マールブルク大学などで学び、1922年同大学でナートルプに師事し博士学位を、28年ハイデガーのもとで教授資格を取得。68年にハイデルベルク大学を退官するまで、マールブルク、ライプツィヒ、フランクフルト各大学の哲学教授を務め、占領下のライプツィヒ大学では学長の要職にあった。ハイデガー哲学の影響のもと、自身の古代哲学・近代哲学研究を生かし、主著『真理と方法』でロマン主義的・歴史主義的な解釈学を超える存在論的な“哲学的解釈学”を確立し現代思想界に多大な影響をあたえた。2002年3月ハイデルベルクにて死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)