• 本

金融読本

第31版

読本シリーズ

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2020年4月
ISBNコード 978-4-492-10036-3
4-492-10036-9
税込価格 2,640円
頁数・縦 375,13P 21cm
シリーズ名 金融読本

商品内容

要旨

フィンテック、仮想通貨、マイナス金利政策…ますます進歩し、複雑化する金融現象を読み解く定番テキスト。最新の内外情勢を踏まえた2020年改訂版。

目次

第1部 金融の基礎的理解(金融とはどういうことか
金融業務の主な内容
各種の金融機関
金融市場と金利)
第2部 金融の包括的構造(資金循環の構造
企業金融と消費者金融
決済システム)
第3部 金融革新の進展(金融のIT化とフィンテック
仮想通貨とブロックチェーン
新たな金融手法―デリバティブと証券化)
第4部 金融政策とプルーデンス政策
第5部 国際金融の俯瞰(国際収支の仕組みと動向
外国為替市場と外国為替相場
国際金融と国際通貨)

おすすめコメント

定評あるテキストの最新改訂版。フィンテックの進展など直近の動向を踏まえて、デジタル通貨やブロックチェーンの解説を拡充。

著者紹介

島村 〓嘉 (シマムラ タカヨシ)  
1932年群馬県に生まれる。55年一橋大学経済学部卒業。55年日本銀行入行、国庫局長、審議役を経て、87年防衛大学校教授。95年中央大学総合政策学部教授。2003年麗澤大学国際経済学部客員教授。現在、中央大学政策文化総合研究所客員研究員
中島 真志 (ナカジマ マサシ)  
1958年高知県に生まれる。81年一橋大学法学部卒業。81年日本銀行入行(調査統計局、金融研究所、国際局、金融機構局等に勤務)、国際決済銀行(BIS)などを経て、麗澤大学経済学部教授。早稲田大学非常勤講師。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)