• 本

漢文の語法

角川ソフィア文庫 E202−1

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2023年1月
ISBNコード 978-4-04-400634-1
4-04-400634-2
税込価格 1,782円
頁数・縦 733P 15cm

商品内容

要旨

漢文の読解力を高めるには「文法」の精確な理解が必要だ。漢字の音と意味の関係や規則、文の構造、例外的な用法などについて、実践的・体系的に解説。『論語』や『史記』など中国古典の名著から引いた1270を超える文例をしっかり読み込み、漢字の知識と理解を深めて確かな読解力を身につけよう。語法便覧や慣用句辞典としても活用できる。本書での勉強法がわかる校訂者解説、索引を収録。中・上級者も納得の、究極の指南書。

目次

1 語位(主語‐述語
述語‐賓語など ほか)
2 者と所(者と所についての概説
者について ほか)
3 特殊な形式(仮定
被動 ほか)
4 語音・語義(双声・畳韻
文字の繁省 ほか)

出版社・メーカーコメント

漢文学習者必携!伝説の文法書復刊「これに勝る漢文文法書なし」との声も高い名著を復刊。漢文の初歩を習得した人が、さらに高度な文法知識を身につけ、ありがちな誤読をしないためことを狙った、徹底的な文法解説。

著者紹介

西田 太一郎 (ニシダ タイチロウ)  
1910年生まれ。1935年京都大学卒業。第三高等学校・京都大学に勤務。中国哲学史専攻。京都大学名誉教授。1962年「中国刑法史研究」により法学博士(京都大学)。1982年没
齋藤 希史 (サイトウ マレシ)  
1963年生まれ。東京大学教授。京都大学大学院文学研究科中退
田口 一郎 (タグチ イチロウ)  
1967年生まれ。東京大学教授。京都大学大学院文学研究科中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)