• 本

ものと人間の文化史 176

出版社名 法政大学出版局
出版年月 2016年5月
ISBNコード 978-4-588-21761-6
4-588-21761-5
税込価格 3,300円
頁数・縦 295P 20cm

商品内容

要旨

材質だけでなく、樹形の美しさからも並木や神木として古くから人々に親しまれてきた広葉樹。長年営林事業に携わってきた著者ならではの視点で、日本人とのかかわりを語る。各地の巨木も紹介する。

目次

第1章 ケヤキの植物誌
第2章 槻と呼ばれたころのケヤキ
第3章 槻・欅論争と欅の昔話
第4章 暮らしを守る欅
第5章 領主と槻(ケヤキ)
第6章 欅材とその利用
第7章 欅林を育てる

著者紹介

有岡 利幸 (アリオカ トシユキ)  
1937年、岡山県に生まれる。1956年から1993年まで大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。1993〜2003年3月まで近畿大学総務部総務課に勤務。2003年より2009年まで(財)水利科学研究所客員研究員。1993年第38回林業技術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)