• 本

美術を書く 美術について語るための文章読本

出版社名 東京美術
出版年月 2014年4月
ISBNコード 978-4-8087-0984-6
4-8087-0984-8
税込価格 3,520円
頁数・縦 377P 21cm

商品内容

要旨

学生、学芸員、編集者、記者、美術ブロガーなど美術に関する文章を書きたいすべての人へ「美術を言葉で表現する」ためのテクニックが満載。レポートや論文、作品解説、展覧会レビュー等さまざまなタイプの文章を書くことを前提として、「作品の見方」から具体的な文章技術にいたるまで、懇切丁寧に解説。

目次

第1章 美術を書く
第2章 分析
第3章 比較について書く
第4章 展覧会評を書く
第5章 読ませる論文を書くには
第6章 文体
第7章 さまざまな批評方法
第8章 美術史研究
第9章 研究論文を書く
第10章 原稿の書式
第11章 論述式試験

著者紹介

バーネット,シルヴァン (バーネット,シルヴァン)   Barnet,Sylvan
1926年生まれ。ボストン近郊、タフツ大学名誉教授。英米文学の中でもシェークスピア研究家として著名で、多数の著作が刊行されている。美術史学、とくに日本美術への造詣が深く、また東洋美術、とりわけ書道美術のコレクターでもある
竹内 順一 (タケウチ ジュンイチ)  
1941年生まれ。五島美術館学芸部長、東京藝術大学大学美術館館長、茨城県陶芸美術館館長、松本市美術館館長を歴任し、現在は永青文庫館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)