私たちは何を捨てているのか 食品ロス、コロナ、気候変動
ちくま新書 1848
| 出版社名 | 筑摩書房 |
|---|---|
| 出版年月 | 2025年3月 |
| ISBNコード |
978-4-480-07677-9
(4-480-07677-8) |
| 税込価格 | 1,012円 |
| 頁数・縦 | 243,23P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
食品ロスのために失われている金額は、日本では年間4兆円とも言われている。たとえば大手コンビニ1店舗が捨てている食品は年間468万円。食品ロスは、コロナ禍やウクライナ侵攻、気候変動など、地球規模の事業と繋がっており、貧困や飢餓の問題にも影響を与えている。社会問題として複雑に絡まった因果関係を、多数の事例を挙げながら丁寧に解説する。牛乳、コメ、卵など身近な食べ物をめぐる話題から賞味期間と消費期限、ごみ問題まで、私たちの生活と直結する内容が満載。 |
|---|---|
| 目次 |
第1章 パニック買いの背後で捨てられる食べもの |



出版社・メーカーコメント
年間4兆円、大手コンビニ1店舗468万円−−日本の食品ロスで「捨てる」金額だ。地球規模の事件と複雑に繋がり、持続不可能な危険な道であることを警告する。