• 本

色の歴史図鑑

出版社名 ビー・エヌ・エヌ
出版年月 2025年1月
ISBNコード 978-4-8025-1320-3
4-8025-1320-8
税込価格 3,960円
頁数・縦 255P 25cm

商品内容

要旨

古代から現代まで、人類の色彩理解の歴史を探る。ロンドンにある世界有数の美術系大学“ロイヤル・カレッジ・オブ・アート”所蔵の貴重な図版を多数収録。色に関する歴史物語をたどりつつ、信仰・商業・言語・自然・食品・ウェルネス・印刷・音楽、それぞれの色に関するエッセイを掲載。デザインやアートに関わる人々必携のビジュアルヒストリーブック。

目次

歴史をたどって色を知る(古代‐1704 すべてが光となった
1705‐1835 創造されたあらゆる物体
1836‐1900 不思議で優雅なドレープ
1901‐現在 色彩の音叉)
テーマ別に色を知る(信仰の色
商業の色
言語の色
自然の色
食品の色
ウェルネスの色
印刷の色
音楽の色)

著者紹介

パーキンソン,ニール (パーキンソン,ニール)   Parkinson,Neil
ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートのアーカイブ&コレクション・マネージャー。同校の名高いカラー・レファレンス・ライブラリーを発展させていく役割を担っている。また、小学生から化学者まで幅広い聴衆を対象に、色をテーマとした講演を行っている
百合田 香織 (ユリタ カオリ)  
神戸大学大学院博士前期課程修了。専攻は建築/建築史研究室。公務員を経て、英国赴任同行を機に翻訳者として活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)