• 本

国際政治経済学

第2版

出版社名 名古屋大学出版会
出版年月 2024年6月
ISBNコード 978-4-8158-1157-0
4-8158-1157-1
税込価格 2,970円
頁数・縦 350P 21cm
シリーズ名 国際政治経済学

商品内容

要旨

政治学と経済学の間で専門分化が進む一方、今日の世界では、政治と経済がいっそう密接に結びついている。その広大な領域といかに向き合うのか―。社会科学の古典や歴史的知見に学びつつ、大国間の角逐が激化する時代のエコノミック・ステートクラフトの動向も織り込んで改訂した決定版入門書。

目次

第1章 政治、経済、国際関係
第2章 国際政治経済の史的概観
第3章 市場経済とその限界
第4章 権力闘争の経済学
第5章 社会構造と経済
第6章 激化する大国間競争下のグローバル化

出版社・メーカーコメント

政治学と経済学の間で専門分化が進む一方、今日の世界では、政治と経済がいっそう密接に結びついている。その広大な領域といかに向き合うのか−−。社会科学の古典や歴史的知見に学びつつ、大国間の角逐が激化する時代のエコノミック・ステートクラフトの動向も織り込んで改訂した決定版入門書。

著者紹介

田所 昌幸 (タドコロ マサユキ)  
1956年生まれ。京都大学大学院法学研究科修了。慶應義塾大学法学部教授などを経て、国際大学大学院国際関係学研究科特任教授、慶應義塾大学名誉教授。主な著書に、『「アメリカ」を超えたドル』(中公叢書、2001年、サントリー学芸賞)、他がある。本書『国際政治経済学』の初版により政治研究櫻田會賞(奨励賞)を受賞
相良 祥之 (サガラ ヨシユキ)  
1983年生まれ。慶應義塾大学法学部卒、東京大学公共政策大学院修了。DeNA、国際協力機構(JICA)、国際移住機関(IOM)スーダン事務所、国連事務局政務局、外務省北東アジア第二課などを経て、現在、国際文化会館アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)